ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1685556
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

西上州 烏帽子岳 北西稜→北稜

2018年12月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
6.0km
登り
900m
下り
783m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
2:11
合計
8:30
距離 6.0km 登り 913m 下り 803m
7:12
108
9:00
9:26
43
10:09
10:14
84
11:38
13:18
144
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
■このルートは一般登山道ではありません。きちんとした装備が必要です。必ず上級者と行ってください■

▲烏帽子岳北西稜(登山口から烏帽子岳)▲
大仁田ダム近くの烏帽子岳登山口からスタートしシボツ沢の一般登山道を15分くらい歩いた場所にある烏帽子岳の白い標識の後ろに見える尾根に進みます。
尾根は急登となります。等高線がV字に伸びてる尾根なので明確です。
標高950メートルを過ぎたところで岩があるので岩の右側に沿って歩きました。谷川は切れ落ちてます。
そのまま進んで行くと、なんとか尾根に戻れそうな場所を見つけ、岩の間で上部がつかみどころがない場所をなんとか枝をつかみ尾根に復帰。
その尾根を進むと岩が再度現れますが、落ちることの無い岩を確認しながら直登しました。

標高1000メートルを過ぎたあたりで岩場の2メートルのギャップが現れます。両側は切れ落ちてる場所です。
岩自体はしっかりしてそうなので、尖った岩の上部をつかみながら跨いで回り込み、反対側の岩へと渡りました。
ここは岩にロープを回してビレイを取る必要があるかもしれませんが、比較的しっかりした岩を信じて通過しました。

その後は見晴らしの良い岩を通過したり、泥壁の中を枯れ木をつかまぬように注意して四つ足歩行したり。

1100メートルを過ぎた場所は白い岩がむき出しになった崩壊場所に出ます。
ここはトラバースするか、白い岩を進むか迷いましたが、白い岩を直登。
岩が剥がれそうな部分もあるのと、急な斜面につかみどころが少ないので一番緊張を強いられました。
細い木を頼りにしつつ、体重をかけないように通過しました。

ここからは山頂までは、数十メートル進むと着きます。

(烏帽子岳からシラケ山までは一般コースなので省略)

▼烏帽子岳北稜▼
東側に踏み跡あるので進むものの、いきなり急斜面。
いったんお助けロープ(30メートル)使い少し降りてみるが、不安になり登り返して、少し北側に移動しお助けロープで再チャレンジしました。
急な斜面なので、途中からお助けロープはやめて懸垂下降に切り替えて薮の斜面を下りました。
ロープは薮に絡まりやすいので降りながら繰り出しました。
懸垂下降を続けてるうちに、北を意識し過ぎてたのと下れそうな場所を進んだせいか、少し西側に逸れてしまい尾根から外れ涸れ沢のようなところに降り立ちました。(標高1000メートルくらい)
でも、そのおかげで懸垂下降の最後は綺麗なつららを見ながら気持ち良く降りることができました。
(もしかしたら、ちゃんと北側に向かう尾根に乗ってた方が楽だったかもしれませんが・・)
そこから北稜はすぐ右側に見えたので運良く復帰。
北稜の尾根は広い場所もあり気持ち良い遠足気分。
標高950メートルくらいのところにはクマさんが出没してハチミツを盗んだと思われるところもあり、糞が散らばってました。
それ以降はシカさんの糞があちこちに。
944ピーク手前くらいには巨大なモミの木。
比較的歩きやすい尾根が末端近くまで続きます。
最後は崖となります。そこからは大仁田ダムと道路がみえます。
ここは降りられないので、戻りつつ南側に進んだ後、途中から下れそうな場所を選び西に向かいました。
道路側は崖っぽいので、トラバースしながら朝歩き始めた登山道へ行けるかもしれないと進むと、手前に道路に下りるのに都合の良さそうな場所発見。
運良く駐車場所近くに着きました。

岩がもろいのと、立木が枯れてる場合も多く両尾根ともかなり注意が必要でした。


参考までにブログです。(大雑把なMap付き)
http://www.mayoji.com/entry/2018/12/26/134219
一般道の登山口から
2018年12月25日 07:13撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 7:13
一般道の登山口から
標識から北西稜に上がる
2018年12月25日 07:22撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 7:22
標識から北西稜に上がる
急登
2018年12月25日 07:25撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 7:25
急登
鋭い岩岩
2018年12月25日 07:29撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 7:29
鋭い岩岩
熊さん
2018年12月25日 07:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 7:31
熊さん
藪岩
2018年12月25日 07:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 7:37
藪岩
開けて烏帽子岳
2018年12月25日 08:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/25 8:10
開けて烏帽子岳
鹿岳、妙義、上越国境の雪山
2018年12月25日 08:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/25 8:11
鹿岳、妙義、上越国境の雪山
何を指差してたんだっけ?
2
何を指差してたんだっけ?
足が長く見える
楽しい!
振り返って
藪岩、楽しい!
2018年12月25日 08:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/25 8:38
藪岩、楽しい!
真っ白な浅間山と烏帽子岳のシルエット
2018年12月25日 08:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 8:42
真っ白な浅間山と烏帽子岳のシルエット
ここが2mのギャップ
後ろ向きで慎重に降りる
1
ここが2mのギャップ
後ろ向きで慎重に降りる
スッパリ切れ落ちてます
1
スッパリ切れ落ちてます
泥壁を木を掴んでよじ登る
ポキっといってしまう木が多いので確認しながら
2018年12月25日 08:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 8:47
泥壁を木を掴んでよじ登る
ポキっといってしまう木が多いので確認しながら
山頂直下の危険箇所
トラバースも出来そうだが
2018年12月25日 08:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 8:49
山頂直下の危険箇所
トラバースも出来そうだが
岩を登る
2018年12月25日 08:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 8:49
岩を登る
急な上に上部は手がかりがない
細い木を頼りになんとかよじ登る
2018年12月25日 08:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/25 8:50
急な上に上部は手がかりがない
細い木を頼りになんとかよじ登る
山頂到着
2018年12月25日 09:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/25 9:05
山頂到着
シラケ山へはマルを巻いて
北斜面なので、ここだけ雪が残って寒い
2018年12月25日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 9:32
シラケ山へはマルを巻いて
北斜面なので、ここだけ雪が残って寒い
落葉に雪で滑る
2018年12月25日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 10:52
落葉に雪で滑る
岩稜コース
景色も良い
2018年12月25日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 9:53
景色も良い
シラケ山は360度の展望
2018年12月25日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/25 10:12
シラケ山は360度の展望
浅間山方面
2018年12月25日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/25 10:10
浅間山方面
妙義、榛名方面
2018年12月25日 10:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 10:14
妙義、榛名方面
天狗岩、小沢岳、桧沢岳方面
2018年12月25日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/25 10:15
天狗岩、小沢岳、桧沢岳方面
両神山方面
2018年12月25日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 10:16
両神山方面
烏帽子岳に戻ってノンビリお昼を食べて、ここから北稜へ
2018年12月25日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 12:07
烏帽子岳に戻ってノンビリお昼を食べて、ここから北稜へ
藪斜面を懸垂
こんな藪の中の懸垂は初めて
あちこち枝が突き刺さりまくり
2018年12月25日 12:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 12:46
藪斜面を懸垂
こんな藪の中の懸垂は初めて
あちこち枝が突き刺さりまくり
右手に見えたカッコいい岩
2018年12月25日 13:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 13:21
右手に見えたカッコいい岩
急下降してまた藪に突入
2018年12月25日 13:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 13:22
急下降してまた藪に突入
うるさい藪の急斜面を懸垂下降して涸れ沢に降り立った
2018年12月25日 14:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 14:24
うるさい藪の急斜面を懸垂下降して涸れ沢に降り立った
先は絶壁
もう一度懸垂下降
2018年12月25日 14:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/25 14:31
先は絶壁
もう一度懸垂下降
ビックリ!綺麗なつらら!!
藪斜面の懸垂で難儀した後の最高のご褒美
4
ビックリ!綺麗なつらら!!
藪斜面の懸垂で難儀した後の最高のご褒美
あとは平和な尾根を下るだけ
2018年12月25日 14:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 14:46
あとは平和な尾根を下るだけ
一四二の標識のここには
2018年12月25日 14:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 14:50
一四二の標識のここには
熊さんが派手にやらかしてました
2018年12月25日 14:52撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/25 14:52
熊さんが派手にやらかしてました
あちこちに
2018年12月25日 14:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 14:52
あちこちに
モミの巨木
2018年12月25日 15:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/25 15:00
モミの巨木
2018年12月25日 15:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 15:01
2018年12月25日 15:01撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 15:01
北稜の末端は崖
大仁田ダムと道路が見えた
2018年12月25日 15:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 15:24
北稜の末端は崖
大仁田ダムと道路が見えた
駐車場へ向かいトラバースしていると赤っぽいゴツゴツした岩が現れた
2018年12月25日 15:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 15:31
駐車場へ向かいトラバースしていると赤っぽいゴツゴツした岩が現れた
最後、落葉の急斜面を行くと
2018年12月25日 15:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 15:37
最後、落葉の急斜面を行くと
ドンピシャに林道に出た
2018年12月25日 15:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 15:39
ドンピシャに林道に出た
撮影機器:

装備

個人装備
ヘルメット ハーネス 下降器 スリング カラビナ 捨て縄 国土地理院地図に注意事項をいろいろ書き込んだもの。
共同装備
50メートルロープ。30メートルお助けロープ。

感想

藪岩続きで烏帽子岳を北西稜で登って北稜で降りました。
先週の大ナゲシ最高と思いましたが、歩いて気持ちがいいのは烏帽子岳でした。
北西稜のリッジは楽しいし、天気が良くて眺望は素晴らしく、つららの下がる岩壁の懸垂は歓声もの、もみの木の尾根はお散歩気分で、まる一日楽しみました。
年内はこれにて終了、良い登り納めができました。

今回大ナゲシに続いてkirakirakiraさんのレコを何度も読ませていただきました。また山座同定の写真をPrintScreenして山頂で見ながら山座同定。ただ眺めるより山の名前がわかると楽しいです。kirakirakiraさん、素晴らしいレコをありがとうございました。

烏帽子岳とシラケ山は打田さんの著書「薮岩魂」に掲載されていて、今月そのルートを行こうと計画してたところ、kirakiraklraさんの12月2日の記録を見てしまいました。
その内容はとても誘惑的で、行きたくなる気持ちを抑えることが出来ずに負けてしまい計画。
薮岩2つの稜線を登りと下りに使い周回できるなんて一度で二度美味しい!
計画にあたってはFujiさんのブログも参考にさせていただきました。
この稜線は2つの稜線が違う様相であることで変化もあり良かったです。
登りは飛び出た岩の上を景色を満喫しながら歩く楽しさを感じ、下りでは薮まみれの中のルートファインディングの下降のワクワクした気分を感じました。
最後は動物たちの雰囲気を感じるなだらかな尾根。
途中、ルートミスしたおかげで懸垂下降したつららの壁は気持ちよかった!

とても満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら