ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1686136
全員に公開
雪山ハイキング
東北

梵珠山 サワグル→山頂→笹山→東尾根→アカゲラ

2018年12月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
11.8km
登り
634m
下り
634m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
0:18
合計
5:22
距離 11.8km 登り 636m 下り 634m
9:32
9:33
53
10:26
10:27
3
10:31
10:31
6
10:37
10:42
76
11:57
12:03
140
14:24
14:25
21
14:50
ゴール地点
天候 くもり時々太陽も
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
今年の締めの梵珠山、連休と天気が比較的良かったので、トーレスが残っている所が多い。が、夏道など低い所はトーレスが消えてる。逆に雪が深くなって歩き辛い。東尾根コースは、前半はマーカーも結構付けられている。トーレスはもしっかり付いているが、全く見えない箇所も結構ある。笹山はやっと見える程度である。
スタートはサワグルの道、鳥居がある。トーレスはあるが、今日はまだ、誰も歩いていない。マンガンの道よりは利用が少ない。
2018年12月26日 15:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/26 15:05
スタートはサワグルの道、鳥居がある。トーレスはあるが、今日はまだ、誰も歩いていない。マンガンの道よりは利用が少ない。
早々とミニ雪崩が登山道をふさいでいる。1合目標柱が奥に見える。
2018年12月26日 09:37撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/26 9:37
早々とミニ雪崩が登山道をふさいでいる。1合目標柱が奥に見える。
3合目、六角堂通過
2018年12月26日 09:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
12/26 9:48
3合目、六角堂通過
ミズバショウの道との合流地点通過。
2018年12月26日 09:55撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
12/26 9:55
ミズバショウの道との合流地点通過。
岩木山展望所、岩木山がきれいに見える。肉眼でも、写真でもイマイチはっきりしない。
2018年12月26日 10:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
12/26 10:09
岩木山展望所、岩木山がきれいに見える。肉眼でも、写真でもイマイチはっきりしない。
カワグルミの道・釈迦堂山・寺屋敷への三叉路付近にある空洞のあるブナの木。いつも、この木の周りを廻る(地形図にマークを入れる為)。
2018年12月26日 10:23撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
12/26 10:23
カワグルミの道・釈迦堂山・寺屋敷への三叉路付近にある空洞のあるブナの木。いつも、この木の周りを廻る(地形図にマークを入れる為)。
山頂から、陸奥湾・青森市内・東岳などがよく見える。
2018年12月26日 10:38撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
12/26 10:38
山頂から、陸奥湾・青森市内・東岳などがよく見える。
少しアップで、市内と東岳
2018年12月26日 10:38撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
12/26 10:38
少しアップで、市内と東岳
山頂のポールと梵珠七観音、山頂には、今は4人しか居ない。これからかな?。いつも来る常連さんがまだ。
2018年12月26日 10:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
12/26 10:40
山頂のポールと梵珠七観音、山頂には、今は4人しか居ない。これからかな?。いつも来る常連さんがまだ。
笹山に向かう。 冬道は447ピークを通る。赤松が特徴である。
2018年12月26日 11:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
12/26 11:07
笹山に向かう。 冬道は447ピークを通る。赤松が特徴である。
雪に「 447」とポールで書いたが、判別??、ガックリ。
笹山からの帰り道、予定では東尾根に左折する予定なのに、まだまだと思い、ここまで戻って、これを見て、戻る。447ピークと東尾根分岐点間を結果として二往復した。これまたガックリ。
2018年12月26日 11:08撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
12/26 11:08
雪に「 447」とポールで書いたが、判別??、ガックリ。
笹山からの帰り道、予定では東尾根に左折する予定なのに、まだまだと思い、ここまで戻って、これを見て、戻る。447ピークと東尾根分岐点間を結果として二往復した。これまたガックリ。
笹山に向かう。最初のピーク
2018年12月26日 11:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
12/26 11:27
笹山に向かう。最初のピーク
ナナカマドの実がまだ残っている。
2018年12月26日 11:46撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
12/26 11:46
ナナカマドの実がまだ残っている。
笹山のアンテナ(梵珠山側)
2018年12月26日 11:57撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
12/26 11:57
笹山のアンテナ(梵珠山側)
笹山のアンテナ(馬ノ神山側)
2018年12月26日 11:57撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
12/26 11:57
笹山のアンテナ(馬ノ神山側)
これは青森県の県関連のアンテナである。
2018年12月26日 12:00撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
12/26 12:00
これは青森県の県関連のアンテナである。
倒木のトンネルを通過。
2018年12月26日 12:17撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
12/26 12:17
倒木のトンネルを通過。
ここのピークには、赤松が多い。木肌が赤黒い特徴がある。赤松と黒松の自然交配なのかな?
2018年12月26日 12:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
12/26 12:27
ここのピークには、赤松が多い。木肌が赤黒い特徴がある。赤松と黒松の自然交配なのかな?
東尾根に入る。細尾根を通過。前半はこまめににマーカーが付いていた。が後半は極小。マーカーが無くなったのかな?
2018年12月26日 12:51撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
12/26 12:51
東尾根に入る。細尾根を通過。前半はこまめににマーカーが付いていた。が後半は極小。マーカーが無くなったのかな?
東尾根を、進む。椅子代りに使いそうな場所あり、ここで昼食。
2018年12月26日 13:34撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
12/26 13:34
東尾根を、進む。椅子代りに使いそうな場所あり、ここで昼食。
アカゲラの道とキャプ場へとの分岐点通過
2018年12月26日 14:24撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
12/26 14:24
アカゲラの道とキャプ場へとの分岐点通過
巨木
2018年12月26日 14:34撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/26 14:34
巨木
アカゲラの道から駐車場に一気に下る。
2018年12月26日 14:41撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/26 14:41
アカゲラの道から駐車場に一気に下る。
このホタル橋を渡ると駐車場である。ゴールである。
2018年12月26日 14:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/26 14:48
このホタル橋を渡ると駐車場である。ゴールである。
撮影機器:

感想

天気が比較的良かったのが続いたので、スノーシューだとあまり抜からない。東尾根分岐点とピーク447を2往復、自分のトーレスしか見えないので、気付かず進むということのミスもあったが、夏道の登山道通りに
、ただ歩くのとくらべる、冬は自分でどこを通るか判断しながら進む楽しさがある。今年の最後の梵珠山だと思う。年末から積雪量もどっと増えて、新しい展開となりそうである。梵珠山よ、今年お世話になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人

コメント

お疲れ様でした。
笹山まで行かれましたか・・・。流石ですね。
23日に447➡東尾根➡キャンプ場と周回した際に、ブナ岱下からヤセ尾根に至る付近を中心にテープを付け足しましたが、皆さん銘々に歩かれるので余り付けるのも如何か?と思い遠慮しつつ・・・東尾根も所々しか付け足しませんでした。
ブナ岱下は分かりにくい場所なので、もっとあった方が良いとも思いますが・・・!
良い年をお迎えください。新しい年も宜しく!
2018/12/28 11:07
お疲れ様でした。karesuzukiさんへ
コメントありがとうございます。東尾根のマーカーが大変分かり易く付けられていました。あれが、karesuzukiさんが付けてくれたのですね。ありがとうございます。刈り払いやマーカーを付けたいただいていたのですね。いつもいつも、ご苦労様です。梵珠山界隈は隅々まで、熟知していらっしゃるようですね。SOSの時は、質問などさせてください。ありがとうございました。今年は、お陰様で良い山行きをさせていただきました。良いお年をお迎えください。
2018/12/28 13:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら