【蓼科山】で縞枯れのオブジェ堪能とオマケの【横谷峡氷瀑】
- GPS
- 03:28
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 813m
- 下り
- 797m
コースタイム
08:16【駐車場】
08:17【登山口】
09:01【2,110m道標】
09:37【縞枯れ地点】
09:44【森林限界】
09:53【蓼科山頂ヒュッテ】
09:55【蓼科山山頂】10:25(頂上探索)
10:26【蓼科山頂ヒュッテ】
10:32【森林限界】
10:35【縞枯れ地点】10:48(ビューポイント写真撮影会)
11:08【2,110m道標】
11:40【登山口】
11:42【駐車場】
総行動時間03時間26分
総歩行時間02時間43分
◆GPSデータ◆
ソフト カシミール使用
機種 GARMIN OREGON450
天候 | ガス後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スズラン峠園地駐車場 ・ナビ設定は女乃神茶屋(TEL0266-67-3717 ) ・ダート路面で約20台ほど(道を挟んだ空き地含む) ・AM7:30到着時、残り数台分(7時頃には到着した方が無難) ◆バス停 ・諏訪バス 蓼科山登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆コースマップ http://www.naganoken.jp/mount/suwa/k-yatsu/tateshinayama-map.htm ◆コース状況◆ 【登山口〜2,110m道標】 コースの整備状態は大変良く、問題はありません。 積雪はありますが、圧雪状態でアイゼンが良く効きます。 朝は気温が低く雪面が固いため、4爪アイゼンの方はかなりスリップして歩きにくいようでした。 6爪、10爪がベターでしょう。Wピストンがあると楽です。 歩き出しから暫くは平坦道が続きます。やがてやや急登のジグザグ道に変わります。 【2,110m道標〜森林限界】 道標から暫くは平坦道を辿り、その後やや急登をこなせば森林限界に飛び出します。 ここも圧雪路でアイゼンが良く効きます。ピッケルの出番はありませんでした。 【森林限界〜山頂】 岩塊地帯を、オレンジのマーカーに沿ってトラバースして行きます。 程なく山頂ヒュッテが現れ、道標を左に行けば山頂です。 山頂の周囲はあまり歩かれていません。雪を踏み抜くと場所により腿まで埋まります。 後、防寒対策は万全に!非常に風が冷たいです。 |
写真
感想
先週の戸倉山での修行成果を見るために出撃します。
体力測定では往復10kmなら余裕のハズです!
何処がいいかな〜。こんな時役立つのが「ヤマレコ」
近場・短距離・縞枯れのオブジェ・氷瀑いい物件がありました。
駅から徒歩5分の好立地条件マンション・・・こんな山です。
それは蓼科山!速攻で出撃します。
朝、中央アルプスを見ると稜線に雲が?今日は晴のハズなのに〜(泣)ブツブツ言いながら駐車場着。
蓼科山もまったく見えません(泣)でも、回復の兆しは見えます。出発時間を遅らせることにします。
車中で朝食を取りながら待ちますが、皆さんどんどん出発して行きます。
人間の意思は弱いですね〜何故か焦ってきます・・・。結局予定より30分早く出発してしまいます。
これが裏目に出るとは、この時は知るよしもなく・・・
平坦道を快調に歩き始めますが、大勢の先行者が(汗)先週よりスピードダウンを強いられます。
でも、雪に食い込むストックの音がギ〜ギ〜と、まるで露を漕ぐ時のようです。
先週の教訓で10爪アイゼン装着。何て楽なんでしょう!4爪派から転向します(笑)
ちょっと古いですが、トキオの宙船を口ずさみながら楽しく登ります。先週より遥かに楽な道のり(修行の成果早くも現るか?実際は圧雪路で楽ちんなだけ)
傾斜はさほどキツクならず、自分的にはあっという間の縞枯れ地点。
綺麗です(喜)写真を撮りまくりますが、曇り空でイマイチ(泣)帰路に期待します。
森林限界を超えると風の冷たいこと。オマケに山頂は無人だし・・・でも、天気の回復を待ちたいと思います。
山頂を時計回りで一回りしましょう。ちょっとした探検気分です。
時々ガスが切れ、下界の景色が忽然と現れます。チラ見せ効果ではっとする美しさ!
30分近く待ちますがガスは完全には上がりません。
もう一つの目的地を目指す時間です。残念ながら下りましょう。
良くあるパターンで下り始めると劇的に好天!今回はまさにこれ!
でも、そのお陰で縞枯れオブジェにいい光が降り注ぎ、その場にしばし釘付け。一見の価値はありますよ!
かなりの時間を費やした撮影会を終え下ります。でも、登ってくる人が多いですね〜。
下りながらも明るい空の下見所満載。キラキラ光る雪さえも被写体です。
色んな景色を目に焼き付け無事下山。夏より冬ですね!この山は。
次なる目的地は氷瀑見物。ここから15分足らずで行ける横谷峡♪
此処は何カ所か氷瀑がありますが、一番近い乙女滝の氷瀑を見ます。
しかし、このルートが難所(驚)凍結した下り坂。蓼科山より遥かに難しかったですよ!アイゼンは車の中ですから。
滝から川に向かい更に下ります。現れたのはブルーに輝く氷柱の数々、本当に綺麗なんです。
規模自体は小さいのですが、十分すぎるほど満足!!
でも、氷瀑に近づくにはコース取りが難しいですよ。川渡りのポイントがあったり、橋をくぐったり。ルートは付いていませんから(そこが面白いんですが)
これで今日の目的は全て達成です。具だくさんな一日を満喫出来ました!(訂正 ほぼ半日でした)
tailwindさん、こんばんは!
蓼科山も、横谷峡の氷瀑もとってもキレイで素晴らしい
あと、バルタン星人も、ピグモンも最高です!
私も見に行きたいっす
それにしても、復帰第二弾の山歩きなのに、いいペースですねー
さすがです。
私は、先週末用事があって山に行けなかったのですが、
日曜日、こちら方面もあまりにも天気が良かったので、
「山、行きてぇ」と、うなっておりました。
次のレコも楽しみにしていますね!
早〜
私が走るより早いですね。
さすが長野県民
雪にも慣れていらっしゃるんですね。
cirrusさん、こんばんは
コメいつもありがとうございます
予想以上に綺麗でした 蓼科山の樹氷に見とれ、もっと滞在したかったのですが
氷瀑を良い条件(日差しの角度)で納めたかったので
バルタン星人・ピグモンの制止を振り切り下山してしまいました
その見返りに氷瀑の良い写真が撮れました
路面状況がすこぶる良く、普通に歩いたにも関わらず短時間で登頂可能でした。
距離が短いですから当然ですね
楽な工程で絶景三昧
是非お出かけ下さい
うなって変な物を出さないで下さいよ
すみませ〜ん
nori3さん、ご訪問ありがとうございます
nori3のランより早いなどと滅相もない
路面状態が本当にgoodなんです。圧雪状態でアイゼンが抜群のグリップ
夏道より起伏が無く、フラット路面ですから無駄なエネルギーを消費せずに済みました
スリップには慣れています
バイクで草レースをやってましたから(エンデューロというオフロードの耐久レース)
ブランク後の戸倉修行 効き目はありました。
でも、まだロングは無理です。もう少し時間が掛かりそうです
tailwindさん、こんばんは
空の青と樹氷の白のコントラストが素晴らしいですね。
ヤッパリ長野の山は空の碧さが違いますね〜。
氷瀑もむちゃくちゃ綺麗です。
春、バイクで登山口までアクセスできる様になったら。
私も残雪期の八ヶ岳、挑戦するつもりです。
houraikenさん、こんばんは。
こちらにもコメくれたんですね あまり気を遣わなくても大丈夫ですよーー
今回の山は、戸倉よりずーと楽ですからね。行程が無茶苦茶短いですし、
圧雪路で雪の抵抗が無かったですから
もう少し修行に励みます。
八ヶ岳にはよくバイクで出掛けました。
林道走行と登山の一石二鳥ですからね
是非挑戦して下さい
tailwindさん、こんにちは。
すごいお写真ですね。
雪、青空、氷暴、どれも美しい光景ばかりで感動してしまいました
bikihanakoは、諸事情があって、昨年11月より山歩きから遠ざかっています。
そろそろ、お山の空気と山バッジが恋しくなって参りました
バイクと山歩きの組み合わせ、bikihanakoもチャレンジしてみたいです。
と言っても、以前もお伝えした通り、バイクの方は中免だけ取った完全なペーパードライバーですが
デビューの時が来たら、林道走行技術のご指南を頂けますでしょうか
bikihanako
bikihanakoさん、こんにちは
もう少し遅く登れば、ベストだったんですが
でも、満足な山行が出来ました
やはり部長がヤマレコに登場しないと寂しいですね
そう言う自分も長期休養組でしたが
ロングのスペシャリストの復活を、心より願っています
林道走行に関してですが、「承知いたしました」
アドバイスとしては・・・滑ったらアクセルを開けろ!です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する