丹沢大山・三峰山 から 梅ノ木尾根 久々の丹沢
- GPS
- 14:44
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,406m
- 下り
- 1,448m
コースタイム
[ メモしていたコースタイム ]
( 5分単位に丸めています )
煤ケ谷バス停_______ 08:25
尾根に乗る(標高500m) 08:55 〜 09:10
洞____________ 10:05 〜 10:15
第一峰__________ 11:15
第二峰__________ 11:30
大山 三峰山 _______ 11:35 〜 12:00
不動尻への下降点_____ 12:15
865m標高点______ 12:45
不動尻からの径と合流___ 12:55
唐沢峠__________ 13:00
梅ノ木尾根 入口 _____ 13:15 〜 13:20
778m標高点______ 13:40
大沢分岐_________ 13:50
浄発願寺 分岐 ______ 14:15
日向山__________ 15:00 〜 15:05
弁財天 分岐 _______ 15:15
林道=弁財天_______ 15:20
弁天岩__________ 15:25 〜 16:00
広沢寺温泉________ 16:10
七沢バス停________ 16:25
注:GPSログデータの時間は10秒間隔に変更しているので参考になりません
通過時間は上記コースタイムを見てください
緯度経度数値は生ログデータのままです
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・今回歩いた半分は 山と高原地図 では登山道扱いになっていません 地形図では 径 があることになっていますが・・・ 地形と地図が読めないと迷うと思います ・三峰山の第1峰(?)の先から、不動尻への下降開始点の手前まで 鎖場 が連続します ・コース全体を通して 熊のフン がたくさんありました 特に 梅ノ木尾根 は多かったです ・三峰山への登りの尾根には モミの木 が多いです 三峰山山頂では 栂 が迎えてくれます ・霜柱は全くありませんでした おかげで ヌカルミ もありませんでした ・唐沢峠 の東屋が無くなっていました ・全体的にすごく歩きやすくなっているように感じました |
その他周辺情報 | ・清川村のスーパー オープン 村長?(村民?)大望のスーパー(クリエイト)がオープンしていました 誘致決定が日経新聞に報道されるほどの一大事でした(笑) ただクリエイトの開店は10時なので入山時には閉まっているかと |
写真
感想
今年は春から秋にかけて信州で赤線延ばしに嵌まっていました
雪に覆われた山の赤線延ばしは無理なので春までお休みです
脚力維持にいつものトレーニングコース 大山・三峰山 を歩いてきましたが、やっぱり 登りの足は遅いですね
コースタイムにはるかに遅れています
※ 装備の印象
・ 登山靴 スカルパのトリオレプロGTX
岩の感触は良かったです、さすが Vibram って感じでした
・ 発熱の靴底インナー
スカルパのトリオレプロは雪山で使うと無茶苦茶冷たいです
なので発熱の靴底インナーを使ってみましたが、今回は山自体が暖かかったので判定できません
・ ワークマンの 吸汗速乾アンダーシャツ
僅かに 木綿 が入っているので半信半疑でしたが湿り気や寒さは全く感じませんでした
・ 百均の 吸汗速乾ソックス
生地が暑く滑りが悪いので両足とも靴ヅレを起こしていました
登山靴でのソックス2枚履きに不都合なので1枚履きの普段に使います
吸汗速乾は機能していると思います(1枚履きではどうかな?)
・ (おまけ)バウワウ君
百均素材3つで作ったウエストポーチ
地図(A4版4つ折り)とペンを入れてます
岩や沢では考えられないウエストポーチですが、尾根歩きでは無茶苦茶具合良いです
※ おにぎり
最近の昼食?行動食?はコンビニのおにぎりが定番になっています
普通、7・11のおにぎりでした
今回、本厚木駅周辺にはローソンしかなくローソンおにぎりを4つ買って山に入りました
セブンのおにぎりは味がうすいな〜と思っていたら、ローソンのは逆にコメに味が濃くついています
具のオカカや塩昆布の味がよくわからないほどにお米に味がついてました
どちらが好みかは人それぞれですネ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する