毛無岩(けなしいわ・1,300m)
- GPS
- 04:38
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 906m
- 下り
- 890m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
蝉の渓谷PA 6:10 == 6:35 道場バス停傍 ※バス停傍に駐車スペース有り。林道終点にも駐車スペースあるが、そこまでの林道狭く未舗装だ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
テープの印有り。沢筋は急斜面の右岸左岸を進むので怖い。下山の時路を外してしまう。 |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
16:05〜6:10 蝉の渓谷PA(車中泊)
朝の気温0度だった。寒いわけだ。
6:35〜6:39 道場バス停傍
登山口の山神社まで行ってみるが、駐車スペース無く戻る。
6:45 道場山神宮
神宮の対岸を中年ペアらしいのが歩いているのが見えた?本日も寒い寒い。朝の気温が0度だったので、ここはもっと冷えただろう。霜が降りている。山神社の所に毛無岩登山口の標識がある。狭い林道を道なり進む。6:52 林道終点
狭い林道で直ぐに未舗装になる。林道終点に回転スペース有り。2〜3台停められるようだ。愛車ではここまで来るの可哀想だ。歩いて来て良かった。林道終点に毛無岩登山口 前橋山遊会 の標識がある。3分程で涸れ沢を渡り、左岸へ。
6:55 沢を渡る
沢を渡る手前の路が不明瞭で分かりにくい。テープと踏跡を外さないように進む。
7:10 滝の見えるところ
7:16 左岸の急斜面、滑ったら沢まで落ちそうな所。
7:21 一旦路は沢まで降りて枯沢を上る。テープの印有り。岩に小さな赤い印もある。
7:28 沢を渡り左岸に。
7:30 大岩の所に 前橋山遊会の標識 前橋山遊会 毛無岩→ の標識が檜に取り付けてある。
7:31 小さな作業小屋
この小屋から一旦沢に降りて左岸を進む。沢に降りるとき要注意。
7:40 小さな滝 この先も左岸を進む。
7:50 大岩の所に毛無岩の標識が檜に取り付けてある。
7:54 再度毛無岩の標識が有り、路は植林帯で枝葉で不明瞭な所もあるが標識やテープを見落とさないように進む。
8:00〜8:02 小休憩
8:27〜8:31 相沢越え
毛無岩の反対側にピークに行こうと思い、少し進んだが直ぐに戻る。
熊のウンチ有り。最近のようだ。
8:33 黒滝山分岐
毛無岩を通らずに山腹を通る巻き道だ。壊れた 黒滝山/荒船山 の標識がある。霜を踏み踏みヤセ尾根を上る。
8:42 図根三角点
8:45 毛無山手前のピーク 毛無岩はまだ遠い。
8:52 毛無岩鞍部からの上りはナイフブリッジで両側絶壁になっている。 霜が降りているので滑りやすい。気を付けて上る。
8:59〜9:09 毛無岩
天気快晴、頂上絶壁で狭い、展望は330度。荒船山の右手奥に浅間山が見える。
9:20〜9:25 毛無岩から下りきった所に赤テープが有り、直ぐ下を黒滝山〜荒船山への縦走路が通っている。黒滝山の方へ向かう。 ここで、黒滝山不動寺から荒船山へ縦走中の単独者とすれ違う。荒船山下山口に車を置いてあるとのことだ。
9:28 黒滝山不動寺/荒船山 の標識
9:31 下山分岐部が分からず、少し戻りGPSの破線の所を下ってみるが踏跡、テープの印等皆無。5分程降りて10分登り反す。
9:45 黒滝山〜荒船山縦走路に戻り、毛無岩山腹を巻いて相沢越えまで行って、往路を下ることにする。下降点が分からなかった?
9:55 熊の少し古いウンチ
10:08 相沢越え手前から下降開始するとき、尾根沿いを2人が歩いているのが見えた。道場山神宮の所で見かけた中年ペアのようだ。
下りは早い。直ぐに下山路に合流する。
10:10 下山路に合流
10:22 毛無岩の標識 7:54に通った所の標識だ
10:24 大岩の所にある毛無岩標識
10:35 小さな作業小屋
10:37 沢を渡り右岸へ
10:45 急斜面で滑ったら沢まで落ちる怖い所だ。7:16に通った所。
10:50 滝の見える所の直ぐ下で右岸から左岸に渡る。
10:59 砂防ダム下 このまま左岸で下ってしまう。
砂防ダムを幾つか(3ヶ所位)越えてから沢に降りて対岸に渡る。
11:11 道場山神宮手前の林道に合流。浄水場整備の工事の所だ。
11:15〜11:16 道場山神宮 参拝
11:17〜11:25 道場バス停傍
上るときに砂防ダムを通っただろうか??忘れてしまう。 砂防ダム手前で左岸から右岸に渡るのを見落としてしまったか?
11:48〜12:04 大屋山登山口
軽食を摂ってから出発。日が当たらないので寒い。
大屋山へ向かう
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する