ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1692927
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

(怒!)せっかくの新年山初めはマウンテンバイクにブチ壊されて!

2019年01月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
加齢な熊三郎 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
13.2km
登り
1,141m
下り
1,138m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:45
合計
5:39
8:17
17
スタート地点
8:34
8:34
70
9:44
9:45
29
10:20
10:27
10
10:38
10:51
7
10:59
11:00
30
11:30
11:41
16
11:56
12:00
6
12:07
12:11
15
12:27
12:28
3
13:59
ゴール地点
天候 晴れの良い天気
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
枯葉が多くて滑るけど、
概ね良好🎵
駄菓子菓子!!!!!
マウンテンバイクがすごいスピードでかっ飛ばしてくるので危ない!
マウンテンバイク禁止の注意書きがあっても、御構い無しに登山道に乗り入れている!
登りならまだしも....
下りの見通しの悪い九十九折などは、勢いの付いたマウンテンバイクが曲がった途端に登山者と鉢合わせであわや!
っといった危ない場面も遭遇しました。本当にやめて欲しい!
その他周辺情報 百合の里
ハングライダーの飛ぶところ〜
見晴らしが良い〜
筑波連山縦走前に、
ウインドファームの風車の下見に出向いてみた!
2019年01月01日 14:24撮影 by  iPhone XS, Apple
11
1/1 14:24
ハングライダーの飛ぶところ〜
見晴らしが良い〜
筑波連山縦走前に、
ウインドファームの風車の下見に出向いてみた!
風力発電freakな脱メタボ妹の要望で、
丸山のウインドファームの風力発電風車の下見!
しかしながら離合のし難い道を延々数キロ!
ちょっと車で再度逝きたく無い道だ!
2019年01月01日 14:39撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/1 14:39
風力発電freakな脱メタボ妹の要望で、
丸山のウインドファームの風力発電風車の下見!
しかしながら離合のし難い道を延々数キロ!
ちょっと車で再度逝きたく無い道だ!
というわけで、
筑波連山を丸山向けて縦走してみる事にした!
さて此処でジム蔵君〜
しばしのお留守番!
2019年01月03日 08:18撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/3 8:18
というわけで、
筑波連山を丸山向けて縦走してみる事にした!
さて此処でジム蔵君〜
しばしのお留守番!
加波山登山道入り口の祠
2019年01月03日 08:18撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/3 8:18
加波山登山道入り口の祠
石灰じゃなくて....
花崗岩?絶賛切り出し中!
2019年01月03日 08:26撮影 by  iPhone XS, Apple
3
1/3 8:26
石灰じゃなくて....
花崗岩?絶賛切り出し中!
切ってます!
2019年01月03日 08:35撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/3 8:35
切ってます!
発破とかするみたいでです〜
奥に構える筑波山!
2019年01月03日 08:36撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/3 8:36
発破とかするみたいでです〜
奥に構える筑波山!
登山口にも小さな祠が!
2019年01月03日 08:39撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/3 8:39
登山口にも小さな祠が!
登り易い登山道です!
2019年01月03日 08:47撮影 by  iPhone XS, Apple
1/3 8:47
登り易い登山道です!
筑波山の白雲橋コースで見かけそうな奇石も結構ある!
2019年01月03日 08:47撮影 by  iPhone XS, Apple
4
1/3 8:47
筑波山の白雲橋コースで見かけそうな奇石も結構ある!
山椒魚の所〜
2019年01月03日 08:59撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/3 8:59
山椒魚の所〜
岩岩〜も歩き易い!
2019年01月03日 09:00撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/3 9:00
岩岩〜も歩き易い!
木の階段も丸太より断然歩き易い!
2019年01月03日 09:14撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/3 9:14
木の階段も丸太より断然歩き易い!
加波山神社の拝殿!到着!
2019年01月03日 09:20撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/3 9:20
加波山神社の拝殿!到着!
御朱印は頂けるのですが、
たまたま神主さんが此方にいらしてる時にタイミング良く当たれば頂けるとの事です!
確実に御朱印を頂くには、この拝殿での祈祷を予約して受ければ頂けます!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019年01月03日 09:21撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/3 9:21
御朱印は頂けるのですが、
たまたま神主さんが此方にいらしてる時にタイミング良く当たれば頂けるとの事です!
確実に御朱印を頂くには、この拝殿での祈祷を予約して受ければ頂けます!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
流石に筑波山に比べると、
マイナーな山の上の神社は空いてます。
2019年01月03日 09:22撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/3 9:22
流石に筑波山に比べると、
マイナーな山の上の神社は空いてます。
でも、
加波山神社拝殿は派手です⛩
派手で無い方は三枝祇神社親宮拝殿!
2019年01月03日 09:24撮影 by  iPhone XS, Apple
4
1/3 9:24
でも、
加波山神社拝殿は派手です⛩
派手で無い方は三枝祇神社親宮拝殿!
賑やかな佇まいな神社です!
2019年01月03日 09:25撮影 by  iPhone XS, Apple
3
1/3 9:25
賑やかな佇まいな神社です!
まだ山頂に向けて....
まだまだ神社が鎮座されています。
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019年01月03日 09:26撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/3 9:26
まだ山頂に向けて....
まだまだ神社が鎮座されています。
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
先ずは、
加波山親宮本殿🏔
2019年01月03日 09:32撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/3 9:32
先ずは、
加波山親宮本殿🏔
タバコ神社
2019年01月03日 09:35撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/3 9:35
タバコ神社
加波山神社本殿⛩
登ってくると裏側に出ます。
2019年01月03日 09:36撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/3 9:36
加波山神社本殿⛩
登ってくると裏側に出ます。
加波山神社本殿表からの眺めも良好🎵
2019年01月03日 09:37撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/3 9:37
加波山神社本殿表からの眺めも良好🎵
次は加波山天中宮!
2019年01月03日 09:38撮影 by  iPhone XS, Apple
4
1/3 9:38
次は加波山天中宮!
天中宮を後にする!
2019年01月03日 09:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1/3 9:41
天中宮を後にする!
本宮本殿!
2019年01月03日 09:44撮影 by  iPhone XS, Apple
3
1/3 9:44
本宮本殿!
立派な石!
2019年01月03日 09:45撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/3 9:45
立派な石!
祠!
2019年01月03日 09:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/3 9:46
祠!
加波山三枝祇神社本宮拝殿
2019年01月03日 09:49撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/3 9:49
加波山三枝祇神社本宮拝殿
加波山の説明⛰
2019年01月03日 09:57撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/3 9:57
加波山の説明⛰
大山神社の石
この先の花崗岩切り出し場では定期的な発破作業を行ってます。
2019年01月03日 10:02撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/3 10:02
大山神社の石
この先の花崗岩切り出し場では定期的な発破作業を行ってます。
丸山に近づきました。
2019年01月03日 10:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1/3 10:05
丸山に近づきました。
しゃもじ!?
っと思ったら.....
船の櫂らしい!
2019年01月03日 10:11撮影 by  iPhone XS, Apple
4
1/3 10:11
しゃもじ!?
っと思ったら.....
船の櫂らしい!
花崗岩切り出し場と丸山のウインドファームの風車!
2019年01月03日 10:15撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/3 10:15
花崗岩切り出し場と丸山のウインドファームの風車!
次は足尾山に向かいます。
2019年01月03日 10:17撮影 by  iPhone XS, Apple
1/3 10:17
次は足尾山に向かいます。
良い天気に風車も映えます!
2019年01月03日 10:19撮影 by  iPhone XS, Apple
3
1/3 10:19
良い天気に風車も映えます!
2機目の風車
2019年01月03日 10:20撮影 by  iPhone XS, Apple
1/3 10:20
2機目の風車
一本杉〜
2019年01月03日 10:38撮影 by  iPhone XS, Apple
1/3 10:38
一本杉〜
途中、時々時々林道に出ます。
2019年01月03日 10:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/3 10:57
途中、時々時々林道に出ます。
ここから再び登山道へ入る!
2019年01月03日 10:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1/3 10:58
ここから再び登山道へ入る!
関東ふれあい道.....でも
ふれあう事は無し〜(笑)
2019年01月03日 11:16撮影 by  iPhone XS, Apple
3
1/3 11:16
関東ふれあい道.....でも
ふれあう事は無し〜(笑)
足尾山山頂!
2019年01月03日 11:30撮影 by  iPhone XS, Apple
6
1/3 11:30
足尾山山頂!
筑波山🎵
2019年01月03日 11:31撮影 by  iPhone XS, Apple
8
1/3 11:31
筑波山🎵
筑波山の裾野に遠目に富士山!
....iPhone撮影は此処が限界!
2019年01月03日 11:32撮影 by  iPhone XS, Apple
5
1/3 11:32
筑波山の裾野に遠目に富士山!
....iPhone撮影は此処が限界!
手作り🎵
2019年01月03日 11:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1/3 11:41
手作り🎵
オフロードバイク、
マウンテンバイクともに乗り入れ禁止!
2019年01月03日 12:07撮影 by  iPhone XS, Apple
4
1/3 12:07
オフロードバイク、
マウンテンバイクともに乗り入れ禁止!
今日だけで6台のマウンテンバイクのと遭遇した!
最後に妹に衝突しそうになったマウンテンバイク以外が全部登りだったから難を逃れたけど.....
2019年01月03日 12:37撮影 by  iPhone XS, Apple
7
1/3 12:37
今日だけで6台のマウンテンバイクのと遭遇した!
最後に妹に衝突しそうになったマウンテンバイク以外が全部登りだったから難を逃れたけど.....
コイツらが此処を拠点にマウンテンバイクで滑走しまくる!
登山者と衝突して怪我させたらどうするんだろう?
2019年01月03日 12:37撮影 by  iPhone XS, Apple
11
1/3 12:37
コイツらが此処を拠点にマウンテンバイクで滑走しまくる!
登山者と衝突して怪我させたらどうするんだろう?
2019年01月03日 13:06撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/3 13:06
キッコリーノの祠
2019年01月03日 13:07撮影 by  iPhone XS, Apple
4
1/3 13:07
キッコリーノの祠
2019年01月03日 13:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1/3 13:08
逆光の光の反射マジック
2019年01月03日 13:11撮影 by  iPhone XS, Apple
7
1/3 13:11
逆光の光の反射マジック
筑波山の白雲橋にありそうな奇石です。
2019年01月03日 13:14撮影 by  iPhone XS, Apple
4
1/3 13:14
筑波山の白雲橋にありそうな奇石です。
この手前でマウンテンバイクのアタックを受けた!
2019年01月03日 13:53撮影 by  iPhone XS, Apple
6
1/3 13:53
この手前でマウンテンバイクのアタックを受けた!
登山道入り口
マウンテンバイクに酷い目に遭ったが、
取り敢えず無事下山!
2019年01月03日 13:58撮影 by  iPhone XS, Apple
4
1/3 13:58
登山道入り口
マウンテンバイクに酷い目に遭ったが、
取り敢えず無事下山!
加波山不動明王!
2019年01月03日 14:26撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/3 14:26
加波山不動明王!
加波山不動明王!
2019年01月03日 14:28撮影 by  iPhone XS, Apple
4
1/3 14:28
加波山不動明王!
加波山神社の里宮⛩
2019年01月03日 14:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/3 14:41
加波山神社の里宮⛩
加波山神社の里宮が派手過ぎる....
2019年01月03日 14:41撮影 by  iPhone XS, Apple
5
1/3 14:41
加波山神社の里宮が派手過ぎる....
二拝四拍手一拝〜
お参りの仕方が変わってる〜
2019年01月03日 14:43撮影 by  iPhone XS, Apple
4
1/3 14:43
二拝四拍手一拝〜
お参りの仕方が変わってる〜
此方も加波山神社!
先ほどの煌びやかな加波山神社里宮とは関係ないとの事です。
2019年01月03日 14:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
1/3 14:52
此方も加波山神社!
先ほどの煌びやかな加波山神社里宮とは関係ないとの事です。
天狗御朱印〜
2019年01月03日 14:54撮影 by  iPhone XS, Apple
2
1/3 14:54
天狗御朱印〜
2019年01月03日 15:00撮影 by  iPhone XS, Apple
3
1/3 15:00
茨城のソウルドリンク???
MAX Coffee!
シュトロさんのオススメ飲んでみましたが、
美味しかったです!
2019年01月03日 15:49撮影 by  iPhone XS, Apple
7
1/3 15:49
茨城のソウルドリンク???
MAX Coffee!
シュトロさんのオススメ飲んでみましたが、
美味しかったです!
今日も帰りの温泉は百合の里!
またどんぶりサラダと、
2019年01月03日 19:38撮影 by  iPhone XS, Apple
7
1/3 19:38
今日も帰りの温泉は百合の里!
またどんぶりサラダと、
茨城県産野菜タップリのかき揚げ蕎麦!
2019年01月03日 19:45撮影 by  iPhone XS, Apple
10
1/3 19:45
茨城県産野菜タップリのかき揚げ蕎麦!

感想

マウンテンバイクの下り中は、かなりスピードも出てるので....
「あっ?何か来た?」っと振り返った時点で目の前に既にマウンテンバイクが!
マウンテンバイクの方も九十九折を曲がった所に登山者がいてビックリ!急ブレーキを掛けてあわや接触直前という所で止まりました。
被害者は脱メタボ妹で、マウンテンバイクの急ブレーキの音に気付いて2〜3秒の出来事でした。
私はその前を歩いていたのですが....
あまりの音に、突然「イノシシクラスの動物がアタックしてきたのか???? または妹が枯葉に足を取られて10m位滑り降りてきたのか????」と思うほど派手な音でした!
やましかったのでしょう!
マウンテンバイク乗りは逃げるようにUターンして、登り逃げされてしまいました!

マウンテンバイク乗りに新年初登山を縁起の悪い最先に汚されてとても気分の悪い一日でした(苦)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3691人

コメント

ご無事で何より‥
新年明けましておめでとうございます!本年もヨロシクお願い申し上げます♪
 カバ山って上に行けば行くほど不思議なところですよね~‥社と祠の数が多すぎる。しかも本宮を主張する社が二つあってどっちがどっちだかよくわからないんです。人気がないのか、二年ぐらい前に行ったときは誰もいませんでした‥
 しかし妹御、無事で良かったですね。丸山過ぎたあたりから、マウンテンバイクで走りやすいような登山道になっているんですよ‥やっちゃダメですが‥元々あまり人気のないとこなので、「居ない」と思って走らせていたのでしょう‥丸山から足尾山までの道路は、財布等盗品と思しき残骸が道路脇とかに見受けられたので、あまり治安的にもヨロシクないのかもしれません。車道がある山の中は結構そんな感じです‥女性だけの山行は気をつけるべきです‥
ではでは。
PS:初めのジムゾーさんの写真カッコイイですね!
2019/1/6 21:51
Re: ご無事で何より‥
明けてかなり経ってしまいましたが、
おめでとうございます🎵

加波山の山頂の神社数が確かに凄い!
山頂付近から本殿〜奥の院〜っと連なり、
麓の豪華絢爛なのは、加波山山頂に向けて遥拝する為の里宮って感じみたいですね。
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!

人気の少ない筑波連山の方は、クマ装備で登った方が良さそうですね!
しかし、マウンテンバイク!
次は証拠写真でも撮ってやろうと思ってます。
2019/1/9 5:34
ゲスト
yeskumakuma 様
新年早々の災難、心中お察し致します。
しかし登山道をマウンテンバイクで走る様な ふざけた集団がいるとは知りませんでした。
衝撃を受けると言う表現がぴったりな位に驚きました。
私がテリトリーとしている丹沢や箱根では1度も見た事は有りません。
階段と木道ばかりで走れないからかもしれませんが、そもそもマウンテンバイク自体が過去のモノだと思っていました。
最近他の方のレコで箱根明神ヶ岳でマウンテンバイクを見たと言うのを見て、そんなアホなヤツも居るのかと感じた位です。

20年位前かと思いますがマウンテンバイクが流行っていて(業界が流行らせようとしていた)自分も持っていたし、友人も数人乗っていました。
当時は登山道を走るなどと言う大それたことを考える筈も無く、
結局林道を走るかダウンヒルコース(今も有るのかは分かりません)を走るかしか無く1〜2年位でみんな飽きてしまった事を思い出します。
高価だったので捨てる訳にもいかず、いまだに倉庫の肥やしになっています(笑)
2019/1/6 22:07
Re: yeskumakuma 様
yasuponさん〜
明けましておめでとうございます!

私もこの筑波連山で初めてマウンテンバイクの登山道滑走を目撃遭遇しました。
登山者の殆ど居ないマイナーコースだから、此処で練習してるんでしょうね.....
群サイとかマウンテンバイクなど二輪車用のサイクルコースとかに行く費用をケチってるか????
イイ大人が乗ってるんだから、マナーが無いなら凶器を振り回す競技にもなりかねない事を自覚してもらいたいものです!
公道でサーキット走行してるのと同じという自覚を持って欲しいですね。

あの速度で下りの滑走して、寸止めで止まれたので妹は轢かれなくて済みましたが、
斜面であの速度で轢かれていたらタダでは済まなかったと思います。

あ、
登山中にマウンテンバイクなどに轢かれて下山不能になったりした時って....
保障はどうなるのか?
ちょっと調べて見なければ.....
(;´Д`) うぅっ。。
2019/1/9 6:58
縦走を考えたことがあったのですが…
 yeskumakumaさん、おはようございます!

 以前、筑波山→きのこ山→加波山の縦走を考えていた時期があったのですが…、そんなコワイルートだったとは。

 無謀なマウンテンバイク、傷害保険だってちゃんと入っているんだか??? いや保険に入っていればナニしても言い訳ではありませんが、お怪我がなくてなによりでした(;´Д`)

 ちなみにうちは先月の四寸道・駒ヶ岳の西側でバイク2台とすれ違ったのですが、そのときは急坂で転けられてて無害状態でした。少なくとも無茶な走行されないことを祈るばかりですよね。。。
 
2019/1/8 3:58
Re: 縦走を考えたことがあったのですが…
トシミズさん〜
明けましておめでたいはずです〜

この日は筑波連山プチ縦走の間に、マウンテンバイク6台とすれ違ったのに....
登山者とは1人、トレランの人と1人すれ違っただけです!
登山者、トレランよりバイク人口が多い筑波連山でした.....
関東ふれあいの道....ほぼふれあう人は無し!


自動車事故と一緒で、相手が無保険だったら怖すぎる!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019/1/9 7:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら