ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 169324
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

新しい装備を試しに高尾山へ

2012年02月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
15.8km
登り
668m
下り
617m

コースタイム

9:00自宅
10:30日影沢林道入口
12:15小仏城山
12:35一丁平
13:25高尾山頂上
13;40薬王院
15:00高尾山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行きは自宅から徒歩で。帰りは高尾山口から京王線で帰宅しました。
コース状況/
危険箇所等
登山道は、雪が融けてドロドロでした。高尾山の山頂と高尾山口の駅の水道には、汚れた登山靴を洗うためのタワシが置いてあります。
変な形の建物ですが、宇宙船ではありません。地元の高尾では有名な「みころも霊堂」です。産業災害により殉職された方々の尊い御霊を祀ってあるとのことです。ここには、菅原道真公の銅像もあります。
2012年02月15日 09:24撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/15 9:24
変な形の建物ですが、宇宙船ではありません。地元の高尾では有名な「みころも霊堂」です。産業災害により殉職された方々の尊い御霊を祀ってあるとのことです。ここには、菅原道真公の銅像もあります。
これも、ロウバイでしょうか。
2012年02月15日 09:35撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
11
2/15 9:35
これも、ロウバイでしょうか。
駒木野関所跡の近くの、立派な笹です。
2012年02月15日 09:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
2/15 9:50
駒木野関所跡の近くの、立派な笹です。
圏央道の高尾山へのトンネルは、完成真近のようです。
2012年02月15日 10:05撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/15 10:05
圏央道の高尾山へのトンネルは、完成真近のようです。
これも、地元では有名な「するさしの豆腐屋さん」です。おからどーなっつも、安くてとても美味です。
2012年02月15日 10:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/15 10:13
これも、地元では有名な「するさしの豆腐屋さん」です。おからどーなっつも、安くてとても美味です。
日影沢林道に入りました。林道脇の水場です。冷たくて、大変おいしゅうございました。
2012年02月15日 10:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
2/15 10:58
日影沢林道に入りました。林道脇の水場です。冷たくて、大変おいしゅうございました。
小仏城山に着きました。今日は、あなたにお会いするために、やって来ました。最近、ここに来たのですか?・・・・。
2012年02月15日 12:15撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10
2/15 12:15
小仏城山に着きました。今日は、あなたにお会いするために、やって来ました。最近、ここに来たのですか?・・・・。
城山茶屋のベンチには、平日ですが休憩されている方々が、結構いらっしゃいました。
2012年02月15日 12:15撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/15 12:15
城山茶屋のベンチには、平日ですが休憩されている方々が、結構いらっしゃいました。
登山道は、雪が融けてドロドロの状態でした。靴が滑るし、汚れるしで、もう大変です。
2012年02月15日 12:17撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/15 12:17
登山道は、雪が融けてドロドロの状態でした。靴が滑るし、汚れるしで、もう大変です。
一丁平からの丹沢の山々です。あいにくの天気ですが、それなりの展望はありました。
2012年02月15日 12:38撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/15 12:38
一丁平からの丹沢の山々です。あいにくの天気ですが、それなりの展望はありました。
まだ、未踏の大山です。こうして見ると、なかなかの存在感ですね。
2012年02月15日 12:33撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
12
2/15 12:33
まだ、未踏の大山です。こうして見ると、なかなかの存在感ですね。
二ノ塔、三ノ塔、行者ケ岳、本間ノ頭、丹沢山、蛭が岳へと続く見事な稜線が続いています。一気に縦走してみたいコースです。
2012年02月15日 12:33撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10
2/15 12:33
二ノ塔、三ノ塔、行者ケ岳、本間ノ頭、丹沢山、蛭が岳へと続く見事な稜線が続いています。一気に縦走してみたいコースです。
大室山、加入道山と麓のみが少し見えている富士山です。
2012年02月15日 12:33撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
2/15 12:33
大室山、加入道山と麓のみが少し見えている富士山です。
もみじ台への厳しい?階段が続いています。これを越えれば、おいしいおそばが待っています。
2012年02月15日 12:53撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/15 12:53
もみじ台への厳しい?階段が続いています。これを越えれば、おいしいおそばが待っています。
もみじ台の細田屋さんは、何とお休みでした。1〜2月は休業なのですね。知りませんでした。とてもショックです。山菜そばを食べたかったです。
2012年02月15日 13:09撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/15 13:09
もみじ台の細田屋さんは、何とお休みでした。1〜2月は休業なのですね。知りませんでした。とてもショックです。山菜そばを食べたかったです。
高尾山の頂上に着きました。
2012年02月15日 13:24撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/15 13:24
高尾山の頂上に着きました。
むささびを歌った石碑です。
2012年02月15日 13:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/15 13:37
むささびを歌った石碑です。
薬王院にある、カラフルな茶屋さん。寒いのでアイスクリームはちょっと・・・・。
2012年02月15日 13:39撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/15 13:39
薬王院にある、カラフルな茶屋さん。寒いのでアイスクリームはちょっと・・・・。
八大龍王さんだそうです。黄金に輝いています。
2012年02月15日 15:48撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/15 15:48
八大龍王さんだそうです。黄金に輝いています。
お腹が減って、麓までは持ちそうもないので、こちらの権現茶屋さんで、食事にすることにしました。
2012年02月15日 13:44撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
2/15 13:44
お腹が減って、麓までは持ちそうもないので、こちらの権現茶屋さんで、食事にすることにしました。
テレビでも紹介された天狗ラーメンは、具には白髪ねぎ、玉ねぎ、ピーマン、赤ピーマン、大葉、梅干、そして丼の中でも際立った長いものは、五穀とろろごはんにパプリカを練り込んだものを揚げた物で、天狗の鼻に見立てたそうです。そして、食べる前に熱いまま食べられるようにと焼石まで入れてくれました。ちなみに、味はゴマ味で、1,000円なりでした。なかなかの味でしたよ。
2012年02月15日 13:56撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
13
2/15 13:56
テレビでも紹介された天狗ラーメンは、具には白髪ねぎ、玉ねぎ、ピーマン、赤ピーマン、大葉、梅干、そして丼の中でも際立った長いものは、五穀とろろごはんにパプリカを練り込んだものを揚げた物で、天狗の鼻に見立てたそうです。そして、食べる前に熱いまま食べられるようにと焼石まで入れてくれました。ちなみに、味はゴマ味で、1,000円なりでした。なかなかの味でしたよ。
高尾から八王子の街です。我が家も見えています。
2012年02月15日 14:19撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
2/15 14:19
高尾から八王子の街です。我が家も見えています。
帰りは京王線に乗りました。
2012年02月15日 14:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2/15 14:58
帰りは京王線に乗りました。
撮影機器:

感想

 今日は雨だと諦めていたのですが、少し天気予報が回復して曇りのようなので、購入した登山靴の中敷きの試し歩きということで久しぶりに高尾山に出掛けました。それと、もうひとつの目的が、最近設置されたような小仏城山の木彫りの天狗さまに会いにいくことでした。
 中敷きのほうは、正直なところ、悪くはありませんでしたが、特別歩きやすくなったとか、疲れにくくなったとかという効果は感じませんでした。もう少し歩きこまないと分かりませんかね。
 小仏城山の天狗さまは、山レコでの写真で見たとおり、大変凛々しいお顔で、とても感動いたしました。
 でも、登山道の泥には、少しまいりました。当分の間は足が遠のきそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2394人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら