ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1693982
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

奥沼津・沼津アルプス縦走(原木→沼津)

2019年01月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
mka10 その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:55
距離
18.9km
登り
1,338m
下り
1,341m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
2:57
合計
9:55
6:49
19
7:26
7:28
32
8:00
8:07
13
8:20
8:20
19
8:39
8:40
17
8:57
9:17
40
9:57
10:18
8
10:26
10:27
29
10:56
11:00
6
11:06
11:45
11
11:56
11:59
15
12:14
12:15
12
12:27
12:27
9
12:36
12:37
7
12:44
12:51
17
13:08
13:09
13
13:22
13:25
3
13:28
14:01
14
14:15
14:17
18
14:35
14:43
11
14:54
14:56
32
15:28
15:28
7
15:35
15:35
13
15:48
16:05
8
16:13
16:13
31
16:44
沼津駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
伊豆箱根鉄道 原木駅
沼津駅のキオスクにのっぽパンの看板が。地元を離れるまでのっぽパンは全国で売られていると思ってました…。
2
沼津駅のキオスクにのっぽパンの看板が。地元を離れるまでのっぽパンは全国で売られていると思ってました…。
原木駅から登山口へ向かう道で朝焼けの富士山
5
原木駅から登山口へ向かう道で朝焼けの富士山
霜が降りています
1
霜が降りています
2年振りの日守山(大嵐山)に到着
4
2年振りの日守山(大嵐山)に到着
大平山へ向かいます
1
大平山へ向かいます
ルートミスし新城バス停へ向かう尾根を下ってしまいました
1
ルートミスし新城バス停へ向かう尾根を下ってしまいました
安全第一
2ヶ所ほど梯子あり
4
2ヶ所ほど梯子あり
大平山に到着。奥沼津アルプスはここまで
1
大平山に到着。奥沼津アルプスはここまで
持参したお茶はラブライブとのコラボ品?でした
4
持参したお茶はラブライブとのコラボ品?でした
某ツアーのパンフレットに載っているという石段
4
某ツアーのパンフレットに載っているという石段
鷲頭山に到着しお昼ごはん。日向はあたたかい。
3
鷲頭山に到着しお昼ごはん。日向はあたたかい。
小鷲頭山
とかげを決めていた方が。気持ちよさそう。
4
とかげを決めていた方が。気持ちよさそう。
千金岩で眼下に広がる駿河湾と町並みを眺めつつひとやすみ。
1
千金岩で眼下に広がる駿河湾と町並みを眺めつつひとやすみ。
徳倉山に到着。幼少期象山の認知で何度か登っていましたが、象山=徳倉山とここで初めて知りました。
2
徳倉山に到着。幼少期象山の認知で何度か登っていましたが、象山=徳倉山とここで初めて知りました。
ここでもマキネッタで淹れたコーヒーでひとやすみ。
4
ここでもマキネッタで淹れたコーヒーでひとやすみ。
横山に到着。残るは香貫山のみ。
1
横山に到着。残るは香貫山のみ。
今年の干支、イノシシに注意を促す看板が。
1
今年の干支、イノシシに注意を促す看板が。
最後の香貫山に到着。
1
最後の香貫山に到着。
お正月のお飾りが掛けてありました。
1
お正月のお飾りが掛けてありました。
幼少期よく来た香貫山の五重塔。懐かしい
4
幼少期よく来た香貫山の五重塔。懐かしい
香貫山を下山し、沼津駅まで歩きます
1
香貫山を下山し、沼津駅まで歩きます
あゆみ橋からの御成橋。夜明け前に家を出て夕暮れまで、一日お山を楽しめました。
5
あゆみ橋からの御成橋。夜明け前に家を出て夕暮れまで、一日お山を楽しめました。

装備

個人装備
ザック ヘッドライト ファーストエイドキット 飲料 行動食 ハット レインウエア 防寒具 グローブ 財布/GPS/スマホ 日焼け止め 手ぬぐい バッテリーセット
共同装備
地図 昼食 ストーブ/燃料 マキネッタ ロールペーパー/ウェットティッシュ

感想

今年の年末年始帰省では登り初めに地元の奥沼津アルプス・沼津アルプスを縦走してきました。
沼津アルプスや香貫山は幼少期より何度も歩いていますが、奥沼津アルプスから縦走するのは初めてでした。
奥沼津アルプスはトレイルが楽しく、沼津アルプスは富士山や駿河湾が見え気持ちよい印象。
双方起伏に富み、思っていたよりも歩き甲斐ありました。
地元に1日中楽しめる連山があるとは知りませんでした。また歩きたいです。

今年も1年お山を楽しみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人

コメント

ずいぶんマニアック
だと思ったら地元なのですか。
3日はたまたま美保の松原まで来て富士山を眺めてきたところです。雪が少なくてイマイチだと思いましたが、こっち側の斜面はなかなか良さそう?
日本平へ向かう道で1時間の渋滞にはまり、結局駐車場探すのにまだ1時間かかりそうだったので引き返すというアホなことをしました。
山屋ならそんなことしなくても適当な低山に登れば余裕をもって富士を眺められましたね。
2019/1/4 14:48
Re: ずいぶんマニアック
hinatan_tさん、あけましておめでとうございます。

三保の松原にお越しだったのですね。
私も元日久能山に初詣した年に行きましたが、そんなに混んでいなかったような。Uターンラッシュに巻き込まれてしまったのでしょうか。

東部から見た富士山は真っ白でした。
前日は御殿場に居たのですが富士山の麓というのにまったく見えず、霰霙に見舞われていたので3日は快晴で富士山もよく見えよかったです。

本年もよろしくお願い申し上げます。
2019/1/5 11:50
ゲスト
レコ^_^参考になりました。
レコ拝見して、久しぶりに、急に行きたくなり、今日行ってきました。おかげさまで楽しい山登りができました。ありがとうございました😊
2019/1/5 20:17
Re: レコ^_^参考になりました。
MjunjunMさん、はじめまして。

レコがきっかけになったようで嬉しいです。
フットワーク軽く行動できること、とても素敵ですね。楽しい山登りになったようで幸いです。
こちらこそコメントいただきありがとうございました😊
2019/1/6 9:48
今年も楽しく拝見させていただきますね!
H31の年初めは、地元の奥沼津・沼津アルプスでしたね。
これまでの山レコを見させて頂いていますが、雪山、山での料理、トレランなど、その多彩なことに脱帽します。今年も楽しいレコを見せてくださいね。

当方は、mka10さんのマルチカラーに対して、モノトーン(ただ山に登るだけ)です。日記に今年の山行をまとめましたので、一読して頂ければ嬉しいです。

今年も楽しく拝見させていただきますね!
2019/1/7 0:51
Re: 今年も楽しく拝見させていただきますね!
Aki2shimaさん、あけましておめでとうございます。

ようやく奥沼津アルプスから縦走できました!とても楽しいよいコースですね。

お山を始めてから、楽しみ方っていろいろあって自由だなぁと思います。
ただ山に登るというのもとても楽しいですよね!

日記、拝見させていただきますねshine

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

P.S. そろそろお山でAki2shimaさんにお会いできないかなぁ〜などと思っております
2019/1/8 14:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
沼津アルプス 原木駅から黒瀬まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら