記録ID: 1694076
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
ツツジたちの沈黙 大和葛城山へ初登り
2019年01月04日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:10
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 650m
- 下り
- 638m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗谷はすっかり様相が変わっておりました。 |
写真
感想
今年の登り始め、正月はほぼ動かず過ごしたので休み最終日くらい動こうかと思いましたが、午後から家の用事が。じゃあ朝早く出るかと思いましたが、この日から「まんぷく」再開。しっかり見てしまいました。8時半に家を出て午前中に戻ってこれるとすれば…で、しばらく行ってない葛城山へ。
水越峠がいまだ通行止なのでトンネルを抜けてさわんど茶屋前に駐車。すでにすごい数の車が停まっていますが、みなさん金剛山方面でしょうか。私は天狗谷方面へ、運動不足解消狙いでハイペース歩行(の気持ち)です。
山道に入ると少しずつ昨年の台風の被害個所が姿を現します。あちこちで道は崩落し、そこを通れるように新たなルートが開かれています。感謝しかないですね。
谷道なのでしばらく緩勾配ですが、沢を離れて急勾配に入ると飛ばしすぎが原因か横腹に痛みが。正月は怖いですね〜かなりなまってしまいますね。
山頂は青空が思いっきり広がる快晴で誰もいません、こんなことは初めてでした。
しばらく景色を見ていると、さすがに人が集まってきたのでちょっと離れてお茶して、ツツジ園方面へ。5月あれだけ華やかなツツジも今は沈黙してますね^^
ダイトレに沿って水越峠に下り、車でいっぱいの道を下って到着。
近鉄御所駅前でかりんとう饅頭買って無事午前中に帰れました。
初登りはなかなかしんどかったですが、天気に恵まれました。これだけの名山、もう少し人がいてもいいのになあ〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
◎ 心の中まで綺麗になる青空が素晴らしいですね! 気持ち良い山行になった事だと思います! 山頂は薄っすらと白くなってるんですね。 2時間とはハイペースですね。 今年も日にちが合えばお付き合いの程を宜しくお願いしま〜す! 疲れてないでしょうが、お疲れ様でした! ^0^y
mypaceさん、朝ドラ中にありがとうございます!
〇天気があまりによかったもので、ついついハイペースになってしまいましたが
汗だくになるくらいいい日和でした。
〇午前だけだと疲れません?帰って寝ましたが…今年もよろしくお願いします!!
大和葛城山 すごい眺望ですね♪
今年は、テントしょってツツジを見ながらまったり酒を飲んでやろうと企んでいます^^
本年もどうぞよろしくお願いいたします(*'ω'*)
denemonさん、あけましておめでとうございます。初コメントありがとうございます😁
今年はなるべくテン泊したいものです、今年こそご一緒できたらいいですね〜、何卒よろしくお願い致します🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する