記録ID: 1694674
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
山伏岳〜大谷嶺
2019年01月04日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:11
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,685m
- 下り
- 1,692m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 8:11
距離 15.8km
登り 1,693m
下り 1,701m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢にかかる橋は2個とも崩落していますが、水の少ない時期なら巻道があるので特に問題なし。 但し、一部凍結しているので渡河の際には注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 湯本屋虹の湯 |
写真
感想
兄を誘って2019初登りに出かけました。
行先は小学生時以来の山伏岳へ。そしてどうせならと大谷嶺まで足を延ばして縦走周回コース。
幸い?にも雪はあまり付いてなくチェーンスパイクの出番はありませんでした。
天気も良く、山伏頂上で景色を堪能してから大谷嶺を目指すまでは良かったのですが、新窪乗越の辺りから左膝に痛みがでてしまい、大谷嶺での休憩後にはちょっと洒落にならない位まで悪化してしまいました。
何とか大谷崩れを下り終え、その後は大きな段差もあまり無かったので無事に最後まで歩ききることができました。
今年の登山シーズンに向けて膝の状態を万全に持っていけるように考えなければならないと感じた初登りでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する