初詣は奥多摩三山経由御嶽神社 数馬〜つるつる温泉
- GPS
- 09:11
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 2,564m
- 下り
- 2,893m
コースタイム
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 9:11
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・つるつる温泉発17:30バスで武蔵五日市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし 硯山山頂から風張峠側、一部踏み跡薄い |
その他周辺情報 | つるつる温泉 ¥820 |
写真
感想
「新年は4日から営業いたします」という事で2019年最初の山行
戸倉三山に行った時、
「そう言えば奥多摩三山はまとめて行ってないじゃん」と思い至り、
どうせなら御嶽神社で初詣もくっつけて、
繋がってない赤線も繋いだ上で、
最後は行った事がないつるつる温泉で〆
というプランを思いついた
・・・という事で本日実行
数馬から都民の森経由で三頭山へ
これは、奥多摩湖側からだと始発乗らなきゃならないのと、
新年一発目からヌカザス・ムロクボと言ったボスキャラ級を登りたくないから
数馬からでも標高差800mはある訳だが、意外とあっさり9時前には三頭山西峰到着
その後、中央峰、東峰を経て、ここから風張峠まで未踏区間
鞘口峠までかなり下るのにびっくり
未踏峰硯山も無事GETし、風張峠から奥多摩周遊道路へ
月夜見山あたりは周遊道路に出たり、また山道に戻ったりするが、
もう一度登っているので割り切って「全部巻いちゃえ」と
周遊道路で月夜見第二駐車場まで行く事にした
ついでに走って時間短縮・・・まぁ2km弱、大した時短にはならなかったが。
月夜見第二駐車場から御前山の間にはいくつかピークがあるが、
巻道があるところは全部巻いた
これはかなり有効だった
惣岳山は巻けないので急登を登り、御前山に昼前に到着
鋸山は巻いて、大岳山へ
大岳山への登りで、後続に石を落としてしまった・・・
叫んで何事もなかったが反省
大岳山の山頂直下で怪我をされた方が居た
岩に頭をぶつけてしまったとの事
絆創膏をお渡ししたが、包帯・ガーゼを持っておくべきと思った
大岳山に到着し、目標の一つである「一日奥多摩三山」達成
あとは初詣の仕上げで御嶽神社へ向かう
今回は鍋割山・奥の院はパスして、御嶽神社で参拝
時間と脚が限界ならケーブルで下山と思っていたが
時間的にも脚的にも多少余裕があったので日の出山へ
未接続だった赤線もつながった
最後はつるつる温泉への下山だが、平日ダイヤでバスの本数が少ないので、
遅くなると温泉に入れない、又は帰りがすごく遅くなる恐れがあり、
林道までの区間をほぼ駈け足で下った
結果、ちゃんと温泉にも入れて、想定していた17:30のバスにも乗ることができた
◎防寒
一応今回は薄手のバラクラバをネックウォーマーにして持参したが
気温が下がらず・・・
◎前回山行の反省を活かし、ハイドレをやめてボトルにしたが
気温が下がらず結果的にはハイドレでも問題なかった・・・ボトルはやっぱり
こまめに水補給するのには向いていない
◎iPhoneのバッテリ問題
iPhoneのカバーに「貼るホッカイロ」を貼り付け、ジャケットの胸ポケットに
入れておく様にしたが効果覿面、下山まで持ちこたえた
お疲れ様でした
EK=30.27+23.25+26.42/2=66.73
水:プラティパス 1L 1L消費
PET 0.5L 0L消費
スポドリ 0.5L 0.5L消費
・おにぎり1個、五目いなり1個
・スニッカーズ小2個
・飴玉数個
・レーション(柿の種+ドライフルーツ)ひとつかみ程
・ジェル1本
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する