ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1697375
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

綿向山—頂上付近は樹氷三昧~(^^)v

2019年01月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
9.1km
登り
849m
下り
841m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
1:26
合計
4:57
7:16
17
7:33
7:35
34
8:09
8:14
5
8:19
8:28
8
8:36
8:49
16
9:05
9:11
34
9:45
9:50
13
10:03
10:05
23
10:28
10:28
12
10:40
10:48
2
10:50
11:23
4
11:27
11:27
27
11:54
11:57
15
12:12
12:12
1
12:13
ゴール地点
yuzuburoさんはブログでどうぞ(^_-)-☆
 http://le11.shiga-saku.net/
天候 曇り—頂上付近は強風~('Д')💦
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇綿向山の情報
 ※https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%BF%E5%90%91%E5%B1%B1
 ※http://www.mt-watamuki.org/sub1.html
○駐車場−登山口 (御幸橋駐車場) に約30〜40台 
 付近にも第2駐車場があります
  ※冬季の積雪時は第2駐車場等は雪で埋もれていることがあります
○車では、名神八日市ICから約30分・新名神甲賀土山ICから約30分
○JR琵琶湖線 近江八幡駅下車 バス 北畑口バス停まで約60分
○近江鉄道 日野駅下車 バス北畑口バス停まで約20分
 ※北畑口バス停から登山口までは約4繊Α (徒歩約50分)
コース状況/
危険箇所等
○トイレは御幸橋登山口の手前にあるのみです!!!
〇コースタイムは、ゆっくりボチボチ歩行の時間です
〇スタートして暫くは徐々に高度を上げるゆったり登山道です
〇7合目の冬季道からは急登で一気登りになります
○登山道は整備され、標識も多くトレースもしっかりしていて迷うこと
 はありません
※冬季は雪道 (凍結・泥濘等) で歩き方も色々・・踏み外さないように
  注意が必要です
○冬季は必ずアイゼン(6本以上)が必須で、ストックがあれば安全です
〇コンビニは「日野町 わたむきホール」を過ぎて2店舗あるのみです!!
その他周辺情報 下山後に汗を流せる温泉などは・・・
〇東近江の日帰り温泉
 http://www.happuno-yu.com/eigenji/
〇蒲生町での日帰り温泉
 https://www.gamounonoyu.net/
〇甲賀市内の日帰り温泉等、
  https://koka.mypl.net/shop/list?s=40
〇湖南市十二坊の湯
  http://www.12-yurara.jp/ (改装中で休館中)
〇琵琶湖南湖の周囲にはスーパー銭湯があり汗を流せます
 1 近江大橋東詰付近  草津湯元 水春 
 2 国道161号雄琴    スーパーリゾート あがりゃんせ
 3 琵琶湖大橋東詰付近 琵琶湖大橋 みずほの湯 
御幸橋駐車場に入る前に水洗トイレがあります (i)
2019年01月06日 06:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/6 6:52
御幸橋駐車場に入る前に水洗トイレがあります (i)
午前7時頃に到着・駐車場は2割程度でした (i)
気が早いtoshi家も予定より早く到着(t)
2019年01月06日 07:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/6 7:18
午前7時頃に到着・駐車場は2割程度でした (i)
気が早いtoshi家も予定より早く到着(t)
準備ができたので少し早く出発です (i)
先頭はユズブロさん...お世話になります(t)
2019年01月06日 07:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/6 7:34
準備ができたので少し早く出発です (i)
先頭はユズブロさん...お世話になります(t)
ヒミズ小舎に到着です (i)
2019年01月06日 07:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/6 7:35
ヒミズ小舎に到着です (i)
ヒミズ小舎に到着すると傍らには目指す山の石碑もありました
(t)
2019年01月06日 07:33撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
1/6 7:33
ヒミズ小舎に到着すると傍らには目指す山の石碑もありました
(t)
ヒミズ小舎の中で登山届を提出できます
(h)
2019年01月06日 07:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/6 7:33
ヒミズ小舎の中で登山届を提出できます
(h)
ここで登山届を投函しました (i)
2019年01月06日 07:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/6 7:37
ここで登山届を投函しました (i)
小屋から少し進めば西明寺川を渡る橋
結構揺れます...ってtoshiだけでしたけど(笑)
(t)
2019年01月06日 07:37撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
1/6 7:37
小屋から少し進めば西明寺川を渡る橋
結構揺れます...ってtoshiだけでしたけど(笑)
(t)
一人づつの決まりを守って渡りました(^_-) (i)
2019年01月06日 07:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/6 7:39
一人づつの決まりを守って渡りました(^_-) (i)
九十九折れを暫く歩いて1合目 (i)
2019年01月06日 07:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/6 7:52
九十九折れを暫く歩いて1合目 (i)
まだ登山道は積雪等無くベチョべちょ状態でした (i)
2019年01月06日 08:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/6 8:05
まだ登山道は積雪等無くベチョべちょ状態でした (i)
あざみ小屋に到着し、汗をぬぐって皆んなアイゼンを装着(@^^)/~ (i)
2019年01月06日 08:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/6 8:20
あざみ小屋に到着し、汗をぬぐって皆んなアイゼンを装着(@^^)/~ (i)
このとおり🎶💦 (i)
はい!! 安全第一ですよね(^_-)-☆ (t)
2019年01月06日 08:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
1/6 8:31
このとおり🎶💦 (i)
はい!! 安全第一ですよね(^_-)-☆ (t)
気をつけて登りましょう (i)
2019年01月06日 08:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/6 8:31
気をつけて登りましょう (i)
凍結した登山道です (i)
2019年01月06日 08:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/6 8:42
凍結した登山道です (i)
ルンルン気分で5合目小屋に到着 (i)
2019年01月06日 08:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/6 8:48
ルンルン気分で5合目小屋に到着 (i)
あざみ小屋で装着したアイゼン等は利きも良くってスイスイと歩けましたよ
(h)
2019年01月06日 08:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
1/6 8:45
あざみ小屋で装着したアイゼン等は利きも良くってスイスイと歩けましたよ
(h)
ただ、残念は視界の悪さ(゜∀゜)
(h)
2019年01月06日 08:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/6 8:45
ただ、残念は視界の悪さ(゜∀゜)
(h)
でも...❅は十分
かわいい子も待受けてました(^^♪
(h)
2019年01月06日 08:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/6 8:46
でも...❅は十分
かわいい子も待受けてました(^^♪
(h)
そしてココでの定番は♪
(t)
2019年01月06日 08:47撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
1/6 8:47
そしてココでの定番は♪
(t)
ヒロさんが「夢咲の鐘」を鳴らすと、よく来たね〜♫との鐘の音が(^^♪ (i)
2019年01月06日 08:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/6 8:49
ヒロさんが「夢咲の鐘」を鳴らすと、よく来たね〜♫との鐘の音が(^^♪ (i)
私の相棒が「夢咲の鐘」を鳴らすと、ご苦労さん〜♫との鐘の音が(*^-^*) (i)
2019年01月06日 08:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/6 8:49
私の相棒が「夢咲の鐘」を鳴らすと、ご苦労さん〜♫との鐘の音が(*^-^*) (i)
意気揚々と出発します (i)
これからの期待は...アレですね(^_-)-☆(t)
2019年01月06日 08:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/6 8:50
意気揚々と出発します (i)
これからの期待は...アレですね(^_-)-☆(t)
7合目に到着
この付近から期待のアレが♡
(h)
2019年01月06日 09:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/6 9:04
7合目に到着
この付近から期待のアレが♡
(h)
先ずは馬酔木に♪
成長はちっちゃいけど感激!!
(t)
2019年01月06日 09:05撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
1/6 9:05
先ずは馬酔木に♪
成長はちっちゃいけど感激!!
(t)
それを逃すまいとヒロも夢中です(笑)
(t)
2019年01月06日 09:07撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
1/6 9:07
それを逃すまいとヒロも夢中です(笑)
(t)
ヒロさんは出てきた樹氷に真剣に📷を向けています(^_-) (i)
ユズブロさんも呆れ顔です(笑)
(t)
2019年01月06日 09:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/6 9:07
ヒロさんは出てきた樹氷に真剣に📷を向けています(^_-) (i)
ユズブロさんも呆れ顔です(笑)
(t)
こんな感じ・・(*‘∀‘) (i)
2019年01月06日 09:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/6 9:07
こんな感じ・・(*‘∀‘) (i)
7合目「行者コバ」に到着 (i)
2019年01月06日 09:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/6 9:07
7合目「行者コバ」に到着 (i)
トシさんは真剣に祈願「今年は煙草をやめられますように('Д')」・・かな? (i)
む・無理っす^^;(t)
2019年01月06日 09:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/6 9:07
トシさんは真剣に祈願「今年は煙草をやめられますように('Д')」・・かな? (i)
む・無理っす^^;(t)
真剣です。邪魔しないで!!〜オーラが出ています(; ・`д・´) (i)
2019年01月06日 09:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/6 9:13
真剣です。邪魔しないで!!〜オーラが出ています(; ・`д・´) (i)
ここから冬季道の急登を登ります (i)
2019年01月06日 09:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/6 9:13
ここから冬季道の急登を登ります (i)
この付近からは風も強くなり...
(t)
2019年01月06日 09:17撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
1/6 9:17
この付近からは風も強くなり...
(t)
もぅ周りは霧氷のパラダイス♡
(h)
2019年01月06日 09:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/6 9:20
もぅ周りは霧氷のパラダイス♡
(h)
ヒィヒィ・ハァハァと息をしているのは私の相棒でヒロさんは平気な顔(*_*) (i)
2019年01月06日 09:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/6 9:25
ヒィヒィ・ハァハァと息をしているのは私の相棒でヒロさんは平気な顔(*_*) (i)
少し遅れたトシさんは、元気・・あっという間に追い抜いて行かれました('Д') (i)
予想以上の霧氷でテンションMAX(t)
2019年01月06日 09:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/6 9:27
少し遅れたトシさんは、元気・・あっという間に追い抜いて行かれました('Д') (i)
予想以上の霧氷でテンションMAX(t)
ユズブロさんは終始先頭で歩いて頂き道案内して頂きました
感謝m(__)m
(t)
2019年01月06日 09:27撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
1/6 9:27
ユズブロさんは終始先頭で歩いて頂き道案内して頂きました
感謝m(__)m
(t)
上に行くほど成長する霧氷...
(h)
2019年01月06日 09:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/6 9:28
上に行くほど成長する霧氷...
(h)
上を向いても♡
ただ...青空だと最高なんだけどね(笑)
(h)
2019年01月06日 09:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
1/6 9:31
上を向いても♡
ただ...青空だと最高なんだけどね(笑)
(h)
急登なので直ぐに息切れハァハァ(;´・ω・)
(t)
2019年01月06日 09:33撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
1/6 9:33
急登なので直ぐに息切れハァハァ(;´・ω・)
(t)
霧氷撮影という名の一服ばかりです(笑)
(h)
2019年01月06日 09:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/6 9:35
霧氷撮影という名の一服ばかりです(笑)
(h)
でも期待以上の霧氷
ibuki奥様も大満足でパチパチ(^_-)-☆
(t)
2019年01月06日 09:36撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
1/6 9:36
でも期待以上の霧氷
ibuki奥様も大満足でパチパチ(^_-)-☆
(t)
ぶっちゃけ1000m級の鈴鹿の山で、これほど見事に成長する霧氷に驚き!!
(t)
2019年01月06日 09:37撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
1/6 9:37
ぶっちゃけ1000m級の鈴鹿の山で、これほど見事に成長する霧氷に驚き!!
(t)
益々でっかくなる霧氷♡
半端無い風の通り道なんですね
(t)
2019年01月06日 09:39撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
1/6 9:39
益々でっかくなる霧氷♡
半端無い風の通り道なんですね
(t)
成長しているエビの尻尾 (i)
2019年01月06日 09:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/6 9:42
成長しているエビの尻尾 (i)
皆さん📷タイムで、なかなか上に進みません(^_-) (i)
2019年01月06日 09:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/6 9:42
皆さん📷タイムで、なかなか上に進みません(^_-) (i)
竜王山との出合です (i)
2019年01月06日 09:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/6 9:43
竜王山との出合です (i)
トゲトゲしい霧氷も...今朝の寒さが伝わってきますね(^^)
(h)
2019年01月06日 09:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
1/6 9:40
トゲトゲしい霧氷も...今朝の寒さが伝わってきますね(^^)
(h)
頂上手前の樹氷のトンネル、ここが絵になるんです♫ (i)
2019年01月06日 09:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/6 9:46
頂上手前の樹氷のトンネル、ここが絵になるんです♫ (i)
トンネルを抜けて頂上です (i)
2019年01月06日 09:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
1/6 9:47
トンネルを抜けて頂上です (i)
まさにビクトリーロードって感じでしたね!(^^)!
(h)
2019年01月06日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
1/6 9:41
まさにビクトリーロードって感じでしたね!(^^)!
(h)
山頂に到着!!
写真には写ってませんけど結構な人影...風が強くって風下に避難してます(笑)
(t)
2019年01月06日 09:44撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
1/6 9:44
山頂に到着!!
写真には写ってませんけど結構な人影...風が強くって風下に避難してます(笑)
(t)
鳥居と共に祠...空が青かったらとプチ残念(*^-^*)
(h)
2019年01月06日 09:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/6 9:44
鳥居と共に祠...空が青かったらとプチ残念(*^-^*)
(h)
頂上に到着、ここで記念写真〜(^^)v (i)
2019年01月06日 09:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
37
1/6 9:48
頂上に到着、ここで記念写真〜(^^)v (i)
心の目で見れば...雨乞と鈴鹿の山並み(;'∀')
(h)
2019年01月06日 09:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
1/6 9:47
心の目で見れば...雨乞と鈴鹿の山並み(;'∀')
(h)
ねぇ...本当はこんな風に見えるんですけど(笑)
(t)
2019年01月06日 09:48撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
1/6 9:48
ねぇ...本当はこんな風に見えるんですけど(笑)
(t)
青空は望めなかったものの一番の目当てだった霧氷には大満足♡
(h)
2019年01月06日 09:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/6 9:46
青空は望めなかったものの一番の目当てだった霧氷には大満足♡
(h)
時間もたっぷりだしイブキさん先頭で竜王山方面へ足を延ばします...
(t)
2019年01月06日 09:52撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
1/6 9:52
時間もたっぷりだしイブキさん先頭で竜王山方面へ足を延ばします...
(t)
と、ここからは霧氷三昧(^^♪
(h)
2019年01月06日 09:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
1/6 9:52
と、ここからは霧氷三昧(^^♪
(h)
今迄のコースより全てがデカくって...モンスター化してます
(h)
2019年01月06日 09:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/6 9:52
今迄のコースより全てがデカくって...モンスター化してます
(h)
エビの尻尾もハンパなし(゜∀゜)
(t)
2019年01月06日 09:53撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
1/6 9:53
エビの尻尾もハンパなし(゜∀゜)
(t)
暫くして竜王山方向へ向かいますが、ここからモンスターが現れました(*‘∀‘) (i)
2019年01月06日 09:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/6 9:54
暫くして竜王山方向へ向かいますが、ここからモンスターが現れました(*‘∀‘) (i)
トシさんもヒロさんも写真撮影に夢中(@^^)/~ (i)
あらら...似たもの夫婦ですね(;'∀') (t)
2019年01月06日 09:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/6 9:55
トシさんもヒロさんも写真撮影に夢中(@^^)/~ (i)
あらら...似たもの夫婦ですね(;'∀') (t)
美しい樹氷の中を歩けています(^^♪ (i)
2019年01月06日 09:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
1/6 9:57
美しい樹氷の中を歩けています(^^♪ (i)
幸福を呼ぶ「ブナの珍変木」に到着 (i)
2019年01月06日 09:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/6 9:57
幸福を呼ぶ「ブナの珍変木」に到着 (i)
「ブナの珍変木」
霧氷もそうだけど...自然の力ってスゲェ〜!!
(t)
2019年01月06日 09:55撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
1/6 9:55
「ブナの珍変木」
霧氷もそうだけど...自然の力ってスゲェ〜!!
(t)
一人づつ くぐって今年も幸福になりましょう・・まずはヒロさんから (i)
ほとんど尻に曳かれぱなしの人生です(笑)
(t)
2019年01月06日 09:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/6 9:58
一人づつ くぐって今年も幸福になりましょう・・まずはヒロさんから (i)
ほとんど尻に曳かれぱなしの人生です(笑)
(t)
続いて私の相棒 (i)
2019年01月06日 09:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/6 9:58
続いて私の相棒 (i)
ユズブロさん、何か謝ることでも・・? (i)
2019年01月06日 09:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/6 9:58
ユズブロさん、何か謝ることでも・・? (i)
トシさんもヒロさんに頭があがらないことがあるようです(*^-^*) (i)
はい...💦(t)
2019年01月06日 09:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/6 9:58
トシさんもヒロさんに頭があがらないことがあるようです(*^-^*) (i)
はい...💦(t)
忍者ibukiの助「信長さま〜何なりと申しつけください」の恰好です('Д')💦 (i)
2019年01月06日 10:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
1/6 10:00
忍者ibukiの助「信長さま〜何なりと申しつけください」の恰好です('Д')💦 (i)
更に奥へ進み竜王山へ行けるか確認してみます
(t)
2019年01月06日 09:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
1/6 9:58
更に奥へ進み竜王山へ行けるか確認してみます
(t)
イハイガ岳方向に向かうと凄い雪庇 (i)
2019年01月06日 10:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/6 10:02
イハイガ岳方向に向かうと凄い雪庇 (i)
その雪庇にビビリぎみのヒロ(笑)
(t)
2019年01月06日 10:01撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
1/6 10:01
その雪庇にビビリぎみのヒロ(笑)
(t)
竜王山に向かおうとしましたが遠望もなく、引き返しました (i) 
2019年01月06日 10:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/6 10:06
竜王山に向かおうとしましたが遠望もなく、引き返しました (i) 
分岐の標識もこの通り
トゲトゲしさがカッコいい♡
(t)
2019年01月06日 10:04撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
1/6 10:04
分岐の標識もこの通り
トゲトゲしさがカッコいい♡
(t)
雪原にポツンと♪
結構...好きなんです この絵面は
(t)
2019年01月06日 10:04撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
1/6 10:04
雪原にポツンと♪
結構...好きなんです この絵面は
(t)
安全に下山しましょう(^^♪ (i)
2019年01月06日 10:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/6 10:07
安全に下山しましょう(^^♪ (i)
その帰り道も足止め三昧...まぁ〜見事なんで
(t)
2019年01月06日 10:10撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
1/6 10:10
その帰り道も足止め三昧...まぁ〜見事なんで
(t)
これでもかぁ!! って位にでっかくなり正直、驚きでしたよ
(h)
2019年01月06日 10:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
1/6 10:11
これでもかぁ!! って位にでっかくなり正直、驚きでしたよ
(h)
ちょっと油断するとツボにはまります(; ・`д・´) (i)
2019年01月06日 10:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
1/6 10:12
ちょっと油断するとツボにはまります(; ・`д・´) (i)
素晴らしい樹氷に感動・感激しています♬ (i)
2019年01月06日 10:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
1/6 10:15
素晴らしい樹氷に感動・感激しています♬ (i)
モンスターの前でトシさんとヒロさん・・あまりの重きにトシさんの体が沈んでいます(; `д・´) (i)
2019年01月06日 10:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
1/6 10:15
モンスターの前でトシさんとヒロさん・・あまりの重きにトシさんの体が沈んでいます(; `д・´) (i)
その沈んでる証拠写真です(笑)
(h)
メタボは...辛い(t)
2019年01月06日 10:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
1/6 10:12
その沈んでる証拠写真です(笑)
(h)
メタボは...辛い(t)
ゆっくり下山しましょう (i)
2019年01月06日 10:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/6 10:19
ゆっくり下山しましょう (i)
滑るので注意しながらの下山です (i)
2019年01月06日 10:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/6 10:22
滑るので注意しながらの下山です (i)
5合目小屋でランチと思いましたが、一杯であざみ小屋に計画変更しました (i)
2019年01月06日 10:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/6 10:42
5合目小屋でランチと思いましたが、一杯であざみ小屋に計画変更しました (i)
我が家はコンビニランチ (i)
2019年01月06日 11:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/6 11:00
我が家はコンビニランチ (i)
トシさんちは、温玉入りの🍜・美味しそう💦 (i)
実はアルミ鍋に穴(泣)
鍋を持ってきて助かりました(t)
2019年01月06日 11:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/6 11:01
トシさんちは、温玉入りの🍜・美味しそう💦 (i)
実はアルミ鍋に穴(泣)
鍋を持ってきて助かりました(t)
あざみ小屋に無事到着、山バナナで感謝<(_ _)> (i)
2019年01月06日 11:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/6 11:12
あざみ小屋に無事到着、山バナナで感謝<(_ _)> (i)
イブキさんからの贈り物♡ ヒロもその心遣いに笑顔で感謝m(__)m
(t)
2019年01月06日 11:10撮影 by  SLT-A65V, SONY
11
1/6 11:10
イブキさんからの贈り物♡ ヒロもその心遣いに笑顔で感謝m(__)m
(t)
お腹も一杯、気を付けて下山します (i)
2019年01月06日 11:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/6 11:26
お腹も一杯、気を付けて下山します (i)
暫くすると雪も無くなり、アイゼンを外しました (i)
2019年01月06日 11:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/6 11:34
暫くすると雪も無くなり、アイゼンを外しました (i)
橋は1人つづ渡ってくださ〜い (i)
2019年01月06日 11:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/6 11:57
橋は1人つづ渡ってくださ〜い (i)
ヒミズ小屋で忘れず下山届を投函 (i)
2019年01月06日 11:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/6 11:59
ヒミズ小屋で忘れず下山届を投函 (i)
気を抜くことなく歩きましょう (i)
2019年01月06日 12:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/6 12:00
気を抜くことなく歩きましょう (i)
駐車場に無事下山、お疲れさまでした〜<(_ _)> (i)
2019年01月06日 12:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
1/6 12:14
駐車場に無事下山、お疲れさまでした〜<(_ _)> (i)
イブキさん今日もありがとうございましたm(__)m
メチャ楽しかったですね♡
(h)
2019年01月06日 12:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/6 12:11
イブキさん今日もありがとうございましたm(__)m
メチャ楽しかったですね♡
(h)
お世話になった道具を綺麗に洗って帰ります(*‘∀‘) (i)
2019年01月06日 12:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/6 12:24
お世話になった道具を綺麗に洗って帰ります(*‘∀‘) (i)
帰りの🚙で振り向くと綿向山(^^♪ (i)
2019年01月06日 12:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/6 12:39
帰りの🚙で振り向くと綿向山(^^♪ (i)
トシ家は帰路に♨
R307から近い『至福の湯』に立ち寄り
平日600円・休日700円/大人です
https://crefeel.co.jp/shifukunoyu/(h)
2019年01月06日 13:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
1/6 13:04
トシ家は帰路に♨
R307から近い『至福の湯』に立ち寄り
平日600円・休日700円/大人です
https://crefeel.co.jp/shifukunoyu/(h)
そして彦根へ
世界一のジェラート『アズーロ』
ユズブロさんに教わり帰路に立寄りました
http://azzurro.jp.net/(h)
2019年01月06日 14:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
1/6 14:25
そして彦根へ
世界一のジェラート『アズーロ』
ユズブロさんに教わり帰路に立寄りました
http://azzurro.jp.net/(h)
甘党のヒロ、♨で体も温まりジェラートをパクリ!!
(h)
2019年01月06日 14:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
1/6 14:25
甘党のヒロ、♨で体も温まりジェラートをパクリ!!
(h)
♨に入って小腹が減ったトシのリクエストでついでに軽食も(笑)
『塩元帥』長浜店
https://shiogensui.com/shokai-shio-nagahama.html(h)
2019年01月06日 14:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
1/6 14:59
♨に入って小腹が減ったトシのリクエストでついでに軽食も(笑)
『塩元帥』長浜店
https://shiogensui.com/shokai-shio-nagahama.html(h)

感想

 年末、toshi さんご夫婦が山行計画 (綿向山) をされていたのを知り、昨年秋に続いてご一緒させていただきましたが、私達の山友 (ユズブロ) さんもお誘いしました。

 登山開始予定前に余裕をもって到着すると、トシさんご夫婦は既に到着されており、それぞれ準備を済ませて登山口を出発しました。
 登山道はぬかるんでいましたが、3合目を過ぎた頃から凍結がみられ「あざみ小屋」で全員揃ってアイゼンを装着しました。

 暫く歩いて5合目小屋を過ぎても木々には霧氷や樹氷などは無く、今回は樹氷などは見られれないのか~?と思っていると、7合目「行者コバ」を過ぎて冬道の急登を登りだした頃から寒風も強くなり、周囲の木々には霧氷や樹氷が育ち、見事な景色となって全員が歓喜の声をあげ それぞれ📷を撮るのに夢中となっていました。

 綿向山の頂上に到着すると風も冷たく周囲の遠望は無いことから、記念写真を納めた後、竜王山方面に向かうと なんと木々の霧氷・樹氷は更に大きく見事なモンスター状態となっていました。
 くぐると幸福になると言われている「ブナの珍変木」で全員が幸福を願ってくぐり、竜王山の分岐まで足を延ばした後折り返して下山することにしました。

 ランチを予定していた5合目小屋は一杯でしたので「あざみ小屋」まで下山してランチを済ませて登山口の駐車場に無事下山しました。
 
 今回、登り始めて暫く・・木々には霧氷、樹氷は見られなかったことから、一時諦めかけていましたが頂上付近や北尾根では思いもしなかった「霧氷・樹氷やモンスター状態の雪景色」など、素晴らしい景色が広がっており、遠くから遠征されたトシさんご夫婦は勿論のこと、皆んなが感動し・満足した「綿向山」の山行きとなりました (*^-^*)💦 

霧氷を求め、快晴率の低い北陸を避けて鈴鹿の綿向を計画
と、直ぐさまイブキさん&ユズブロさんも同行表明
いゃ〜♡ 計画段階からテンションが上がりぱなしになりました
前回・昨年末の金勝アルプスでの同行がメッチャ楽しくって
...下山後もイブキ宅にお邪魔して2時間も話に夢中になるほどに(笑)
楽しみは増すものの天気予報は二転三転でしたけどね💦

当日、楽しみの余りに起床時間も早めになり早々に自宅発
集合時間より40分歩と早目にPにつけばイブキさん&ユズブロさんも直ぐに到着して れっつらGO!!
序盤は雪が少なくって「ホンマに大丈夫?? 霧氷は(^^ゞ」と思いつつ歩を進めれば7合目以降は♡
予想以上の霧氷に再びテンションが上がってMAXになって浮かれ過ぎちゃいましたよ(笑)
けど霧氷より楽しかったのはイブキさん&ユズブロさん達との同行
ホンマに楽しくって最高でした(^o^)
ヤマレコつながりでお逢いしたのは少なくっても旧知の中って感じで会話も盛り上がっりました
本当に感謝です(^_-)-☆

霧氷が綺麗だった綿向山へ再び行ってきました
計画を立てると昨年末に金勝アルプスでご一緒した
ibukiさんご夫婦も同行して頂ける事になり楽しみは倍増しました

綿向では青空には恵まれなかったものの
霧氷は予想以上に成長してましたし
何より良かったのがibukiさんご夫婦とyuzuburoさんとの
山行中での会話でした
本当に楽しくて終始ニコニコになりました
また機会あったら同行宜しくお願いいたしますね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1926人

コメント

皆様、こんにちは。
綿向山は、三重県側から登る鈴鹿の山より
やはりワンクラス、雪も多く、風も強く
霧氷がきれいですね。雪庇もすごい。
登山者も多いのですね。小屋が満室とは。
和気藹々で過ごされたご様子、何よりです。
2019/1/7 19:49
Re: 皆様、こんにちは。
komakiさん こんばんは〜 いつもありがとうございます<(_ _)>
toshiさんご夫婦が遠征されてくると知りましたので、またご一緒させていただきました(*‘∀‘)💦

途中まで霧氷などは見られなかったので少し諦めかけていましたが、冬道を登り始めてボチボチ樹氷が付きだし、頂上や竜王山への北尾根は素晴らしいモンスター状態の樹氷などが見られ、皆んな感動しっぱなしで・・楽しいコラボ登山となりました
2019/1/7 21:32
Re: 皆様、こんにちは。
komakiさん、おはようございます

今回は手軽に「霧氷」求めて綿向でした
前回も感じましたが、福井より南の鈴鹿の1100m級で
ここまで素晴らしい霧氷は感激です
そしてグループ登山の良い処
皆でペース合わせながらワイワイ楽しくおしゃべり
本当に楽しかったです
家に帰っても妻が終始ニコニコ...ibukiさん達に感謝です
2019/1/8 8:52
今年は行くぞ
皆さん
こんばんは
とてもいい感じの霧氷ですね
行きたい行きたいと思って早何年。
ボチボチ行かないと行けませんね。
今回は晴天はなくとも霧氷を楽しまれた感じ受けました。
早く計画立てよっと😃
2019/1/7 21:57
Re: 今年は行くぞ
kazuさん こんばんは〜 コメントありがとうございます<(_ _)>
仲睦まじいtoshiさんご夫婦とは 昨年からコラボ登山を楽しまさせていただいています(^^♪

樹氷の時期に 綿向山 には何度か登っていますが・・昨日の山頂や北尾根は青空は見られませんでしたが、特に素晴らしい樹氷や霧氷に感動しまくりでした

天気をみつくろって kazuさんも是非 登ってみてください
2019/1/7 22:36
Re: 今年は行くぞ
kazuさん、おはようございます

あらら...絶対行くべきですよ 綿向は
登りやすさと霧氷のスゴさ 感激すると思います
もし計画立てられて 予報だと
福井のじじ&ばばがkazu計画に乱入するかも
ただ心配は駐車場ですね
この日も でしたが多くの方が登られてました
早起きは必須ですよ(^_-)-☆
2019/1/8 8:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら