ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1698873
全員に公開
講習/トレーニング
甲信越

ANC登山学校 高鳥屋山(阿智村清内路振興室よりピストン)

2016年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
きたになおき その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:55
距離
10.5km
登り
798m
下り
795m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
2:16
合計
6:39
距離 10.5km 登り 798m 下り 809m
9:56
10:16
35
10:51
11:00
38
11:38
12:51
33
13:24
13:25
29
13:54
14:26
48
15:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回は登山教室ということで、阿智村清内路振興室の駐車場を利用させてもらえました。浜松組2名は相乗りして1台で来ました。
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道です。危険箇所なし。
その他周辺情報 帰路の途中、昼神温泉で汗を流しました。
高鳥屋山にはいくつかコースがありますが、今回は阿智村の清内路振興室からスタートするルート。最初にガイドの伊藤さんからコンパスと地図の使い方を教わりました。
2016年09月04日 08:17撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 8:17
高鳥屋山にはいくつかコースがありますが、今回は阿智村の清内路振興室からスタートするルート。最初にガイドの伊藤さんからコンパスと地図の使い方を教わりました。
武田信玄が設置し、江戸幕府になったときにここに移転したという清内路関所跡。
2016年09月04日 08:37撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 8:37
武田信玄が設置し、江戸幕府になったときにここに移転したという清内路関所跡。
最初は普通の舗装路ですが、どんどん幅が狭くなっていきます。
2016年09月04日 08:37撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 8:37
最初は普通の舗装路ですが、どんどん幅が狭くなっていきます。
阿智セブンサミットの登山口看板。山頂での自撮り写真を7座揃えて申請すると認定バッジがもらえます。
2016年09月04日 08:39撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 8:39
阿智セブンサミットの登山口看板。山頂での自撮り写真を7座揃えて申請すると認定バッジがもらえます。
ここ清内路は東三河や遠州地方と同様の手筒花火の文化が昔からあるそうです。そういえば清内路振興室の玄関にも飾られてました。
2016年09月04日 08:42撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 8:42
ここ清内路は東三河や遠州地方と同様の手筒花火の文化が昔からあるそうです。そういえば清内路振興室の玄関にも飾られてました。
この日「アンコ」ことサンショウウオは見つけられませんでした(笑)。
2016年09月04日 09:02撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 9:02
この日「アンコ」ことサンショウウオは見つけられませんでした(笑)。
舗装路はここまで。ここからは山道です。500年の歴史がある清内路街道なので、石畳の名残と思われる石がごろごろしてました。
2016年09月04日 09:08撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 9:08
舗装路はここまで。ここからは山道です。500年の歴史がある清内路街道なので、石畳の名残と思われる石がごろごろしてました。
今回唯一の水場、親清水と子清水。
2016年09月04日 09:34撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 9:34
今回唯一の水場、親清水と子清水。
この橋は苔むしてツルツルすべるうえ、腐りかけてるのかかなり沈みました!おそるおそる通過。
2016年09月04日 09:40撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 9:40
この橋は苔むしてツルツルすべるうえ、腐りかけてるのかかなり沈みました!おそるおそる通過。
この黒い麦穂みたいのが何の植物なのか、ガイドさんに聞けばよかった…。
2016年09月04日 09:50撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 9:50
この黒い麦穂みたいのが何の植物なのか、ガイドさんに聞けばよかった…。
中間地点の梨野峠で中休み。
2016年09月04日 09:50撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 9:50
中間地点の梨野峠で中休み。
天気の良い日は御嶽山が望めるそうですが、この日は厚い雲に阻まれて無理でした。
2016年09月04日 10:14撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 10:14
天気の良い日は御嶽山が望めるそうですが、この日は厚い雲に阻まれて無理でした。
トリカブトがぽつんと咲いてます。
2016年09月04日 10:16撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 10:16
トリカブトがぽつんと咲いてます。
高鳥屋山に向けて再出発!
2016年09月04日 10:16撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 10:16
高鳥屋山に向けて再出発!
登頂!比較的なだらかな登りでした。阿智セブンサミットは3座目です。
2016年09月04日 11:42撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 11:42
登頂!比較的なだらかな登りでした。阿智セブンサミットは3座目です。
山頂直下に立派な小屋がありました。冬場は寒さよけにいいそうです。
2016年09月04日 11:45撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 11:45
山頂直下に立派な小屋がありました。冬場は寒さよけにいいそうです。
そこからは飯田山本方面の絶景が!三遠南信自動車道がよく見えます。雲の向こうは南アルプス。
2016年09月04日 11:47撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 11:47
そこからは飯田山本方面の絶景が!三遠南信自動車道がよく見えます。雲の向こうは南アルプス。
ツリガネニンジン。
2016年09月04日 11:49撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 11:49
ツリガネニンジン。
ツルニンジン。
2016年09月04日 11:49撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 11:49
ツルニンジン。
カワラナデシコ。
2016年09月04日 11:50撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 11:50
カワラナデシコ。
木の間から恵那山が見えました!
2016年09月04日 13:10撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 13:10
木の間から恵那山が見えました!
午後から雨の予報だったんですが、同行者が晴れ男だったせいか、汗ばむ陽気に(笑)。
2016年09月04日 13:14撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 13:14
午後から雨の予報だったんですが、同行者が晴れ男だったせいか、汗ばむ陽気に(笑)。
ときどき現れるなぞの土管。どうも地元の人が灰皿用に埋めたようです。
2016年09月04日 13:23撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 13:23
ときどき現れるなぞの土管。どうも地元の人が灰皿用に埋めたようです。
カエデの森。紅葉の時期にはさぞ美しいことでしょう!
2016年09月04日 13:39撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 13:39
カエデの森。紅葉の時期にはさぞ美しいことでしょう!
梨野峠まで戻ってきました。
2016年09月04日 13:54撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 13:54
梨野峠まで戻ってきました。
御嶽山の石碑は嘉永5年(1852年)と刻まれてます。御嶽教の人が設置したんでしょうか。
2016年09月04日 13:55撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 13:55
御嶽山の石碑は嘉永5年(1852年)と刻まれてます。御嶽教の人が設置したんでしょうか。
ガイドさん曰く、今年は60年に1度の笹の花の当たり年なんだとか。これが笹の花。
2016年09月04日 14:39撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 14:39
ガイドさん曰く、今年は60年に1度の笹の花の当たり年なんだとか。これが笹の花。
ヤマジノホトトギス。
2016年09月04日 14:40撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 14:40
ヤマジノホトトギス。
スモモ?が実ってました。落ちてた実からはいい香りが!
2016年09月04日 15:02撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 15:02
スモモ?が実ってました。落ちてた実からはいい香りが!
山ガールのお一人が蛇の抜け殻を発見!今回は生きた蛇もいっぱい見ることができました。蛇いっぱいいそうですね。
2016年09月04日 15:04撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 15:04
山ガールのお一人が蛇の抜け殻を発見!今回は生きた蛇もいっぱい見ることができました。蛇いっぱいいそうですね。
無事清内路の集落に帰還。標高差も距離もほどほどで、日帰りハイキングにちょうどいいコースでした。
2016年09月04日 15:15撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9/4 15:15
無事清内路の集落に帰還。標高差も距離もほどほどで、日帰りハイキングにちょうどいいコースでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 時計 サングラス タオル ツェルト

感想

第2回目の「ANC登山学校」に参加して、長野の高鳥屋山(たかどやさん)に登ってきました。プロの登山ガイドさんに様々な知識を教えていただきながら、阿智セブンサミットの山々に登る、とても勉強になるイベントです。
今回は岐阜からの山ガール2名と、我々浜松組2名の4名が参加。午後からの雨を覚悟していきましたが幸い最後まで晴天に恵まれ、充実した登山を楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中央アルプス [日帰り]
高鳥屋山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら