記録ID: 1699504
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
樫ヶ峰〜小天狗山〜観音山 未踏ルート
2019年01月08日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 947m
- 下り
- 937m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:14
距離 16.1km
登り 947m
下り 950m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道はありますが、ルーファイが必要な所があります。 |
写真
300mくらい車道を歩いていると
道路パトロールの人に、ここの車道は人は歩けませんよ〜って
しかられて(>_<)
でも歩かないと帰れないんですけどって交渉したら、
すぐに登山道の方を歩いてくださいね!って(^_^;)
道路パトロールの人に、ここの車道は人は歩けませんよ〜って
しかられて(>_<)
でも歩かないと帰れないんですけどって交渉したら、
すぐに登山道の方を歩いてくださいね!って(^_^;)
撮影機器:
感想
最近ハマっている六甲山系の88座に登ろう!企画
今回は小天狗山&社家郷山とかが尾山に行ってきました。
マイナールートだけあってルーファイが必要な所もあります
(テープある所は助かりました)
紙の地図だけでチャレンジしようとしましたが、GPSで保険かけとかないと
私のレベルでは無理〜(;一_一)見比べながら歩いたので何とかなりました。
距離、歩行時間の割にしんどかったわ〜
もっと、もっと体力つけなあかんわ〜(>_<)
でも今日も楽しい山行きでした
やっぱり山っていいね chasse
未踏ルート歩きの続きで、前回時間切れで行けなかった所を押さえに
行ってきました。
マイナールートだけに所どころルーファイが必要で、思った以上に時間がかかってしまいました(>_<)
GPSなかったら、厳しかったかも(;一_一)
六甲山系、恐るべし!!
mitti
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1082人
chasseさん、mittiさん こんばんは!
いよいよマイナールートにも手を出し始めましたね(*´▽`*)
なかなか不安ですけど、達成感はありますよね(^_^)
mittiさんのヨッシャーポーズが相変わらず輝いてますね〜!
レンさん こんばんは〜
バリって言うほどでもないですよ(^O^)
家から近いし、迷っても帰れるだろうから結構冒険しますけど
知らない山だったら恐ろしくって出来ません
chasseさん、mittiさん、こんばんは〜。
六甲山系の88座ですか?!
で、54座目!残りは、あと34座!
残っているところは、厳しい所なのでしょうか?
六甲山系に値しませんが、私の相方も地元の低山を踏破中です。
藪藪で厳しい所もあります。
ちゃんとした地図もないので、
地形地図とGPSを頼りに歩いてはります。
88座完結が楽しみですねヽ(^o^)丿
furuさん こんばんは〜
地元のお山って行きたくなりますよね
時間的にも、お財布にもやさし〜いお山です
すぐに達成できない方が楽しそうだったのでね
目標を持つと頑張れるし、楽しいですものね
ルーファイをもっと勉強しないとね
こんばんは。
距離も時間も長いですね〜。
mittiさんの逆光のヨッシャーがいいね。
最後の夕陽もキレイですね。
シゲさん こんばんは〜
もうヘロヘロですわ!
暑いし、道は急登で、落ち葉で滑りふくらはぎパンパンです〜(^_^;)
スタートする前はサクッと行こう!って言ってたのに
chasseさん、mittiさん、こんばんは〜
「景色見てるフリ休憩」は誰の真似でしょう?
ヤマどん こんばんは〜
休憩はやまどんの専売特許やったのかな〜?
ヤマどんの新しい歩行技術を身に付けたNewやまどんを見たいな〜
また、どっか行きまひょか〜
chasseさん、mittiさん、こんばんは〜☆
皆さんおっしゃる通り、mittiさんのよっしゃーポーズ、めっちゃカッコいい〜♥️
chasseさんの見るふり休憩はパクリですね(笑)
枝を摘まんでるところがまたいいです〜(^^)
制覇に向けて、頑張って下さいね〜(^o^)v
mo-さん お早よいうございます(*^▽^*)
歩行距離のわりにしんどいお山行でした
お正月、より体重が増えたのが原因かな〜
〇どんより休憩が多かったかも?
来週までに体力UPさせとこ!(無理や〜ン)
攻めますね〜 あんなアップダウンのあるルートで16劼任垢。
さすが六甲(どういう意味か解りませんけど 笑い) 雪の「ゆ」の字も無い様で。
半分しか無い橋って初めて見た様な??
六甲山系って88座もあるんですか?? 全踏破も大変ですね。
地形図にもないバリルートが、結構踏んであったりしたときに、ウッカリ入ってしまうと「どこ行く?」なんて事にもなりかねませんね。GPSは助かります。
雪山で、ホワイトアウト寸前にGPSでルートに乗っていることを確認しながら、方向も矢印で確認しながら切り抜けられたときは「神器」と感じました。
ゴルフ場に迷い込むルートもあるんですか? 昨年末、仕事でゴルフ場へ打合せに行ってたんですが、登山ルートがゴルフ場内にあって、フェアウェーを横断していました。なんとそこに押しボタンが設置してあったんです。パトライトでも点くのかな。
六甲っていっぱいルートがあるんで悩みどころです。六甲デビューは、この前教えていただいた有馬からぐるっと周回がいいかなって考えております。とりあえず最高峰を踏んでから。
ののさん こんばんは
家の近場なので結構攻めてもそんなには怖くはないのですが
他の山でしたら無理〜
もっと、ルーファイ技術を身につけないとダメですね
体力も、もっともっとつけなきゃーいけません(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する