ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1702892
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

寒風山から赤坂山 快晴の稜線歩き

2019年01月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:56
距離
10.3km
登り
855m
下り
842m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
0:47
合計
6:55
距離 10.3km 登り 855m 下り 857m
8:46
8:47
21
9:08
9:10
85
10:35
10:51
76
12:07
19
12:26
12:30
10
12:40
13:00
4
13:04
13:07
48
13:55
40
14:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マキノ高原スキー場営業中のため駐車料金1000円必要。トイレあり。
コンビニはマキノR161沿線に二店舗あります。
コース状況/
危険箇所等
■ゲレンデトップ〜寒風山:雪はよく締まっている。アイゼンを装着。積雪20〜100cm
■寒風山〜赤坂山:クラスト気味。スノーシューを使用。雪庇に注意、トレースあるが薄い。積雪50〜120cm
■赤坂山〜堰堤:ザラメ状。スノーシューを使用。堰堤の前後は道幅狭く段差あるので注意。スノーシューはNG、アイゼンがよい。積雪100〜30cm
■堰堤〜ブナの木平:アイゼン、積雪30cm
■ブナの木平〜登山口:グサグサ雪、雪切れ多いので駐車場までツボ足。
登山ポストは高島トレイルの事務所の前にあります。
その他周辺情報 マキノ高原さらさの湯
今日はいい天気です。目指す山はモルゲン焼け。
2019年01月13日 07:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
1/13 7:20
今日はいい天気です。目指す山はモルゲン焼け。
寒風、大谷山登山口。奥の白い山が大谷山です。
2019年01月13日 08:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/13 8:19
寒風、大谷山登山口。奥の白い山が大谷山です。
ゲレンデ跡を歩いて尾根に取り付きます。素晴らしいブルー。
2019年01月13日 08:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/13 8:32
ゲレンデ跡を歩いて尾根に取り付きます。素晴らしいブルー。
西山林道分岐、積雪は20〜30cm。
2019年01月13日 08:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/13 8:48
西山林道分岐、積雪は20〜30cm。
展望ベンチから、湖面が輝く。
2019年01月13日 09:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
1/13 9:11
展望ベンチから、湖面が輝く。
主尾根に乗ります。トレース外すと踏み抜く。
2019年01月13日 09:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/13 9:32
主尾根に乗ります。トレース外すと踏み抜く。
4年前は雪深くここで撤収した。Ca750m
2019年01月13日 09:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/13 9:56
4年前は雪深くここで撤収した。Ca750m
もう少し、クラストしている。
2019年01月13日 10:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/13 10:03
もう少し、クラストしている。
寒風
2019年01月13日 10:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
1/13 10:22
寒風
寒風山(P851)に到着、
2019年01月13日 10:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
1/13 10:29
寒風山(P851)に到着、
赤坂山・三国山方面。白山連峰が見えます。
2019年01月13日 10:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
1/13 10:31
赤坂山・三国山方面。白山連峰が見えます。
伊吹山と輝く琵琶湖
2019年01月13日 10:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
1/13 10:33
伊吹山と輝く琵琶湖
伊吹山
2019年01月13日 10:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
1/13 10:31
伊吹山
南に大谷山。二人の山スキーヤーが向かって行きました。ここで京都からの登山者と会話。
2019年01月13日 10:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
1/13 10:33
南に大谷山。二人の山スキーヤーが向かって行きました。ここで京都からの登山者と会話。
稜線を北へ、赤坂山に向かいます。
2019年01月13日 11:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
1/13 11:01
稜線を北へ、赤坂山に向かいます。
湖北の山並みと金糞岳、伊吹山
2019年01月13日 11:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/13 11:02
湖北の山並みと金糞岳、伊吹山
若狭湾が見えます。
2019年01月13日 11:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/13 11:05
若狭湾が見えます。
風が強く寒いのでフードを被る。
2019年01月13日 11:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/13 11:07
風が強く寒いのでフードを被る。
隣のP841
2019年01月13日 11:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/13 11:16
隣のP841
似たような写真ばかり撮ってしまう。
2019年01月13日 11:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/13 11:19
似たような写真ばかり撮ってしまう。
ここから鞍部へ高度を下げます。
2019年01月13日 11:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/13 11:38
ここから鞍部へ高度を下げます。
稜線の雪面はクラストしているのでトレースは薄い。
2019年01月13日 11:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/13 11:46
稜線の雪面はクラストしているのでトレースは薄い。
三国山と赤坂山の頭が覗く。ここで中間点。
2019年01月13日 11:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/13 11:47
三国山と赤坂山の頭が覗く。ここで中間点。
このピークを越えると粟柄越え。この辺りから草が覗いている部分は踏み抜き注意です。
2019年01月13日 11:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
1/13 11:57
このピークを越えると粟柄越え。この辺りから草が覗いている部分は踏み抜き注意です。
赤坂山が目前に。赤坂山登山口から大勢の登山者が登ってきています。
2019年01月13日 12:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/13 12:08
赤坂山が目前に。赤坂山登山口から大勢の登山者が登ってきています。
峠のお地蔵さん
2019年01月13日 12:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/13 12:12
峠のお地蔵さん
あと少し
2019年01月13日 12:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/13 12:20
あと少し
赤坂山に到着
2019年01月13日 12:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
1/13 12:26
赤坂山に到着
琵琶湖がよく見えます。
2019年01月13日 12:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/13 12:27
琵琶湖がよく見えます。
伊吹山
2019年01月13日 12:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
1/13 12:29
伊吹山
北に三国山、その左に野坂岳の頭がちょっぴり覗いてます。
2019年01月13日 12:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/13 12:30
北に三国山、その左に野坂岳の頭がちょっぴり覗いてます。
江越国境の白い尾根とその向こうに白山が見えます。
2019年01月13日 12:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/13 12:28
江越国境の白い尾根とその向こうに白山が見えます。
少し右に振って、白山の右に江越国境の上谷山等と右端に能郷白山も見えます。
2019年01月13日 12:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
1/13 12:30
少し右に振って、白山の右に江越国境の上谷山等と右端に能郷白山も見えます。
南方面、歩いて来た稜線
2019年01月13日 12:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/13 12:32
南方面、歩いて来た稜線
風が強く寒いので下に移動。どこでも歩ける。
2019年01月13日 12:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/13 12:42
風が強く寒いので下に移動。どこでも歩ける。
南斜面で昼食休憩。SS新調、MSRは買えませんでした。リール式の締め具は脱着の煩わしさがなくてGood!
2019年01月13日 12:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
1/13 12:50
南斜面で昼食休憩。SS新調、MSRは買えませんでした。リール式の締め具は脱着の煩わしさがなくてGood!
鉄塔展望地より
2019年01月13日 13:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/13 13:07
鉄塔展望地より
下山します。13時をまわっているがツアー三組とすれ違いました。
2019年01月13日 13:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/13 13:30
下山します。13時をまわっているがツアー三組とすれ違いました。
沢の堰堤の上のトラバースは要注意。スノーシューで何とか歩けます。
2019年01月13日 13:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/13 13:41
沢の堰堤の上のトラバースは要注意。スノーシューで何とか歩けます。
堰堤を越える所はさすがに無理なのでアイゼンに換装。粟柄越えからアイゼンが正解
2019年01月13日 13:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/13 13:42
堰堤を越える所はさすがに無理なのでアイゼンに換装。粟柄越えからアイゼンが正解
ブナの木平に到着、ここからなだらかに尾根が続いている。
2019年01月13日 13:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/13 13:57
ブナの木平に到着、ここからなだらかに尾根が続いている。
暫くすると雪切れ、アイゼンを外します。
2019年01月13日 14:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/13 14:17
暫くすると雪切れ、アイゼンを外します。
スキー場に到着です。下山完。
2019年01月13日 14:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/13 14:36
スキー場に到着です。下山完。
撮影機器:

装備

個人装備
スノーシュー アイゼン チェーンスパイク ストック

感想

好天予報なので雪山に出かけましょう。しかし体たらくばかりしていて思い装備を背負って大丈夫かしら?そこで雪山フル装備でアクセスも手ごろなマキノの赤坂山へ。4年前に雪山始めて寒風を目指すも途中で敗退しているし、リベンジも兼ねて寒風から赤坂山への周回コースとしました。

寒風までは重い装備でヘタレ気味。雪が締まっていたのでアイゼンで登頂。今日は遠望が効きます。透き通るような青空のもと、絶景を楽しめました。ここで逆回りの京都からの登山者とお話の後、余力もあるのでスノーシューに換装して赤坂山に向かいました。

琵琶湖と若狭湾、稜線の絶景、それに江越国境の山並みと白山を眺めながら至福の稜線歩きができました。途中ですれ違ったのは二組のカップルだけ。稜線上は風が強く寒いのでフードを被って、二回ほどのシンドイ登り返しは牛歩で越えました。

粟柄越えまで進むと大勢の登山者で状況が一変。寒風とはえらい違いです。粟柄越えには二系統の送電線があるので景観が劣ります。それに人が多い。寒風の方が雰囲気も景観も優れていると思う。
下山は一時を過ぎているのに次々とツアー客が上がってくる。赤坂山はアクセスが良く、なだらかな尾根が続くので人気なのでしょう。
快晴の下、大満足の山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人

コメント

良さげなSS
スノーシュー新調されたんですね。良かった良かった。
タブスいい感じで脱着が楽そうです。
せっかくなんで他にも使い倒してください。
天気もコース良かったようで満足されたんじゃないですか。
2019/1/14 20:24
Re: 良さげなSS
好〇山〇で、MSRの25インチは取り寄せとなって、2割引も利かないというので店頭のTUBBSにしました。
使ってみて上りはグリップ良いけど、下りはザラメ状の雪だと少し滑りますね。しかし脱着が簡単で面倒くささがないのがよい所です。これで弾みが付きそうなんで今冬に頑張ってみますよ
マキノの方が野坂より雪が多いですね。昨年は野坂の方が断然多かった。
いずれにしろ、平地は程々が一番いいです。
2019/1/15 7:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
赤坂山、寒風周回ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
寒風・赤坂山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら