ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1705030
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山(前掛山) 青と白の火の山

2019年01月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
hirokaz その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:21
距離
15.3km
登り
1,244m
下り
1,231m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
2:22
合計
8:19
8:28
8:29
16
8:45
8:52
50
9:42
10:23
4
10:27
10:28
16
10:44
10:47
66
11:53
11:58
22
12:20
12:36
24
13:00
13:14
51
14:05
14:05
12
14:17
14:18
3
14:21
14:52
31
15:23
15:32
10
15:42
15:51
22
16:13
16:17
1
16:18
ゴール地点
天候 ■1/14
晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■行き
マイカーで天狗温泉浅間山荘駐車場へ。

登山口:天狗温泉浅間山荘駐車場
ルート:天狗温泉浅間山荘→不動滝→火山館→浅間山 ピストン
下山口:天狗温泉浅間山荘駐車場

■帰り
マイカーで天狗温泉浅間山荘駐車場から帰宅。
コース状況/
危険箇所等
■登山道
登山道は良く整備されています。
滑り止め必須。12本爪アイゼンがあったほうがいいと思います。
浅間山の噴火警戒レベルは1に下がっていますが、前触れの無い噴火の可能性もあるので、細心の注意が必要です。
その他周辺情報 ■日帰り温泉
御牧の湯(東御市)
朝、天狗温泉より。
雲海の上に頭を出す蓼科山。
2019年01月14日 07:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 7:16
朝、天狗温泉より。
雲海の上に頭を出す蓼科山。
7時を過ぎてもまだ薄暗い、山の中の天狗温泉。
2019年01月14日 07:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 7:16
7時を過ぎてもまだ薄暗い、山の中の天狗温泉。
初めは雪の林道を歩きます。
2019年01月14日 08:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 8:02
初めは雪の林道を歩きます。
足元を流れる蛇堀川が赤い。そうとうの硫黄が含まれているかと思われます。
2019年01月14日 08:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 8:02
足元を流れる蛇堀川が赤い。そうとうの硫黄が含まれているかと思われます。
まだ陽の当たらない蛇堀川の谷底ですが、稜線は明るくなってきています。
2019年01月14日 08:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 8:15
まだ陽の当たらない蛇堀川の谷底ですが、稜線は明るくなってきています。
雪のなかに一の鳥居。
2019年01月14日 08:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 8:28
雪のなかに一の鳥居。
分岐。どちらから行っても結局二の鳥居で合流します。
2019年01月14日 08:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 8:28
分岐。どちらから行っても結局二の鳥居で合流します。
谷底の道を進みます。
2019年01月14日 08:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 8:33
谷底の道を進みます。
不動滝に到着。表面は凍結していますが、氷の裏側に水が流れていました。
2019年01月14日 08:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 8:44
不動滝に到着。表面は凍結していますが、氷の裏側に水が流れていました。
硫黄分によって黄色く凍った滝。
2019年01月14日 08:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 8:45
硫黄分によって黄色く凍った滝。
昨年の9月に倒壊してしまったという二の鳥居。
2019年01月14日 08:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 8:52
昨年の9月に倒壊してしまったという二の鳥居。
二の鳥居を過ぎると、前方に特徴的な岩峰が見え始めます。浅間山の入り口に門のごとくそびえる牙山(ぎっぱやま)です。
2019年01月14日 09:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/14 9:06
二の鳥居を過ぎると、前方に特徴的な岩峰が見え始めます。浅間山の入り口に門のごとくそびえる牙山(ぎっぱやま)です。
振り返ると木々の向こうに蓼科山。
2019年01月14日 09:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 9:10
振り返ると木々の向こうに蓼科山。
ようやく蛇堀川の谷に太陽が現れました。
2019年01月14日 09:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 9:11
ようやく蛇堀川の谷に太陽が現れました。
左側に西側外輪山が見え始めました。あれは槍ヶ鞘でしょうか。
2019年01月14日 09:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 9:18
左側に西側外輪山が見え始めました。あれは槍ヶ鞘でしょうか。
八ヶ岳!
なんと赤岳まではっきりと見えます。
2019年01月14日 09:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 9:23
八ヶ岳!
なんと赤岳まではっきりと見えます。
陰と陽。
2019年01月14日 09:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 9:29
陰と陽。
で、出たーー!!
2019年01月14日 09:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 9:36
で、出たーー!!
出ました浅間山。あそこまで行くのか。。。
2019年01月14日 09:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/14 9:37
出ました浅間山。あそこまで行くのか。。。
牙山のシルエット。
2019年01月14日 09:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 9:37
牙山のシルエット。
再び太陽との邂逅。
2019年01月14日 09:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 9:40
再び太陽との邂逅。
路傍の雪
2019年01月14日 09:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 9:44
路傍の雪
火山館に到着。
2019年01月14日 09:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 9:46
火山館に到着。
火山館から見る牙山。
2019年01月14日 09:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 9:48
火山館から見る牙山。
そしてトーミの頭、黒斑山方面の外輪山。壁ですね。
2019年01月14日 10:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/14 10:27
そしてトーミの頭、黒斑山方面の外輪山。壁ですね。
火山館から先はなだらかなカルデラ内を進みます。
2019年01月14日 10:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 10:27
火山館から先はなだらかなカルデラ内を進みます。
Jバンド分岐。
いよいよここからが、噴火警戒レベル2の時は入れなかったエリアになります。
2019年01月14日 10:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 10:44
Jバンド分岐。
いよいよここからが、噴火警戒レベル2の時は入れなかったエリアになります。
レベル1になったので前掛山までは登山可能。いざ先に進みます。
2019年01月14日 10:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 10:44
レベル1になったので前掛山までは登山可能。いざ先に進みます。
まずは穏やかな森の中の道。
2019年01月14日 10:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 10:47
まずは穏やかな森の中の道。
次第に樹林が減少し、目前に浅間山が迫ります。
人生で最も浅間山に接近しています。
2019年01月14日 10:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
1/14 10:59
次第に樹林が減少し、目前に浅間山が迫ります。
人生で最も浅間山に接近しています。
振り返れば西側外輪山が圧倒的な存在感。
2019年01月14日 11:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/14 11:00
振り返れば西側外輪山が圧倒的な存在感。
徐々に、巻きながら高度を上げていきます。
2019年01月14日 11:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 11:00
徐々に、巻きながら高度を上げていきます。
太陽と浅間山斜面。
2019年01月14日 11:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 11:05
太陽と浅間山斜面。
北側に草津白根山が見えてきました。
2019年01月14日 11:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 11:06
北側に草津白根山が見えてきました。
左奥の真っ白な部分は、毛無峠と小串鉱山跡でしょうか。
2019年01月14日 11:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 11:11
左奥の真っ白な部分は、毛無峠と小串鉱山跡でしょうか。
輝き。
2019年01月14日 11:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/14 11:13
輝き。
延々とトラバース気味に高度を上げていきます。
2019年01月14日 11:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/14 11:13
延々とトラバース気味に高度を上げていきます。
この斜面を登りきると・・・
2019年01月14日 11:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 11:27
この斜面を登りきると・・・
前掛山のある内側の外輪山と、浅間山頂の分岐となる広場にでます。が、もちろん浅間山頂方面(正面)は立ち入り禁止です。
2019年01月14日 11:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 11:55
前掛山のある内側の外輪山と、浅間山頂の分岐となる広場にでます。が、もちろん浅間山頂方面(正面)は立ち入り禁止です。
こちらが内側の外輪山。左奥にいよいよ最終目的地の前掛山が見えてきました。
2019年01月14日 11:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 11:55
こちらが内側の外輪山。左奥にいよいよ最終目的地の前掛山が見えてきました。
北西側に聳える四阿山。
2019年01月14日 11:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
1/14 11:56
北西側に聳える四阿山。
避難用のシェルターが2つ設置されています。
2019年01月14日 11:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 11:57
避難用のシェルターが2つ設置されています。
さて、いよいよ前掛山に向けて、最終アプローチです。
2019年01月14日 11:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
1/14 11:59
さて、いよいよ前掛山に向けて、最終アプローチです。
圧倒的迫力の内側外輪山。
2019年01月14日 12:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
1/14 12:10
圧倒的迫力の内側外輪山。
前掛山までの道。このあたりが最も風が強かったです。 
2019年01月14日 12:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
1/14 12:12
前掛山までの道。このあたりが最も風が強かったです。 
浅間山火口。山頂は噴煙の向こうですが、噴煙に隠れて見えません。これだけの大量の噴煙をあげる火口が目前にあるので、緊張します。その距離およそ500m。
2019年01月14日 12:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/14 12:14
浅間山火口。山頂は噴煙の向こうですが、噴煙に隠れて見えません。これだけの大量の噴煙をあげる火口が目前にあるので、緊張します。その距離およそ500m。
前掛山に到着!
2019年01月14日 12:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
1/14 12:20
前掛山に到着!
さきほど通った2つのシェルターが右端に小さく見えています。
2019年01月14日 12:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
1/14 12:20
さきほど通った2つのシェルターが右端に小さく見えています。
通ってきた内側外輪山の稜線を振り返る。 
左には蛇骨岳、黒斑山などの西側外輪山が見えています。
2019年01月14日 12:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
1/14 12:20
通ってきた内側外輪山の稜線を振り返る。 
左には蛇骨岳、黒斑山などの西側外輪山が見えています。
何を撮ったかというと・・・
雪が風に飛ばされて舞っているのです。
2019年01月14日 12:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 12:21
何を撮ったかというと・・・
雪が風に飛ばされて舞っているのです。
これはダイヤモンドダストとはまた違うでしょうか。
しかし、とても印象的な現象です。
2019年01月14日 12:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 12:21
これはダイヤモンドダストとはまた違うでしょうか。
しかし、とても印象的な現象です。
迫力の西側外輪山。 
背後にはわずかにアルプスも見えています。
2019年01月14日 12:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
1/14 12:23
迫力の西側外輪山。 
背後にはわずかにアルプスも見えています。
それにしても噴煙がすごい。
2019年01月14日 12:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 12:23
それにしても噴煙がすごい。
山頂はあの噴煙の中、ちょうどこの標柱の裏あたりでしょうか。 おそらく一般登山者が立ち入れるようにはならないと思うので、ここが事実上の浅間山登頂点になります。
2019年01月14日 12:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/14 12:23
山頂はあの噴煙の中、ちょうどこの標柱の裏あたりでしょうか。 おそらく一般登山者が立ち入れるようにはならないと思うので、ここが事実上の浅間山登頂点になります。
雲の向こうに八ヶ岳とアルプス。
2019年01月14日 12:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 12:24
雲の向こうに八ヶ岳とアルプス。
素晴らしい眺めです。
2019年01月14日 12:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 12:25
素晴らしい眺めです。
日本百名山54座目の登頂となりました。
2019年01月14日 12:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
1/14 12:29
日本百名山54座目の登頂となりました。
さて、来た道を戻ります。
2019年01月14日 12:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 12:36
さて、来た道を戻ります。
素晴らしい稜線です。
2019年01月14日 12:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/14 12:37
素晴らしい稜線です。
前掛山を振り返る。
2019年01月14日 12:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
1/14 12:42
前掛山を振り返る。
浅間山頂上火口。
2019年01月14日 12:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 12:42
浅間山頂上火口。
風の強い場所は速やかに通過します。
2019年01月14日 12:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 12:42
風の強い場所は速やかに通過します。
このあたりはかなりの風。 
逆に言えばここ以外はあまり風が強くなく、とても良いコンディションでした。
2019年01月14日 12:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 12:42
このあたりはかなりの風。 
逆に言えばここ以外はあまり風が強くなく、とても良いコンディションでした。
四阿山と嬬恋村。
2019年01月14日 12:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 12:47
四阿山と嬬恋村。
凍結した田代湖が見えます。
2019年01月14日 12:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 12:47
凍結した田代湖が見えます。
来た道を巻くように下りていきます。
2019年01月14日 13:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 13:24
来た道を巻くように下りていきます。
太陽があって風も弱いので、そこまで寒さを感じません。
2019年01月14日 13:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 13:28
太陽があって風も弱いので、そこまで寒さを感じません。
牙山と西側外輪山の隙間から、小諸の街が見えてきました。
2019年01月14日 13:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 13:54
牙山と西側外輪山の隙間から、小諸の街が見えてきました。
浅間山を振り返る。 
月が登ってきました。
2019年01月14日 14:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 14:00
浅間山を振り返る。 
月が登ってきました。
カルデラ内の林に突入。
2019年01月14日 14:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 14:11
カルデラ内の林に突入。
草すべりを登っている人を見かけました。 
かなりの急斜面で、ここを登るのは大変そうです。
2019年01月14日 14:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 14:17
草すべりを登っている人を見かけました。 
かなりの急斜面で、ここを登るのは大変そうです。
動物の足跡。
シカかと思いましたが、ウサギかも?
2019年01月14日 14:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 14:20
動物の足跡。
シカかと思いましたが、ウサギかも?
こちらはまた別の足跡。
キツネ?にしては浅いでしょうか。
2019年01月14日 14:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 14:20
こちらはまた別の足跡。
キツネ?にしては浅いでしょうか。
火山館まで戻ってきました。
2019年01月14日 14:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 14:23
火山館まで戻ってきました。
蓼科山を望む。
2019年01月14日 14:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 14:48
蓼科山を望む。
美しい蛇堀川の谷。 
ところどころ赤い硫黄の色が見えます。
2019年01月14日 14:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 14:55
美しい蛇堀川の谷。 
ところどころ赤い硫黄の色が見えます。
雪の道を下る。
2019年01月14日 14:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 14:55
雪の道を下る。
牙山の壁。
2019年01月14日 14:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 14:59
牙山の壁。
不動滝まで戻ってきました。 
行きは薄暗い森の中でしたが、すっかり明るくなりました。
2019年01月14日 15:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 15:26
不動滝まで戻ってきました。 
行きは薄暗い森の中でしたが、すっかり明るくなりました。
この時間でもまだまだ凍結していました。
2019年01月14日 15:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/14 15:27
この時間でもまだまだ凍結していました。
道も凍結してます。ここはちょっと嫌な状態ですね。
2019年01月14日 15:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 15:28
道も凍結してます。ここはちょっと嫌な状態ですね。
太陽がかなり低くなってきました。
2019年01月14日 15:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 15:32
太陽がかなり低くなってきました。
夕刻の森を行く。
2019年01月14日 15:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 15:35
夕刻の森を行く。
沢の窓。
2019年01月14日 15:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 15:49
沢の窓。
一の鳥居。
2019年01月14日 15:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 15:51
一の鳥居。
天狗温泉まであと少し。
2019年01月14日 15:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 15:52
天狗温泉まであと少し。
無事に天狗温泉に帰還しました。
2019年01月14日 16:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/14 16:13
無事に天狗温泉に帰還しました。
夕暮の天狗温泉。 
おつかれさまでした。
2019年01月14日 16:24撮影 by  602SO, Sony
1
1/14 16:24
夕暮の天狗温泉。 
おつかれさまでした。
昨日は小諸の中華料理屋さんが美味でしたが、この日は東御市の定食屋さんがこれまた美味。
2019年01月14日 18:55撮影 by  602SO, Sony
1
1/14 18:55
昨日は小諸の中華料理屋さんが美味でしたが、この日は東御市の定食屋さんがこれまた美味。

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 1/25000地形図 ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 熊鈴(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) トイレットペーパー(1) ウェットティッシュ(1) フェイスペーパー(1) 日焼け止め(1) バンドエイド(1) タオル(1) 携帯電話(1) 計画書(2) 雨具(1) 防寒着(1) ストック(1) 水筒(1) 時計(1) カメラ(1) ズームレンズ(1) カメラメンテナンスキット(1) 予備カメラ電池(1) 予備SDカード(1) 非常食(1) 帽子(1) サングラス(1) スパッツ(1) アイゼン(1) スノーバスケット(1) ザックカバー(1) おふろセット(1)

感想

雄大にして驚異の火山、浅間山。
その美しい山容と、頻繁に噴火を繰り返す恐ろしさとで、私のなかでも驚異の山として認識されています。
ちょうど去年のいまごろ、西側外輪山の黒斑山から見事な雪化粧の浅間山を見ることができたのですが、その山頂はもう長く立ち入りが禁止されており、近くても遠い場所です。
近年では事実上の登頂地点となっている前掛山にすら入れない状態でしたが、昨年の8月末に噴火警戒レベルが2から1に引き下げられ、前掛山に登れるようになりました。

このチャンスを逃すまいと、前掛山へのアプローチを計画。
浅間山が美しく雪化粧する冬を待って、計画を実行に移すことにしました。

本当は3連休の中日、日曜日に浅間山に登るつもりでしたが
行きの関越道で渋滞に巻き込まれてしまい、登山口に着くのが遅くなると判断し
急きょ日曜日は浅間隠山に登り、浅間山は連休最終日の月曜日に登ることにしました。

朝のうちは雲がかかってどうなることかと思いましたが
登山口の天狗温泉まで来ると、雲を抜けて青空が広がりました。

全体的に去年よりも雪が少ない印象を受けましたが
風もあまり強くなく、青空のなか最高のコンディションで前掛山まで登ることができました。
景色も素晴らしく、私の経験の中でもかなり素晴らしい登山となりました。


――EXPLORING RECORD――――――>>
ヤマレコ 176記録
3000m峰 10/21
日本百高峰 36/100
日本百名山 54/100(+1 浅間山)
 生きているうちに浅間山の最高地点に
 立てる可能性は限りなく低いと
 思われるので、前掛山登頂をもって、
 浅間山登頂とします。
日本二百名山 73/200
日本三百名山 87/300
一等三角点百名山 26/100
都道府県最高峰 14/47
――――――――――――――――――

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人

コメント

百名山54座目の浅間山登頂おめでとうございます!!
浅間山登頂おめでとうございます。昨年まで前掛山への登山が規制されておりましたが、冬山で前掛山へ登頂でき、良かったですね。前日の浅間隠山とあわせての登頂で、良い記念になったことと思います。
前掛山の尾根筋は、強風で有名ですが、冬の季節風は、更に厳しかったことと思います。でも、素晴らしい景観を楽しむことができ、良かったですね。新たな山行報告を楽しみにしております。
2019/1/17 11:48
Re: 百名山54座目の浅間山登頂おめでとうございます!!
matusanさんいつもコメントありがとうございます。
昨年に黒斑山に登ったときは、こんなに早く前掛山に登ることになるとは想像していませんでした。

この時期の風はとても心配なので、(昨年の黒斑山もそうでしたが)風がそこまで強くなかったのはとても幸運でした。
2019/1/17 20:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら