ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1705664
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

西丹沢縦走 畦ヶ丸→山中湖 畦ヶ丸避難小屋泊

2019年01月13日(日) ~ 2019年01月14日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:54
距離
22.8km
登り
1,808m
下り
1,239m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:58
休憩
0:24
合計
3:22
12:50
39
13:29
13:29
29
13:58
14:07
10
14:17
14:18
38
14:56
15:07
44
15:51
15:52
8
16:00
16:02
10
2日目
山行
6:46
休憩
3:09
合計
9:55
7:03
7:03
40
7:43
7:57
19
9:04
9:04
19
9:38
9:56
27
10:23
10:28
17
10:45
10:46
19
11:05
11:17
20
11:47
11:47
18
12:05
12:17
19
12:36
12:37
5
12:42
12:43
32
13:31
13:33
59
14:32
16:32
0
15:52
15:52
6
天候 1日目 曇ときどき晴
2日目 晴
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急線新松田駅11:35発の富士急湘南バス 大滝橋まで1,110円
http://www.syonan-bus.co.jp/rosen/
富士急/京王バス 山中湖平野16:10発 バスタ新宿18:40着 2,100円
http://bus.fujikyu.co.jp/highway/detail/id/1
コース状況/
危険箇所等
迷いようがないほど道標多数
畦ヶ丸避難小屋にトイレはありますが、紙は持ち帰りです
その他周辺情報 石割の湯 800円
ウェブで割引券を見せると720円
http://www.ishiwarinoyu.jp/ticket/
新松田駅のトイレがすごくきれいになっていました
2019年01月13日 10:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/13 10:10
新松田駅のトイレがすごくきれいになっていました
新松田駅前に無料休憩スペースができていました。午前8時から利用可能。トイレもあります。
2019年01月13日 10:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 10:11
新松田駅前に無料休憩スペースができていました。午前8時から利用可能。トイレもあります。
注意書きがなごめる。こんな動物を持ち込むやつはいないだろ〜
2019年01月13日 10:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/13 10:53
注意書きがなごめる。こんな動物を持ち込むやつはいないだろ〜
大滝橋バス停で下車。ここまで乗ってきたのはわれわれ3人だけ。
2019年01月13日 12:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 12:46
大滝橋バス停で下車。ここまで乗ってきたのはわれわれ3人だけ。
最初は林道歩き
2019年01月13日 12:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 12:52
最初は林道歩き
やがて山道に
2019年01月13日 13:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/13 13:09
やがて山道に
一軒家避難小屋
2019年01月13日 13:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/13 13:54
一軒家避難小屋
中はきれい。窓とトイレはない。奥に4畳くらいの就寝スペースあり。
2019年01月13日 13:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/13 13:55
中はきれい。窓とトイレはない。奥に4畳くらいの就寝スペースあり。
ミツマタが咲いていました
2019年01月13日 14:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 14:30
ミツマタが咲いていました
アップ
2019年01月13日 14:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
1/13 14:14
アップ
広葉樹の明るい登山道
2019年01月13日 14:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/13 14:47
広葉樹の明るい登山道
ところどころにこういう休憩スペースがあります
2019年01月13日 14:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 14:52
ところどころにこういう休憩スペースがあります
樹木越しの眺望になるけど明るいのがよい
2019年01月13日 15:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/13 15:04
樹木越しの眺望になるけど明るいのがよい
雪がでてきた
2019年01月13日 15:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/13 15:40
雪がでてきた
畦ヶ丸避難小屋に到着
2019年01月13日 15:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/13 15:49
畦ヶ丸避難小屋に到着
樹が雪を纏ってる
2019年01月13日 15:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/13 15:54
樹が雪を纏ってる
樹氷
2019年01月13日 15:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/13 15:55
樹氷
畦ヶ丸
2019年01月13日 15:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/13 15:56
畦ヶ丸
ここだけこんなに雪
2019年01月13日 16:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/13 16:01
ここだけこんなに雪
先にいたソロの男性がストーブを点けてくれていました
2019年01月13日 16:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
1/13 16:29
先にいたソロの男性がストーブを点けてくれていました
富士山のシルエット
2019年01月13日 17:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
1/13 17:22
富士山のシルエット
夜明け前
2019年01月14日 06:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/14 6:38
夜明け前
畦ヶ丸避難小屋を出発
2019年01月14日 06:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/14 6:42
畦ヶ丸避難小屋を出発
赤く染まる富士山
2019年01月14日 06:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
38
1/14 6:53
赤く染まる富士山
大界木山
2019年01月14日 07:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/14 7:39
大界木山
さくさくの落ち葉の道
2019年01月14日 08:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/14 8:11
さくさくの落ち葉の道
ときどき雪が現れる
2019年01月14日 08:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/14 8:43
ときどき雪が現れる
菰釣避難小屋
2019年01月14日 09:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/14 9:36
菰釣避難小屋
とてもきれい(トイレはない)
2019年01月14日 09:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/14 9:54
とてもきれい(トイレはない)
菰釣山
2019年01月14日 10:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/14 10:20
菰釣山
菰釣山からの富士山は圧巻
2019年01月14日 10:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
47
1/14 10:22
菰釣山からの富士山は圧巻
南アルプスもこんなに近く見える
2019年01月14日 10:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
1/14 10:22
南アルプスもこんなに近く見える
あとはゆっくりと高度を下げていく
2019年01月14日 10:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/14 10:34
あとはゆっくりと高度を下げていく
石保土山。変わった名前の山が多い。
2019年01月14日 12:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/14 12:04
石保土山。変わった名前の山が多い。
湘南の海
2019年01月14日 13:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/14 13:02
湘南の海
冬枯れの道
2019年01月14日 13:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/14 13:06
冬枯れの道
高指山から見た山中湖。富士山は雲の中。
2019年01月14日 13:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/14 13:27
高指山から見た山中湖。富士山は雲の中。
別荘地に下りる階段。踏み跡ないけど・・・
2019年01月14日 13:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/14 13:35
別荘地に下りる階段。踏み跡ないけど・・・
無事別荘地に出ました
2019年01月14日 13:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/14 13:47
無事別荘地に出ました
石割の湯
2019年01月14日 15:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/14 15:41
石割の湯
平野バス停。セブンイレブンがあって便利。
2019年01月14日 15:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/14 15:56
平野バス停。セブンイレブンがあって便利。

感想

成人の日3連休で計画。1月上旬は関東でも雪が降ることが多く、積雪があったら時間が読めなくなるので難しいなぁと思っていたけれど、関東はずっと雨が降らず、出発前日にちょっと雨が降ったくらいで問題なさそう。

新松田駅から西丹沢ビジターセンター行きバスに乗り大滝橋下車。時間が遅いので、中川温泉から先はわれわれしか乗っていませんでした。

大滝橋からしばらく林道歩き。やがて山道になりますが、危険箇所も急登もなく3時間くらいで畦ヶ丸避難小屋へ。

小屋ではソロの男性が薪ストーブを点けようと奮闘してくれていました。小屋泊したのはわれわれ3人とその男性のみでした。

100m先の畦ヶ丸を往復して小屋に戻り夕食。メインはミルフィーユ鍋。畦ヶ丸避難小屋には水場がないので、飲み水以外に一人1lボッカしましたが、十分足りました。

日の出が6時50分なので6時半出発予定にしていましたが、実際の出発は6時45分。

前日の登山道はほとんど雪がありませんでしたが、この日は朝から雪道。といっても1cmくらいの積雪で、アイゼンが欲しいほどではありません。

西丹沢の縦走路はそれほど大きなアップダウンはなく、東海自然歩道だからか道標も多く、とても歩きやすい。東丹沢と比べると登山者はとても少なく、途中で会ったのはハンター2人とハイカー2人。とても静かな山域です。

この縦走路、常に富士山が見えるわけではありません。でも、ときどき姿を現わす富士山が圧巻。とくに菰釣山から見る富士山は息を飲む美しさ。富士山に近づくと、だんだん大きく見えてくるのもよいです。

高指山の手前でザックをデポし、高指山をピストンして別荘地に下りて石割の湯へ。

平野バス停まで歩いて、新宿行きのバスで帰りました。山中湖から新宿まで2,100円とは安い。3連休の最終日にもかかわらず中央道の渋滞はありませんでした。バスは富士急ハイランドで満席になりましたが、乗客のほとんどが外国人だったのにびっくり。

※石割の湯の到着時刻を修正しました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1258人

コメント

初めまして。
石割の湯10分間で入ったのですか?
2019/1/16 11:51
間違ってました
usakosettoさん、コメントありがとうございます。到着時間が間違っているのは気づいてましたが誰も気にしないかなと放っておいてしまいました さきほど訂正コメント入れました。
2019/1/16 22:50
ゲスト
すごいですねー🤗
いつも、parsleycandyさんの山行はマニアックでかっこいいですね!畦ヶ丸とか、檜洞丸とかはミツバツツジの頃にしか行った事がないので、この時期のレコはとても新鮮な感じがしました。私はまだまだ浅いから‥笑っ
楽しく、参考になりました〜^_^
2019/1/17 20:56
マニアックかな?
MjunjunMさん、こんばんは。コメントありがとうございます。でも、この山行マニアックかなぁ?まぁ、畦ヶ丸避難小屋のソロ男性の他は、高指山ですれ違った2人のハイカーを除けば菰釣避難小屋付近にいたハンター(登山者ではない)としか会いませんでしたが
2019/1/17 23:34
ゲスト
ハンター😱
マタギですかねー。冬眠を失敗したクマ🐻さんがまだいると、北海道の弟が言っていましたが‥「冬眠の失敗」も、なんかせつないですが、野性動物を気にかけながら登山します。暖かくなったら行ってみたいコースですが難易度高いかなあ^_^
2019/1/18 9:55
そんなに難易度高くないです
神奈川県に職業的狩猟者はいないと思います 増えすぎた鹿の駆除をしているみたいでした。県から委託されてるのかも。このコース、2日目が長いですが初日に菰釣避難小屋まで行くには相当朝早く出ないとキビしいんですよね。小屋はキレいだけどトイレないし
2019/1/18 16:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
甲相国境ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
ハイキング 丹沢 [2日]
菰釣山 大栂椿丸コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら