ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1706961
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

皇鈴山〜登谷山〜釜伏山

2019年01月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:56
距離
16.7km
登り
959m
下り
1,037m

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
1:07
合計
6:56
7:44
34
内出(打出)バス停
8:18
8:22
32
七瀧祓戸大神不動尊
8:54
9:03
8
9:11
9:13
23
9:36
9:50
24
10:14
10:17
13
10:30
10:32
19
10:51
7
10:58
11:05
12
11:17
11:19
12
11:31
46
日本水源流分岐
12:23
12:41
28
風布の里
13:09
13:15
44
中間平緑地公園展望台
13:59
22
常光寺
14:21
19
14:40
寄居駅
釜伏山からの下りは滑落防止柵が鎖になっているので、枯れ葉での滑り・踏み抜き防止のためにも軽く握りながら下りました。手掛かりはたくさんあるので登りの場合はそれほど問題ないと思います。(急な岩場ではありますが。)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:07:02小川町駅着 - 07:10白石車庫行バス - 内出(打出)バス停下車
帰り:寄居駅
コース状況/
危険箇所等
所々、乾いた落ち葉が溜まってその下の様子がわからず、かつ、落ち葉で滑りやすい箇所があります。打出から二本木峠まで、登り口と峠付近の深い所では15cm程溜まっているため小石等の踏み抜きに注意です。
釜伏山からの下り(風布側)も急な岩場、かつ、足を置きたい場所に落ち葉が溜まっているため注意が必要です。
白石車庫行きのバスからはこれから登る皇鈴山が見えます。
2019年12月19日 07:32撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 7:32
白石車庫行きのバスからはこれから登る皇鈴山が見えます。
バス停から少し戻って、内出公衆トイレ。女子用は洋式と和式が1つずつ。小川町駅は和式のみなので洋式希望ならこちらのほうが良いです。
2019年12月19日 07:40撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 7:40
バス停から少し戻って、内出公衆トイレ。女子用は洋式と和式が1つずつ。小川町駅は和式のみなので洋式希望ならこちらのほうが良いです。
バス停へ戻って通り過ぎ、登山道へ。まずは奥に見えている橋を渡ります。
2019年12月19日 07:44撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 7:44
バス停へ戻って通り過ぎ、登山道へ。まずは奥に見えている橋を渡ります。
上ノ山集落では水仙が咲いていました。
2019年12月19日 08:01撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:01
上ノ山集落では水仙が咲いていました。
何度か車道を横断し、最後に登山道に入る所には水場があります。ここまでの間に乾いた落ち葉がかなり溜まっていて下の様子が全くわからない箇所があるので要注意です。
2019年12月19日 08:14撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:14
何度か車道を横断し、最後に登山道に入る所には水場があります。ここまでの間に乾いた落ち葉がかなり溜まっていて下の様子が全くわからない箇所があるので要注意です。
七瀧祓戸大神、この看板から20m程下った所です。
2019年12月19日 08:18撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:18
七瀧祓戸大神、この看板から20m程下った所です。
社殿の横に御神木と思しき木。大木に藤が絡まっても負けない=武運長久?
2019年12月19日 08:20撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:20
社殿の横に御神木と思しき木。大木に藤が絡まっても負けない=武運長久?
社殿裏には不動滝もあります。
2019年12月19日 08:21撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:21
社殿裏には不動滝もあります。
二本木峠に到着。1時間程直登に近い感じで登り続けるので結構消耗、早速おにぎり1つ食べて元気回復♪
2019年12月19日 08:54撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 8:54
二本木峠に到着。1時間程直登に近い感じで登り続けるので結構消耗、早速おにぎり1つ食べて元気回復♪
外秩父ハイキング大会では車道へまくようですが、今日は愛宕山へ登ります。(車道沿いにはトイレもある模様。)
2019年12月19日 09:04撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:04
外秩父ハイキング大会では車道へまくようですが、今日は愛宕山へ登ります。(車道沿いにはトイレもある模様。)
階段をひたすら登って山頂に到着。
2019年12月19日 09:11撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 9:11
階段をひたすら登って山頂に到着。
愛宕山は南東側眺望が開けていて、スカイツリーも見えます。(写真では見えづらいので露光調整しています。)
2019年12月19日 09:12撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:12
愛宕山は南東側眺望が開けていて、スカイツリーも見えます。(写真では見えづらいので露光調整しています。)
一旦降りて、皇鈴山への登り。ここも外秩父ハイキング大会では北側へまきますが、今日は階段から登ります。
2019年12月19日 09:27撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:27
一旦降りて、皇鈴山への登り。ここも外秩父ハイキング大会では北側へまきますが、今日は階段から登ります。
2回程アップダウンして階段を登り切ると、皇鈴山山頂。時間は早いけどここでもう1つおにぎりタイム♪
2019年12月19日 09:36撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 9:36
2回程アップダウンして階段を登り切ると、皇鈴山山頂。時間は早いけどここでもう1つおにぎりタイム♪
皇鈴山南西方向は、三峰方面。左の木の陰あたりが雲取山でしょうか。
2019年12月19日 09:44撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 9:44
皇鈴山南西方向は、三峰方面。左の木の陰あたりが雲取山でしょうか。
西方向、手前は蓑山、奥に両神山。
2019年12月19日 09:44撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 9:44
西方向、手前は蓑山、奥に両神山。
さらに破風山、城峯山。眼下は長瀞です。
2019年12月19日 09:45撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 9:45
さらに破風山、城峯山。眼下は長瀞です。
採石場の奥は・・・榛名?やたら近く見えます。→地図調べたら御荷鉾山らしいです。
2019年12月19日 09:45撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 9:45
採石場の奥は・・・榛名?やたら近く見えます。→地図調べたら御荷鉾山らしいです。
車道側からは筑波山が見えます。
2019年12月19日 09:49撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 9:49
車道側からは筑波山が見えます。
熊谷方面の奥は栃木の山々。
2019年12月19日 09:49撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 9:49
熊谷方面の奥は栃木の山々。
男体山と日光白根は山頂付近のみ雪があるようです。
2019年12月19日 09:49撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 9:49
男体山と日光白根は山頂付近のみ雪があるようです。
赤城は残念ながら雲を被っています。
2019年12月19日 09:49撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 9:49
赤城は残念ながら雲を被っています。
ドアップにしてみました。今日は時々風がうなる音がしますが、その分眺望が良く、かつ、低山の高度ではさほど風を感じない、という絶好のコンディションです。
2019年12月19日 09:59撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 9:59
ドアップにしてみました。今日は時々風がうなる音がしますが、その分眺望が良く、かつ、低山の高度ではさほど風を感じない、という絶好のコンディションです。
続いて登谷山に向かいます。
2019年12月19日 10:04撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:04
続いて登谷山に向かいます。
途中で木の陰から見えた真っ白の山が気になる・・・手前はうっすら妙義山っぽいし、これは浅間山?
2019年12月19日 10:09撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:09
途中で木の陰から見えた真っ白の山が気になる・・・手前はうっすら妙義山っぽいし、これは浅間山?
登谷山に到着。東側眺望は皇鈴山とほぼ同じなので割愛。
2019年12月19日 10:14撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:14
登谷山に到着。東側眺望は皇鈴山とほぼ同じなので割愛。
ちょっと降りると長瀞と両神山が良い塩梅です。
2019年12月19日 10:18撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 10:18
ちょっと降りると長瀞と両神山が良い塩梅です。
そして近すぎる榛名が気になる。手前は更木採石場だと思います。→御荷鉾山は埼玉県から群馬県に入ってすぐです。道理で近いわけだ。
2019年12月19日 10:18撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:18
そして近すぎる榛名が気になる。手前は更木採石場だと思います。→御荷鉾山は埼玉県から群馬県に入ってすぐです。道理で近いわけだ。
外秩父ハイキングの標識は左を示していますが、この先の景色と三角点が気になるので一旦無線中継所へ向かって登ってみました。
2019年12月19日 10:36撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:36
外秩父ハイキングの標識は左を示していますが、この先の景色と三角点が気になるので一旦無線中継所へ向かって登ってみました。
「天体観測所」の看板がおちゃめ。この望遠鏡の向く先は木の枝です(;'∀')
2019年12月19日 10:24撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 10:24
「天体観測所」の看板がおちゃめ。この望遠鏡の向く先は木の枝です(;'∀')
無線中継所の奥は太陽光発電施設になっていて入れませんが、その手前からの眺めは素晴らしいです!
2019年12月19日 10:28撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:28
無線中継所の奥は太陽光発電施設になっていて入れませんが、その手前からの眺めは素晴らしいです!
発電施設の柵の手前を登っていくと柵の向こうに三角点がありますが、ここから先は進めないので引き返します。→この三角点は雨乞山というらしいです。
2019年12月19日 10:31撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 10:31
発電施設の柵の手前を登っていくと柵の向こうに三角点がありますが、ここから先は進めないので引き返します。→この三角点は雨乞山というらしいです。
外秩父ハイキングの標識通りに車道を下ります。
2019年12月19日 10:40撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:40
外秩父ハイキングの標識通りに車道を下ります。
北側に見える山々が素晴らしすぎる!
2019年12月19日 10:42撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:42
北側に見える山々が素晴らしすぎる!
10分程歩いて釜伏峠に到着。
2019年12月19日 10:51撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:51
10分程歩いて釜伏峠に到着。
まだ11時なので、ここで外秩父ハイキングコースを外れて釜山神社に向かいます。
2019年12月19日 10:53撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:53
まだ11時なので、ここで外秩父ハイキングコースを外れて釜山神社に向かいます。
雰囲気のある参道。(写真では明るくなってしまいましたが、実際はもう少し暗いです。)
2019年12月19日 10:54撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:54
雰囲気のある参道。(写真では明るくなってしまいましたが、実際はもう少し暗いです。)
神威四海を輝らす、または四海に輝く、かな。ここは関東平野の北西にあたるので、風水的にはここに神社あり=関東は大吉、となります。四海とはここでは関東平野を指すのかもしれません。
2019年12月19日 10:58撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 10:58
神威四海を輝らす、または四海に輝く、かな。ここは関東平野の北西にあたるので、風水的にはここに神社あり=関東は大吉、となります。四海とはここでは関東平野を指すのかもしれません。
3つめのおにぎりで元気回復した後、釜伏山へ出発。道標には「釜伏山」とは書いていませんが、日本水方面です。
2019年12月19日 11:06撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:06
3つめのおにぎりで元気回復した後、釜伏山へ出発。道標には「釜伏山」とは書いていませんが、日本水方面です。
看板の「この山」=釜伏山です。
2019年12月19日 11:11撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:11
看板の「この山」=釜伏山です。
今日一番の急登!
2019年12月19日 11:13撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 11:13
今日一番の急登!
奥の院=釜伏山に到着。小さな祠に山頂標識があります。
2019年12月19日 11:17撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 11:17
奥の院=釜伏山に到着。小さな祠に山頂標識があります。
奥には「見晴らし休憩所」。足元は崖ですが、日光方面の見晴らしは最高!
2019年12月19日 11:19撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/19 11:19
奥には「見晴らし休憩所」。足元は崖ですが、日光方面の見晴らしは最高!
北側は少し木が邪魔だけど合間から見える山々に見惚れてしまいます。
2019年12月19日 11:20撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:20
北側は少し木が邪魔だけど合間から見える山々に見惚れてしまいます。
写真では高度感がなくて残念ですが、下りは登りよりも急で、下の写真を撮ると足元が映るくらいです。しかも所々枯れ葉が溜まっていて滑るので鎖柵を持って安全を確保します。
2019年12月19日 11:42撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 11:42
写真では高度感がなくて残念ですが、下りは登りよりも急で、下の写真を撮ると足元が映るくらいです。しかも所々枯れ葉が溜まっていて滑るので鎖柵を持って安全を確保します。
日本水源流方面は立入禁止なので、直進します。
2019年12月19日 11:31撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 11:31
日本水源流方面は立入禁止なので、直進します。
ゴヨウツツジ自生地の石碑を通り抜けて、ここで左へ折れます。(直進して尾根の先っぽまで行けそうですがちょっと道が細い。)
2019年12月19日 11:49撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 11:49
ゴヨウツツジ自生地の石碑を通り抜けて、ここで左へ折れます。(直進して尾根の先っぽまで行けそうですがちょっと道が細い。)
車道へ出た後は沢に沿って下ります。
2019年12月19日 12:14撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:14
車道へ出た後は沢に沿って下ります。
風布みかん狩り駐車場では、ロウバイが満開!後ろには紅梅も咲いていて、甘い香りに思わず振り返ります。
2019年12月19日 12:17撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:17
風布みかん狩り駐車場では、ロウバイが満開!後ろには紅梅も咲いていて、甘い香りに思わず振り返ります。
みかんは12月までのようですが、柚子はまだたくさんなっています。
2019年12月19日 12:19撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:19
みかんは12月までのようですが、柚子はまだたくさんなっています。
風布館に到着。トイレを借り、最後のおにぎりタイムです。
2019年12月19日 12:23撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:23
風布館に到着。トイレを借り、最後のおにぎりタイムです。
先程の地図によると中間平緑地公園へ抜ける道があるようだったので、予定を変更して行ってみることにしました。
2019年12月19日 12:41撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/19 12:41
先程の地図によると中間平緑地公園へ抜ける道があるようだったので、予定を変更して行ってみることにしました。
途中1回だけ看板のない分岐がありましたが、先程見た地図の赤線方向(左)へ曲がり、つづら折りを登って20分程で公園に到着しました。
2019年12月19日 13:03撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 13:03
途中1回だけ看板のない分岐がありましたが、先程見た地図の赤線方向(左)へ曲がり、つづら折りを登って20分程で公園に到着しました。
展望台の表側には立入禁止のような看板がありますが、裏側の入り口から登れます。
2019年12月19日 13:15撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:15
展望台の表側には立入禁止のような看板がありますが、裏側の入り口から登れます。
展望台からのダイヤモンド登谷山!(笑)
2019年12月19日 13:09撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 13:09
展望台からのダイヤモンド登谷山!(笑)
今日は写真左の窪みのあたりから登ってきました。
2019年12月19日 13:09撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:09
今日は写真左の窪みのあたりから登ってきました。
鉢形城跡へ向かう分岐で、外秩父ハイキング大会は右へ折れますが、今日は東武鉄道のハイキングマップにある通り、直進してみます。
2019年12月19日 13:22撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 13:22
鉢形城跡へ向かう分岐で、外秩父ハイキング大会は右へ折れますが、今日は東武鉄道のハイキングマップにある通り、直進してみます。
かなり降りてきて、荒川の向こう側の鐘撞堂山が見えます。この辺りから常光寺に出るまでは看板が少なく道がわかりづらいので、寄居駅は右、の方向感覚で進みました。
2019年12月19日 13:46撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:46
かなり降りてきて、荒川の向こう側の鐘撞堂山が見えます。この辺りから常光寺に出るまでは看板が少なく道がわかりづらいので、寄居駅は右、の方向感覚で進みました。
1時間以上舗装路を歩いて足の裏が痛くなってきた頃、やっと荒川を渡ることができました。
1
1時間以上舗装路を歩いて足の裏が痛くなってきた頃、やっと荒川を渡ることができました。
今日歩いてきた山々を振り返り、
今日歩いてきた山々を振り返り、
さらに15分程歩いてようやく寄居駅に到着。中間平緑地公園から1時間半、長かった!
2019年12月19日 14:42撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 14:42
さらに15分程歩いてようやく寄居駅に到着。中間平緑地公園から1時間半、長かった!

装備

個人装備
長袖インナー フリースジャケット ウィンドブレーカー タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 懐中電灯 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ GPS 地図 保冷袋(お尻に敷く用)

感想

外秩父ハイキング大会の終盤部分下見、兼、コースでまいてしまう所を歩いてみよう!というコンセプトで行ってみました。結果、「登谷山から2時間車道歩き」の辛さがわかりました・・・(トレッキングシューズで長時間舗装路を歩くと足の裏が痛い)。それと、コース中、トイレは後半の方が多いこともわかって、収穫になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1254人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら