記録ID: 1710218
全員に公開
ハイキング
丹沢
加入道山、大室山と道志の湯
2019年01月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:46
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 1,273m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:40
距離 11.4km
登り 1,278m
下り 1,279m
12:51
ゴール地点
天候 | ☁ちょっと☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
全部で20台くらいは停められると思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
加入道山へ行く途中で崩落場所があり迂回します。50mくらいかと思いますが、急なところを無理に道にしているため、気を付けないと滑るかと思います。特に下りは注意。 |
その他周辺情報 | 本日の目的の半分は「道志の湯」に寄ることでした。とてもよい温泉です。 一般700円ですが横浜市民だけは500円だそうです。ここは山梨県ですけどね。 食事は珍しくすべて沖縄料理でした。ソーキ蕎麦とかあります。 |
写真
感想
大室山には西丹沢ビジターセンターから登る方がメジャーなのはわかっていたのですが、家から遠いのと道志の湯に行きたかったので室久保川登山口からのピストンにしました。登山道は少々荒れてはいましたが、迷うようなことはないでしょう。出会ったのは加入道山と大室山の間で3組だけでした。食事は加入道山避難小屋で貸し切り状態、きれいな避難小屋でした。
ずっと晴天続きで富士山もきれいに見えていたと思うのですが、よりによって低気圧の来る本日に登るとは。自分の都合で今日にしたのだから仕方ありませんね。
ただ、道志の湯はよかったです。寒かったけどポカポカになりました。沖縄ゴマつゆざるそばもとてもおいしかったです。日曜日なのにガラガラ。どうしてだろう?場所が悪いのかな。確かにもう一つ近くに紅椿の湯(3時間千円)というのがあるし、413号線の青根にいやしの湯がありますがこっちにとられてるのかな。余計なことですが経営的に大丈夫ですかね。心配になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:965人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する