記録ID: 171540
全員に公開
ハイキング
東海
【仏法僧と俳句と節分草】鳳来寺山と石雲寺
2012年02月26日(日) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 555m
- 下り
- 547m
コースタイム
7:15 鳳来寺参道駐車場→8:09 竜の爪あと→8:15 鳳来寺本堂→8:45 勝岳不動→9:05 奥の院→9:22 鳳来寺山 山頂→9:35 瑠璃山 山頂 9:50→10:03 鳳来寺山 山頂→10:27 天狗岩→10:50 鷹打場→11:15 東照宮→11:30 鳳来寺本堂→11:50 鳳来寺山 登山口→12:00 自然科学博物館 12:26→12:30 鳳来寺参道駐車場
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳳来寺山へは、色々とルートがあるようですが、最短のルートの駐車場は、東照宮の駐車場のようですが、こちらは、有料で、鳳来寺パークウェイにあるのですが、有料の駐車場に行くには、早朝は、早い時間は、門が開いてませんでした。そこに駐車して登る場合は、時間を確認してからの方がいいかと思います。また、絶好の展望ポイントの鷹打場のみ行きたい場合も、そちらに駐車すれば、短時間で行かれます。 鳳来寺参道の無料の駐車場からは、少しだけ車道を歩きますが、なかなか風情のある旅館や硯屋さんなどがあり、街並と俳句の石碑などを見てるとあっと言う間に鳳来寺山の登山口に到着してしまうので、たいくつしません。 こちらから、登る場合は、1425段の階段になりますが、こちらにも途中、俳句の歌碑などがあり、登っても、登っても、また、階段という感じですが・・(泣) 登山道は、よく整備されて、屋根のない博物館の説明もあり、楽しめます。危険個所はありませんが、石の階段は、下山時は注意が必要です。ところどころに地図や道標もあり、迷う心配はないかと思います。 また、瑠璃山や天狗岩、途中、南アルプスが見えるポイントなど、稜線にでると、展望も楽しめるので飽きません。南アルプスは、この日は見えませんでしたが・・・ 鳳来寺山は、約2000万年前の火山活動によって噴出し、長い間の風化、浸食により、奇岩、絶壁の複雑で険しい地形が出来上がったそうです。 自然科学博物館も鳳来寺参道の駐車場の近くにあり、210円で見れるのですが、時間があるので寄りました。沢山の展示物があり、面白かったです。 また、今回は、関東では、まだ、少ししか咲いていない、節分草が見れるお寺「石雲寺」があるので、節分草も見る目的で来ました。「梅の湯」のすぐ近くでした。 温泉は、湯谷温泉の「ゆーゆーありーな」に入りました。前日は、「梅の湯」にも入りました。 |
写真
撮影機器:
感想
鳳来寺山は、ブップウソウの鳴く山で有名でもありますが、ブッポウソウという名前の鳥はいますが、実際、「ブッポーソー」と鳴くのは、愛知県の県の鳥でもある、「コノハズク」というフクロウの一種だそうです。4月から6月ぐらいには、泣き声が聞こえるようです。
また、大昔は、鳳来寺山は、海の中だったようですが、約2000万年前の激しい火山活動によって噴出し、長い間の風化・浸食により、奇岩、絶壁の複雑で 険しい地形が出来上がったそうです。
この他にも徳川家康を祀ったという、三大東照宮(日光東照宮、久能山東照宮)
三つ目は、「鳳来山東照宮」と言われてるようです。→他にも仙波東照宮など三大の一つと言われているところもあるようですが・・・
松尾芭蕉、若山牧水などの俳句などの歌碑などもあり、登山だけではなく文学なども楽しめる山でした。
自然科学博物館もあり、210円で見る事ができますが、展示物も豊富にあり、
こちらは自然の勉強にもなりました。
新東名や、三遠南信道(こちらは無料なようです)が開通したら、アクセスも
便利になるので、新緑の時期や紅葉の時期はよさそうですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2497人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する