記録ID: 1715554
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
古賀志山
2019年01月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 410m
- 下り
- 415m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
宇都宮市民の森駐車場 到着時 20台位の車がありました 人気の山でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道 正規ルートはよく整備されています 方々に踏み跡、鎖場あり 迷いに注意 |
その他周辺情報 | 今回は 餃子のみんみんに寄りました http://www.minmin.co.jp/ http://masakoma.sakura.ne.jp/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
タブレット
|
---|
感想
今日は朝から積雪があり心配しながら出掛けます。先週相棒が東稜を登ったつもりが、中尾根を登ってしまったのでリベンジです。このコースは教えた私がどこで間違ったか気になりすぐにリベンジに行きたくなりました。間違えた所もわかり東稜を登ることができました。私もすっきりしました。帰りの駐車場で偶然にも話しかけられた人は先週相棒が御嶽山で古賀志山について教えていただいた古賀志山の主みたいな方でした。週3〜4回登ってるそうです。90程度の道があり結構危険な踏み跡もあるということでした。
宇都宮には楽しみがあります。山と餃子と温泉です。餃子の正嗣は待ってる客でいっぱいでしたので、近くの餃子のみんみんで食べました。以前に両方を食べ比べてみましたが、どちらも美味しかったです。
温泉は福祉温泉江曾島(住宅街にある温泉銭湯)です。泉質は滑々のモール泉でかけ流しです。今日は7のつく日で半額でした。このサービスは今月でお終いです。ラッキーでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いちげさん、Kさん、こんにちは。
さっそく古賀志山を再訪していたのですね。
おっしゃる通り、ここへ行けば餃子無しでは帰れませんよね
ライスも頼めるので、みんみんの方がありがたいと思います
また食べたいな
がんこさん、こんばんは。
恥ずかしながら、相棒は私の教えた通り東稜を登れませんでした。私の教え方が悪かったのか反省点多いに有りでした。気持ちが悪かったのですぐ間違いを確認に行ったところ歩き始めて5分位で間違った方面を歩いてました。相棒は中尾根を登りきって山頂に着いたので良かったです。
宇都宮といえば餃子ですよね。相棒は先週は正嗣で今回はみんみんで餃子を食べました
ichigeさん
結構眺望がよいですね。!
餃子がおいしそうで思わずユダレが出そうでした。
こちらはどこでも餃子が本場なのですね。
佐野のラーメンを近いいいですね。
iiyuさん
古賀志山はミニアスレチックみたいなところがあり面白い山ですよ。古賀志山の主みたいな人がたくさんいます。他から行くとよく説明してくれます。
帰りに会った人は先週もKさんと会ったそうです。長時間話を聞かされました。
帰りはいつも宇都宮餃子を食べてきます。
古賀志山、お疲れ様でした!
恐らく、御嶽山で前日光〜奥日光方面や、大佐飛山のお話しをさせていただいた、栃木百名山を目指している者です。
東稜の取り付き、自分も迷いました^^;
写真付きでいい場所知れたので、今度はそこから行ってみたいですd(≧▽≦*)
餃子も堪能されたようで何よりです(^^)
宇都宮をこんなに好いてくれて、地元民としても嬉しい限りです!
しかも、江曽島温泉に行かれたなんて、地元民より通ですね!
kageroboさん、こんにちは。
2日も続けて古賀志山愛ですね。古賀志山はいろいろな歩き方があっておもしろい山ですね。鎖場あり、岩場あり、展望あり楽しめます。常連さんは皆様親切で色々と教えてもらいました。宇都宮の正嗣とみんみんは本当に美味しいですね。
江曾島温泉は以前に行ったことがあり再訪しました。ラッキーなことに27日は
半額で250円でした。このサービスはその日で終了だそうです。お互いに栃木百名山を目指して頑張りましょう
ichigeさん こんばんは。
古賀志山はどれが正規ルートか判明しがたい登山路ですね、
細かい踏み跡が一つの尾根でいくつも現れ何処へ向かうのやら気にはなりますが、遠方より来た場合は寄り道などできませんし、何回行っても迷路という感じですよ、
冬の古賀志は行ったことありませんが凍結など無いようですね、まして積雪も?
宇都宮の人気スポットですね。
最初のコメントで名前間違えてごめんなさい、
書き直しました
yasioさんこんにちは
古賀志山はいろいろな道があり面白いです。鎖、岩、展望有りでしかも適当に道が短いし冬の山歩きには最適です。
朝出発するときは雪でした。足尾から行ったので心配したのですが宇都宮は全く雪が有りませんでした。今度は花の時期にいきたいです。
名前間違えてごめんなさい、
書き直しました。
ichigeさん、Kさん 古賀志山を楽しめたようで良かったです。よくも私を置いて行きましたね(笑) ご案内したかったのに(怒) 次は、是非「中岩」まで行きましょうよ 。その先の赤岩山は眺望もさほどでもないので執着される必要はないかと思います。帰りは安全に猪落からでも。
私は、みんみんの餃子に拍手はできませんでした(笑)
k-azmさんこんにちは
何か忘れ物があるかと思いながら登っていたのですが、k-azmさんでした。後ろからそんな岩場簡単だよと追い立てられているようでした。コマラ岩も確認しました。当然これからも登りません。猪落とし、対面岩の降り口もちゃんと確認してきました。k-azmさんがいればこの崖くらい確保してもらって簡単に降りられるのにと相棒が言っていました。確認だけして南登山道を下りました。
k-azmさんのご指示で無事に行ってこられました。ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する