記録ID: 1717488
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳 雪の山上台地と青い空
2019年01月30日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,364m
- 下り
- 1,334m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:20
距離 12.9km
登り 1,364m
下り 1,350m
天候 | 快晴、山上台地は微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
登山口の駐車場利用状況は、9時前で8 割ほどでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
西藤原駅と登山口に届用ポスト。 登山口休憩所に靴洗場とトイレあります。 雪は、4合目付近から現れ、圧雪が凍っている状態。 7合目付近から雪質、量が変わったと感じ、ここでアイゼンを装着しました。 8合目からは冬道、赤いテープの目印があり、9合目を過ぎた山上台地には、トレースが幾筋も有りました。 10合目?の藤原山荘避難小屋に別棟トイレあります。 下山時には、5 合目過ぎると雪は半ば溶けた状態でぐちゃぐちゃ泥状でした。 ※👤不審人物※下山して靴を洗っていたら、引き返して車を降りた50代位の男性に話しかけられ、駅に向かう途中でも、車で送ろうと声を掛けられました。付近を物色してるような印象も受けたので、特にソロの女性はご注意下さい。 |
写真
装備
個人装備 |
10本爪アイゼン
ダブルストック+スノーバスケット
雪用ボトム
手袋
サングラス
|
---|
感想
三岐鉄道電車から高校生達が降りると車内はがらんとし、終点西藤原駅で降りたのは私一人だけ。平日とはいえ、絶好の登山日和なのに?と登山口に歩いて行ったら、駐車場にはすでに8割方の車が停まっていて、準備中の人達や、歩き出した人もいる。大半の登山者は車で来るんですね。
3日前の日曜寒波の新雪を楽しもうと、それぞれが思い思いの遊び道具を運んで行きます。今日は無風で暖かく少し汗をかく。4合目付近から雪が現れ、7合目付近からいい状態の雪に変わり、アイゼン装着する。8合目からの直登冬道は、私、初めてで雪の感触が楽しい。
急登が一段落して空が広がる。青い!見下ろした下界の大気はくすんで見える。
トレースは幾筋かある。新雪踏むとふくらはぎのあたりまで沈むけど、さほど問題ない。
山上台地に出てからは天狗岩方面も魅力的、でも今回は山頂展望台に向かう。
とても眺めが良く、遠い山々は雪で白く並び、地球の大気と丸みを感じる。
風はほとんどなく、このままずっと眺めていたいような、下山するのが惜しいようなひと時。
下山の為の余力残して降りて行きましたが、暫くは山上台地に留まり、暖かい物飲みながら雪を眺めていました。
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所~展望丘~天狗岩~登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する