記録ID: 1717915
全員に公開
ハイキング
中国
三坂山(三坂上から大山みち)<真庭市久世町・勝山町・湯原町>(岡山県の山・美作)
2012年05月10日(木) [日帰り]
kurosaki
その他3人
- GPS
- 04:20
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 532m
- 下り
- 414m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
<三坂山・足尾滝登山口>R181久世町目木川の西端の信号を北へ曲がりR330を北上する。二川で左折、R65に合流すると右折(北)へ。約2匯害Ωで左、足尾滝方向に入る。山生の集落を過ぎさらに谷沿いに北西に進むと足尾滝、林道の舗装終点まで車が入れる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
12.05.10 三坂上から三坂山へ(大山みち)、足尾滝へ下山 蒜山縦走の予定だったが、蒜山三座は山陰側から押し寄せる暗雲に覆われとても登る気になれなかったので南に移動、晴れ渡った三坂山にする。車一台を山生川上流の林道舗装終点に置く。もう一台で三坂川上流の登山口に移動。林道の水切りの溝が深すぎヒヤヒヤしながら何とか登山口へ。11:10の出発。「大山道」は一箇所笹に覆われたところ以外はきれいに整備されている。展望広場の周りは桧が育ち過ぎている。360゜展望の三坂山山頂だが今日の中国山地は雲の中。三坂峠への下山道も幅広くすっかりきれいにしてあった。きれいになりすぎて持つものがなく、急降下は怖かった。道祖神手前の笹に覆われていた道もきれいな山道に変身。快適な登山道となっている。(登り2時間、下り1時間15分・休憩込) 08.10.16 三坂上から三坂山へ(大山みち) 林道出合いあたりで作業道ができて迷ってしまった。最初に林道に出ると右に進み左にカーブ。ふたたび左下から広い林道が合流する。標識あり。右に登り左にカーブ、整備された幅広の道(遊歩道)を進めばよい。右に伸びる作業道は登らない。道は整備され気持ちよく歩ける。所どころに標識が立つ。尾根に登ったところの広場は荒れて、展望はなくなっていた。展望広場からの展望は立木の生長で狭まった。展望広場先の下山口は足尾滝方向に下れるようだ。次回はこれを下ってみたい。展望岩に立ち寄り巻道を茶屋跡まで戻る。登りと同じ大山道を登山口まで戻る。(登り2時間、下り2時間25分・休憩込) 04.04.10 三坂上から三坂山へ 休憩舎右手の登山口を上がる(林道はさらに続いており先で登山道と合流するようだ)。右の登山道に入る。ミツマタが花盛り。途中で下からの林道に合流、再び山道に入る。整備されたきれいな道だ―(1.00)―展望広場(手前に右に下る道あり。おそらく足尾滝の林道分岐あたりに出ると思う)。擂鉢山から三坂山への稜線がきれいな曲線を描いている―(0.20)―十石峠茶屋跡。茶屋の横から三坂山へ直登。北向きの斜面には雪が残っている―(0.25)―三坂山山頂。下山は道祖神のある三坂峠経由。まず北へ山頂直下の急下降。なだらかになった尾根の途中から振り返れば三坂山山頂とすぐ横の岩のこぶが樹間に見える―(0.30)―三坂峠。展望の岩にちょっと立ち寄る。登ってきた三坂上からの長い尾根が左手に延びている―道祖神前を巻き道を辿って―(0.15)―十石峠茶屋跡に戻り―(0.40)―登山口。下山の林道途中大きな堰堤湖脇、満開の桜の下で野良着の老婦人が二人食べ物と飲み物を広げて楽しそうにおしゃべりをしていた。県北の山はこれから春の芽吹きです(登り1時間45分、下り1時間25分) 02.11.23 足尾滝から三坂山 三坂山 ミサカヤマ 902.5m 勝山町 久世町 湯原町 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?uname=kurosaki&request=1&ptid=4669 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人