ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1718940
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山 樹氷の花咲くテーブルランド!(^^)!

2019年02月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
8.8km
登り
856m
下り
858m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
0:56
合計
5:19
7:09
8
7:17
7:21
3
7:36
7:38
4
7:42
7:42
4
7:46
7:46
5
7:51
7:56
16
8:33
8:40
9
10:05
10:06
50
10:56
10:57
11
11:08
11:08
25
11:40
11:42
6
11:59
11:59
3
12:02
12:06
2
12:08
12:09
4
12:18
12:20
7
12:27
12:27
1
12:28
ゴール地点
天候 晴れ☀☀☀ 微風 樹氷満開❅❅❅
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
AM6:50到着時8台目 無料 トイレなし
トイレは道中のコンビニかJR醒ヶ井駅など…

榑ヶ畑登山口前に10台程度駐車可能 その他林道脇にに多数駐車可能ですが、本日は下山時25台程度駐車あり 今日は大盛況!(^^)!
登山口までの林道はほとんど積雪・凍結箇所ありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
■榑ヶ畑登山口〜霊仙山山頂〜霊仙山最高地点
登山道は全て積雪がありますが、7合目お猿岩までは、ツボ足・アイゼンで大丈夫ですが、スノーシューなどがあると、いろいろなコースを楽しめます。
7合目お猿岩以降はスノーシューで登りましたが、本日は眺望良好で山頂までコーズは自由 貴方次第です!(^^)!

しかし、霊仙山はガスって視界不良になると、コースは不明瞭、方向感覚も無くなる危険な山に豹変します。
視界不良の時は、GPSでの位置確認をお勧めします!(^^)!
樹氷を期待してテンションアップ⤴
2019年02月02日 07:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/2 7:14
樹氷を期待してテンションアップ⤴
汗拭き峠 冷え込んでいるので汗は出ません!(^^)!
2019年02月02日 07:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/2 7:35
汗拭き峠 冷え込んでいるので汗は出ません!(^^)!
青空なかなか来ないね~!(^^)!
2019年02月02日 07:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/2 7:59
青空なかなか来ないね~!(^^)!
展望台より近江市と琵琶湖が一望!(^^)!
2019年02月02日 08:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/2 8:21
展望台より近江市と琵琶湖が一望!(^^)!
青空来るかな~!(^^)!
2019年02月02日 08:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/2 8:41
青空来るかな~!(^^)!
お猿岩まで何とかツボ足で登りました!(^^)!
2019年02月02日 08:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
2/2 8:47
お猿岩まで何とかツボ足で登りました!(^^)!
鈴鹿山脈最北端の山々!(^^)!
2019年02月02日 08:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/2 8:49
鈴鹿山脈最北端の山々!(^^)!
7合目お猿岩…(汗)!
2019年02月02日 09:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/2 9:07
7合目お猿岩…(汗)!
咲いてる咲いてる樹氷の花!(^^)!
2019年02月02日 09:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
2/2 9:20
咲いてる咲いてる樹氷の花!(^^)!
これよりテーブルランド!(^^)!
2019年02月02日 09:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/2 9:21
これよりテーブルランド!(^^)!
9合目経塚山方面は視界良好!(^^)!
2019年02月02日 09:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/2 9:23
9合目経塚山方面は視界良好!(^^)!
霊仙山山頂方面はモコモコ!(^^)!
2019年02月02日 09:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/2 9:23
霊仙山山頂方面はモコモコ!(^^)!
かわいい!(^^)!
2019年02月02日 09:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/2 9:25
かわいい!(^^)!
青空来た~!(^^)!
2019年02月02日 09:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
2/2 9:27
青空来た~!(^^)!
8合目お池!(^^)!
2019年02月02日 09:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
2/2 9:28
8合目お池!(^^)!
視界良好 コースは自由 貴方次第!(^^)!
2019年02月02日 09:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/2 9:34
視界良好 コースは自由 貴方次第!(^^)!
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 09:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/2 9:37
❅❅!(^^)!❅❅
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 09:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/2 9:39
❅❅!(^^)!❅❅
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 09:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/2 9:45
❅❅!(^^)!❅❅
美しき冬のカススト台地!(^^)!
2019年02月02日 09:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/2 9:50
美しき冬のカススト台地!(^^)!
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 09:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/2 9:56
❅❅!(^^)!❅❅
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 09:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/2 9:58
❅❅!(^^)!❅❅
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 09:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/2 9:58
❅❅!(^^)!❅❅
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 09:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/2 9:58
❅❅!(^^)!❅❅
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 09:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/2 9:59
❅❅!(^^)!❅❅
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
2/2 10:00
❅❅!(^^)!❅❅
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 10:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/2 10:01
❅❅!(^^)!❅❅
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 10:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
2/2 10:02
❅❅!(^^)!❅❅
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 10:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
2/2 10:02
❅❅!(^^)!❅❅
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 10:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/2 10:05
❅❅!(^^)!❅❅
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 10:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/2 10:07
❅❅!(^^)!❅❅
シェカブラと樹氷のコラボ!(^^)!
2019年02月02日 10:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
2/2 10:07
シェカブラと樹氷のコラボ!(^^)!
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/2 10:09
❅❅!(^^)!❅❅
琵琶湖の向こうに白き山々が…!(^^)!
2019年02月02日 10:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/2 10:11
琵琶湖の向こうに白き山々が…!(^^)!
霊仙山山頂!(^^)!
2019年02月02日 10:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/2 10:13
霊仙山山頂!(^^)!
立派なエビのしっぽ付き!(^^)!
2019年02月02日 10:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/2 10:14
立派なエビのしっぽ付き!(^^)!
三角点にタッチ!(^^)!
2019年02月02日 10:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/2 10:13
三角点にタッチ!(^^)!
…(汗)!
2019年02月02日 10:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
2/2 10:17
…(汗)!
伊吹山はガスってるかな?
2019年02月02日 10:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/2 10:15
伊吹山はガスってるかな?
西南尾根の向こうに鈴鹿の山々!(^^)!
2019年02月02日 10:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/2 10:16
西南尾根の向こうに鈴鹿の山々!(^^)!
いや~モコモコ!(^^)!
2019年02月02日 10:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/2 10:16
いや~モコモコ!(^^)!
いや~絶景の西南尾根!(^^)!
2019年02月02日 10:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/2 10:22
いや~絶景の西南尾根!(^^)!
美しきシェカブラ!(^^)!
2019年02月02日 10:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/2 10:23
美しきシェカブラ!(^^)!
山頂より激下り!(^^)!
2019年02月02日 10:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/2 10:23
山頂より激下り!(^^)!
あのモコモコの中に行ってみたい!(^^)!
2019年02月02日 10:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/2 10:24
あのモコモコの中に行ってみたい!(^^)!
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 10:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/2 10:26
❅❅!(^^)!❅❅
ちょっと早いモグモグタイム"(-""-)"
2019年02月02日 10:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/2 10:31
ちょっと早いモグモグタイム"(-""-)"
スイーツも忘れません"(-""-)"
2019年02月02日 10:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/2 10:35
スイーツも忘れません"(-""-)"
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 10:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/2 10:42
❅❅!(^^)!❅❅
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 10:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/2 10:43
❅❅!(^^)!❅❅
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 10:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/2 10:45
❅❅!(^^)!❅❅
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 10:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/2 10:48
❅❅!(^^)!❅❅
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 10:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/2 10:48
❅❅!(^^)!❅❅
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 10:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/2 10:51
❅❅!(^^)!❅❅
折角の絶景が台無し・・・(汗)!
2019年02月02日 10:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
2/2 10:54
折角の絶景が台無し・・・(汗)!
霧氷の残骸!(^^)!
2019年02月02日 10:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/2 10:57
霧氷の残骸!(^^)!
西南尾根の雪庇…(汗)!
2019年02月02日 10:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/2 10:58
西南尾根の雪庇…(汗)!
西南尾根の雪庇…(汗)!
2019年02月02日 10:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/2 10:59
西南尾根の雪庇…(汗)!
霊仙山最高地点!(^^)!
2019年02月02日 11:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/2 11:04
霊仙山最高地点!(^^)!
霊仙山山頂方面!(^^)!
2019年02月02日 11:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/2 11:08
霊仙山山頂方面!(^^)!
視界良好の西南尾根!(^^)!
2019年02月02日 11:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/2 11:08
視界良好の西南尾根!(^^)!
霊仙山最高地点を振り返る!(^^)!
2019年02月02日 11:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/2 11:08
霊仙山最高地点を振り返る!(^^)!
山頂への直登 なかなかですね~!(^^)!
2019年02月02日 11:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/2 11:13
山頂への直登 なかなかですね~!(^^)!
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 11:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/2 11:17
❅❅!(^^)!❅❅
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 11:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/2 11:21
❅❅!(^^)!❅❅
❅❅!(^^)!❅❅
2019年02月02日 11:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/2 11:22
❅❅!(^^)!❅❅
コースは自由 貴方次第です!(^^)!
2019年02月02日 11:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/2 11:26
コースは自由 貴方次第です!(^^)!
霊仙山冬道!(^^)!
2019年02月02日 11:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/2 11:28
霊仙山冬道!(^^)!
コースは自由 貴方次第です!(^^)!
2019年02月02日 11:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/2 11:35
コースは自由 貴方次第です!(^^)!
モコモコ山頂方面!(^^)!
2019年02月02日 11:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/2 11:37
モコモコ山頂方面!(^^)!
今日も無事下山出来ました!(^^)! 感謝・感謝
2019年02月02日 11:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
2/2 11:41
今日も無事下山出来ました!(^^)! 感謝・感謝
養老サービスエリアで虎屋のういろゲット"(-""-)"
2019年02月02日 13:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/2 13:36
養老サービスエリアで虎屋のういろゲット"(-""-)"
撮影機器:

感想

本日、かみさんは結婚式にご招待!(^^)!
「フリーでいいよ!」との神のようなお言葉を頂戴しました!(^^)!
chataro7さんが御池岳へ登られるとのことで、久しぶりの再会を願って御池岳も検討しましたが、鞍掛峠へ通じる国道306号線の冬季通行止めにより、三重県・岐阜県側からはかなり厳しいアクセスとなり、直前のコグルミ谷などの様子も分らなかったので断念しました…(汗)! ちょっとへたれ野郎でした…

霊仙山は昨年12/31に登りましたが、積雪で林道歩きのおまけ付きとなり、おせちづくりの時間のため8合目で撤退しました。
登山口付近から木々が白くなっていましたので、樹氷を確信して登りましたが、思いのほか天候がはっきりせず、ちょっと不安に…
8合目お池辺りより青空になり、モコモコの樹氷の中を歩きました。

今日は前回のリベンジ それ以上の視界良好のコンデションのなか、スノーシューで楽しく遊ぶことが出来ました!(^^)!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人

コメント

最高っすね❗
angelさん、こんばんはー。
もう最高っすね、青と白の世界美しすぎる〜❗
僕も行きたいです。いいな〜。
このレコ見たらsatoさんが悔しがってませんか?
2019/2/2 20:35
Re: 最高っすね❗
shige1966さんへ
コメントありがとうございます。
今年は横岳と霊仙山 昨年のリベンジ大成功です!(^^)!
視界良好でのスノーシュー どこでも歩けて楽しかったですよ。
かみさんには虎屋のういろで許してもらおうと思っていますが…(笑)!
2019/2/2 21:04
霧氷満開☆
エンジェルさん、こんばんは。
どれもこれも美しい写真ばかりに見入ってしまいます♡
徐々に晴れ間が広がってテンションも上がる一方だったことでしょう♬
冬の霊仙山や藤原岳やら行ってみたいのですが、行くならこんな日に恵まれたらいいのですが。。。
茶太郎さんとの再会が出来なかったのは残念ですが、素晴らしい一日でしたね☀
お疲れ様でした。
2019/2/2 22:40
Re: 霧氷満開☆
wakabon7さんへ
コメントありがとうございます。
霊仙山はスノーシューで樹氷の中を歩き回れるので、お勧めの山です。
今年は北横岳・霊仙山と昨年のリベンジ山行となり大満足です!(^^)!
都合があえば、何処かの山で皆さんとお逢い出来ますように…
2019/2/3 7:08
気持ちよさそうですね〜
kawaii-angelさん、おはようございます(*^▽^*)
もう最高の贅沢ですね〜
この日はどこも最高のコンディションだったようですね!
仕事しながらみんなの嬉しそうな顔を想像しておりました。
本当にうらやましい限りです。
明日は天気悪そうやな〜(;一_一)
                   mitti
2019/2/3 9:07
Re: 気持ちよさそうですね〜
Chasseさん mittiさんへ
コメントありがとうございます。
昨日は積雪といい、冷え込みといい、青空といいコンディション最高でしたね!(^^)!
さらにスノーシューで普段歩けないようなところも自由に歩けて大満足です。
昨日はお仕事でしたか…皆さん限られた日程で山を楽しんでみえますからね~
今度はきっとchesseさん mittiさんの番ですよ。では、また!(^^)!
2019/2/3 16:34
お隣さんだったのですね〜
エンジェルさん、こんばんは。
まさか昨日、お隣の霊仙山に登ってらしたとは
こんな近いのにお天気は随分と違ったようですね。。
御池岳は山頂付近は特にガスガスでした。
しかし逆にそれが幻想的ではありました

昨年末のリベンジを果たせて良かったですね!
実はわたしは霊仙山は夏冬通して未踏ですが、この広大なテーブルランドをぜひ雪山で見たいと思います。しかし、御池岳もですが、霊仙もホワイトアウトが怖いですね
お会いできなくて残念でしたが、お疲れ様でした
2019/2/3 18:06
Re: お隣さんだったのですね〜
chataro7さんへ
コメントありがとうございます。
chataro7さんの山行計画を拝見して、「ぎえ〜chataro7さんが御池岳来る〜。こっそり山頂で再会か〜」と、一人妄想しておりましたが、たかが鞍掛峠、されど鞍掛峠 三重県側からのアクセスはなかなかハードルが高い!
ホワイトアウトで一人ラッセル、遭難してはとへたれ野郎となってしまいました。
結果的には、国道306号線の林道歩きとコグルミ谷でも登れたようですが…

chataro7さんさんは、霊仙山未踏でしたか…
私はプチ遭難を含めてかなりの回数登っていますが、樹氷・福寿草・大展望と期待を裏切りません!(^^)!
霊仙山の場合は、こんどは大阪からのアクセスが大変ですが、機会があればご一緒したい山ですね!(^^)!
2019/2/3 18:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら