ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1722826
全員に公開
ハイキング
関東

伊予ヶ岳〜富山

2019年02月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
izariuo その他5人
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
652m
下り
698m
天候 晴れ ☼
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
東京駅から高速バスで道の駅「冨楽里」で市営路線バストミー号に乗り換え、伊予ヶ岳登山口 の天神郷バス停下車。
コース状況/
危険箇所等
千葉のマッターホルンを名乗るだけあって、長くはないものの、鎖場の連続でした。
その他周辺情報 グランビュー岩井 でお風呂、12階の展望風呂は海が一望できて良かった
駅構内の駅弁屋、朝早くからやっており、種類も豊富だけど、6時の時間にすでに超混み、朝ごはんとお昼兼用で二段重のお弁当を買いました。
2019年02月03日 06:03撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 6:03
駅構内の駅弁屋、朝早くからやっており、種類も豊富だけど、6時の時間にすでに超混み、朝ごはんとお昼兼用で二段重のお弁当を買いました。
6:30発の菜の花1号、バスの車窓から
2019年02月03日 06:40撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 6:40
6:30発の菜の花1号、バスの車窓から
東京ってきれいだな(*´∀`*)
2019年02月03日 06:41撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 6:41
東京ってきれいだな(*´∀`*)
これから、アクアラインに入ります
2019年02月03日 06:42撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 6:42
これから、アクアラインに入ります
海だ〜〜
2019年02月03日 07:06撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 7:06
海だ〜〜
2019年02月03日 07:06撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 7:06
7:53に道の駅 冨楽里 に到着。ここでもお弁当が買えました。8:03市営バストミー号に乗り換え
2019年02月03日 07:59撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 7:59
7:53に道の駅 冨楽里 に到着。ここでもお弁当が買えました。8:03市営バストミー号に乗り換え
8:20 伊予ヶ岳登山口のバス停。少し行くと登山口ですと言われ、何故か手前で下ろされた、そのバスは手前で曲がって行った。トイレあります。
2019年02月03日 08:18撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 8:18
8:20 伊予ヶ岳登山口のバス停。少し行くと登山口ですと言われ、何故か手前で下ろされた、そのバスは手前で曲がって行った。トイレあります。
2019年02月03日 08:20撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 8:20
あれが、伊予ヶ岳です。((((;゜Д゜)))
2019年02月03日 08:23撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 8:23
あれが、伊予ヶ岳です。((((;゜Д゜)))
最初は、ま、楽チン♪
2019年02月03日 08:44撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 8:44
最初は、ま、楽チン♪
2019年02月03日 08:50撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 8:50
春ですね〜〜 タチツボスミレちゃん
2019年02月03日 08:54撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 8:54
春ですね〜〜 タチツボスミレちゃん
少し登ってきました
2019年02月03日 08:56撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 8:56
少し登ってきました
2019年02月03日 08:57撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 8:57
あれが、次に行く富山か〜!見事な双耳峰です
2019年02月03日 09:00撮影 by  SC-03J, samsung
1
2/3 9:00
あれが、次に行く富山か〜!見事な双耳峰です
2019年02月03日 09:00撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 9:00
あずま屋があり、ここから険しくなります
2019年02月03日 09:05撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 9:05
あずま屋があり、ここから険しくなります
すぐに岸壁が
2019年02月03日 09:06撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 9:06
すぐに岸壁が
よっこらしょ、どっこいしょ
2019年02月03日 09:13撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 9:13
よっこらしょ、どっこいしょ
着きましたぁ〜〜
2019年02月03日 09:13撮影 by  SC-03J, samsung
1
2/3 9:13
着きましたぁ〜〜
2019年02月03日 09:21撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 9:21
伊予ヶ岳、336.6m
2019年02月03日 09:23撮影 by  SC-03J, samsung
4
2/3 9:23
伊予ヶ岳、336.6m
ここが一番高いところ、南峰
2019年02月03日 09:23撮影 by  SC-03J, samsung
2
2/3 9:23
ここが一番高いところ、南峰
さすが、見晴らしがいいです。
2019年02月03日 09:23撮影 by  SC-03J, samsung
2
2/3 9:23
さすが、見晴らしがいいです。
うっすら富士山も見えましたが、写らない・・・
2019年02月03日 09:24撮影 by  SC-03J, samsung
1
2/3 9:24
うっすら富士山も見えましたが、写らない・・・
これか行く三角点のある北峰
2019年02月03日 09:24撮影 by  SC-03J, samsung
1
2/3 9:24
これか行く三角点のある北峰
2019年02月03日 09:25撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 9:25
10分ほどで北峰に着きました。さっきまでいた南峰がそそり立ってます
2019年02月03日 09:36撮影 by  SC-03J, samsung
2
2/3 9:36
10分ほどで北峰に着きました。さっきまでいた南峰がそそり立ってます
存在感のある富山、きれいだ!
2019年02月03日 09:37撮影 by  SC-03J, samsung
1
2/3 9:37
存在感のある富山、きれいだ!
最初の鎖場で10人のグループが登ってきて、長いロープですれ違えない。しばらく待ち時間あり。
2019年02月03日 10:05撮影 by  SC-03J, samsung
1
2/3 10:05
最初の鎖場で10人のグループが登ってきて、長いロープですれ違えない。しばらく待ち時間あり。
2019年02月03日 10:05撮影 by  SC-03J, samsung
1
2/3 10:05
がんばれ〜、まだ序盤だよ〜!
2019年02月03日 10:09撮影 by  SC-03J, samsung
1
2/3 10:09
がんばれ〜、まだ序盤だよ〜!
富山に分岐します
2019年02月03日 10:30撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 10:30
富山に分岐します
しばらく急な登山道が続きました
2019年02月03日 10:34撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 10:34
しばらく急な登山道が続きました
2019年02月03日 10:46撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 10:46
菜の花と伊予ヶ岳
2019年02月03日 10:48撮影 by  SC-03J, samsung
2
2/3 10:48
菜の花と伊予ヶ岳
2019年02月03日 10:55撮影 by  SC-03J, samsung
1
2/3 10:55
2019年02月03日 10:56撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 10:56
夏みかん! 味見してみましたm(_ _)m
酸っぱいけど、香りがよく、昔の夏みかんの味でした
2019年02月03日 10:59撮影 by  SC-03J, samsung
1
2/3 10:59
夏みかん! 味見してみましたm(_ _)m
酸っぱいけど、香りがよく、昔の夏みかんの味でした
舗装道路をひたすら冨山目指します。
2019年02月03日 11:06撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 11:06
舗装道路をひたすら冨山目指します。
梅もほころび初めてました
2019年02月03日 11:10撮影 by  SC-03J, samsung
1
2/3 11:10
梅もほころび初めてました
あちこちに雑草のごとく有る水仙、見頃は過ぎてるものも
2019年02月03日 11:13撮影 by  SC-03J, samsung
1
2/3 11:13
あちこちに雑草のごとく有る水仙、見頃は過ぎてるものも
やはり、ひたひたと勾配がきつくなってきます
2019年02月03日 11:22撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 11:22
やはり、ひたひたと勾配がきつくなってきます
里ののどかな風景もイイものです
2019年02月03日 11:31撮影 by  SC-03J, samsung
1
2/3 11:31
里ののどかな風景もイイものです
ちょっと手前まで舗装道路で冨山の北峰に着きます
2019年02月03日 12:09撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 12:09
ちょっと手前まで舗装道路で冨山の北峰に着きます
岩井方面
2019年02月03日 12:11撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 12:11
岩井方面
展望台から、山頂標識が見つからなかったので取り敢えず、登頂写真
2019年02月03日 12:20撮影 by  SC-03J, samsung
1
2/3 12:20
展望台から、山頂標識が見つからなかったので取り敢えず、登頂写真
広場の手前右に入ったところに山頂標識があったので
仕切り直し(~_~)
2019年02月03日 12:24撮影 by  SC-03J, samsung
1
2/3 12:24
広場の手前右に入ったところに山頂標識があったので
仕切り直し(~_~)
はい、タチツボスミレ
2019年02月03日 13:17撮影 by  SC-03J, samsung
1
2/3 13:17
はい、タチツボスミレ
急な木製階段がやっと終わったところ
2019年02月03日 13:34撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 13:34
急な木製階段がやっと終わったところ
伏姫籠穴、里見八犬伝、面白そう♪
2019年02月03日 13:45撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 13:45
伏姫籠穴、里見八犬伝、面白そう♪
県道のバス停まで下ってきました
2019年02月03日 14:01撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 14:01
県道のバス停まで下ってきました
2019年02月03日 14:07撮影 by  SC-03J, samsung
1
2/3 14:07
駅手前の踏切を渡って、少し直進するとグランビュー岩井につきます
2019年02月03日 14:26撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 14:26
駅手前の踏切を渡って、少し直進するとグランビュー岩井につきます
12階からの景色
2019年02月03日 14:31撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 14:31
12階からの景色
お風呂場、誰もいなかったのでパチリ
2019年02月03日 14:33撮影 by  SC-03J, samsung
2
2/3 14:33
お風呂場、誰もいなかったのでパチリ
お風呂からタクシーで10分足らず、冨楽里、お買い物の後、網納屋でお食事&乾杯! 海鮮丼もしめ鯖も美味しかったです
2019年02月03日 16:38撮影 by  SC-03J, samsung
2/3 16:38
お風呂からタクシーで10分足らず、冨楽里、お買い物の後、網納屋でお食事&乾杯! 海鮮丼もしめ鯖も美味しかったです

感想

伊予ヶ岳山頂付近の岩場、ロープの結び目の間隔が広く、手垢?で滑りやすかった。木の根や掴むところはあるけど、三点支持必須。富山は舗装道路だけで山頂直下まで行きますが、次第に急勾配になり、距離もあるので足に来ます。下りは丸太の急勾配の階段が続来ます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人

コメント

娘と登りました!
ヤマレコお勧めルートだったので、ヤマレコユーザーさんたくさんいるかなぁと思いながら歩きました。

先日は少し勘違いしてコメント投稿してしまったようです。
失礼しました。
修正いたしました。

これからも山歩き楽しんでください。
2019/2/12 11:11
Re: 同じ日に娘と登りました!
そうですね!出発日の直前ヤマレコお勧めルートに載ったので、込むかな〜と思っていましたが、そうでもなかったです。登山開始時は我々と男性一人でした。ポカポカ陽気で登りはシャツ一枚でも汗かきました。
2019/2/14 18:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら