ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1727886
全員に公開
山滑走
甲信越

北信パウダーツアー3日目:鍋倉山で懲りない面々

2019年02月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
ktn92 maoyuki その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
10.2km
登り
1,114m
下り
1,100m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:58
合計
5:56
6:37
154
スタート地点
9:11
9:34
55
10:29
10:50
37
11:27
11:41
25
12:06
12:06
27
12:33
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
温井集落
周辺住民に迷惑にならないよう配慮
到着時早い時間であったため、2台目。(1台はどこかでテント泊?)
下山時は路駐含めて約30台ぐらいいた。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはなし。
言わずと知れたブナ林が見事。
早朝は静けさと神秘的な雰囲気で最高の癒し。
その他周辺情報 下山後は直帰。
近くには戸狩温泉があり。
スタート時は1番手だった
2
スタート時は1番手だった
昨日のトレースがしっかり残ってました
1
昨日のトレースがしっかり残ってました
この後は続々と入山者
1
この後は続々と入山者
倒れてた旗竿をなおす
1
倒れてた旗竿をなおす
温井集落に雲海が広がってきた
これはこれで幻想的
1
温井集落に雲海が広がってきた
これはこれで幻想的
今日も後続の健脚の方が抜かして行ったので、そのトレースを使わせていただく
2
今日も後続の健脚の方が抜かして行ったので、そのトレースを使わせていただく
尾根に取りついて登っていくと癒し空間へ
なんて素敵なんだ!
2
尾根に取りついて登っていくと癒し空間へ
なんて素敵なんだ!
温井集落がよく見える
2
温井集落がよく見える
癒しのブナ林
ブナ林の樹氷が綺麗
2
ブナ林の樹氷が綺麗
うっとりする雪豹さん
2
うっとりする雪豹さん
静かな歩みが楽しめる
3
静かな歩みが楽しめる
少しガスってきて幻想的
1
少しガスってきて幻想的
日本海が見えた
山頂に到着
早かった
イエーイ!
今日もパウダーゲットです
1
今日もパウダーゲットです
北面落とします
ktn92さんが魅せます!
3
ktn92さんが魅せます!
雪豹さん、「私に付いてこれるかしら?・・・」
雪豹さん、「私に付いてこれるかしら?・・・」
豪快スプレー 粉上がりまくり
4
豪快スプレー 粉上がりまくり
見せて!テレマークフォーム
3
見せて!テレマークフォーム
maoyukiさん連続撮影
2
maoyukiさん連続撮影
パウダー深い!
ノートラックバーンにシュプールを付ける
3
ノートラックバーンにシュプールを付ける
まだまだ行きますよ
1
まだまだ行きますよ
スプレー
このあとは沢内にトレースを見つけて登り返します
1
このあとは沢内にトレースを見つけて登り返します
黒倉山へ上がるスキーヤーもいた
1
黒倉山へ上がるスキーヤーもいた
至るところが滑れそう
1
至るところが滑れそう
山頂は結構寒かった
山頂は結構寒かった
樹氷も昼になっても溶けない
1
樹氷も昼になっても溶けない
最初の登り返し
目の前の斜面もノートラックです
1
目の前の斜面もノートラックです
振り返えるとキズ無し斜面
振り返えるとキズ無し斜面
樹氷が綺麗!
もうすぐ山頂
本日2回目の登頂
まだ粉食べ足りないとのことでお代わり頂く
各自好き勝手にパウダー斜面を落とします
4
本日2回目の登頂
まだ粉食べ足りないとのことでお代わり頂く
各自好き勝手にパウダー斜面を落とします
懲りない面々は再び北面へ
懲りない面々は再び北面へ
今度は一気に行きましょう
今度は一気に行きましょう
雪豹さん連続で
maoyukiさんの滑り
今日2回目の登り返し
1
今日2回目の登り返し
雪豹さんは食べすぎ もうお腹いっぱい
昨夜はイナリ食堂でゲップ 今朝は鍋倉山でゲップ
もう帰る!
2
雪豹さんは食べすぎ もうお腹いっぱい
昨夜はイナリ食堂でゲップ 今朝は鍋倉山でゲップ
もう帰る!
山頂から行きます
1
山頂から行きます
登路尾根でスキーヤーズライトの沢へ進入
1
登路尾根でスキーヤーズライトの沢へ進入
正午を過ぎても曇りで気温が低い
上部パウダーは冷凍保存されてました
1
正午を過ぎても曇りで気温が低い
上部パウダーは冷凍保存されてました
もう少し先まで沢芯を滑ってから登路の尾根に戻る
1
もう少し先まで沢芯を滑ってから登路の尾根に戻る
荒らしまくっちゃいました
このあとは平たんトレースに乗って消化試合
荒らしまくっちゃいました
このあとは平たんトレースに乗って消化試合
3日間の充実した滑りはこれにてフィナーレ
2
3日間の充実した滑りはこれにてフィナーレ

装備

個人装備
ザック(mhmパウダーケグ32) スキー板(K2 pon2oon159cm) ビンディング(BDオーワン) スペアキット(BDオーワンバックカントリーキット) クトー(ブンリン3DアセントGo) テレマークブーツ(スカルパT2X) セルフアレストピック(BDウィペット×2) ヘルメット(ベアール アトランティス) ビーコン(マムートエレメントバリーボックス) プローブ(オルトボックス320cm) スコップ(BDディプロイ) ヘッドランプ(ペツルアクティック) クランポン(BDセラッククリップ) サングラス(オークリーレーダーパス) ゴーグル(スワンズRUSH-XED) 日焼け止め リップクリーム ビーニー(BD) ヘルメットビーニー(テルヌア・BD) ヘッドバンド(マムート) バラクラバ(ホグロフス) テムレス インナーグローブ 予備グローブ(BDガイドロブスター) スキーシール(BDアセンションナイロンカスタムSTS) シールワックス スキーワックス カメラ(CANON IXY32S) GPS(ガーミンeTrex20J) スマホ 予備電池(単3 単4 モバイル用) 予備ランプ ドライバー(+ -) スパナ8mm コンパス ナイフ(ビクトリノックススイスチャンプ) 飲料 行動食 防寒着(ユニクロウルトラライトダウンジャケット) ファーストエイドキット

感想

3連休最後は、自分の帰宅のことを考えて、ミーハーチック?な鍋倉山でブナ林に癒されながら、滑りましょうとのことで、割と早いスタートを切り、混んでいた山のこの日の一番手でスタートを切ることができました。
集落からはっきりとしたトレースを辿って林道ショートカットを織り交ぜながら、高度を上げていく。
ルートはいくつでもあるようだったが、林道から一旦沢を跨いで尾根に取り付いた。
それ以外にも黒倉山とのコルを目指すルートで登ってくる人も多かったようだ。
標高差はそれほどないので、のんびりとブナの林に癒されながら、山頂に辿り着く。
今日もしっかりとしたトレースばかりだったので、早く着いた。
ここからは時間に余裕があるので、北面のファーストトラックをいただくことにして、軽い羽根パウダーを満喫しまくった。
150mほど落としたところで、登り返す。
本日2度目の山頂に着いたところでまだ早い。
どうする?となったが、懲りないおじさんたちはもう1本いっちゃいましょう!
と、再び北面を落とす。今度も前のルートと被らない少しズレた斜面を選んでパウダーに奇声を発しながら、酔ったように落ちていく。(笑)
2度目を登り返すと今度は流石に戻ることになった。
しかし、これも登りトレースの隣の沢筋を選んでこちらもパウダー全開。
この連休中、パウダーに大当たりの山ばかりでした。
たくさんの情報から最適な山を連日選んでいただいた雪豹さんに感謝感謝。
また、大食漢で、楽しいmaoyukiさんの計らいで充実した毎日が送れました。
お二人とも大変お世話になり、本当にありがとうございました。
今度は天国軍団揃って楽しい山旅がしたいですね。
また、よろしくお願いいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1017人

コメント

雪豹です。ありがとうございました。
3日間、めちゃ楽しかったです。ありがとうございました。
レポもありがとうございます。
パウダー満喫、山談笑、美味しく食べて、温泉も入って最高!
こちらこそよろしくお願いします。
2019/2/12 19:56
Re: 雪豹です。ありがとうございました。
3日間本当にお世話になりました。
雪が少ない今シーズン、ここまでパウダー大当たりとは思ってもいませんでした。
これでもう藪マニアとは呼ばれないでしょう。(笑)
今後も山スキーを楽しむためにも地域住民とは仲良くお付き合いしたいですね。
また、一緒に滑りましょう。
2019/2/13 7:07
maoyukiです。 ありがとうございました
三連戦、連日あんなにいい雪にあたるとは思っていませんでした。
雪豹さんの企画大当たりでしたね。
そして遠いところから参加頂きましたktn92さんに感謝感謝です。
パウダーシーズン出動回数も残り僅か。
次回もよろしくです。
2019/2/14 8:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
鍋倉山 西ノ沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら