記録ID: 1728282
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
挙原山(熊走〜)
2019年02月11日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:43
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,541m
- 下り
- 1,539m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 湯楽 |
写真
撮影機器:
感想
前回の金剛堂山で雪がカチカチだったので快適歩行を期待してみたが前日の降雪があり標高の低さから藪藪藪と甘くはなかった。
挙原山まで足を延ばしてみたが山頂からの展望は面白みがなく少し拍子抜け。途中の尾根からダム湖が見えたのは新鮮だった。
庄司峰一帯では風で雪が飛ばされカチカチな雪の部分が所々有り登りはスノーシューで登ったが下りはアイゼンに換装した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした。なんとか天気ももちましたね。素晴らしいです。凄いです。まだお若いですから、素敵な山行、楽しみに拝見させていただきます。凄いです。エクストレイルさん。
hondamasashiさんも近く(犀鶴線)を歩かれてたのですね。
先日の水葉山を目指すレコを拝見して歩いてみようという気になりました。
スノーシューとアイゼン担いでの挙原山は遠かったです。
藪が埋まらず春を迎えそうですが、オールアイゼンで歩けるような雪質は近年の暖冬では無理なんですかね(´・ω・`)
お疲れさまでした。
雪が少なく・559ピ−ク辺りは藪まる出しだったんじゃないですか?
お疲れ様でした。
鉄塔から・559辺りまでは藪が多くて大変でしたよ。
・763辺りからブナを楽しみながら歩きも快適になるのでここまでワープしたい気分です。
雪もう少し降ってほしいですよね(´・ω・`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する