記録ID: 602036
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
挙原山 (金沢市)
2015年03月16日(月) ~
2015年03月17日(火)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,319m
- 下り
- 1,315m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:40
天候 | 3/16 曇り時々晴れ 3/17 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金谷橋を渡り水葉山北尾根からは全面積雪 熊走からの作業道を金谷橋へ降りる斜面はいつも崩れている。今回はロ-プがありました。 2日間とも雪質は腐り雪でした。 帰路鉄塔上あたりより・ごぼりました。またシャワシャワの雪で止めが効きませんでした。急斜面は危ないです。 エネルギ−定数 消費cal 難易度 距離km 累積標高差m 3/16 22.9 1900 a、b、c 7.3 920 3/17 23.0 1796 c,b,a 11.2 500/1420 |
その他周辺情報 | 帰りは湯涌温泉に寄りました |
写真
装備
個人装備 |
ストック
標識布
テ-プ
|
---|
感想
地元犀川の河川敷を散歩していると、南の山並で犀川両岸の吉次山と挙原山が目につく。特に挙原山はタカサカに頭を傾げた姿でよくわかる。タカサカの下が犀川ダム堤という位置になっている。奥山が出ていない時はこの辺がクロ-ズアップされもっと判りやすくなります。
今回天気に恵まれ憧れの地まで行ってこられ満足の心地となりました。
カモシカが雪庇の下を登り乗り越そうとする処が見られた。オ-バ-ハングの雪庇は無理でしょう、ジャンプも有かと思ったがこの雪では土台が腐ってダメ。3回ほど試みていたが止め向うの方へ続く雪庇下を行ったが、戻り手前の方を上がって行った。
手前の尾根で寝そべっていたカモシカは首を挙げて観ていた様に見えた。
周りの山斜面はまだ白く雪が付いているがこれからの高温や雨で雪崩れる時期だと思う。谷筋や斜面のトラバ-ス等は大変危険で、コ-ス取りに注意が必要だ。今年の山は雪が多いのでいつもと違うかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2458人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山環を走っているといつも目の前に格好良い挙原が見えるのですが、どこから行っても手強い山になってしまってもう行けない山の一つになっていました。今回はまたまた地図と画像を照らし合わせて馴染みの山々の展望を楽しませてもらっています。庄司峰の標識かなりはげていますね、修復しなくてはいけないなあ。でも相変わらず熊走からの取り付きの橋付近はいやらしいですね。水葉山の標識は出ていませんでしたか?挙原山の標識はもうなくなっているのでしょうか?ナガオやタカサカって地図上のどこになるのでしょうか?今の時期しか見ることの出来ない展望にワクワクです。
挙原山へは見定から尾根伝いに行けば日帰り出来るかなと思っていましたが、見定まで県道の雪崩れ、犀川の渡渉、見定からの急なやせ気味の尾根などハ-ドルが高くて止めました。
いつものコ-スで往復しました。
水葉山の標識には寄りませんでした。
庄司峰の標識は後ろに掛けてある枝が枯れているので針金を締めておきました。 挙原山の標識は見ていないです。 金沢の眺めがどうか、と先へ進むことしか考えていなかったと思います。
ナガオはこの辺では倉谷の金山谷、コシャケ谷の間、それと倉谷川と水上谷の間に在り、
今の云うナガオは内川の西谷、東谷を分け口二又へ延びる尾根です。
タカサカは挙原山から日尾や犀川ダムへ延びる尾根の頭になります。
帰り標高400m位から下部の雪はごぼりで苦戦し、斜面の雪は踏んでも締まらずに崩れるばかりで何度も尻もちを着いてました。雪の多いのも難点有でした。
デワ よろしく
おめでとう御座います。
犀川奥のこの辺りは未知の領域なので大変参考になりました。
テント泊もしばらくやっていないのでモチベーションを頂きました。
地図を広げて先ずは机上登山から始めます。
有り難う御座います。
いつも見ているのに登れていない山。 行ってこられ満足しています。
金沢の奥座敷です。夜景が良かったです。水葉山から金谷先の金沢の夜景もいいですよ。
先日のmi-bouさん達の富士写から菅倉山の周回コ-スをやってみたいと思っていましたが、日帰り出来るんですね
累積標高、距離とも私の体力越えになるようなので躊躇しています。
挑戦も有かなとも思っています。
またお世話になります。よろしく
昨年の三輪山行きからずっと気になっていましたが、先週降った雪の状態が気になって躊躇していました。
ふわっと大きな雪庇が雪崩れていて、ルート取りに気を遣いそうですね。
明日、先日のsouさんルートで三輪山行くつもり、、参考になります。
カモシカのオーバーハング中継楽しませていただきました。
hokekyoさんは、私にとって神様のような存在、、、。
神様にコメントしてよいものか迷いましたが、すごく参考になりましたので、、、。
ありがとうございます。
naoさん今日は
先週の雪はもう融けていると思います。ル-ト上尾根には等高線の混んだ所が何ヶ所か有りますが、そこの雪が踏んでも固まらないほど腐っていれば危ないです。
明日はそれほど高温にならなさそうなので尾根筋を歩けば大丈夫かと思います。
帰りの下部です、ごぼりだして斜面に入るとシャワシャワの雪とともに滑るかと思います。
こんな所はヤブでも地面の上を歩いたほうが確実です。
カモシカは牛科なんですね。
私も牛みたいに暇さえあれば寝ています。
せめて馬くらいになればと思う怠け者です。
お気をつけて行ってらっしゃい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する