ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 172932
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

長瀞アルプス周遊(蝋梅観賞)

2012年03月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
motch その他4人
GPS
04:05
距離
9.2km
登り
423m
下り
420m

コースタイム

累計時間 区間時間 時刻     場所
 0:00  0:00  1025     野上駅
 0:15  0:15  1040     長瀞アルプス登山口(入山)
 1:20  1:05  1145     野上峠
 2:08  0:48  1233〜1352  宝登山頂
 2:48  0:40  1432     宝登山神社(下山)
 3:06  0:18  1450     長瀞駅
天候 ずっと曇・・・
またまた天気予報通りにいきませんでした
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
自宅
 ↓バス
志木駅
 ↓東武東上線
小川町駅
 ↓(乗り換え)
寄居駅 http://www.chichibu-railway.co.jp/train/ttable/18_yori.html
 ↓秩父鉄道
野上駅
コース状況/
危険箇所等
1.野上駅〜登山口
車道です。野上駅から正面に延びる道をまっすぐ進み、
すぐに国道140号線を横切って、道なりに10〜15分ほど進みます。
左手にお寺さんが見えるので、お寺さんの手前を左折して突き当たったところが登山口です。
お寺さんのところに標識が出てはいますが、いささかわかりにくく、
ぼんやり歩いていると見過ごしてしまう場合があります。

2.登山口〜小鳥峠
登山口に入ってすぐに、稜線に上がる道と稜線の下を巻く道があります。
この付近は、いくらかぬかるんでいました。
標識は、稜線の下を巻く道の方向を指していますが、
稜線の上から歩くこともできます。
あまり踏まれておらず、少し藪っぽいですが、景色がよくて気持ちの良い道です。
稜線の下から巻く道と合流した後は、よく整備されています。
しばらくは緩やかなアップダウンを繰り返します。

3.小鳥峠〜宝登山
小鳥峠のすぐ先で、舗装路に出ますが、ここを右に折れ、舗装路を登っていきます。
舗装路が切れるところからが、宝登山に向かう標高差200m弱、距離約600mほどの急登です。
木段なので、個人的には結構歩きにくいです。
ところどころが、若干ぬかるんでいました。

4.宝登山〜長瀞駅
蝋梅が満開で、多くのひとびとが訪れています。
山頂では、みなさんが思い思いにくつろいでいました。
長瀞の宝登山神社から山頂までケーブルカーが運行されているので、
アクセス自体は極めて容易です。
下山路も、広くてよく整備されているので、特に気になるところはありませんが、
梅を植樹するためなのか、樹が伐採されてほとんど丸裸で、かなり殺風景です。

まとめ
長瀞アルプスは、長瀞駅→野上駅ではなく、野上駅→長瀞駅のルートを歩くことがオススメです。
長瀞駅から来ると、かなり殺風景であまり気持ち的には盛り上がらないと思われますが、
野上駅から来ると、静かで気持ちのいい雑木林の山歩きを楽しめます。
今回、雪の数日後でしたが、雪は完全に溶けており、ほとんどぬかるんでいませんでした。

【マップ】
http://www.hikingmap.jp/hikingmap/hodosan01.html

【温泉】
奥長瀞温泉 満願の湯
http://www.chichibuonsen.co.jp/index.html
長瀞駅から無料送迎バスあり。

【長瀞駅時刻表】
http://www.chichibu-railway.co.jp/train/ttable/22_toro.html
野上駅からこんな感じでのんびりと車道を歩きます。
野上駅からこんな感じでのんびりと車道を歩きます。
コース案内図、かなりいい加減です。これを見ただけではちょっと感覚を掴めないかも。
コース案内図、かなりいい加減です。これを見ただけではちょっと感覚を掴めないかも。
野上駅から道なりに進むと、この塀のある場所を左折します。
野上駅から道なりに進むと、この塀のある場所を左折します。
左下が標識通りのルートですが、女子部リーダーの推奨により、右上の稜線ルートへと向けて上がっていきます。
左下が標識通りのルートですが、女子部リーダーの推奨により、右上の稜線ルートへと向けて上がっていきます。
稜線に向かってちょっと上がっただけで、結構いい景色。それだけに天気がな〜・・・
稜線に向かってちょっと上がっただけで、結構いい景色。それだけに天気がな〜・・・
これ、何のきのこだろう?まあ、まともに食えそうにはないなあ。
これ、何のきのこだろう?まあ、まともに食えそうにはないなあ。
久々に見ました、カマキリのタマゴ。
2
久々に見ました、カマキリのタマゴ。
雑木林の中を、気持ちよく歩きます。
1
雑木林の中を、気持ちよく歩きます。
「神まわり」ってなんでしょうね?よくわかりませんでした。
「神まわり」ってなんでしょうね?よくわかりませんでした。
宝登山への最後の登りの下にある看板。
宝登山への最後の登りの下にある看板。
みんなでえっちらおっちら登ります。このあたりで、ちょっとペースの差が出てきました。先頭が女子部リーダー。
みんなでえっちらおっちら登ります。このあたりで、ちょっとペースの差が出てきました。先頭が女子部リーダー。
山頂は広々としていて、ハイキングには最適の場所です。レジャーシートを広げて、皆で山ラーメンしました。
山頂は広々としていて、ハイキングには最適の場所です。レジャーシートを広げて、皆で山ラーメンしました。
蝋梅が満開。すごくいい香りが漂っていました。
蝋梅が満開。すごくいい香りが漂っていました。
ホントに最高のタイミングできたものです。
5
ホントに最高のタイミングできたものです。
NHK埼玉のお天気カメラ。秩父の天候の様子は、ここから撮ってたんですね〜。
NHK埼玉のお天気カメラ。秩父の天候の様子は、ここから撮ってたんですね〜。
ここ、関東ふれあいの道なんだ・・・。
ここ、関東ふれあいの道なんだ・・・。
下山開始直後。晴れていれば、先週登った武甲山とかも見えるみたいですが・・・。
下山開始直後。晴れていれば、先週登った武甲山とかも見えるみたいですが・・・。
下山後、長瀞駅前。何かお祭りをやっていましたが、残念ながら全然盛り上がっていませんでした。
下山後、長瀞駅前。何かお祭りをやっていましたが、残念ながら全然盛り上がっていませんでした。
切符を自動券売機ではなく、窓口で買うと、硬券で発行されます。友達が欲しいと言ったので、あげました。
1
切符を自動券売機ではなく、窓口で買うと、硬券で発行されます。友達が欲しいと言ったので、あげました。

感想

今週は、男女5人でのワイワイハイキングです。
年齢も、登山歴も、住んでいるところもバラバラの混成メンバーで、
5人のうち、直接面識があるのが2人×3組だけという変則ぶりでした。
(男1⇔男2、女1⇔女2、女1⇔女3)

当初は正丸峠と伊豆ヶ岳付近を周遊する予定でしたが、
昨今の雪でぬかるんでいる可能性が高いことと、
メンバーのうちの1人がまったくの未経験者だったということもあり、
いきなりぬかるみを歩いてもらうのは気が引けたので、
女子部リーダーと相談のうえ、寒さが続いたことで開花が遅れていた蝋梅を見に、
長瀞アルプスを歩いてきました。

昨日の時点での天気予報は、晴時々曇だったのですが、
今朝起きた時点で、どんよりどんよりうどんよりそばがすきだ・・・。
登山復帰以来、晴れ間らしい晴れ間を山で見ることができてません・・・。

けど、ハイキングとしてはなかなか充実のコースだったし、
いつもソロ山行ばかりやってきたぼくにとって、
こういう、いろんなひとたちとのんびりと山を歩くのはとても新鮮で、
実に楽しいものでした。

また、未経験のひとも足取りは最後までしっかりしていて、
とても楽しそうに登っていたのがうれしかったです。
これで山を好きになって、少しずついろんなところに行ってもらえるといいなー。

写真を撮り忘れてしまいましたが、山ラーメンは大好評でホッとしました。
今回は、生野菜のミックスパックを買って、
無塩バターと共にアイスノンと保冷バッグで保冷したものを持参し、
これでタンメンを作りました。
女子部リーダーはクッキーを作ってきてくださって、
山頂では温かいものと甘いものを食べながら、満開の蝋梅を見て、
心安らかな時間を過ごすことができました。

いや〜、こういう山もアリだな〜。
長年山をやってきましたけど、新境地を切り開いたような気持ちです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2184人

コメント

こんばんはmotchさん
「神まわり」面白かったですよ
小さな山ですが全山神様だらけ、14くらいあるようです。
2012/3/4 22:55
divyasu21さん、初めまして。
こんばんは。コメントをいただき、ありがとうございます。

「神まわり」は、文字通り神様をお参りして回るルートなのでしょうか?
長瀞の下の神社の入り口には、大変な数の人々が参拝していただけに、
えらく由緒あるところなんですね。

周ってみればよかったなあsweat02
2012/3/4 23:49
いいなー、motchさん。
山を初めてこの方、奥(lon)同伴以外ではもちろん、、、。

うあらやましー。

最近、私は、昼食で、「ぬれせん」以外食べたことないです(泣)。
この前、文句言ったら「ぬれおかき」でした。

追記)
ぬれせん、ぬれおかきは、マイナス20℃でも凍らず食感、味も変わりません。
厳冬期用としては優れものです。喉は乾きます。
2012/3/5 22:09
ぬれせん?
ricalojpさん、こんばんは。

昼食にぬれせんって、かなり斬新じゃないでしょうか
腹もちはよさそうですね。喉が渇きませんか?

わたしも、こういうハイキングは実質的に初めてですよ。
ほとんどソロだったし、そうでない場合も、
せいぜい1人か2人、男を連れて行くくらいでしたし・・・。

やっぱり、女性と一緒に登ると、何となく華やかになりますね
2012/3/6 21:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
天狗山〜宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
長瀞アルプスから宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
長瀞アルプス
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら