鳳凰零山「辻山」
- GPS
- 08:32
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,365m
- 下り
- 1,352m
コースタイム
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 8:29
歩行距離=14.61km
標高差=1,211m
平均速度=1.51km/H
平面距離: 14.18km
沿面距離: 14.61km
最高点の標高: 2584m
最低点の標高: 1373m
累積標高 (上り): 1461m
累積標高 (下り): 1463m
※全てGPSログ(山旅ロガーで記録)より
GPSログは歩いたルートを記録しています。
直線距離より長めに記録されていますので参考程度として下さい。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
住所:〒400-0241 山梨県南アルプス市芦安芦倉1616 電話:080-2182-2992 南アルプス夜叉神ヒュッテ http://yashajin-hutte.com/ 道路状況:一般道路、2019.2.12現在、一部凍結あり 駐車場:夜叉神峠登山口に無料駐車場あり トイレ:駐車場にありますが、冬季使用可否は不明 コンビニ:南アルプス街道にあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.登山口から夜叉神峠間、積雪は少ない。 但し部分的に踏みしめられた雪が滑り易い状況。 ※下山時ノーアイゼンでしたが時間を要した。 2.全体的にトレースはしっかりしている。 ※部分的に風でトレースが消えている箇所はあります。 3.トレースを外すとズッポリ埋まる所が多い。 4.苺平〜辻山間は、ツボ足気味になる事が多い。 5.辻山からの眺望は非常に良いが、風は相当強い。 6.水分補給量≒1.25L |
その他周辺情報 | 南アルプス観光協会 http://www.minami-alpskankou.jp/higaeri-onsen.html |
写真
装備
個人装備 |
ヒートテックTシャツ
ヒートテック長袖シャツ
アンダータイツ
長袖シャツ
ノマドパンツ
靴下
帽子(ニット帽)
冬用手袋(インナー+アウター)
3in1フォールラインパーカ
ストームクルーザーパンツ
着替え
靴
ザック
ザックカバー
スパッツ
行動食(ゼリー飲料×1+パン×2)
非常食(ビタミン剤+ドライフード)
飲料(スポーツドリンク×3+山専もどき500mL)
笛
ヘッドランプ
予備電池(GPS+ デジカメ用)
GPS
ファーストエイドキット
常備薬(痛み止め)
日焼け止め
リップ
ロールペーパー
保険証(コピー)
携帯
タオル
ツェルト
浄水ストロー(常備)
万能ナイフ(常備)
カメラ(コンデジ+ミラーレス)
エクストラクターポイズンリムーバー(常備)
パラコード(予備30m)
ホッカイロ(ぬくぬく日より)
ネックウォーマー(常備)
ウルトラライトダウン(常備)
熊鈴×2(常備)
12本刃アイゼン
ピッケル(未使用)
ゴーグル
バラクラバ
|
---|
感想
2019年2月12日(火)
2019年2月2日、夜叉神峠登山口を目指して車を走らせた。
だが、積雪により芦安から夜叉神峠登山口へのゲートが閉鎖されていた為を
目指していた「辻山」を断念する事になってしまった。
と言う事で、本日はリベンジなのである。
さて「辻山」は、中央線から見える山としても登録されているが、
つい最近まで鳳凰山への道中にあるな、と言う程度で
全くもって無視していた山でもある。
但し、知らぬとは言え、完登まで残り僅かとなれば狙うと言うのが心情である。
で、雪のシーズンな昨今は
低山(とは言え人の出入りが少ない荒れた道)中心に攻めていた。
が、偶には景色の良い山にも訪れようとの思いから
既知の夜叉神峠登山口から鳳凰山へ進むルートの
「辻山」を選択した次第である。
-夜叉神峠登山口までのルート-
2019.2.12現在、道路上に積雪はなし。
早朝故、部分的に凍結らしきものは見られたが
帰路では全く問題なしでした。
-夜叉神峠登山口から夜叉神峠までのルート-
登りも下りもノーアイゼンでした。
登山口の積雪は皆無、
但し雪が少ないが故に踏み固められた凍結箇所がある。
下山時は「もう雪は無いよな」と思った後に
スリッピーな箇所が現れました。
-夜叉神峠以降のルート-
雪がありますが、火事場跡までノーアイゼンで行けました。
下山時は夜叉神峠手前で外しましたが、
ちょっと早かった気がします。
なおアイゼンではなく、チェーンスパイクで問題ないと思います。
苺平から辻山間は、最近入った登山者のトレースがありましたが、
全体的にフッカフカな状態で、足が埋まります。
人の出入りは少なく、天候次第でトレースは消えてしまうと思われますが、
リボン、テープ等の表示はしっかりあるので
確認をしっかりすれば山頂までいけるはずです。
苺平からの距離は約500m、標高差はほとんどありません。
ちなみな平日である本日ですが、
3組の中高年パーティーとすれ違い、全員山小屋泊でした。
皆元気でした……。
自分はと言えば、超ヘロヘロ状態です。
最近雪山に弱くなりました。
何でだろ〜、何でだろ〜?
何でだ何でだ、何でだろ〜????
ってな感じです。(-。-)ボソッ
で、名前を「drunk」→「ヘロピー」にしなきゃいかんか
と考え中である。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する