記録ID: 1732747
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山へリハビリ登山!!稲荷山~2号路
2019年02月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 541m
- 下り
- 542m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 4:24
距離 9.3km
登り 543m
下り 543m
天候 | 晴れ ポカポカ暖かい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 立ち寄りなし |
写真
撮影機器:
感想
2月頭に妻と娘が感染性胃腸炎にかかった。自分は無事で、山で鍛えた健康体をアピールしていたが2人が良くなったら自分の番がきた😰発症1~2日はひどい吐気と関節痛のような症状でとにかく辛かった、3日目も気持ち悪さが治らず食欲もなく、会社を3日休んで5連休となった。4日目になってもなかなか完治せず食欲もいまいち。家で寝ていてもつまらないので、外の空気を吸いに高尾山ハイキングへ行くことにした。
だんだん冬型が収まってくる予報だったので遅めの出発。家を出るときは風が強く少し心配だったが、稲荷山コースは風なしポカポカだった。稲荷山コースから高尾山頂経由もみじ台へ。細田屋さん目当てでほぼ手ぶらできたので、蕎麦を注文するも半分ほどしか食べられず、回復具合はイマイチのようだ。運動がてら帰りに再度高尾山頂を登り返しロープウェイ駅へ。天狗焼を購入し食べ歩き、帰りも歩いて下ることに。地図を見ると2号路で下るのが一番最短のようだ。サクッと2号路で下山し、いつもの高尾ミュージアムで一休みして帰路に着いた。
来週から暖かくなるようで、最後のパウダーにいけなくて残念だった。また来年!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する