ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 173356
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

大松倉山(網張スキー場から) 

2012年03月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:55
距離
8.7km
登り
722m
下り
721m

コースタイム

上のルート図は凡そのものです。冬季ツアーコースは地形図には掲載されていません。(19番プレート付近で夏季登山道となるようです。)
また、地形図での網張温泉スキー場の表示のうち、第3リフト部分の西端は双子滑降コースで、双子林間コースは地形図上には表示されてないように思われます。

   9:35  第1リフト乗車
   9:51  第2リフト終点
   9:58  第2リフト終点出発
  10:17  10番標識
  10:46  19番標識
  10:54  1320mピーク標柱
  11:20  大松倉山頂標識(?)
        (山頂台地散策)
  12:45  山頂出発
  12:53  19番標識
  13:10  10番標識
  13:15  滑走開始
  13:30  スキーセンター着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【秋田市内から】
秋田中央IC---県道62号---秋田中央広域農道---国道46号---(仙岩峠)---春木場交差点(国道46号)---広域農道---
(雫石スキー場入り口)---広域農道---県道212号---網張温泉スキー場駐車場
 通常、車で2時間程度。 盛岡Cからは県道219号、小岩井農場経由で40分程度か?

 スキーセンターそばの駐車場に100台程度は置けそうです。

 盛岡から小岩井農場経由の路線バス(60分)がありますが、本数は5本と少ないです。
    ⇒ http://www.qkamura.or.jp/iwate/access
コース状況/
危険箇所等
 登山ポストは第1リフトA線(上に向かって右側のリフト)乗り場入り口にあります。
 また、スキーハウスのリフト券売り場には登山届けが用紙とともに綴り込まれたファイルがあります。
 トイレはスキーハウスのものを借りることができます。また、スキーハウスには更衣室もあります。


 スキー場営業期間中は、スキーまたはスノーボードを装着していないと乗ることができません。(スノーシュー等では不可です。)
 

【第2リフト終点〜[10]番プレート】
 スキー場内を登ります。
 リフトを降りたら第3リフト側に進みすぐ左の斜面を登ると双子滑降コース下部に出ます。ゲレンデを横切って双子林間コースに進み、第2リフトから20分程度登ったところにある、丸い[10]番プレートと”管理区域外”の表示のある場所からが冬季ツアーコースとなります。
 コース入り口へは第3リフト終点から降りてくる人が多いためか、[10]番プレートは第3リフト方向を向いています。第2リフト側からは、双子林間コース入り口(上からは出口)に[3]番プレートがあるほか、[10]番の手前左側に[9]番プレートがあります。なお、[10]番プレートのあるコース入り口付近は、(第2リフト終点から登ってきた場合)双子林間コースが右に曲がり、コース幅が広くなっています。

【[10]番プレート〜[19]番プレート】
 オオシラビソ主体の林の中を登ります。厳冬期には樹氷となることがあります。基本的にはなだらかで特徴の少ないルートなので、降雪状況次第ではルート不明になる可能性があります。
 歩き始めてすぐ[11]番プレートがあり、ほどなく短い急登があります。この部分は、スキーによる直登は少し厳しいので、トレースが浅いときは開脚登行、深いときはラッセルしながらの階段登行になると思います。急登を終えて後を振り向くと岩手山の西面が大きく目に入ってきます。
 [19]番プレートまではコースを誘導するピンクのテープやナンバープレートが頻繁にあるので、視界の良いときは全く問題ありません。
 なお、第3リフトから双子林間コース[10]番プレートまでの右側には、ツアーコース以外の部分を大松倉山方向に向かっているトレースが数多くあります。この場合、[19]番プレート付近で本来のルートに合流するようですが、山慣れた人向けだと思います。

【[19]番プレート〜大松倉山頂】
 森林限界を完全に越えるので、場合によっては風雪地帯となります。山頂手前までは広い尾根筋を登ります。山頂直前に短い急登があります。山頂は細長い台地状になっていますが、南側は雪庇が大きく発達しており、踏み抜くと事故に繋がります。雪崩を引き起こしてしまう懸念すらあります。北側は潅木地帯で大部分は雪に埋もれています。ナンバープレートやルートリボンも少なくなるので視界が悪いときは、危険度が大幅に増加します。
 [19]番プレート以降は三ツ石山への夏季登山道であり、冬季もトレースがあります。大松倉山から三ツ石山へは三ツ石山荘まで130mほど下りその後180mほど登り返します。三ツ石山までは90分前後で往復できそうですが、条件が良いときに限ると考えた方が無難です。一方、好天に恵まれ気温が上昇した場合は雪崩の危険もあります。

【下 り】
 山頂から[19]番プレートまでは下り一方なので、シールをはずして滑り降りることができます。ただし、[19]番プレートから[10]番プレートまでは、所々ほんの僅ですが登り返しがあるので、シールをつけていないスキーの場合は少しだけ苦労します。また、[13]番からの急坂はゲレンデのように滑り降りるにはやや狭く、斜滑降&キックターンが無難です。双子林間コースに出れば当然シールをはずすことになります。シールの装着・収容が面倒な場合は、双子林間コースに出た[10]番プレート付近でシールをはずす方が無難だと思います。

【[10]番プレート〜スキーハウス】
 雪の状況、天候、各自のコンディションに応じてご自由に。
 私は、前日張り切りすぎたためか、少し滑ると太腿がくたびれたので、2、3度止まりながら降りてきました。


【温泉ほか】
 国道46号線までの間にさまざまな温泉があります。今日はぬくもりの里NUCに立ち寄りました。(500円)
 NUCは源泉温度が少し低いこともあり、個人的には昨日寄った休暇村の温泉館の方が好みです。休暇村の温泉とスキーリフト・食事のパックもあります。
 なお、スキーハウスの食事は、可もなく不可もなくといったところでしょうか。値段は良心的といえる部類だと思います。



車から降りてみると見覚えがあるような、ないような山が見えました。
2012年03月04日 19:04撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:04
車から降りてみると見覚えがあるような、ないような山が見えました。
現在9時、の割には車が多いです。
2012年03月04日 19:15撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3/4 19:15
現在9時、の割には車が多いです。
そろそろ準備。年末に購入した兼用靴。ガルモントの"サミット"。インナーの靴ひもが少し面倒・・・
2012年03月04日 19:05撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:05
そろそろ準備。年末に購入した兼用靴。ガルモントの"サミット"。インナーの靴ひもが少し面倒・・・
本日のお道具。K2のBACKUP(2010-11)。
宜しく。
2012年03月04日 19:05撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:05
本日のお道具。K2のBACKUP(2010-11)。
宜しく。
第1リフトは駐車場のすぐ上。
2012年03月04日 19:05撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:05
第1リフトは駐車場のすぐ上。
「滑走用具の装着が・・・ 」ということです。
2012年03月04日 19:05撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:05
「滑走用具の装着が・・・ 」ということです。
第1リフトを降りたところ。昨日とは違って若い人が多いではないか・・・
2012年03月04日 19:05撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:05
第1リフトを降りたところ。昨日とは違って若い人が多いではないか・・・
第2リフト乗り場。第1リフトから少し下ります。
2012年03月04日 19:05撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:05
第2リフト乗り場。第1リフトから少し下ります。
車や若い人が多い理由が判明。今日は地域の大会の日です。この斜面は昨日滑りました。コース図では35度以上となっていますが、実際は25度もあったでしょうか?
2012年03月04日 19:05撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:05
車や若い人が多い理由が判明。今日は地域の大会の日です。この斜面は昨日滑りました。コース図では35度以上となっていますが、実際は25度もあったでしょうか?
第2リフト終点。
2012年03月04日 19:05撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:05
第2リフト終点。
双子滑降コースを横切り、林間コースに進みます。左の木に[3]の表示。
2012年03月04日 19:05撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:05
双子滑降コースを横切り、林間コースに進みます。左の木に[3]の表示。
拡大すると・・・、 ここを見落とすとツアーコース入口に辿り着くのが難しくなります。
2012年03月04日 19:05撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:05
拡大すると・・・、 ここを見落とすとツアーコース入口に辿り着くのが難しくなります。
[10]番が見落としやすいので、この[9]番を確認することが大事です。
2012年03月04日 19:05撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:05
[10]番が見落としやすいので、この[9]番を確認することが大事です。
[10」番。 ツアーコース入口です。左から3分の1のところにある木をよくみると、丸いナンバープレートらしきものがわかります。でももっと良く見ると、奥に[11]番プレートが確認できます。
2012年03月04日 19:05撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:05
[10」番。 ツアーコース入口です。左から3分の1のところにある木をよくみると、丸いナンバープレートらしきものがわかります。でももっと良く見ると、奥に[11]番プレートが確認できます。
もっと近づくと・・・  [10]番でした。
2012年03月04日 19:05撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:05
もっと近づくと・・・  [10]番でした。
この先「管理区域外」の表示。スキー場としては責任を持てないので自己責任で、ということのようです。
2012年03月04日 19:05撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:05
この先「管理区域外」の表示。スキー場としては責任を持てないので自己責任で、ということのようです。
[10]番の右側には、スキー場の双子林間コースが続いています。ここから上は少しコース幅が広くなっています。
2012年03月04日 19:05撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:05
[10]番の右側には、スキー場の双子林間コースが続いています。ここから上は少しコース幅が広くなっています。
今日のトレースはこんな感じ。スキーも、スノーシューも、ツボ足の方も大丈夫な理想的な状況。
2012年03月04日 19:05撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:05
今日のトレースはこんな感じ。スキーも、スノーシューも、ツボ足の方も大丈夫な理想的な状況。
[13]番の急登を終えて振り返ると・・・・
良い景色です。
2012年03月04日 19:05撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:05
[13]番の急登を終えて振り返ると・・・・
良い景色です。
[13]番の急登を終えると、コースは右に緩やかに方向を変えます。
2012年03月04日 19:05撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:05
[13]番の急登を終えると、コースは右に緩やかに方向を変えます。
少し行くと今度は左に・・・
[15]番の少し手前です。
2012年03月04日 19:05撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:05
少し行くと今度は左に・・・
[15]番の少し手前です。
[17]番あたりに来ると頂上稜線が見えてきます。
2012年03月04日 19:05撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:05
[17]番あたりに来ると頂上稜線が見えてきます。
[18]番まで来ると[19]番が見えます。
2012年03月04日 19:05撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:05
[18]番まで来ると[19]番が見えます。
[19]番付近には右側からスキートレースが集まってきます。
2012年03月04日 19:06撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:06
[19]番付近には右側からスキートレースが集まってきます。
山頂手前の小ピーク(1320m少し)の標柱。
2012年03月04日 19:06撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:06
山頂手前の小ピーク(1320m少し)の標柱。
振り返ると・・・  岩手山が綺麗です。
2012年03月04日 19:06撮影 by  E7600, NIKON
2
3/4 19:06
振り返ると・・・  岩手山が綺麗です。
大松倉山はもうすぐ。
2012年03月04日 19:06撮影 by  E7600, NIKON
1
3/4 19:06
大松倉山はもうすぐ。
秋田県方向。右の白いのが烏帽子岳(乳頭山)。岩手側からは間違いなく"烏帽子"です。
2012年03月04日 19:16撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/4 19:16
秋田県方向。右の白いのが烏帽子岳(乳頭山)。岩手側からは間違いなく"烏帽子"です。
雪に埋もれているのは大松倉山の山頂標識でしょうか? 
2012年03月04日 19:06撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:06
雪に埋もれているのは大松倉山の山頂標識でしょうか? 
烏帽子岳をズームアップ。
2012年03月04日 19:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5
3/4 19:17
烏帽子岳をズームアップ。
山頂稜線は緩やかですが、幅は狭いです。左側は要注意。三ツ石山のアタマが左に見えています。
2012年03月04日 19:06撮影 by  E7600, NIKON
1
3/4 19:06
山頂稜線は緩やかですが、幅は狭いです。左側は要注意。三ツ石山のアタマが左に見えています。
三ツ石山の右(北西)方向。稜線下は雪崩の跡でしょうか?
2012年03月04日 19:06撮影 by  E7600, NIKON
1
3/4 19:06
三ツ石山の右(北西)方向。稜線下は雪崩の跡でしょうか?
本日の野心作その1。雪庇に注目してみました。
2012年03月04日 19:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/4 19:17
本日の野心作その1。雪庇に注目してみました。
三ツ石山のアップ。パウダーを楽しんでいる方々が数名。
2012年03月04日 19:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/4 19:17
三ツ石山のアップ。パウダーを楽しんでいる方々が数名。
野心作その2。雪庇に加えてシュカブラを入れてみました。
2012年03月04日 19:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/4 19:17
野心作その2。雪庇に加えてシュカブラを入れてみました。
鬼ヶ城からの吹き上がりで雲が出来ています。
2012年03月04日 19:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
3/4 19:18
鬼ヶ城からの吹き上がりで雲が出来ています。
本日のお道具その2。このシールは直接2つ折にできるほかすぐにスキーに装着可能で、取扱いはすこぶる楽です。
2012年03月04日 19:06撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:06
本日のお道具その2。このシールは直接2つ折にできるほかすぐにスキーに装着可能で、取扱いはすこぶる楽です。
雫石スキー場方向。高倉山でしょうか?
2012年03月04日 19:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
3/4 19:18
雫石スキー場方向。高倉山でしょうか?
北西方向。
2012年03月04日 19:06撮影 by  E7600, NIKON
1
3/4 19:06
北西方向。
しつこく、岩手山WEST FACE。
2012年03月04日 19:06撮影 by  E7600, NIKON
1
3/4 19:06
しつこく、岩手山WEST FACE。
登りの時は気づかなかった[14]番プレート。
2012年03月04日 19:06撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:06
登りの時は気づかなかった[14]番プレート。
[13]番プレート付近から、  
良い眺めです。
2012年03月04日 19:06撮影 by  E7600, NIKON
1
3/4 19:06
[13]番プレート付近から、  
良い眺めです。
[10]番プレート(=スキー場エリア)が見えました。
2012年03月04日 19:06撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:06
[10]番プレート(=スキー場エリア)が見えました。
第2リフト終点そばの"兎平ロッジ"。数年前から、左向いのトイレともども閉鎖中。
2012年03月04日 19:06撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:06
第2リフト終点そばの"兎平ロッジ"。数年前から、左向いのトイレともども閉鎖中。
第1リフト終点付近。ツアー帰りの皆さん。
2012年03月04日 19:06撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:06
第1リフト終点付近。ツアー帰りの皆さん。
第1リフトB線終点。係員さんが整備中。
2012年03月04日 19:06撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:06
第1リフトB線終点。係員さんが整備中。
第1リフト乗り場やスキーハウスが見えてくるとそろそろ終点。
2012年03月04日 19:06撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:06
第1リフト乗り場やスキーハウスが見えてくるとそろそろ終点。
土日祝日にはスキーハウス下のファミリーゲレンデも営業します。第3リフト終点からだと標高差650m、距離は5Km前後でしょうか?  本日はこれまで!

2012年03月04日 19:06撮影 by  E7600, NIKON
3/4 19:06
土日祝日にはスキーハウス下のファミリーゲレンデも営業します。第3リフト終点からだと標高差650m、距離は5Km前後でしょうか?  本日はこれまで!

感想

 前週に続き、アルパインツアーとはいえないスキーハイクとなりました。今週は岩手山方面に行ってみました。スキー場の駐車場到着時は風もあり、山頂方向は少しガスっていました。天気は徐々に良くなる方向と判断しゆっくり目に準備したところ、結果は正解。遠望は利かなかったものの、岩手山がずっと綺麗に見えました。雪や天候のコンディション的には三ツ石山まで行けたとは思いますが、私にとってこの山域は夏冬通じて初めてであるほか単独行でもあったため、慎重を期して、綺麗な景色をカメラに納めることにとどめました。
 この山域は雪崩が多いといわれているようですので、雪崩に関する知識を深める必要があると実感しました。また、背中に相応の重量の荷物を背負い、ゲレンデスキーよりは身体の動きが拘束されている山スキーは、周囲のリスクが見え隠れしているだけに、技術や体力、決断力が一段と求められるように思った次第です。新たな課題が出来たようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2111人

コメント

二日連続お疲れさまでした
天気が良くて最高の景色ですね。(私も日曜日に登ればよかったかな・・・)

スキーがないとリフトに乗せてもらえないのは、ちょっとつらいですね。
戻り(下り)も楽そうだし、うらやましい。
2012/3/8 22:51
mitugasiwaさんの記録によれば
リフトを使わずにスキー場内をのぼっても1時間前後で第2リフト終点付近まで行けるようです。スキー場を登るには、スキーよりもツボ足かスノーシューの方が楽だと思います。しかし、雪崩の可能性があるゾーンに足を踏み入れるということは緊張するものです。
2012/3/9 9:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら