記録ID: 1735025
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山・戦場ヶ原 (菅沼登山口→竜頭の滝)
2014年09月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 11:39
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,313m
- 下り
- 1,746m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:02
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 10:47
距離 23.0km
登り 1,325m
下り 1,747m
※ GPSロガーの不調で、弥陀ヶ池付近、および奥白根=天狗平間でGPSデータの欠落があり、事後の手入力によるルートデータで補っている区間があります。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
秋葉原駅前21:55→竹橋22:40→菅沼登山口5:20 6200円 (秋葉原→竹橋はシャトルバス) |
写真
感想
・8時頃には頂上に着いてしまって、山頂でみんな、あれ〜?という感じ。山頂は、天気はまあ晴れだが、雲海が広がって景色は今一つ。(燧ヶ岳などは見えたが。) また、+5℃&強風で非常に寒い。皆、早々に下りはじめる。というか、みな下山には早すぎるので、各自、寄り道?に散って行った。
・紅葉が予想以上に進んでいた。
・五色沼、非常にいい感じ。ここはあまり風もなく、なぜか鳥の声も虫の声もなく、波がよせる水音だけ。
・時間はあるので、その後、→五色山→前白根山→ と全山登る。
・この頃になると、雲も大分晴れて、最高の天気になる。
・五色沼を囲む稜線から見る沼はエメラルドグリーンできれい。周りもよい。
・下りが大変。わざわざ礫をバラまいて、すべりにくくしたのかもしれないが、礫ごとすべって、根に引っ掛かって転ぶ、すごくめんどうな斜面に仕上がっている。おまけに、なぜか木がバンバン路上に倒れているが、一切除去してないので、えらく大変。
※ その後、湯元〜湯滝〜戦場ヶ原〜竜頭の滝と歩いていく。滝の迫力、男体山の眺め、進む紅葉。
◆宿に入ると、御嶽山が噴火して、TVはニュース一色。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する