ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1735967
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳・丹沢山・鍋割山 (表丹沢県民の森駐車場から)

2019年02月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:31
距離
19.0km
登り
1,733m
下り
1,718m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
1:20
合計
7:29
6:31
6:36
3
6:39
6:42
104
8:35
8:35
8
8:43
8:43
15
8:58
9:08
19
9:27
9:27
12
9:39
9:39
3
9:42
9:43
16
9:59
10:25
11
10:36
10:36
12
10:48
10:48
19
11:07
11:11
11
11:22
11:22
8
11:30
11:30
8
11:45
11:45
15
12:00
12:27
17
12:44
12:44
12
12:56
12:57
17
13:14
13:14
3
13:17
13:17
12
13:29
13:29
4
13:33
13:36
9
13:47
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
表丹沢県民の森駐車場。
コース状況/
危険箇所等
残雪は一切無し。
塔ノ岳〜丹沢山の道はぬかるみがかなり酷い。泥々。
表丹沢県民の森駐車場からスタート。この時点で車は3台でした。
2019年02月21日 06:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
2/21 6:20
表丹沢県民の森駐車場からスタート。この時点で車は3台でした。
左に行くとさっきの駐車場ですが、直進します。
2019年02月21日 06:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/21 6:21
左に行くとさっきの駐車場ですが、直進します。
ゲートがあるので越える。
2019年02月21日 06:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/21 6:22
ゲートがあるので越える。
一瞬悩んだが、ここは直進。
2019年02月21日 06:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/21 6:30
一瞬悩んだが、ここは直進。
大きな橋を渡る。
2019年02月21日 06:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/21 6:31
大きな橋を渡る。
橋を越えた直後の左側に踏み跡があります。近道のようなので、ここを行きます。
2019年02月21日 06:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/21 6:33
橋を越えた直後の左側に踏み跡があります。近道のようなので、ここを行きます。
林道への合流地点。林道への登りがかなりザレていたので、帰りの時は使わないことにします。
2019年02月21日 06:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/21 6:37
林道への合流地点。林道への登りがかなりザレていたので、帰りの時は使わないことにします。
渡渉ポイント。木橋を使ってみましたが、傾いていたりで不安定でした。このくらいの水量だったら直接渡った方が良かった。
2019年02月21日 06:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/21 6:40
渡渉ポイント。木橋を使ってみましたが、傾いていたりで不安定でした。このくらいの水量だったら直接渡った方が良かった。
小丸尾根に取り付く。遭難の多い道とあるので、気を引き締めます。
2019年02月21日 06:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/21 6:42
小丸尾根に取り付く。遭難の多い道とあるので、気を引き締めます。
こういう感じの尾根なのね。
2019年02月21日 06:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/21 6:44
こういう感じの尾根なのね。
小丸まで2000m。調子が出ないので苦しい。
2019年02月21日 06:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/21 6:54
小丸まで2000m。調子が出ないので苦しい。
他の方の記録を読むと、この辺りは伐採が進んでいて以前と様子が大分変わったみたいですね。
2019年02月21日 07:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/21 7:02
他の方の記録を読むと、この辺りは伐採が進んでいて以前と様子が大分変わったみたいですね。
小丸まで1500m。
2019年02月21日 07:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/21 7:08
小丸まで1500m。
ここは急登の連続でしんどかった。
2019年02月21日 07:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/21 7:18
ここは急登の連続でしんどかった。
小丸まで1000m。体が慣れてきたので少し楽になる。この辺りは木の根っこばっか。
2019年02月21日 07:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/21 7:30
小丸まで1000m。体が慣れてきたので少し楽になる。この辺りは木の根っこばっか。
落葉樹の林に変わる。ここから景色に変化が出て来て楽しくなる。
2019年02月21日 07:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/21 7:47
落葉樹の林に変わる。ここから景色に変化が出て来て楽しくなる。
小丸尾根唯一?のヤセ尾根。
2019年02月21日 07:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/21 7:49
小丸尾根唯一?のヤセ尾根。
合流先の稜線が見えたけど、ここからも長かった。ジグザグ登りの連続で全然近づかない。
2019年02月21日 08:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/21 8:09
合流先の稜線が見えたけど、ここからも長かった。ジグザグ登りの連続で全然近づかない。
富士山は雲の中。
2019年02月21日 08:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/21 8:12
富士山は雲の中。
視界を遮る木が無くなって、麓がよく見えます。雲が多いな〜。
2019年02月21日 08:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/21 8:24
視界を遮る木が無くなって、麓がよく見えます。雲が多いな〜。
稜線へ出た。
2019年02月21日 08:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/21 8:26
稜線へ出た。
塔ノ岳方面へ。
2019年02月21日 08:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/21 8:26
塔ノ岳方面へ。
小丸尾根と比べると格段に歩きやすいです
2019年02月21日 08:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/21 8:27
小丸尾根と比べると格段に歩きやすいです
ここで高度を大分下げる。
2019年02月21日 08:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/21 8:36
ここで高度を大分下げる。
金冷シ
2019年02月21日 08:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/21 8:44
金冷シ
エネルギーが切れかけているので、木階段の登りがしんどい。
2019年02月21日 08:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/21 8:57
エネルギーが切れかけているので、木階段の登りがしんどい。
塔ノ岳に到着。天気はまあまあかな?
2019年02月21日 08:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
2/21 8:59
塔ノ岳に到着。天気はまあまあかな?
エネルギー補給したので、次は丹沢山へ向かいます。
2019年02月21日 09:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/21 9:09
エネルギー補給したので、次は丹沢山へ向かいます。
塔ノ岳から丹沢山へ行くのは初めてです。アップダウン結構あるなぁ…
2019年02月21日 09:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/21 9:17
塔ノ岳から丹沢山へ行くのは初めてです。アップダウン結構あるなぁ…
この辺りは好き。
2019年02月21日 09:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/21 9:29
この辺りは好き。
ぬかるみはまだシャーベット状なので歩きやすいですが、溶けると泥々になりますね。(実際帰りの時は泥々でした)
2019年02月21日 09:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/21 9:31
ぬかるみはまだシャーベット状なので歩きやすいですが、溶けると泥々になりますね。(実際帰りの時は泥々でした)
富士山が見えたー
2019年02月21日 09:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
2/21 9:44
富士山が見えたー
富士山のアップ。
2019年02月21日 09:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
2/21 9:49
富士山のアップ。
丹沢山着きました。
2019年02月21日 10:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/21 10:00
丹沢山着きました。
みやま山荘
2019年02月21日 10:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/21 10:00
みやま山荘
赤いコーラ購入しました。500円。
外で休憩していましたが、冷えてきたので山荘に入ります。
2019年02月21日 10:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/21 10:03
赤いコーラ購入しました。500円。
外で休憩していましたが、冷えてきたので山荘に入ります。
日陰の温度はマイナス0.5度。
2019年02月21日 10:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/21 10:10
日陰の温度はマイナス0.5度。
ストーブが焚かれていて暖かいです。しばらく休憩させて頂きました。
2019年02月21日 10:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/21 10:21
ストーブが焚かれていて暖かいです。しばらく休憩させて頂きました。
塔ノ岳へ戻ります。
2019年02月21日 10:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/21 10:38
塔ノ岳へ戻ります。
塔ノ岳まで戻ってきた。真っ白や…
2019年02月21日 11:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/21 11:08
塔ノ岳まで戻ってきた。真っ白や…
雲がモクモク。
2019年02月21日 11:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/21 11:09
雲がモクモク。
金冷シまで降りた。次は鍋割山へ向かいます。
2019年02月21日 11:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/21 11:23
金冷シまで降りた。次は鍋割山へ向かいます。
真っ白なので景色が全然見えないですが、こういうのも悪くない。
2019年02月21日 11:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/21 11:43
真っ白なので景色が全然見えないですが、こういうのも悪くない。
鍋割山。
2019年02月21日 12:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/21 12:01
鍋割山。
ちょっと悩みましたがどちらかというと空腹だったので、うどんを注文します。
2019年02月21日 12:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/21 12:13
ちょっと悩みましたがどちらかというと空腹だったので、うどんを注文します。
鍋割山荘の鍋焼きうどん。結構ボリュームあって美味しい。これから下山が控えているのに満腹になってしまった。
2019年02月21日 12:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
2/21 12:13
鍋割山荘の鍋焼きうどん。結構ボリュームあって美味しい。これから下山が控えているのに満腹になってしまった。
晴れていたら素晴らしい景色が見えるのでしょうね。
2019年02月21日 12:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/21 12:26
晴れていたら素晴らしい景色が見えるのでしょうね。
鍋割山を降ります。この尾根も結構急な所ありますね。
2019年02月21日 12:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/21 12:33
鍋割山を降ります。この尾根も結構急な所ありますね。
塔ノ岳方面を振り返る。雲の中ですね。
2019年02月21日 12:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/21 12:35
塔ノ岳方面を振り返る。雲の中ですね。
後沢乗越。二股方面へ進みます。
2019年02月21日 12:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
2/21 12:57
後沢乗越。二股方面へ進みます。
杉林のなだらかな坂を下りる感じで歩きやすかったです。
2019年02月21日 13:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/21 13:03
杉林のなだらかな坂を下りる感じで歩きやすかったです。
ミズヒ沢渡渉点が見えた。
2019年02月21日 13:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/21 13:11
ミズヒ沢渡渉点が見えた。
これが鍋割山荘の水ボッカか。
2019年02月21日 13:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/21 13:14
これが鍋割山荘の水ボッカか。
長い林道歩きの後、駐車場まで戻ってきました。
2019年02月21日 13:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/21 13:46
長い林道歩きの後、駐車場まで戻ってきました。
車のフロントガラスに積もっていた花粉。もう花粉症のシーズンですね。
2019年02月21日 13:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
2/21 13:50
車のフロントガラスに積もっていた花粉。もう花粉症のシーズンですね。

感想

体をがっつり動かしたくなったので丹沢山へ。
車でのアクセスが良さそうな表丹沢県民の森駐車場からスタート。
小丸尾根取り付き点までは長い林道歩き。
小丸尾根は意外にキツい登りで苦戦しました。
塔ノ岳から丹沢山へ向かうのは初めてでしたが、越えるべきピークの数が多くてアップダウンが堪えた。
丹沢山へ着いた頃にはちょうど晴れてきたので富士山をバッチリ拝めました。
帰りは鍋割山荘で評判の鍋焼きうどんを食べて終了。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1022人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら