ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1738049
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
鳥海山

厳冬期鳥海山

2019年02月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:16
距離
20.3km
登り
1,892m
下り
1,888m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:49
休憩
0:28
合計
9:17
距離 20.3km 登り 1,892m 下り 1,892m
3:53
73
スタート地点
5:06
59
6:05
167
8:52
25
9:17
9:28
28
9:56
10:11
36
10:47
53
11:40
11:42
88
13:10
ゴール地点
3:53 除雪終点
6:05 湯ノ台口?
8:38 伏拝岳
8:52 行者岳
9:15 七高山
10:07 新山
11:42 滝ノ小屋
13:10 除雪終点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
見える範囲では斜面の雪割れ無し
その他周辺情報 鳥海山荘@510
除雪終点に8台も駐車あり。慌ててスタートしたら何か写ってた(o)
右下の謎の物体…気になります(s)
2019年02月24日 03:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 3:55
除雪終点に8台も駐車あり。慌ててスタートしたら何か写ってた(o)
右下の謎の物体…気になります(s)
遠く酒田の夜景
2019年02月24日 04:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 4:11
遠く酒田の夜景
月が明るい。鳥海が鮮明に見えた(o)
雲一つない空、一日中晴れそうな予感(s)
2019年02月24日 05:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/24 5:51
月が明るい。鳥海が鮮明に見えた(o)
雲一つない空、一日中晴れそうな予感(s)
明けてきた
2019年02月24日 05:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/24 5:44
明けてきた
左に見えた、これ湯の台のトイレだっけ…?宮様コースの取りつきを見落とした模様(o)
2019年02月24日 06:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 6:05
左に見えた、これ湯の台のトイレだっけ…?宮様コースの取りつきを見落とした模様(o)
ルートを調整しつつ…
2019年02月24日 06:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 6:06
ルートを調整しつつ…
今日も微妙なところで御来光を(o)
風がやや強くなってきた場所だったので登りの励ましになりました(s)
2019年02月24日 06:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 6:22
今日も微妙なところで御来光を(o)
風がやや強くなってきた場所だったので登りの励ましになりました(s)
モルゲンロートの鳥海山
2019年02月24日 06:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/24 6:22
モルゲンロートの鳥海山
モルゲンロートの山男stp
2019年02月24日 06:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/24 6:24
モルゲンロートの山男stp
早く暖かくならんかなぁ
2019年02月24日 06:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/24 6:27
早く暖かくならんかなぁ
風紋(o)
パウダー風紋と、パリパリ硬さの雪が交互に出てきましたね(s)
2019年02月24日 06:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 6:27
風紋(o)
パウダー風紋と、パリパリ硬さの雪が交互に出てきましたね(s)
とりあえず夏道側に寄せて行こう
2019年02月24日 06:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 6:28
とりあえず夏道側に寄せて行こう
赤みが落ち着いてきた
2019年02月24日 06:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 6:29
赤みが落ち着いてきた
ガスは下を流れていく。いいね
2019年02月24日 06:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 6:30
ガスは下を流れていく。いいね
クラストしているがスノーシューのままで登行(o)
雪面はまだ柔らかくアイゼンを使うほどでもありませんでした(s)
2019年02月24日 06:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 6:33
クラストしているがスノーシューのままで登行(o)
雪面はまだ柔らかくアイゼンを使うほどでもありませんでした(s)
滝の小屋の随分上にでた。が結果オーライで
2019年02月24日 06:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 6:37
滝の小屋の随分上にでた。が結果オーライで
お腹空いた。待ってー(o)
気付いたら私が先を歩いてました、この先休憩ポイントもなさそうなので二人で暫しの間食タイム(s)
2019年02月24日 06:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 6:49
お腹空いた。待ってー(o)
気付いたら私が先を歩いてました、この先休憩ポイントもなさそうなので二人で暫しの間食タイム(s)
さてどこ登る?
2019年02月24日 06:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 6:54
さてどこ登る?
右手のソロバン尾根に乗ろう
2019年02月24日 07:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 7:01
右手のソロバン尾根に乗ろう
ブッシュを縫って登る
2019年02月24日 07:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 7:09
ブッシュを縫って登る
この辺は結構な風が吹き抜ける
2019年02月24日 07:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 7:19
この辺は結構な風が吹き抜ける
雲海が寄せてきた
2019年02月24日 07:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 7:37
雲海が寄せてきた
外輪に雪煙が舞う
2019年02月24日 07:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 7:43
外輪に雪煙が舞う
微かな尾根を辿ります
2019年02月24日 08:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 8:01
微かな尾根を辿ります
斜度が増してきた。外輪山は近い
2019年02月24日 08:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/24 8:11
斜度が増してきた。外輪山は近い
尻尾も大きくなってくる
2019年02月24日 08:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/24 8:27
尻尾も大きくなってくる
むむむ…
2019年02月24日 08:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 8:28
むむむ…
詰めはキツいです(o)
詰めはキツいです(o)
もう少し…
外輪山に乗った。ちょうど伏拝岳の辺り
2019年02月24日 08:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 8:43
外輪山に乗った。ちょうど伏拝岳の辺り
新山が目の前、気持ちも上がる
2019年02月24日 08:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/24 8:42
新山が目の前、気持ちも上がる
振り返る雲海
2019年02月24日 08:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 8:43
振り返る雲海
その向こうに浮かぶ月山
2019年02月24日 08:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/24 8:43
その向こうに浮かぶ月山
まずは右に進む
2019年02月24日 08:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 8:47
まずは右に進む
もこもこ
2019年02月24日 08:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 8:49
もこもこ
これ、もとは何だっけ(o)
看板か何かですかね(s)
2019年02月24日 08:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 8:50
これ、もとは何だっけ(o)
看板か何かですかね(s)
振り返る
2019年02月24日 08:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 8:50
振り返る
2019年02月24日 08:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 8:51
エビの尻尾というよりは羽みたいな造形物に(s)
2019年02月24日 08:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/24 8:52
エビの尻尾というよりは羽みたいな造形物に(s)
2019年02月24日 08:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 8:53
2019年02月24日 08:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 8:54
象潟のほう
2019年02月24日 08:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 8:54
象潟のほう
2019年02月24日 08:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 8:56
まずは七高山へ
2019年02月24日 08:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 8:57
まずは七高山へ
2019年02月24日 09:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:04
2019年02月24日 09:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 9:04
2019年02月24日 09:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:06
2019年02月24日 09:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:08
2019年02月24日 09:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:09
新山。あとで行こう
2019年02月24日 09:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 9:09
新山。あとで行こう
2019年02月24日 09:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 9:10
2019年02月24日 09:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:10
こっちは遊佐のほう
2019年02月24日 09:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:11
こっちは遊佐のほう
これは…夏の様相を思い出せない(o)
2019年02月24日 09:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/24 9:12
これは…夏の様相を思い出せない(o)
あれがピークだな
2019年02月24日 09:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:14
あれがピークだな
2019年02月24日 09:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:15
2019年02月24日 09:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 9:16
七高山山頂!
2019年02月24日 09:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 9:18
七高山山頂!
stpは初の登頂。と言うか初の鳥海山が厳冬期という(゜∀゜)
2019年02月24日 09:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/24 9:18
stpは初の登頂。と言うか初の鳥海山が厳冬期という(゜∀゜)
矢島のほう
2019年02月24日 09:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:18
矢島のほう
ちょっと戻って新山側への下降ポイントを探す
2019年02月24日 09:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:27
ちょっと戻って新山側への下降ポイントを探す
どこから下りようかな…
2
どこから下りようかな…
振り返る七高山
2019年02月24日 09:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 9:29
振り返る七高山
下降、夏道通りで行きます
2019年02月24日 09:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:34
下降、夏道通りで行きます
尻尾が小さい=風が凪いだとこにザックをデポしよう。ついでにアイゼンとピッケル装備
2019年02月24日 09:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:36
尻尾が小さい=風が凪いだとこにザックをデポしよう。ついでにアイゼンとピッケル装備
ちょっとだけ悪かったけど無事下降
2019年02月24日 09:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:46
ちょっとだけ悪かったけど無事下降
スノーブリッジに登攀するstp
ぜーはー(s)
2019年02月24日 09:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 9:48
スノーブリッジに登攀するstp
ぜーはー(s)
橋に乗りました
2019年02月24日 09:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 9:48
橋に乗りました
振り返る外輪
2019年02月24日 09:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:54
振り返る外輪
2019年02月24日 09:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 9:57
2019年02月24日 09:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 9:54
…で、新山どれ?
2019年02月24日 09:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:56
…で、新山どれ?
GPSを駆使して探す
2019年02月24日 09:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 9:57
GPSを駆使して探す
これじゃないな…
2019年02月24日 09:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 9:58
これじゃないな…
これも違う…
2019年02月24日 10:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 10:00
これも違う…
ウロウロ(o)
ウロウロ(s)
2019年02月24日 09:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 9:58
ウロウロ(o)
ウロウロ(s)
これだ!間違い無ぇ(o)
ほんとにぃ!?(s)
2019年02月24日 10:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/24 10:03
これだ!間違い無ぇ(o)
ほんとにぃ!?(s)
登るstp
2019年02月24日 10:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 10:08
登るstp
stp新山登頂!
2019年02月24日 10:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/24 10:09
stp新山登頂!
俺は掘っとくよ(o)
※ポーズだけです
2019年02月24日 10:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/24 10:09
俺は掘っとくよ(o)
※ポーズだけです
素振りも欠かさない
2019年02月24日 10:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/24 10:09
素振りも欠かさない
…さて帰るかね(o)
満足しました(s)
2019年02月24日 10:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 10:08
…さて帰るかね(o)
満足しました(s)
2019年02月24日 10:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 10:11
2019年02月24日 10:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:13
2019年02月24日 10:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 10:13
外輪山の内壁
登り返しは結構急
2019年02月24日 10:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 10:17
登り返しは結構急
振り返ると真っ白な大物忌神社
2019年02月24日 10:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 10:18
振り返ると真っ白な大物忌神社
外輪に戻った
2019年02月24日 10:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:23
外輪に戻った
2019年02月24日 10:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:24
2019年02月24日 10:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:36
2019年02月24日 10:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 10:38
2019年02月24日 10:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 10:38
2019年02月24日 10:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:42
2019年02月24日 10:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:44
2019年02月24日 10:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:48
2019年02月24日 10:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:48
千蛇谷
2019年02月24日 10:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 10:48
千蛇谷
適当に下ります、秋田からのソロ男性(nabeharuさんでした)とスライド
2019年02月24日 10:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 10:53
適当に下ります、秋田からのソロ男性(nabeharuさんでした)とスライド
2019年02月24日 11:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:17
滝の小屋が見えた
2019年02月24日 11:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:38
滝の小屋が見えた
外輪山を振り返る
2019年02月24日 11:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:40
外輪山を振り返る
滝の小屋でアイゼン外し、スノーシューに戻す
2019年02月24日 11:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:41
滝の小屋でアイゼン外し、スノーシューに戻す
うーむ、やはり雪は少ないのぅ
うーむ、やはり雪は少ないのぅ
帰りは宮様コースで
2019年02月24日 12:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:05
帰りは宮様コースで
車道に出た。長い…
2019年02月24日 13:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 13:03
車道に出た。長い…
また来ます。遊ばせて下さい
2019年02月24日 13:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 13:06
また来ます。遊ばせて下さい
スタート地点の除雪終点。雪が異様に少ない
2019年02月24日 13:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 13:11
スタート地点の除雪終点。雪が異様に少ない
おまけ:鳥海山荘からの鳥海山
2019年02月24日 14:50撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
2/24 14:50
おまけ:鳥海山荘からの鳥海山

装備

MYアイテム
osm310
重量:-kg

感想

昨年、二度敗退の厳冬期鳥海山。三度目の正直で登頂、新山のオマケつき。天候と条件に恵まれました。寝不足からか、足が攣ってばかりの俺をstpが引っ張ってくれた、多謝。
休刊になってしまったが「山歩きの雑記帳」という季刊誌に冬鳥海の美しい写真が沢山載っていて、いつか自分の眼で見てみたかった。願いが叶い、幸せな一日でありました。

stpです。
O氏に誘われての初・鳥海山でした。
天気や積雪コンディションに恵まれ、無事登頂を果たせました。
次回はお花の綺麗な時期にお邪魔します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4191人

コメント

おめでとうございます!
やりましたね!
秋田のソロ男性は、年中鳥海山に通い詰めているナベハル先生かと思います。
私の友人も滝ノ小屋泊で入っていたようです。
雪は少ないながらもブリッジもそれなりに成長しているようで、
羨ましすぎます(´m`)
2019/2/25 0:43
Re: おめでとうございます!
こんにちは☆
(゚∀゚)なべはるさんには、飯豊西俣でも一度お会いしていました(帰路車中で思い出し)。お山の趣向が近いのですね。
たっくんさんのレコを拝見しなければ、もう冬鳥海は気が向かなかったかもしれません。火を灯して下さり有難う御座居ましたm(__)m
2019/2/25 7:33
新山登頂素晴らしい!
osm310さん、こんにちは。

先日ソロバン尾根でスライドしたnabeharuです。
新潟の方との事でTAKSPEEDさんのお知り合いかな?と思ったのですが、やはりそうだったんですね!
そして、飯豊でお会いしていたのに思い出せず申し訳ありませんでした(>_<)
今日なら新山狙えるよ!と言って頂いて、あの場では新山行けるかな?とその気になったのですが、亀足の私ではやはり七高山までで精一杯でした。
颯爽と外輪稜線から下って来られるお二人を見て、やはり新山に登頂出来るのは体力と技量の伴った人だけなのだなと思った次第です。スピード山行素晴らしいです!
山歩きの雑記帳の事を書いて頂けて嬉しいです。私も佐藤要さんの厳冬期鳥海山行に魅了された一人で、ここ2〜3年はこのルートからの厳冬期登頂にこだわっていました。同じように山歩きの雑記帳を見て鳥海山を登る人がいる事、嬉しく思います。

またどこかの山でお会い出来ればと思います。長文失礼しました。
2019/2/25 12:46
Re: 新山登頂素晴らしい!
なべはるさん、お疲れ様です。昨日は愛想無しですみせん…お互いわかっていれば積もる話?もあったかもしれませんね。
「山歩きの雑記帳」は残念なことでしたが、あの休刊理由を読めば納得してしまいますね。

いつかもう一度冬鳥海をやるなら、別のルートを探ってみたいものです。
またどこかでお会いする可能性高いですね☆よろしくお願いします。
2019/2/25 17:21
鳥海山
oさん朝も早よから、頑張りました!宿題完成ですね。sさんもお疲れ様でした。
次の山行、楽しみにしてます。
2019/2/25 12:49
Re: 鳥海山
冬も終わり間近になって、ようやく休日と山形の晴れ日が合致するようになりました。まだまだやりたい山は山程あります。これからは日東道、7号線&113号線通いといきたいものです。
2019/2/25 17:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら