ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1740150
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳 厳冬期3000m峰

2019年02月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:49
距離
15.4km
登り
1,479m
下り
1,502m

コースタイム

日帰り
山行
8:38
休憩
0:07
合計
8:45
7:06
7:06
21
8:28
8:29
42
9:11
9:12
22
9:34
9:34
2
9:37
9:37
19
9:56
9:57
7
10:04
10:04
4
10:08
10:09
3
10:12
10:12
4
10:16
10:16
12
10:28
10:28
20
10:48
10:50
21
11:11
11:12
52
12:04
12:04
61
13:36
13:37
69
14:46
14:48
17
15:04
15:04
0
15:05
ゴール地点
乗鞍岳 厳冬期3000m峰

06:15 乗鞍高原休暇村駐車場
07:25 リフトトップ ツアーコース始点
08:25 ツアーコース終点(肩の小屋剣ヶ峰/位ヶ原山荘 分岐)
09:30 肩の小屋口
09:55 肩の小屋(大休憩)
10:55 朝日岳
11:25 乗鞍岳 剣ヶ峰 着

11:55 乗鞍岳 剣ヶ峰 発
12:10 朝日岳
12:35 肩の小屋
12:50 肩の小屋口
13:35 ツアーコース終点(肩の小屋剣ヶ峰/位ヶ原山荘 分岐)
14:05 リフトトップ ツアーコース始点
15:05 乗鞍高原休暇村駐車場

天候 天気:晴れ
気温:-10℃ 程
風速:10 m/s 程
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
休暇村乗鞍高原駐車場(無料)※左手の休暇村前の駐車場は宿泊者専用。
向かって右側の駐車スペースが利用可。トイレあり。
または第3駐車場。夜間トイレ&更衣室あり。
コース状況/
危険箇所等
【注意箇所/注意点】
エスケープルートなし。基本ピストン。天候悪化の場合は撤退。

状況しだいで肩の小屋を通過せず肩の小屋口付近から剣ヶ峰手前まで直登可。
※ただし肩の小屋ショートカットルートは降雪直後は雪崩の巣。
※山頂付近はアイスバーンになることもある。滑落に注意。凍りついた斜面で滑落してしまうと停止は容易ではない。冬季は朝日岳直登ルート推奨。雪面状況により現地で最良の判断と行動を。

位ヶ原周辺は悪天候時にホワイトアウトになりやすい。

リフトは登りのみ使用可で下山は不可。そもそもリフト乗らない予定。


【登山届】
長野県警警察本部または松本警察署地域課。
登山口に登山計画書提出ポストあり。

登山計画書・登山届はオンラインで提出。
その他周辺情報 【温泉】
休暇村乗鞍高原温泉 (600円)
https://www.qkamura.or.jp/norikura/

乗鞍高原 湯けむり館(720円)第3又は第4火曜 定休
http://www.norikura.co.jp/yukemuri/
k)AIKEN&kazeameコラボ第2弾 厳冬期乗鞍岳
A)冬季3,000m峰 登頂チャンス週間
3
k)AIKEN&kazeameコラボ第2弾 厳冬期乗鞍岳
A)冬季3,000m峰 登頂チャンス週間
k)赤く染まる乗鞍岳剣ヶ峰
A)目指す頂を正面に
5
k)赤く染まる乗鞍岳剣ヶ峰
A)目指す頂を正面に
k)均らされたゲレンデの隅っこ通らせていただきます
A)朝日ちらり
4
k)均らされたゲレンデの隅っこ通らせていただきます
A)朝日ちらり
k)三本滝に到着。
A)すでに栃木高原や福島安達太良より高い
4
k)三本滝に到着。
A)すでに栃木高原や福島安達太良より高い
k)リフト下の急登。左側はボコボコのコブゾーン。今日のガチガチの雪質で入ったらぶっ飛ぶね
3
k)リフト下の急登。左側はボコボコのコブゾーン。今日のガチガチの雪質で入ったらぶっ飛ぶね
k)AIKENさん元気玉!?
A)3日前 雨予報からの好転に グッ!
10
k)AIKENさん元気玉!?
A)3日前 雨予報からの好転に グッ!
k)ここから先はコース外。気を引き締めて行きましょう
2
k)ここから先はコース外。気を引き締めて行きましょう
k)ようやく登山らしくなってきた
2
k)ようやく登山らしくなってきた
k)雲海に浮かぶ島々
A)彼方に南アルプス
3
k)雲海に浮かぶ島々
A)彼方に南アルプス
k)雲海の上の軍艦
A)木曽の名峰の連なり
5
k)雲海の上の軍艦
A)木曽の名峰の連なり
k)剣ヶ峰(右)と大日岳(左)。
雲ひとつない快晴で、すでに汗だく
5
k)剣ヶ峰(右)と大日岳(左)。
雲ひとつない快晴で、すでに汗だく
k)位ヶ原分岐から肩の小屋を目指して進みます。トレースしっかり付いてます
2
k)位ヶ原分岐から肩の小屋を目指して進みます。トレースしっかり付いてます
k)雲に追いつかれないよう、ガシガシ登ります
3
k)雲に追いつかれないよう、ガシガシ登ります
k)乗鞍ブルーに、ご満悦
A)感動でうるるんです
8
k)乗鞍ブルーに、ご満悦
A)感動でうるるんです
A)白銀に輝く光景
k)景色に圧倒されました
6
A)白銀に輝く光景
k)景色に圧倒されました
A)位ヶ原から西の向かい風が強く
4
A)位ヶ原から西の向かい風が強く
k)前穂高、奥穂高、槍が見えた
7
k)前穂高、奥穂高、槍が見えた
k)青と白のみの世界
4
k)青と白のみの世界
k)肩の小屋口
k)ツルツルのテカテカ斜面
9
k)ツルツルのテカテカ斜面
k)摩利支天岳の頂上に乗鞍コロナ観測所
A)夜空きれいなんでしょうね
1
k)摩利支天岳の頂上に乗鞍コロナ観測所
A)夜空きれいなんでしょうね
k)肩の小屋。山頂に向けての装備を整える
A)ここから冬季乗鞍核心部です
2
k)肩の小屋。山頂に向けての装備を整える
A)ここから冬季乗鞍核心部です
k)雪というより氷の道。
アイゼンの爪を効かせて登ります
4
k)雪というより氷の道。
アイゼンの爪を効かせて登ります
k)さあ、朝日岳登頂開始
A)現地判断で夏道はかなり悪い。往復朝日山頂経由の冬ルート
2
k)さあ、朝日岳登頂開始
A)現地判断で夏道はかなり悪い。往復朝日山頂経由の冬ルート
A)凍りついたシュカブラwaka様アングル這いつくばって撮影
2
A)凍りついたシュカブラwaka様アングル這いつくばって撮影
k)上に行くほどアイスバーン
4
k)上に行くほどアイスバーン
k)白山。初めて見ました!
A)栃木からは遠いけどいつか登りに行きたいですね
8
k)白山。初めて見ました!
A)栃木からは遠いけどいつか登りに行きたいですね
k)急斜面。気を抜けない朝日岳への登り。
A)仲間撮影好きでこれお気に入り
15
k)急斜面。気を抜けない朝日岳への登り。
A)仲間撮影好きでこれお気に入り
k)朝日岳登頂
A)難所をひとつ突破です
11
k)朝日岳登頂
A)難所をひとつ突破です
朝日岳山頂より 乗鞍剣ヶ峰と大日岳(奥ノ院)
7
朝日岳山頂より 乗鞍剣ヶ峰と大日岳(奥ノ院)
朝日岳山頂より 大日岳(奥ノ院)と権現池
7
朝日岳山頂より 大日岳(奥ノ院)と権現池
朝日岳山頂より 白山
4
朝日岳山頂より 白山
朝日岳山頂より 名立たる北アルプスの峰々
5
朝日岳山頂より 名立たる北アルプスの峰々
槍 穂 焼
A)常に盗撮の気配…かまわず槍穂観賞(笑)
k)AIKEN後頭部は常にロックオン!いいのが撮れた!
7
A)常に盗撮の気配…かまわず槍穂観賞(笑)
k)AIKEN後頭部は常にロックオン!いいのが撮れた!
A)槍穂バックに、”あなたの風邪に狙い撃ち!!
10
A)槍穂バックに、”あなたの風邪に狙い撃ち!!
A)雪に埋もれる朝日のお社
5
A)雪に埋もれる朝日のお社
A)いざ乗鞍最高峰剣ヶ峰へ
k)さあ、頑張ろうぜ!
10
A)いざ乗鞍最高峰剣ヶ峰へ
k)さあ、頑張ろうぜ!
k)一歩一歩踏みしめながら稜線を楽しむ
2
k)一歩一歩踏みしめながら稜線を楽しむ
k)山頂へ最後の登り
6
k)山頂へ最後の登り
A)蚕玉岳から銀嶺の山々
3
A)蚕玉岳から銀嶺の山々
A)最高の景色を背負って乗鞍岳最高峰へ。
4
A)最高の景色を背負って乗鞍岳最高峰へ。
k)感激の登頂。
ありがとうございます。
お先に失礼します
A)おめでとー!
13
k)感激の登頂。
ありがとうございます。
お先に失礼します
A)おめでとー!
A)無事下山できますよう
k)心からの願い
8
A)無事下山できますよう
k)心からの願い
グリベルマークで AIKEN&kazeame 乗鞍岳 厳冬期3000m峰 登頂おめでとう!
29
グリベルマークで AIKEN&kazeame 乗鞍岳 厳冬期3000m峰 登頂おめでとう!
乗鞍岳 最高峰剣ヶ峰3026m。奥に御嶽山
7
乗鞍岳 最高峰剣ヶ峰3026m。奥に御嶽山
乗鞍岳剣ヶ峰より 南/中央アルプス
4
乗鞍岳剣ヶ峰より 南/中央アルプス
乗鞍岳剣ヶ峰より 権現池。奥に神々しい白山
4
乗鞍岳剣ヶ峰より 権現池。奥に神々しい白山
乗鞍岳剣ヶ峰より 北アルプス槍穂高連峰
5
乗鞍岳剣ヶ峰より 北アルプス槍穂高連峰
A)素晴らしい景色を目に焼きつけ下山開始!
k)楽しすぎて長居してしまった
7
A)素晴らしい景色を目に焼きつけ下山開始!
k)楽しすぎて長居してしまった
A)趣味 仲間撮影。これもお気に入り
k)気が抜けないので隠し撮り気にしなーい
10
A)趣味 仲間撮影。これもお気に入り
k)気が抜けないので隠し撮り気にしなーい
A)無事核心部通過 ほっとひといき
3
A)無事核心部通過 ほっとひといき
A)テカテカ斜面ルート取付いてる…気ーつけて。
k)午前中よりテカテカ度アップ。
時間が押すほど慎重さが求められる
13
A)テカテカ斜面ルート取付いてる…気ーつけて。
k)午前中よりテカテカ度アップ。
時間が押すほど慎重さが求められる
A)シリセードはkazeameさんに軍配上げー!
k)スキーヤーに挑戦(笑)
5
A)シリセードはkazeameさんに軍配上げー!
k)スキーヤーに挑戦(笑)
A)最後ゲレンデ無思考で下山チョンボ!乗鞍最高!おつかれさま
k)最高に楽しかったー!
お疲れさまでした
7
A)最後ゲレンデ無思考で下山チョンボ!乗鞍最高!おつかれさま
k)最高に楽しかったー!
お疲れさまでした

感想

2019年02月26日
乗鞍岳 厳冬期3000m峰
-SPECIAL COLLABORATION-

kazeameさんと2度目(約1年ぶり)の山行。行き先希望は今回もおまかせ。まだ場所を決めかねていた数日前の天気予報では山行当日の(火)のみ悪天で逆にウケる状況。しかし予定日近くなり予報が良い方へと好転。この週(月)以外の(土)(日)(火)は山日和、どこでも登頂可なんじゃないか!?と思えるほどになってきた。おまかせと言いつつも「経験値アップになるし冬季3000m峰に登れる絶好のチャンスですよ!」とkazeameさん希望の中で上位であり自分も一緒に登ってみたかった冬季乗鞍を推し(しむけ/笑)『乗鞍岳 厳冬期3000m峰 入門 -SPECIAL COLLABORATION- 』と銘打ち、名立たる北アルプスの峰々!白銀に輝く光景を背負って!いざ乗鞍最高峰剣ヶ峰へ!

天候に恵まれ、kazeameさんの人柄 山仲間に恵まれ
言うこときっとカブリまくりすてぃーだけど
「最高に楽しかったー!」
今度は美味い山飯にもありつきたいし雪山だけでなく夏山も休みが合えばご一緒したい!今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

AIKENさんと2度目のコラボ実現。

昨年3月の初コラボでは天候悪化し、八ヶ岳での修行登山。楽しいながらも赤岳の厳しい洗礼を受け、ほろ苦い思いも残る山行でした。

今回は打って変わってこれ以上ない快晴、弱風に恵まれ乗鞍岳と周辺の山々の絶景を堪能できました。富士山以外はほぼ見えていたかと。

今シーズンは異常なほどに雪が少ないため、より登頂しやすくなっていましたが、肩の小屋より先はアイスバーンになっているので滑落の危険を感じました。また、斜面に雪が積もれば表層雪崩を起こしやすくなると思われますので今後、注意が必要かと思われます。

AIKENさん、今回もたくさん勉強させていただきました。山の素晴らしさをより一層感じられる山行でした。
なんて堅苦しいこと書いてきましたが、
「最高に楽しかった!!」
この一言に尽きます。

今度は美味い山飯やりながらまた、楽しみましょう。
お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3099人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら