ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1740730
全員に公開
ハイキング
中国

応神山〜加入堂山(笠岡十名山)<笠岡市>(岡山県の山・備中)

2010年12月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
kurosaki その他3人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
7.5km
登り
501m
下り
501m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
1:20
合計
6:00
9:10
110
スタート地点
11:00
11:10
60
12:10
13:00
60
笠商グランド
14:00
14:10
20
14:30
14:40
30
石鎚神社頂上社
15:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<応神山登山口> 応神山にはいくつもの登山口がある。下の地図以外にもあるようだ(問い合わせ笠岡市役所産業振興課0865−69−2147)。もっとも一般的なのは笠神社ルート。R2、笠岡市街地に入り五番町信号で南折、R60に入る。次の信号を右折、廻ってR2を越える。笠神社の鳥居を右に見て次の信号で右折。笠神社の標識に従う。入口はとても狭くて急坂。無断駐車禁止と書いてあるが、「登る前に参拝してお賽銭を上げてください」ということで駐車させてもらう。駐車場入口に案内図(応神山コース図もある)。後は道標に従う。
コース状況/
危険箇所等
10.12.23 笠神社から応神山、笠商グランドに下山、加入堂山に登り石槌神社に下山 笠神社から道標に従い登っていく。道はきれいに整備されている。老人ホームからの車道出合い(20分)。一登りして分岐を右へ。展望岩(20分)。ロープが下に伸びていたので下って下の岩まで行ってみる。こちらのほうが展望岩か。ロープはまだ下っている。どこへ下るのか。引き返し、六畳岩。さらに八畳岩。「応神山」と彫られた巨岩がすごい。直ぐ応神山山頂(20分)。反射板のフェンス東に三角点(応神山コース図あり)<左は老人ホーム下山路>。右へ。鉄塔(5分)。右、絵師北ルートへ<左は笠商グランドへの下山路>。ドンドン下る。谷間で分岐(10分)。左、馬飼ルートへ。登りなおして絵師山上さんへ(10分)。少し戻り展望岩へ登る(5分)。馬飼稲荷神社への下山路を右に見送り、尾根道を進むと一本松(15分)。この先で踏み跡が分散しているが道標のある笠商グランド方向以外は消滅する。進路は左にとり下っていく。鞍部から左に畑の横を下ると笠商グランドの上に出る(10分)。元気な野球部員の掛け声を聞きながら車道に出、右へ。
加入堂山登山口への入口が分からなくてうろつく。鉄塔の標識のあるところを入ったが道はドンドン違う方向に行ってしまうので戻る。車道をもっと北に進むと池まで来てしまい引き返す。ぽつんとある橋を渡り左に回りこむと、最初に入った道の右手の私有地に見えた広場の反対側に出た。山道の入口に黄色のテープ。どうやらここが登山口らしい。鉄塔に登った後尾根道を登ると作業道出合い(25分)。作業道は尾根の左を登っていく。そして次第に尾根から離れ心配になってきたころ右に曲がり、ジグザグして尾根にのぼった。荒れ加減とはいえ予想外の広い道は歩きやすい。もはや登山とはいえなくなったが、まあ、いいか。峠まで登り詰めると右手は竹林となる(15分)。道はないが竹林の中を北に進む。ヤブに突き当たるが距離は短いのでとにかく高いほうへ強引に進み加入堂山山頂。木にかけられたオレンジの札が目印となり三角点を見つけることができた(15分)。周りを少し刈り払う。三メートル西の小岩に上がると少し展望。くだりはあっという間に峠(10分)<登るときは右手の尾根筋を少し左に外して竹林の最上部まで登ってからヤブに入ると速いようだ>。次の作業道分岐は左へ。鞍部からは右の踏み跡を登ると石鎚山神社(10分)。岩上の石仏、石積みのお堂、祠とさまざまの石碑。クサリ。そして展望。中腹から山上にかけて大岩が散在し、独特の趣を持つ山だ。さて私たちが登ってきたのは裏道のようで、表参道はきれいに整備されていた。二つ目の鉄塔まで行ってしまうというハプニングはあったが順調に下って石槌(鎚?)神社(15分)。車道を笠神社に戻る(20分)。(登り応神山まで1時間、応神山から笠商グランドまで55分、笠商グランドから加入堂山まで55分、加入堂山から笠神社まで45分)

05.07.11 絵師から応神山へ R2を西進、里庄駅東約600m新庄の信号で南に入り高架を通って2号線を越え、R288に入る。西へ。今村入口で右折、北へ約200mで左折、明治乳業前を通って左にカーブ、西の山の谷に向かって進む。貯水槽手前の広場に駐車。カーブの中電「玉・笠NO40」の標識から入る。一つ目の鉄塔。二つ目の鉄塔。尾根を登っていくと分岐に出る。右へ。<左は富岡に下る(20分)>。北東へ。西の笠神社(駐車場、トイレ)からの登山道に出会う(登り55分)。右へ。大岩に「応神山」。山頂。三角点は反射板のフェンスの横。展望はよい。案内版もある。北の老人ホームや笠岡商野球場からも登れるようだ。低山ながらも尾根歩きが気持ちよい。(登り45分)

応神山オウジンヤマ 218.9m 笠岡市 <笠岡十名山>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?uname=kurosaki&request=1&ptid=39222

加入堂山カニュウドウヤマ 206.5m 笠岡市   (石鎚山)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?uname=kurosaki&request=1&ptid=21728
10.12.23 応神山登山口 笠神社 9:11
10.12.23 応神山登山口 笠神社 9:11
展望岩から 御嶽山 10:10
展望岩から 御嶽山 10:10
栂の丸山
六畳岩から北方向 10:29
六畳岩から北方向 10:29
六畳岩 ぐるりと回れる 10:35
六畳岩 ぐるりと回れる 10:35
八畳岩 10:49
応神山山頂 10:58
応神山山頂 10:58
ヤブ漕ぎの後 加入堂山山頂に着く 14:02
ヤブ漕ぎの後 加入堂山山頂に着く 14:02
加入堂山山頂の小岩から応神山を見る 14:03
加入堂山山頂の小岩から応神山を見る 14:03
石鎚山神社に近くなると 14:26
石鎚山神社に近くなると 14:26
石鎚山神社 14:30
石鎚山神社 14:30
石鎚神社頂上社 14:31
石鎚神社頂上社 14:31
鎖もあるよ! 14:31
鎖もあるよ! 14:31
石鎚(石槌?)神社 14:54
石鎚(石槌?)神社 14:54
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1581人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら