ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1740753
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

磐梯山♪ 〜美し過ぎる白銀の磐梯山から下山したらサプライズが( ゜Д゜)・・・「どんだけ〜!!」〜

2019年02月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
8.3km
登り
746m
下り
751m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:57
合計
5:07
9:16
9:17
30
9:47
10:14
40
10:54
10:55
20
11:15
11:17
0
11:17
11:20
8
11:28
11:29
16
11:45
11:45
29
12:14
12:22
11
12:33
12:44
4
12:48
12:48
4
12:52
12:54
9
13:03
13:04
16
13:20
13:20
31
13:51
13:51
26
天候 ボチボチでんな
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
〇裏磐梯登山口から裏磐梯スキー場までは圧雪の凸凹道です。この日はFFスタッドレスで特に問題ありませんでした。帰りはどろんこ祭り開催中でした(-_-;)

〇裏磐梯スキー場の駐車場(無料)を利用しました。営業開始前からスタッフさん達がおられ、駐車位置を案内して頂けます。登山者も上の駐車場まで行けます。
http://www.urabandai-ski.jp/

〇裏磐梯スキー場の第一&第二ロマンスリフトを利用しました。山頂往復券は1500円です。第一リフトの始発は8:30ですが第二リフトの始発は9:00ですのでご注意ください。
コース状況/
危険箇所等
〇イエローフォールまでは踏み跡多数で迷う箇所はありません。この日はツボ足(アイゼン無)で歩けました。

〇イエローフォールから尾根を少し登った箇所で早めにアイゼンを装着しました。以降、下山までアイゼンのみで歩きました。積雪は少なく、稜線は一部夏道が出ていました。雪が深いのは弘法清水小屋からの斜面ぐらいですが、この日はワカンは不要なレベルでした。
その他周辺情報 〇前日の夜と下山後のラーメンは「来夢 猪苗代店」さんを利用しました。
https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070502/7001890/

〇前日の買い出しは「ヨークベニマル猪苗代店」を利用しました。
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-a_pAnucYc9M/?genrecd=0205

〇前日の宿泊は「フォレストリゾート猪苗代 四季の里」を利用しました。フロントのおじさまが少々頼りなげでしたが、朴訥でとってもいい方でした。この辺りの山には毎年伺いますので、また利用したいと思いました。
https://www.jalan.net/yad315363/?screenId=UWW3301&yadNo=315363&smlCd=071602&distCd=01&yadoDetailMode=1
前日、西吾妻から下山してsajunさん&sakuさんとお別れし、スーパーへつまみを買いに行ったのに、昼飯抜きだったので隣の喜多方ラーメン店に吸い寄せられるラヲタ爺さん( ´艸`)
2019年02月22日 19:16撮影 by  iPhone SE, Apple
33
2/22 19:16
前日、西吾妻から下山してsajunさん&sakuさんとお別れし、スーパーへつまみを買いに行ったのに、昼飯抜きだったので隣の喜多方ラーメン店に吸い寄せられるラヲタ爺さん( ´艸`)
スーパーで買い出しし、ようやく宿でお疲れちゃん♬
このイワシの刺身、割引で200円台だったんだよ♡
2019年02月22日 20:24撮影 by  iPhone SE, Apple
22
2/22 20:24
スーパーで買い出しし、ようやく宿でお疲れちゃん♬
このイワシの刺身、割引で200円台だったんだよ♡
明日も山やから今日はこれぐらいで勘弁したろか〜( ^ω^ )
2019年02月22日 23:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
28
2/22 23:41
明日も山やから今日はこれぐらいで勘弁したろか〜( ^ω^ )
山の朝に水分・塩分補給は欠かせません( ´艸`)
おっさんは飯田商店さんが好き♡
2019年02月23日 05:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
23
2/23 5:31
山の朝に水分・塩分補給は欠かせません( ´艸`)
おっさんは飯田商店さんが好き♡
早めに裏磐梯スキー場へ行ってのんびり準備
2019年02月23日 08:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
2/23 8:17
早めに裏磐梯スキー場へ行ってのんびり準備
還暦爺さんはもちろんリフトに乗っちゃうよ〜( ^ω^ )
2019年02月23日 08:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
2/23 8:39
還暦爺さんはもちろんリフトに乗っちゃうよ〜( ^ω^ )
第2リフトは9時からなので少々待ちます
前日登った西吾妻と桧原湖♪
残念ながらモンスターちゃん達は雲隠れしてるね( ノД`)
2019年02月23日 08:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
2/23 8:46
第2リフトは9時からなので少々待ちます
前日登った西吾妻と桧原湖♪
残念ながらモンスターちゃん達は雲隠れしてるね( ノД`)
第2リフトに乗ってゲレンデトップへ
2019年02月23日 08:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
2/23 8:51
第2リフトに乗ってゲレンデトップへ
ゲレンデトップから数分で凍結した銅沼へ♪
トレースだらけなんで、な〜んも考えずに歩けてテキトーなおっさんにピッタリ!! 心配なのはドボンだけか( ´艸`)
2019年02月23日 09:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
2/23 9:19
ゲレンデトップから数分で凍結した銅沼へ♪
トレースだらけなんで、な〜んも考えずに歩けてテキトーなおっさんにピッタリ!! 心配なのはドボンだけか( ´艸`)
イエローフォールでお話ししたスキーの先行者がおられました
斜面から噴煙がモクモク〜
2019年02月23日 09:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
2/23 9:23
イエローフォールでお話ししたスキーの先行者がおられました
斜面から噴煙がモクモク〜
圧倒的な櫛ヶ峰に向かって♪
この日はワカン、スノーシューも不要でした
2019年02月23日 09:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
20
2/23 9:29
圧倒的な櫛ヶ峰に向かって♪
この日はワカン、スノーシューも不要でした
岩稜帯を通過すればあっという間に
2019年02月23日 09:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
2/23 9:35
岩稜帯を通過すればあっという間に
イエローフォール
この日は黄色くもない残念なお姿(^_^;)
2019年02月23日 09:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
2/23 9:49
イエローフォール
この日は黄色くもない残念なお姿(^_^;)
あいにくの天候ですが天狗岩を右手に眺めつつ
2019年02月23日 10:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
2/23 10:33
あいにくの天候ですが天狗岩を右手に眺めつつ
見覚えのある変な手摺り付きの夏道を登ります
写真ではユルユルだけど実際は結構な急斜面(-_-;)
2019年02月23日 10:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
2/23 10:33
見覚えのある変な手摺り付きの夏道を登ります
写真ではユルユルだけど実際は結構な急斜面(-_-;)
天狗岩へズーム!!
2019年02月23日 10:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
18
2/23 10:43
天狗岩へズーム!!
桧原湖が見えてきたよ〜♪
2019年02月23日 10:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
14
2/23 10:48
桧原湖が見えてきたよ〜♪
赤い岩肌が剥き出しの櫛ヶ峰が近づいてくると
2019年02月23日 10:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
21
2/23 10:53
赤い岩肌が剥き出しの櫛ヶ峰が近づいてくると
稜線へ合流
あいにくピークは雲の中( ノД`)
2019年02月23日 10:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
14
2/23 10:57
稜線へ合流
あいにくピークは雲の中( ノД`)
櫛ヶ峰の上空には青空もあるのに・・・
と思って再び前方に目をやれば
2019年02月23日 11:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
2/23 11:05
櫛ヶ峰の上空には青空もあるのに・・・
と思って再び前方に目をやれば
どんなもんじゃ〜い!!、磐梯山ちゃん♪
2019年02月23日 11:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
21
2/23 11:14
どんなもんじゃ〜い!!、磐梯山ちゃん♪
天狗岩が圧倒的だね
2019年02月23日 11:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
42
2/23 11:14
天狗岩が圧倒的だね
一昨年は稜線手前で撤退したため、初めて拝む雪の磐梯山
なんて素敵なんだ・・・♡
2019年02月23日 11:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
18
2/23 11:14
一昨年は稜線手前で撤退したため、初めて拝む雪の磐梯山
なんて素敵なんだ・・・♡
あまりの美しさにしばし見とれていました・・・
2019年02月23日 11:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
26
2/23 11:14
あまりの美しさにしばし見とれていました・・・
雪が少なく夏道を進みます
2019年02月23日 11:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
2/23 11:19
雪が少なく夏道を進みます
先行者がおられました。
後ほどお話したら、猪苗代から登って来られたと
2019年02月23日 11:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
2/23 11:30
先行者がおられました。
後ほどお話したら、猪苗代から登って来られたと
太陽の光を浴びて
2019年02月23日 11:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
2/23 11:31
太陽の光を浴びて
霧氷も輝き
2019年02月23日 11:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
41
2/23 11:34
霧氷も輝き
気分は上々♪
2019年02月23日 11:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
2/23 11:35
気分は上々♪
半分雪に埋もれた弘法清水小屋♪
ここで先行されてたおじ様とお話しし先頭へ
2019年02月23日 11:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
2/23 11:46
半分雪に埋もれた弘法清水小屋♪
ここで先行されてたおじ様とお話しし先頭へ
さあ、ビクトリーロード!!
2019年02月23日 11:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
25
2/23 11:51
さあ、ビクトリーロード!!
この斜面を登って夏道沿いに右から回り込めば
2019年02月23日 11:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
2/23 11:56
この斜面を登って夏道沿いに右から回り込めば
雪に埋もれた岡部小屋
2019年02月23日 12:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
2/23 12:17
雪に埋もれた岡部小屋
上空に雲がやって来たけど猪苗代湖もなんとか見れたよ〜
2019年02月23日 12:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
2/23 12:19
上空に雲がやって来たけど猪苗代湖もなんとか見れたよ〜
セルフタイマーではうまく笑顔が作れず、口半開きのまま固まってしまった還暦痛風爺さん(-_-;)
磐梯山は4回目ですが積雪期は初登頂♪
2019年02月23日 12:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
62
2/23 12:22
セルフタイマーではうまく笑顔が作れず、口半開きのまま固まってしまった還暦痛風爺さん(-_-;)
磐梯山は4回目ですが積雪期は初登頂♪
まるで朝日の大鳥池みたいな桧原湖( ´艸`)
2019年02月23日 12:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
16
2/23 12:33
まるで朝日の大鳥池みたいな桧原湖( ´艸`)
相変わらずモンスターちゃん達は雲の中( ノД`)
2019年02月23日 12:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
2/23 12:33
相変わらずモンスターちゃん達は雲の中( ノД`)
ガスガスなので弘法清水小屋まで5分程で駆け下りたら、これだよ( ノД`)
2019年02月23日 12:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
2/23 12:40
ガスガスなので弘法清水小屋まで5分程で駆け下りたら、これだよ( ノД`)
安達太良の上空にも、ほんとうの空♪
2019年02月23日 12:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
16
2/23 12:41
安達太良の上空にも、ほんとうの空♪
エビちゃんはどこにもいるんだね
2019年02月23日 12:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
14
2/23 12:41
エビちゃんはどこにもいるんだね
鎖にも付いちゃうしね〜
2019年02月23日 12:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
18
2/23 12:41
鎖にも付いちゃうしね〜
よく見たら檜原湖は全面凍結ではないんだね
2019年02月23日 12:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
2/23 12:44
よく見たら檜原湖は全面凍結ではないんだね
太陽の光を浴びて櫛ヶ峰が赤く輝いてたんだよ
写真よりもっともっと赤くて夕焼けみたいだったんだよ
2019年02月23日 13:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
18
2/23 13:03
太陽の光を浴びて櫛ヶ峰が赤く輝いてたんだよ
写真よりもっともっと赤くて夕焼けみたいだったんだよ
稜線の風はさほどでもなかったけど、上空の雲の流れがとっても早かったよ
2019年02月23日 13:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
2/23 13:05
稜線の風はさほどでもなかったけど、上空の雲の流れがとっても早かったよ
エビちゃんの住む稜線分岐から
2019年02月23日 13:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
2/23 13:07
エビちゃんの住む稜線分岐から
圧倒的な櫛ヶ峰を眺め
2019年02月23日 13:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
2/23 13:07
圧倒的な櫛ヶ峰を眺め
そして振り向いて磐梯山に別れを告げ
2019年02月23日 13:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
2/23 13:07
そして振り向いて磐梯山に別れを告げ
登ってきた尾根をグングン下り
2019年02月23日 13:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
2/23 13:20
登ってきた尾根をグングン下り
右手に日本離れした岩稜を眺めながら下って行けば
2019年02月23日 13:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
2/23 13:33
右手に日本離れした岩稜を眺めながら下って行けば
あっという間に火口原へ
2019年02月23日 13:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
2/23 13:34
あっという間に火口原へ
雪面が滑らかで素敵だったよ
2019年02月23日 13:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
2/23 13:34
雪面が滑らかで素敵だったよ
イエローフォールまでは無数のお絵描き
2019年02月23日 13:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
2/23 13:34
イエローフォールまでは無数のお絵描き
日本離れした美しさの櫛ヶ峰を何度も振り返りつつ
2019年02月23日 13:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
17
2/23 13:51
日本離れした美しさの櫛ヶ峰を何度も振り返りつつ
ゲレンデトップへ
2019年02月23日 14:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
2/23 14:27
ゲレンデトップへ
今日は明日の為に那須まで移動
早めに宿に付いて呑んだくれたいので下りもリフトで( ´艸`)
2019年02月23日 14:32撮影 by  iPhone SE, Apple
6
2/23 14:32
今日は明日の為に那須まで移動
早めに宿に付いて呑んだくれたいので下りもリフトで( ´艸`)
リフトで下ってるとゲレンデから「フレさ〜ん!!フレさ〜ん!!」と呼ぶ女性が( ゜Д゜)
な、な、なんと、愛しのfitさんでした♡
こんな覆面爺さんによう声掛けるわ〜( ´艸`)
(写真はfitさん提供)
27
リフトで下ってるとゲレンデから「フレさ〜ん!!フレさ〜ん!!」と呼ぶ女性が( ゜Д゜)
な、な、なんと、愛しのfitさんでした♡
こんな覆面爺さんによう声掛けるわ〜( ´艸`)
(写真はfitさん提供)
もちろんbamoさんは既に呑んだくれてました( ´艸`)
2019年02月23日 14:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
30
2/23 14:49
もちろんbamoさんは既に呑んだくれてました( ´艸`)
bamoさん&fitさん、わざわざありがとね♡
おっさん、真っ黒やんけ( ´艸`)
2019年02月23日 14:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
47
2/23 14:50
bamoさん&fitさん、わざわざありがとね♡
おっさん、真っ黒やんけ( ´艸`)
お別れの前に昨日に引き続いて「来夢 猪苗代店」へ
ノンアルでお疲れちゃん♪
bamoさんはまた生ビール飲んでるし〜( ´艸`)
2019年02月23日 15:43撮影 by  iPhone SE, Apple
29
2/23 15:43
お別れの前に昨日に引き続いて「来夢 猪苗代店」へ
ノンアルでお疲れちゃん♪
bamoさんはまた生ビール飲んでるし〜( ´艸`)
昨日は喜多方ラーメンを食べたので、中華肉そばを注文
ん?味玉がない以外に違いが判らんかったが旨し( ´艸`)
2019年02月23日 15:46撮影 by  iPhone SE, Apple
39
2/23 15:46
昨日は喜多方ラーメンを食べたので、中華肉そばを注文
ん?味玉がない以外に違いが判らんかったが旨し( ´艸`)

感想

前日の金曜日にsajunシェフ、saku殿と西吾妻モンスター参りでしたので、土日も別の山に登って一粒で三度美味しい山旅を秘密裏に検討(^_-)-☆

日曜日は好天が約束されてましたが土曜日は直前まで微妙な予報でしたので、計画では磐梯山と決めてはいたものの、多少の悪天でも危険の少ない勝手知ったる安達太良(山スキー)も含めて当日の朝まで迷いに迷いました。

でも、せっかく猪苗代に前泊したし、一昨年sadoさんと同時期に登ってラッセル並びにルートミスで途中撤退した未踏の冬季磐梯山への憧れが強く、計画通り磐梯山を目指して行けるところまで行くことに。

案の定稜線に出るまでは雲が垂れ込めた空模様でしたが、稜線を歩いてるうちに青空が広がっていき、なんとも美しい白銀の磐梯山を拝むことができましたヽ(^o^)丿
また、写真では表現できておりませんが、まるで夕陽に輝いているような真っ赤な櫛ヶ峰の美しさに惚れ直した山行となりました。

今回は時間の関係もあり帰りもリフトを利用したのですが、第一リフトで下ってるとゲレンデから「フレさ〜ん!!、フレさ〜ん!!」と呼ぶ女性が( ゜Д゜)
そこには、な、な、なんと、愛しのfitさんが♡

この日の山行については登山中もLINEでやりとりしていましたので、裏磐梯へ下山することはご承知済でしたし、福島へそば粉を買いに来たついでということでしたが、わざわざ足を延ばしてスキー場まで会いに来て頂き、感謝感激でしたヽ(^o^)丿
bamoさん&fitさん、ほんとにありがとうございました♪

皆様、毎度ご訪問いただきまして、どうもありがとうございましたヽ(^o^)丿
もし宜しければ前日の西吾妻コラボレコにもお立ち寄りくださいね〜♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1736774.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:901人

コメント

やった〜♪一番拍手ヽ(^o^)丿
晴れ男フレさん、おはようちゃん♪

いつも晴れにしてしまうなんて凄すぎる
なんでかな〜

もう少し早く分かれば、磐梯山までは近いので
ごいっしょ出来たのかな〜?残念でした

リフトに乗ってるフレさんに声かける時はドキドキでした
だって、覆面被って不気味だったから
出会えて本当によかった〜

お疲れ様でした〜(^_-)-☆
2019/2/27 5:21
やっぱり早起きおばちゃんが勝ったか・・・( ´艸`)
愛しのfitさん、おはようちゃん♪

この度は重ね重ねありがとね
こんなことされたら、素敵なbamoさんがいるのに惚れてまうやろ〜

リフトに乗ってる時って歩いてる時より寒いので覆面してましたが、もちろんこんなサプライズは想定外だったので

ドキドキだったって?
最初は別の登山者に声を掛けたそうだし、駐車場で写真撮ってもらう時も何の逡巡もなくすぐに頼んでたような

今回は土曜日の天気予報が当初からイマイチだったんで、臨機応変に予定を変更できるソロとさせて頂きました
もし悪天だったら安達太良に変更するとか、いっそ那須までの移動日にして白河の「とら食堂」の行列に並ぶとかね
来年は西吾妻とセットで計画してどんちゃんしましょう
2019/2/27 5:50
冬季磐梯山〜☆
フレさん こんにちわ

なんとソロで次の日も登られてたのですね〜
しかも磐梯山〜
積雪期は恐ろしいイメージなのですが、実際の山頂直下は怖いレベルでしょうか?
最近ガッツリピッケル使う登山をしておりません

猪苗代湖の喜多方ラーメン、私も食べました〜
フレさんは下山後も
喜多方ラーメン、美味しいのですが、毎回思うのですが食べていくうちにしょっぱくて、麺やチャーシュー、メンマもしょっぱく感じます
他の喜多方ラーメンのお店でもそう感じます
いかがでしょう?
登山後の塩分チャージでちょうどいいのかもしれませんが〜
お疲れさまでした〜
2019/2/27 10:27
この日はピッケル不要でしたよ〜♬
makibitoさん、こんにちは〜

一昨年sadoさんと登って途中撤退した冬季磐梯山、2人でリベンジの予定でしたが、金曜日に西吾妻コラボとなり金曜日帰りでは流石にもったいないので勝手ながらソロでリベンジすることにしました

当然のことながら日によって状況は変わるでしょうが、この日は特に危険と感じた箇所はなく、稜線に出てからは一応ピッケルでは登りましたが、ストックでも何の問題もないレベルでした

弘法清水小屋からの斜面ですが、面倒なのでワカンは使いませんでしたが、けっこう踏み抜く柔かい雪質で、ここも全く危険ではありませんでした

最近磐梯山のレコがあがらないので、おっさんもこの時期は結構危険なのかと逡巡していましたが、そこそこの天候に恵まれたこともあって行ってみて良かったです

雪が少なくて夏道が出てる箇所もあり冬山という意味では物足りなく感じる方もおられるでしょうが、安全性という意味では逆に今がチャンスなのかもしれませんね
makibitoさんもチャンスがあれば是非行ってみてくださいね〜
2019/2/27 12:44
グルメなレコだ('ω'*)アハ♪
こんにちは!

先日の西吾妻山では大変お世話になりました
でも健脚ですね。前日に引き続いて磐梯山だものな〜ぁ。そしてこの翌日もお山だもんね。どんだけ元気なお方なのでしょう。絶対まねできません

憧れの冬の磐梯山。フレさんが行くといってたので、おいらも思わず行きて〜って思ったけど、一度お山を下ったらもう、翌日に登る気力なんて私にはなかったです。先日も翌日はヘロヘロでしたからね

そうそう、西吾妻山では、ちょうろくに、食べ物も飲み物も口にしていませんでしたよね。なんでだろ〜ぉ!ってその反動ですか。旨そうなおつまみにビールの多さ、どんだけ飲むのじゃ〜ぁってなほどあって、最後もまたラーメンに大ジョッキまでも〜〜〜ぉ、ってこれはbamoさんでしたね。お山よりもグルメなお写真に目が行ってしまったsakuでした(^_-)-☆!

また機会がありましたらお山へお誘いくださいませ。よろしくお願いいたします。シェフはまた今年1年遊びまくりと言っておりましたから(@^^)/~~~
2019/2/27 16:25
月二回山行のおっさんは一粒で何度も美味しいのがいいのです( ´艸`)
saku殿、こんばんは〜

ま、今回はシェフは翌日お仕事、saku殿は病み上がりでしたので日帰りコラボで仕方なかったでしょうね
それに、栃木からなら近い磐梯・吾妻も湘南からは遠いですので、せっかく金曜日に行ったらお休みの土日もついでに・・・と思うのが人情でしょ?

お別れした後に行った喜多方ラーメンのお店は以前も行ったので知ってたのですが、お勧めするほどでも・・・ということでお誘いしませんでした
でも、適当なお店が無くてお別れした直後に一人でラーメン屋に行ってなんだかバツが悪かったです

さっき、シェフからLINE来ましたよ
減量するらしいですよ  多分冗談で無理と思いますが・・・
今回は乾杯できませんでしたので、また呑んだくれ付き山旅をよろしくね〜
2019/2/27 22:04
連ちゃん二弾目!
お疲れちゃんでした

磐梯山一緒に登りたかったのですが、fit様に却下されちゃって
でも、会えて良かったです♪
お陰で も飲めたしね

次のエピソード3が楽しみです(^^)/
2019/2/27 17:09
1日遅れでゴメンちゃい(-_-;)
bamoさん、おはようございます〜

日帰り3連荘で3個もレコ作ったら、めっちゃ忙しくて大変ですわ
コメント返そうとしたらすぐにLINE送ってくれるどっかのおばちゃんもおるし、仕事してる暇ありまへんわ

昨夜、ようやくsaku殿にコメ返しした後、bamoさんへもコメ返しの途中だったんですが、眠くて眠くてそのまま布団に倒れてしまいました

来年は冬季磐梯山と西吾妻モンスターをセットでどんちゃんしましょう
2019/2/28 6:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら