ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1744354
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

山頂DE鍋宴会@ピーカン無風の根子岳!【菅平牧場】

2019年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
messiah その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
8.4km
登り
760m
下り
739m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
1:49
合計
6:09
9:45
19
スタート地点
10:04
10:08
41
10:49
10:52
104
12:36
14:15
62
15:17
15:17
20
15:37
15:40
14
15:54
ゴール地点
天候 ☀☀☀+無風
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅平牧場手前の登山者用臨時駐車場
AM8時頃到着、先着3台あり。
停め方にもよるが、キャパは10台程度。
コース状況/
危険箇所等
■P〜登山口
 舗装路を約15分。

■〜山頂直下(全体の9割くらい)
 雪は締まっており、踏み抜きもほぼなくツボ足で可。

■〜山頂(最後1割くらい)
 踏み抜き多発、シューかワカンが良い。
 ダブルストックで分散させ、一応ツボ足で山頂まで行けた。
その他周辺情報 菅平プリンスホテル(通称菅プリ)@¥500/人
AM8:00頃、登山者用臨時P到着。
素晴らしい天気!
AM8:00頃、登山者用臨時P到着。
素晴らしい天気!
おそらく10台程度がMAXキャパ。
AM8時、ワタクシのクルマ含めて4台、16時頃下山時は3台。
おそらく10台程度がMAXキャパ。
AM8時、ワタクシのクルマ含めて4台、16時頃下山時は3台。
最初、菅平牧場の登山口目指し、15分ほど舗装路歩きます。
最初、菅平牧場の登山口目指し、15分ほど舗装路歩きます。
WCは冬季閉鎖中。
WCは冬季閉鎖中。
気分上がります!
気分上がります!
妻、舗装路では重い荷物に足取り重く、トボトボ歩いてましたが、この風景にニッコニコ笑
6
妻、舗装路では重い荷物に足取り重く、トボトボ歩いてましたが、この風景にニッコニコ笑
そして本日、妻の一眼レフデビュー!
(ワタクシからの贈り物)
2
そして本日、妻の一眼レフデビュー!
(ワタクシからの贈り物)
エンジョイ中〜*
MAXキャッホー
5
エンジョイ中〜*
MAXキャッホー
む!スノーモンスターたちが見える!
む!スノーモンスターたちが見える!
シラカンバと雪、青空のコントラストが素晴らしい。
シラカンバと雪、青空のコントラストが素晴らしい。
天気はピーカン、最っ高です。
天気はピーカン、最っ高です。
なんと!
もう後わずか0.8km。
なんと!
もう後わずか0.8km。
妻、スノーハイクをエンジョイしています。
アイゼンやスノーシューを装着すると、なぜかテンション上がるみたいです笑
2
妻、スノーハイクをエンジョイしています。
アイゼンやスノーシューを装着すると、なぜかテンション上がるみたいです笑
妻のザックには、百名山50座到達記念に買った白馬岳のバッジがキラリ。
3
妻のザックには、百名山50座到達記念に買った白馬岳のバッジがキラリ。
霧氷ゾーンに突入です!
霧氷ゾーンに突入です!
線香花火のような儚い美しさ。
2
線香花火のような儚い美しさ。
妻以上にテンションがあがっているオッサンのワタクシ。
2
妻以上にテンションがあがっているオッサンのワタクシ。
ファンタジックな風景に写真ばかり撮っており足が進みません。
ファンタジックな風景に写真ばかり撮っており足が進みません。
振り向けばダイナミックな絶景!
5
振り向けばダイナミックな絶景!
本当に天気に恵まれました。
本当に天気に恵まれました。
どこを見ても良い景色。
どこを見ても良い景色。
別天地に来られて幸せです。
別天地に来られて幸せです。
ポクポク。。。
霧氷の向こうに根子岳山頂付近のモンスターたち。
1
霧氷の向こうに根子岳山頂付近のモンスターたち。
なんという平和な風景でしょう。
1
なんという平和な風景でしょう。
天空に浮かぶ北アたち。
2
天空に浮かぶ北アたち。
妻が撮る。
ほんとすばらしい!
あまりにも良いとボキャブラリーが乏しくなりますね笑
ほんとすばらしい!
あまりにも良いとボキャブラリーが乏しくなりますね笑
雪山は、グリーンシーズン以上の良さがあります。
1
雪山は、グリーンシーズン以上の良さがあります。
なんも言えねー笑
なんも言えねー笑
とにかく幸せっす。。。
とにかく幸せっす。。。
妻も満面の笑み!
ってぜんぜん見えませんでした。
5
妻も満面の笑み!
ってぜんぜん見えませんでした。
目の前に広がるパラダイスに妻、かなりご機嫌です。
3
目の前に広がるパラダイスに妻、かなりご機嫌です。
きれいですね〜〜〜
3
きれいですね〜〜〜
ぽっかりと青空
膝立ちで撮影する妻。
一眼レフを満喫しています。
1
膝立ちで撮影する妻。
一眼レフを満喫しています。
ほんと最高〜〜〜*
ってこればっかりですみません^^;
ほんと最高〜〜〜*
ってこればっかりですみません^^;
飛行機雲と妻。
プチモンスターゾーンに。
1
プチモンスターゾーンに。
ジオラマみたい。
1
ジオラマみたい。
後少しで山頂。。。
うれしいやら寂しいやら。。。
1
後少しで山頂。。。
うれしいやら寂しいやら。。。
小さいけど槍の穂先が見える。
1
小さいけど槍の穂先が見える。
爺〜カシヤリ〜五竜〜唐松、白馬三山は雲に隠れて見えず。
1
爺〜カシヤリ〜五竜〜唐松、白馬三山は雲に隠れて見えず。
とにかく最高なんです。
1
とにかく最高なんです。
幸せっす!
妻、モンスターの雪を落とそうとする笑
後から来る人たちのために落とさないように!と慌てて注意w
1
妻、モンスターの雪を落とそうとする笑
後から来る人たちのために落とさないように!と慌てて注意w
紺碧の空、モフモフの雪。
黒斑山と迷いましたが、やはりネコにして良かった!
紺碧の空、モフモフの雪。
黒斑山と迷いましたが、やはりネコにして良かった!
この辺りは踏み抜きゾーンのため、つぼ足のワタクシは大変。
妻に貸していたストックを借り、ダブルストックにて分散し乗り切る。
2
この辺りは踏み抜きゾーンのため、つぼ足のワタクシは大変。
妻に貸していたストックを借り、ダブルストックにて分散し乗り切る。
山頂はたくさんの人で大賑わい。
ハイカー+スキーヤー&ボーダー入り乱れる。
山頂はたくさんの人で大賑わい。
ハイカー+スキーヤー&ボーダー入り乱れる。
大好きな北部北アがズラリ。
大好きな北部北アがズラリ。
妻、雄大な風景をバックに登ってきます。
2
妻、雄大な風景をバックに登ってきます。
テクテク。。。ん??
4
テクテク。。。ん??
呼気で口ひげ&アゴひげみたいに!
下山後このフォトを見て、夫婦揃って大爆笑しましたwww
11
呼気で口ひげ&アゴひげみたいに!
下山後このフォトを見て、夫婦揃って大爆笑しましたwww
さ、花の百名山 根子岳山頂へいざまいらん!
さ、花の百名山 根子岳山頂へいざまいらん!
とうちゃく。
毎年来てるネコ。
昨年は2月、3月と2回も。
1
とうちゃく。
毎年来てるネコ。
昨年は2月、3月と2回も。
妻もネコちゃんが大好き。
(犬を飼ってますが…)
9
妻もネコちゃんが大好き。
(犬を飼ってますが…)
さて、どの風景を見ながらお昼にしようか。。。
1
さて、どの風景を見ながらお昼にしようか。。。
四阿山も捨てがたい。
4
四阿山も捨てがたい。
北アも良いけど、なんとなくこの日は夫婦揃ってこっちの風景が気になる。。。
北アも良いけど、なんとなくこの日は夫婦揃ってこっちの風景が気になる。。。
大賑わいの山頂でこっち方面は誰も向いていないため、こちらに決定!
2
大賑わいの山頂でこっち方面は誰も向いていないため、こちらに決定!
しかも、信じられないほど快晴・無風!
ぜんぜん寒くありません。てかポッカポカ。
しかも、信じられないほど快晴・無風!
ぜんぜん寒くありません。てかポッカポカ。
んでは!
まずはビアを更に冷やし、、、
2
んでは!
まずはビアを更に冷やし、、、
本日のメインは、山頂DE鍋!
セブンの惣菜の味噌鍋をクッカーに移し温めるだけ。
超簡単♪
1
本日のメインは、山頂DE鍋!
セブンの惣菜の味噌鍋をクッカーに移し温めるだけ。
超簡単♪
そして、ビールと…
そして、ビールと…
カップ酒がお供!
カップ酒がお供!
いただきます。
熱々の鍋、ビールに冷酒、もう最高ですけん!!
1
熱々の鍋、ビールに冷酒、もう最高ですけん!!
あっちに縦走したいと思いつつも、メインの宴会をやった後ではもう無理。。。^^;
1
あっちに縦走したいと思いつつも、メインの宴会をやった後ではもう無理。。。^^;
春霞でくっきりではないが、充分贅沢な風景です。
春霞でくっきりではないが、充分贅沢な風景です。
山頂でのんびり2時間近く過ごし、酔いを醒ましてから下山開始。(ぜんぜん酔ってませんが…)
1
山頂でのんびり2時間近く過ごし、酔いを醒ましてから下山開始。(ぜんぜん酔ってませんが…)
ネコちゃんサイナラ、最高だったよ!
1
ネコちゃんサイナラ、最高だったよ!
妻、自宅出発前はかなり面倒臭がってましたが、最高に楽しかったと。。。
1
妻、自宅出発前はかなり面倒臭がってましたが、最高に楽しかったと。。。
そして、一眼レフでの撮影も最高に楽しかったと。。。
2
そして、一眼レフでの撮影も最高に楽しかったと。。。
ワタクシもウレシイ!!
8
ワタクシもウレシイ!!
でも妻、更に楽しみにしていたのがヒップそり!
1
でも妻、更に楽しみにしていたのがヒップそり!
昨年も奥ダボスのゲレンデをF1みたいにシュパパパパと滑走!
本当にヒップそりが楽しいみたいです^^
2
昨年も奥ダボスのゲレンデをF1みたいにシュパパパパと滑走!
本当にヒップそりが楽しいみたいです^^
北アさん、近日中に行くから。
北アさん、近日中に行くから。
下山後、キャンピングカーで道の駅へ移動し、海無し県で海鮮丼を食す。
3
下山後、キャンピングカーで道の駅へ移動し、海無し県で海鮮丼を食す。
APS-Cの一眼レフ。
エントリーモデルだが、大きさ、重量、ホールド感、そして何よりデザインやカラーリングに妻、大満足^^
6
APS-Cの一眼レフ。
エントリーモデルだが、大きさ、重量、ホールド感、そして何よりデザインやカラーリングに妻、大満足^^

感想

ずいぶん久しぶりのレコUPに。。。

と言っても、ほぼ毎週末ハイクには行っており、
山から離れてしまったわけではありません。

今回、黒斑山と根子岳で迷ったのですが、
より積雪量が期待できそうだということで根子岳にしました。

自分も妻も仕事が忙しく、特に妻は疲労気味のため、
高負荷なハイクは絶対イヤ!ということで、ポクポクおもてなしハイク。

かつ、いつもハイク時は粗食ですが、
今回は鍋なんか食ってやろうぜ!と意気込み、
それでも面倒臭がりなワタクシは、
セブンの惣菜の味噌鍋を温めるだけの手抜き鍋にしたのですが、
いかんせん旨いので大正解でした!

快晴に恵まれることはそれなりにありますが、
この日はまったくの無風!
なんと貴重な天気だろう。。。
山頂で2時間近く過ごしても、ソフトシェルさえ不要なほど。
太陽を背に鍋を食べてましたが、じりじりと背中が熱かった…笑

とにかく本当にすばらしい息抜きハイクとなりました!

下山後はのんびり温泉に入り、
「道の駅 マルメロの駅ながと」にある「かりん亭」にて大宴会!
やっぱりハイク後の酒とメシは最高です!

やっぱ山って最高ですね^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人

コメント

お久しぶりです
messiah さん、こんjちは

随分とご無沙汰でしたがお元気のようですね。
お二人とも黒づくめで満面の笑みもよくわかりませんが
雪山はいいですね。
2019/3/5 19:11
Re: お久しぶりです
higurasiさん、いつの間にか-neonさんに改名されたのですね

覚えていていただいてありがとうございます!
実は今回のレコにはワタクシはまったく出ておりません

唯一、妻のサングラスの中に映る小さなカットのみです笑

ラッセル大好きなhigurasiさんと違って、
今シーズンは、ポクポクの楽な雪山しか行ってませんが、
とにかくノントレースに自分のトレースをつけるのが大好きなワタクシです

のちほど、higurasiさんのレコにもお邪魔させていただきますね!
2019/3/5 21:58
ニアミス?
messiah さん こんばんは♪

随分お久しぶりのレコかと思いきや
毎週ハイク行かれてるようで安心しました。

同日、お隣の四阿山にいましたよ。
根子岳じっくり眺めていましたが
生足は確認できませんでした(笑)
ワタクシ根子岳は四阿山に行くまで
知らない山でしたが messiah さん
毎年行っているという事は
とても魅力的な山なんですね。
来年あたり計画してみます。

あと、山で飲む酒は止められませんね。
特に上田の地酒はメチャクチャ美味しく
お勧めは美山錦、亀齢(きれい)です。
また行かれる期会あれば、是非召し上がって下さい。

改めまして、お疲れさまでした。
2019/3/5 21:07
Re: ニアミス?
rupmoさん、コメントいただきありがとうございます!

先日の宝剣レコは、
ご同行の方のプチ滑落含めドキハラでした

さて、さきほどrupmoさんのレコを拝見させていただき、
超ニアミスしていたんだ!と思っていたところでした!
しかも、結婚記念日ということで、おめでとうございます

根子岳は本当に大好きで、実は四阿山よりも好きなほどなのです^^;
ぜひぜひ行ってみてください。
ただし、遊びハイクとして行ってくださいね。

上田の地酒情報ありがとうございます!
美山錦の「亀齢」ですね、すぐに飲んでみます

ワタクシからの最近出会ったお奨めの酒は、
麗人酒造の「麗人 純米吟醸」です。
きれいで雑身のない吟醸香がいつまでも長く続き、
とても旨かったです。っていまさらかよ!って言われちゃうかもですね^^;
2019/3/5 22:19
快晴ポクポク
ニャンコ先生いいね〜
霧氷も最高
短時間で山頂
下山はシュパパパ
ナイスチョイスだったね!
奥ちゃまのキラリ サングラスがウケるぅ〜
その風貌でコンビニ入ったら即通報だ

山頂DE鍋ってコレだったのか!
やっぱ山飯男子になれない兄様だったね
変わってなくて安心しました

写真いいね!
腕をあげましたな というか がいいんだな
兄様は 何で撮ってんの?
私もレンズが欲しい
2019/3/5 23:27
Re: 快晴ポクポク
elyはん、コメントありがと♪

ニャンコ岳、まじ最高っす!
あの平和さ、パラダイスさ、お手軽さ、なのに得られる絶景が素晴らしい
本当に良い山で、困ったときのネコちゃん岳っす。

妻がelyちゃんにとても会いたがってたよ
合流できる道の駅を教えやがれコンチクショウ!笑

さて、ワタクシが手の込んだ山メシなど作るわけがないので、
時短、簡単、手抜きの3本柱でこれからもブレずにやっていきますだおかだ

カメラは、OLYMPUS OM-D EM-5 Mark供
価格.comの欲しいものリストに唯一、
この1点のみがマイページにずーっと登録されてたんだけど、
登録年はなんと2012年!
昨年買ったから、6年越しにようやく買ったという。。。

今月末には、12-200mm(35mm換算で400mm)のズームレンズが届きますだ
2019/3/6 20:23
根子岳の雪景色
こんばんは messiahさん
 久しぶりのレコですね。でもしっかり行っているようで安心しました。
 根子岳は一度夏に登っています。冬でも安心して登れそうな感じでナイスな樹氷です。青と白い世界の中、いうことなしですね。
2019/3/6 20:33
Re: 根子岳の雪景色
sireotokoさん、コメントいただきありがとうございます。

ネコちゃんは、グリーンシーズンも最高ですが、
スノーシーズンは更に最高なのです
危険箇所もなく、安心してポクポク歩けますので、
是非とも行っていただきたいところです。

開放的なダケカンバとシラカンバの平和なスノートレイルは、
本当に幸せ感を感じられますし、
山頂付近の雪原では「サイコー!」と走り出したくなるほどですよ。

ぜひトライくださいね
2019/3/6 20:56
ねこブルー♪
メッシあさん、こんばんは
牧場ルートでしたね

下界では雨でもダボスは雪だったので、
すごく良いタイミングでした
妻さんの日頃の行いが良いのでしょう
はかない霧氷も素敵です。
2019/3/6 23:45
Re: ねこブルー♪
おねぎさん!

おねぎさんのマネして牧場ルートで行ってきました
ネコちゃんは断然牧場ルートが好きで、昨冬も同時期に。。。

PCフォト保存データ、なんだかんだで根子岳の回数がゴイスーです笑
積雪あったみたいで、たっぷりモフモフで最高でしたね〜

今冬はスノーハイク回数がものすごく少なかったので寂しい限りでしたが、
今からすでに次のシーズンに期待です(もっと雪欲しいですね)

またいつかご一緒してくださいね〜〜〜♪
2019/3/7 20:06
ご無沙汰でやんす!!
messiahさん

こりゃまた随分とお久しぶりのレコですな〜。
(でも頻繁に登られているんですね!!ってまじめにレコもあげてくださいな!っと)

口ひげ&あごひげの画像に吹き出してもうた・・。これは保存しとかねば・・。苦笑

マルメロの駅ながと!!我々もちょいちょいそこで車中泊したな〜と。(シーズンはじめはそちら方面にスノーボード行くことが多いのねん。ここ最近はほぼ毎週諏訪湖SAで寝てますが・・

何はともあれ元気モリモリで登られているようでなによりっす!!

ps 車中泊専用カー注文しちゃった〜。 でも納車までに何ヶ月かかるのやら・・苦笑
2019/3/7 15:45
Re: ご無沙汰でやんす!!
chaoさん、コメントいただきどうもでやんす

登っていると言っても、なんだかんだで下見ハイクが多く、
ガッツリはぜんぜん登れてないんですよ
一応、ヤマレコMAPでログ取ってるので、
マイページにはUPされていないレコがズラリ…
少しずつでも挙げていかないとですね。。。

さて、妻のヒゲフォト最高ですよね!
ハルクホーガンみたいな感じで好きなヤツですw

マルメロはなんだかんだで結構使用しますよ、われわれも!
あそこ居酒屋があるのが最高なんですよね〜♪

それよりなにより、旅グルマゲット!
まじでうれしいっす!!
おめっとーございやす!!
これでキャンカーオーナーとしてコラボできるのが楽しみっす!!
盆はどこかでコラボですね
2019/3/7 20:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら