記録ID: 1744572
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
積雪期初の破風岳へ!(パルコール嬬恋〜浦倉・土鍋山経由)
2019年03月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:02
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,442m
- 下り
- 1,436m
コースタイム
天候 | ☁時々小❆→☀☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼスノーシューで快適ロードでした。 が、一箇所だけ土鍋山山頂標直下が5m位ほぼ垂直の雪壁でした。 枝を掴んで降るにはリスク高過ぎ、手前群馬側から巻いてトラバースルートをスノーシューで作って雪庇のある稜線に乗り上げました。 今日は雪質が良かったので往けましたが、切れ落ちている斜面なので雪質次第では諦めた方が良いかもしれません。 |
写真
撮影機器:
感想
今週は先週の激しい山行の疲れが残って
しまったので、のんびりハイクで癒そう
ということで、登山始める以前から気に
なっていた積雪期の破風岳へ!
バイクだと早くても湯沢林道経由で4月
下旬に。もうその頃は毛無峠には雪は無
いし。
「積雪期はどうなってるんだろう?」
ずっと気になってた。
で、登山ならパルコールから遠いけど何
とか往けるかなと思って今日実行してみ
ました。
ルート自体はスノーシューでサクサク往
けてのんびりハイクにもってこい!
でも、一箇所土鍋山山頂直下は夏道がど
こを通ってるか知らないんですけど、そ
のまま降るのはどう見ても無理!
あちこち往けそうなところを探して、何
とかトラバースルートを作れた時はめっ
ちゃ嬉しかった(^_-)-☆
破風岳に着いたらそこはもう
「素晴らしい〜(^o^)/」
の一言が思わず漏れる。
雪の毛無峠に小串硫黄鉱山跡、そしてあ
の。。。
山頂での景色を見ながらのお昼は最高に
美味しかった!
でも、今日はロングルートなので早めに
下山開始しないと!
今日は帰りも結局誰にも遇わず、静かな
癒しの山行ができました(^_-)-☆
明日も長野市は午前中天気が良いみたい
なので飯縄山へ御来光見に往こうかな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
バタやんさん、おはようございます
積雪期はどーなってるんだろう?
私も破風やオグシの積雪期が気になってました。
一般人は、行けないので諦めます
スキーで訪れる方は見えるようですが、
風の通り道で遭難者もいた
誰にも会わないトコロです
冬の破風、良いものを見せて頂きました
>negimaさん
是非直に見て欲しいなぁ。
パルコールski場のトップまでリフトで登って、そこから5km歩いて土鍋山までっていう手もありますよ〜
スキーだと万座から御飯岳経由で毛無峠まで往かれる方も居るみたいですね。スノーシューじゃ厳しいかなぁ。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する