房総三角点探訪19-28番外 天面浅間山(鷹巣山)【あまずらせんげんやま・131m】
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 00:47
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 142m
- 下り
- 126m
コースタイム
- 山行
- 0:39
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 0:47
天面浅間山(鷹巣山) 0.04μ㏜/h
天面浅間滝は涸れ滝だった。
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
花の広場公園 9:37 == 9:45 道の駅鴨川オーシャンパーク 9:48 == 9:52 旧太海小学校傍 ※高架下手前の車道が広かったのでここに停めれば良かった |
コース状況/ 危険箇所等 |
入口に標識等無いが、路は若干荒れている所もあるが整備されている |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
9:35〜9:37 花の広場公園
9:45〜9:48 道の駅鴨川オーシャンパーク
9:52〜9:53 旧太海小学校傍
小学校跡地傍に停めたが、国道から入った高架下手前の道路が広いので路駐できた。
岩里忘廚辰突る 西院の河原地蔵尊 の前通り、国道128号線分岐になり、直ぐに高架下を通る。
10:00 高架下を通る
高架下から直ぐに右に進み、人家前を通り抜け、JRトンネル左側の階段を登ると若干荒れているが整備された参道になる。歴史を感じる苔むした石段にロープが付いている参道を登り上げる。途中、不動明王の石像?や祠のある所を上りあげると小さな社がある。
10:14〜10:22 天面浅間山(鷹巣山)
天気曇、頂上に猿の親子の石像が狛犬代わりに社前にある。狛犬が猿の親子とは珍しい。社に向かって右側は小猿1匹、左側の猿は小猿2匹抱えている。
展望は樹間少々だ。この先50m程の最高点まで行って見るが標識等無く戻る。
10:32 高架下を通る
10:40〜10:43 旧太海小学校傍
10:53〜11:28 JR太海駅
次に貝渚浅間山へ向かうが、地図を良く確認しなかったので、手前の仁右衛門島の 所にセットしてしまう。駐車場所が探せず、JR太海駅の人に頼んで停めさせて貰い、仁右衛門島手前のピークへの登り口を探し、香指神社から仁右衛門島乗船所と一廻りしたが見つからず。再度地図を見てようやく間違いに気づき駅に戻る。
11:32〜11:39 魚見塚一戦場(イッセンバ)公園PA
貝渚浅間山(魚見塚展望台)へ続く
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する