記録ID: 1751231
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
木下沢梅林-日影沢-高尾山【ハナネコノメと高尾山梅郷梅まつり】
2019年03月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 716m
- 下り
- 683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:16
距離 18.0km
登り 716m
下り 700m
18:28
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆道の状況 ▼高尾駅→木下沢梅林 ・車道歩き。バスも走る道ですが、狭い箇所も多い ・梅祭りの期間は車は避けた方がいいと思います ▼木下沢梅林→いろはの森→吊り橋→高尾山駅→高尾山 ・危険箇所等、特になし ▼高尾山→6号路→高尾山口駅 ・危険箇所等、特になし |
その他周辺情報 | ◆飲食店 ▼するさしのとうふ 峰尾豆腐店 ・おからドーナツは絶品(1個70円) http://www.mineo-tofu.com/shop.html ▼大黒屋 ・豊田駅近くの有名な中華料理屋 ・中華メインですが何でもあり、どれも旨そうでした https://s.tabelog.com/tokyo/A1329/A132903/13068384/ ◆周辺の観光地 ▼高尾梅郷梅まつり ・3/9.10のみ開催。スタンプハイクあります ・4箇所の祭り会場では食べ物飲み物豊富で楽しめます。ビールも300円と安い https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/001/p003240.html ▼高尾駒木野庭園 ・日影沢から国道20号へ向かう道にあります ・綺麗な庭園が無料開放されていますので、是非立ち寄りたい http://www.takaokomaginoteien.jp ▼木下沢梅林 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/002/003/p003404.html |
写真
撮影機器:
感想
当初、とくとくブックの12ヶ月目ということで、バッジをもらい、木下沢梅林と日影沢のハナネコノメを鑑賞して、梅祭りを楽しみながら食べ飲み歩こうという計画で、6時の電車に乗る予定でした。
ところが2人とも日々の激務で起きたら11時だったため、バッジは諦めます。
もともとショボいバッジであることは分かっていたため、それほど悔しくはありません。
予定を変更して、まずは梅祭りで、木下沢梅林とハナネコノメを観て、日影沢から高尾山へ。
さて梅祭りですが、ビールと食べ物の魅力が大き過ぎて、予定よりも大幅に遅れて木下沢梅林へ。
やはりここの梅林は中央道を走っている時に高速から眺める景色が一番良いと思います。
お次は日影沢のハナネコノメ。
2年ぶりで、昨年の大雨でかなりの個体が流されたと聞いていましたが、予想以上に減っていて大変ショックを受けました。
残りの花猫たちが、今後もひっそりと美しく咲き続けてくれることを祈るばかりです。
17時半近くに山頂へ。
ほぼ誰もいない高尾山は新鮮で、薄っすらと夕陽に染まる富士山と丹沢山塊が見事でした。
薄暗い6号路の下りでもハナネコノメを発見。
来月には既に終わっていると思うので、また来年の楽しみができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する