ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 175339
全員に公開
ハイキング
関東

滝子山・お坊山・笹子雁ケ腹摺山縦走

2012年03月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:53
距離
19.4km
登り
1,543m
下り
1,551m

コースタイム

6:43桜森林公園駐車場-7:29三丈の滝-8:31曲り沢峠分岐-8:47鎮西ケ池-8:58滝子山9:07-9:12鎮西ケ池-9:38曲り沢峠分岐-9:54曲り沢峠-10:05大鹿山10:07-10:17大鹿峠-11:01お坊山-11:26米沢山-12:11笹子雁ケ腹摺山12:14-12:48登山口-13:14笹子駅-13:26吉久保入口-13:36桜森林公園
天候 くもりのち雨
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜林公園駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
全行程アイゼンなし

■桜森林公園〜滝子山
最初は緩やかな登り勾配の林道を進む。
途中で未舗装となり道証地蔵を過ぎて登山開始。
全体として緩やかで、幅の広い登山道をひたすら登る。危険個所なし。
ただし、この日は、融けた雪が氷となり、ツルツル状態なので慎重さが必要。

■滝子山〜お坊山
曲り沢峠分岐まで戻り、腹を巻くように西に進む。
大鹿山までは比較的勾配は緩やか、急でも、距離がなく安心。
大鹿峠からお坊山までが「登山」を実感。
凍結していなければ、危険な感じはしない。

■お坊山〜笹子雁ケ腹摺山
お坊山から米沢山までは、小さなピークをいくつか越えていく。
アップダウンが苦しいが、危険な感じはなし。
米沢山からくさり付きの急降下となる。尾根もやせている。
ビビりの方は、慎重に歩行してほしい。ただし、「危ない」という感じはしない。

■笹子雁ケ腹摺山〜笹子駅
最初は、勾配がきつく、つづら折りの下りていが、土の状態が良いので
滑る感じはしない。
歩く度に高度を下げて行き、快適な登山道
今日は、桜森林公園に車を置いてスタートです
2012年03月18日 06:43撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 6:43
今日は、桜森林公園に車を置いてスタートです
林道はこんな感じ
緩やかな登り坂です
2012年03月18日 06:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 6:46
林道はこんな感じ
緩やかな登り坂です
登山口です。
2012年03月18日 07:08撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 7:08
登山口です。
沢を超えて行きます
結構、上の方まで沢沿いに歩きます。
2012年03月18日 07:09撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 7:09
沢を超えて行きます
結構、上の方まで沢沿いに歩きます。
この辺りは雪はなし
2012年03月18日 07:17撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 7:17
この辺りは雪はなし
手作りの表示板
おっきいです。
2012年03月18日 07:29撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 7:29
手作りの表示板
おっきいです。
これが、三丈の滝
2012年03月18日 07:29撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 7:29
これが、三丈の滝
「ガンバレ ファイト」の表示
ありがとう!!
2012年03月18日 07:41撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 7:41
「ガンバレ ファイト」の表示
ありがとう!!
表示がたくさん
とりあえず、滝子山へ
2012年03月18日 07:50撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 7:50
表示がたくさん
とりあえず、滝子山へ
登ってきた方を一枚
2012年03月18日 07:50撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 7:50
登ってきた方を一枚
流れるような滝
2012年03月18日 08:00撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 8:00
流れるような滝
だんだん、残雪の状態が悪くなり・・
歩きにくい
2012年03月18日 08:06撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 8:06
だんだん、残雪の状態が悪くなり・・
歩きにくい
作業用休憩所
2012年03月18日 08:11撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 8:11
作業用休憩所
残雪の状態が悪くなって
どんどん歩きにくくなってきました
2012年03月18日 08:22撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 8:22
残雪の状態が悪くなって
どんどん歩きにくくなってきました
曲り沢峠分岐
2012年03月18日 08:31撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 8:31
曲り沢峠分岐
大谷ケ丸に行く分岐点です。
4月に行く予定です。
2012年03月18日 08:31撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 8:31
大谷ケ丸に行く分岐点です。
4月に行く予定です。
防火帯です。
雪の状態が悪く、歩きにくいです
2012年03月18日 08:34撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 8:34
防火帯です。
雪の状態が悪く、歩きにくいです
ここでも大谷ケ丸分岐
2012年03月18日 08:44撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 8:44
ここでも大谷ケ丸分岐
鎮西ケ池
2012年03月18日 08:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 8:47
鎮西ケ池
同じく、鎮西ケ池
「山頂」とありますが、
滝子山の途中という感じです。
2012年03月18日 08:48撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 8:48
同じく、鎮西ケ池
「山頂」とありますが、
滝子山の途中という感じです。
やっと、分岐点に
2012年03月18日 08:54撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 8:54
やっと、分岐点に
滝子山頂上
2012年03月18日 08:58撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 8:58
滝子山頂上
滝子山から北の方向
2012年03月18日 08:58撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 8:58
滝子山から北の方向
2012年03月18日 08:58撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 8:58
滝子山から
2012年03月18日 08:59撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 8:59
滝子山から
景色がみえるようになりました。
2012年03月18日 09:06撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 9:06
景色がみえるようになりました。
滝子山より
2012年03月18日 09:06撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 9:06
滝子山より
同じく滝子山より
2012年03月18日 09:06撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 9:06
同じく滝子山より
とにかく撮影
2012年03月18日 09:06撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 9:06
とにかく撮影
2012年03月18日 09:06撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 9:06
鎮西ケ池
2012年03月18日 09:12撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 9:12
鎮西ケ池
2012年03月18日 09:15撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 9:15
お坊山方面
2012年03月18日 09:16撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 9:16
お坊山方面
見た目はいいが
歩きにくいです
2012年03月18日 09:17撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 9:17
見た目はいいが
歩きにくいです
凍結していて、非常にキケン
2012年03月18日 09:30撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 9:30
凍結していて、非常にキケン
2012年03月18日 09:35撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 9:35
曲り沢峠分岐
ここらへんは歩きやすい
2012年03月18日 09:38撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 9:38
曲り沢峠分岐
ここらへんは歩きやすい
距離を稼ぎます
2012年03月18日 09:42撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 9:42
距離を稼ぎます
2012年03月18日 09:44撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 9:44
2012年03月18日 09:45撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 9:45
2012年03月18日 09:52撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 9:52
2012年03月18日 09:53撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 9:53
ここから大鹿山まで登りになります
2012年03月18日 09:54撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 9:54
ここから大鹿山まで登りになります
注意の標識を撮影
2012年03月18日 09:54撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 9:54
注意の標識を撮影
雪の状態はすこぶる悪い
2012年03月18日 09:54撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 9:54
雪の状態はすこぶる悪い
2012年03月18日 09:54撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 9:54
景徳院への下山路分岐
2012年03月18日 10:01撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 10:01
景徳院への下山路分岐
標識だけははっきりしている
道は分かりにくいのに・・
2012年03月18日 10:01撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 10:01
標識だけははっきりしている
道は分かりにくいのに・・
大鹿山まで登ります
巻き道は歩きません
2012年03月18日 10:01撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 10:01
大鹿山まで登ります
巻き道は歩きません
大鹿山到着
2012年03月18日 10:06撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 10:06
大鹿山到着
2012年03月18日 10:07撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 10:07
お坊山には下って登れと・・
2012年03月18日 10:08撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 10:08
お坊山には下って登れと・・
2012年03月18日 10:13撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 10:13
大鹿峠
右の白い標識の下は崩落しています
2012年03月18日 10:17撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 10:17
大鹿峠
右の白い標識の下は崩落しています
北側を撮影
2012年03月18日 10:18撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 10:18
北側を撮影
とにかく歩きにくい
2012年03月18日 10:41撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 10:41
とにかく歩きにくい
ここから、お坊山までの
道がとにかくつらかった
2012年03月18日 10:54撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 10:54
ここから、お坊山までの
道がとにかくつらかった
2012年03月18日 10:54撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 10:54
2012年03月18日 10:55撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 10:55
2012年03月18日 10:55撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 10:55
お坊山より
2012年03月18日 11:01撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 11:01
お坊山より
2012年03月18日 11:02撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 11:02
2012年03月18日 11:02撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 11:02
2012年03月18日 11:02撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 11:02
2012年03月18日 11:02撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 11:02
2012年03月18日 11:02撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 11:02
2012年03月18日 11:03撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 11:03
2012年03月18日 11:03撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 11:03
尾根がやせてきた
2012年03月18日 11:05撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 11:05
尾根がやせてきた
2012年03月18日 11:21撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 11:21
米沢山到着
2012年03月18日 11:26撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 11:26
米沢山到着
道標はそこそこあります
2012年03月18日 11:26撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 11:26
道標はそこそこあります
米沢山から急降下
くさりが延々と続きます
2012年03月18日 11:31撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 11:31
米沢山から急降下
くさりが延々と続きます
2012年03月18日 11:35撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 11:35
2012年03月18日 11:36撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 11:36
2012年03月18日 11:38撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 11:38
笹子雁ケ腹摺山
今日登る最後の山
2012年03月18日 11:40撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 11:40
笹子雁ケ腹摺山
今日登る最後の山
南側が見える場所がありました
2012年03月18日 11:41撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 11:41
南側が見える場所がありました
笹子雁ケ腹摺山
形のいい山
2012年03月18日 11:41撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
3/18 11:41
笹子雁ケ腹摺山
形のいい山
2012年03月18日 11:41撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 11:41
2012年03月18日 11:41撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 11:41
2012年03月18日 11:41撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 11:41
2012年03月18日 11:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 11:47
笹子雁ケ腹摺山まであと少し
先週は、ここで痛恨の道間違い
2012年03月18日 12:10撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 12:10
笹子雁ケ腹摺山まであと少し
先週は、ここで痛恨の道間違い
2012年03月18日 12:10撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 12:10
2012年03月18日 12:11撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 12:11
2012年03月18日 12:11撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 12:11
2012年03月18日 12:12撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 12:12
笹子雁ケ腹摺山
2012年03月18日 12:13撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 12:13
笹子雁ケ腹摺山
2012年03月18日 12:13撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 12:13
2012年03月18日 12:13撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 12:13
登山口
2012年03月18日 12:48撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 12:48
登山口
JR笹子駅
2012年03月18日 13:14撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 13:14
JR笹子駅
国道20号から桜森林公園への入口
2012年03月18日 13:26撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 13:26
国道20号から桜森林公園への入口
桜森林公園に戻りました
2012年03月18日 13:36撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3/18 13:36
桜森林公園に戻りました
撮影機器:

感想

先週、JR笹子駅から笹子雁ケ腹摺山を歩きましたが、
本当は滝子山に行きたかったのに、痛恨のミスで
甲斐大和駅に下ってしまいました。

なら、逆から歩けば、間違えはしないだろうということで
滝子山から、笹子雁ケ腹摺山まで歩くことにしました。

桜林公園駐車場に車を駐車して、スタートです
自分では、寂ショウ尾根を歩いているつもりだったのですが、
沢沿いの道を歩いていました。

頂上でお会いした方に聞くまで全く分からないとは・・・

桜林公園から2時間ちょっとで滝子山まで登ったので
まあ、笹子雁ケ腹摺山までいけるだろうと、軽い気持ちで目指すことにしました。

何がツライって、お坊山が立派な山で・・・
凍結した道で登れない、滑る、キツイ・・・

アイゼンをすれば楽になるのでしょうが、頑張ることにしました。

小さなアップダウンと凍結路が体力を奪っていきます。

米沢山から急降下するものの、笹子雁ケ腹摺山までは、距離がなく
意外とあっさりと、頂上に到着しました。

笹子雁ケ腹摺山まであともう少しというところで雨が降り出しました。
歩きには影響のない程度なので、これもまた、よしということで・・

それにしても、先週は、雪だらけだった場所が・・・・
雪がまったくない!!
先週は、ヒザ上まで、確かにあったのですよ!

雪がないと、こんなにも歩きやすいのか・・
雨も降っているし、さっさと下山しました。

国道をひたすら歩いて、桜林公園に車を取りに戻ります。

最後、大月駅で、名物「吉田うどん」を食べて、家路に向かいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2135人

コメント

お帰りなさい
お疲れ様でした

ビビりの私には 面白く見えている道も
実際に歩くのは 恐々のヘッピリ腰状態になってしまうんでしょうね

標識の多さがステキ!
でも 道は分かりにくいのか…
米沢の下り 楽しそう。

花粉の咳がひどくて 山登りを諦めざるおえなかった私にはいっぱいの写真で「つもり」気分が味わえました(´▽`)

お疲れ様でした。
うどん いいな
2012/3/19 12:46
haruteiさん、コメントありがとう
いつも、コメントありがとうございます

秀麗富嶽十二景の山々は、富士山が良く見えるだけあって、どれも、「トンガっている山」だったんですね。

縦走してみると、登ったり、下ったりの繰り返しだし、残雪&凍結で、低山なのに、ハードな山歩きになってしまいました。
あ〜ぁ、辛かった

花粉症、症状が改善するといいですね

これからも、よろしくお願いします
2012/3/20 6:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
滝子山・大谷ヶ丸・天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら