ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1756034
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

早春鎌倉ハイキング

2019年03月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
mkatoh その他10人
GPS
--:--
距離
12.1km
登り
235m
下り
225m

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
1:27
合計
6:10
9:00
5
スタート地点
9:05
15
鎌倉駅
9:20
13
9:33
9:35
7
永福寺跡
9:42
15
瑞泉寺、天園登り口
9:57
29
明王院への分岐
10:26
10:40
7
10:47
10:57
20
11:17
12
朝比奈切通し入口
11:29
11:50
90
十二所果実園広場
14:14
14:54
16
浄妙寺
15:10
0
鎌倉駅
15:10
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
鎌倉駅は、水曜日のウイークデイで駅前は比較的静かで空いていた。
2019年03月13日 09:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 9:04
鎌倉駅は、水曜日のウイークデイで駅前は比較的静かで空いていた。
鎌倉駅からバスで大塔の宮へ行く。巫女さんなど今日の仕事の準備が始められていた鎌倉宮の様子である。
2019年03月13日 09:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 9:19
鎌倉駅からバスで大塔の宮へ行く。巫女さんなど今日の仕事の準備が始められていた鎌倉宮の様子である。
鎌倉宮から永福寺跡を訪れた。近くの民家の庭に大きなこぶしの花が咲いていた。春が来たことを感じさせてくれる花である。
2019年03月13日 09:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/13 9:33
鎌倉宮から永福寺跡を訪れた。近くの民家の庭に大きなこぶしの花が咲いていた。春が来たことを感じさせてくれる花である。
永福寺跡の説明板である。広い庭に説明板の写真のような建物が建てられていたようである。
2019年03月13日 09:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 9:34
永福寺跡の説明板である。広い庭に説明板の写真のような建物が建てられていたようである。
永福寺跡は、池、庭がだいぶ整備が進んでいた。お寺の裏山も春めいてきていた。
2019年03月13日 09:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 9:33
永福寺跡は、池、庭がだいぶ整備が進んでいた。お寺の裏山も春めいてきていた。
永福寺から瑞泉寺まで歩き、永福寺脇にある天園ハイキングコースへの登って行く。登り口の案内標識である。登りの道は、岩のごつごつした坂道である。
2019年03月13日 09:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 9:42
永福寺から瑞泉寺まで歩き、永福寺脇にある天園ハイキングコースへの登って行く。登り口の案内標識である。登りの道は、岩のごつごつした坂道である。
登り詰め天園ハイキングコース分岐場所にある案内板である。目的の明王院へは、ここから天園側へ少し戻った場所にある。
2019年03月13日 09:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 9:51
登り詰め天園ハイキングコース分岐場所にある案内板である。目的の明王院へは、ここから天園側へ少し戻った場所にある。
天園ハイキングコースから明王院へ分岐する場所の案内板である。ここから右の方向へ進んで行く。
2019年03月13日 09:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 9:57
天園ハイキングコースから明王院へ分岐する場所の案内板である。ここから右の方向へ進んで行く。
途中にある小さな祠でここからに道が分岐している。小さな祠のある場所を右側の道を下って行く。
2019年03月13日 10:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 10:10
途中にある小さな祠でここからに道が分岐している。小さな祠のある場所を右側の道を下って行く。
祠の脇に大きな枝が絡み合ったご神木?が立っていた。ここから曲がりくねった坂路を道なりに進むとしばらくすると住宅地の前にでる。その辺りから明王院の屋根が見えている。
2019年03月13日 10:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 10:11
祠の脇に大きな枝が絡み合ったご神木?が立っていた。ここから曲がりくねった坂路を道なりに進むとしばらくすると住宅地の前にでる。その辺りから明王院の屋根が見えている。
明王院は、本堂が茅葺あり、手前に白い木蓮の花が日に輝いて咲いていた。
2019年03月13日 10:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/13 10:25
明王院は、本堂が茅葺あり、手前に白い木蓮の花が日に輝いて咲いていた。
本堂の庭には、咲き終わった梅の花が咲いていた。多くの庭の木々は、まだ芽を吹ていいなかった。
2019年03月13日 10:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 10:26
本堂の庭には、咲き終わった梅の花が咲いていた。多くの庭の木々は、まだ芽を吹ていいなかった。
庭にいろいろの花が植えられている。馬酔木の花である。
2019年03月13日 10:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/13 10:34
庭にいろいろの花が植えられている。馬酔木の花である。
庭の脇にサンシュウの黄色い花が、咲いていた。今の時期の鎌倉でよく見ることができた花である。
2019年03月13日 10:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/13 10:40
庭の脇にサンシュウの黄色い花が、咲いていた。今の時期の鎌倉でよく見ることができた花である。
明王院の前の県道沿いを朝比奈切通し方向に進むと道路の右側に光触寺がある。時宗のお寺である。
2019年03月13日 10:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 10:49
明王院の前の県道沿いを朝比奈切通し方向に進むと道路の右側に光触寺がある。時宗のお寺である。
本堂前に満開時期を既に過ぎてた紅梅が、咲いていた。
2019年03月13日 10:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 10:47
本堂前に満開時期を既に過ぎてた紅梅が、咲いていた。
時宗の始祖 一遍上人の像である。
2019年03月13日 10:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 10:48
時宗の始祖 一遍上人の像である。
本堂前の「塩舐め地蔵」である。
2019年03月13日 10:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 10:49
本堂前の「塩舐め地蔵」である。
今は、枯れ木、枯草になっているが本堂奥の庭園も見応えがある。
2019年03月13日 10:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 10:49
今は、枯れ木、枯草になっているが本堂奥の庭園も見応えがある。
光触寺山門を後にして朝比奈切通し方面へ進む。切通し入口から十二所果実園へ進んでそこで休憩し昼食を摂る。
2019年03月13日 10:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 10:55
光触寺山門を後にして朝比奈切通し方面へ進む。切通し入口から十二所果実園へ進んでそこで休憩し昼食を摂る。
途中の道脇に幹に幾つもこぶのある珍しい木があった。
2019年03月13日 11:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 11:02
途中の道脇に幹に幾つもこぶのある珍しい木があった。
朝比奈切通し、十二所果実園と十二所神社への方向を示す指導標である。
2019年03月13日 11:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 11:05
朝比奈切通し、十二所果実園と十二所神社への方向を示す指導標である。
岩にやぐらが、掘られていた。
2019年03月13日 11:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/13 11:09
岩にやぐらが、掘られていた。
やぐらのあるい粟壁の近くに合った太刀洗水である。戦国時代に戦いで汚れた刀を洗った水であろう。
2019年03月13日 11:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 11:13
やぐらのあるい粟壁の近くに合った太刀洗水である。戦国時代に戦いで汚れた刀を洗った水であろう。
朝比奈切通し入口の説明板である。鎌倉七口の一つであり、横浜金沢区へ通じる古道であったと説明している。
2019年03月13日 13:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 13:38
朝比奈切通し入口の説明板である。鎌倉七口の一つであり、横浜金沢区へ通じる古道であったと説明している。
朝比奈切通しは、山を両方から切り取って道が作られている。入口に太い杭が建てられていて人の通行しか許されていない。
2019年03月13日 11:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 11:13
朝比奈切通しは、山を両方から切り取って道が作られている。入口に太い杭が建てられていて人の通行しか許されていない。
入口付近の山側に小さい滝が流れている。切通しの道脇にも水が流れている細い沢がある。近くの山から切通へ流れているのだろう。
2019年03月13日 11:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/13 11:14
入口付近の山側に小さい滝が流れている。切通しの道脇にも水が流れている細い沢がある。近くの山から切通へ流れているのだろう。
切通しの右の方に十二所果実園へつながる道が伸びている。
2019年03月13日 11:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 11:13
切通しの右の方に十二所果実園へつながる道が伸びている。
道は、石のなだらかなのぼり坂である。
2019年03月13日 11:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 11:15
道は、石のなだらかなのぼり坂である。
十二所果実園へ入る鉄のゲートである。
2019年03月13日 11:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 11:25
十二所果実園へ入る鉄のゲートである。
ゲートから少し進んだ場所に果実園の案内板がある。果実園には、うめ、ゆず、栗などが植えてある。鉄塔のある場所に展望台もある。
2019年03月13日 11:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 11:27
ゲートから少し進んだ場所に果実園の案内板がある。果実園には、うめ、ゆず、栗などが植えてある。鉄塔のある場所に展望台もある。
果実園内の梅林である。満開の時期は、過ぎていた。
2019年03月13日 11:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/13 11:29
果実園内の梅林である。満開の時期は、過ぎていた。
場所によってまだ、咲き誇っている白梅の木もある。
2019年03月13日 12:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/13 12:39
場所によってまだ、咲き誇っている白梅の木もある。
青空に白い梅の花が美しい。
2019年03月13日 13:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/13 13:10
青空に白い梅の花が美しい。
桃の花が、青空に綺麗に咲いていた。桃の節句の季節であることを思い出す。
2019年03月13日 12:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/13 12:39
桃の花が、青空に綺麗に咲いていた。桃の節句の季節であることを思い出す。
果実園の展望台へ登る梅林の景色である。梅の木のトンネルになっている。
2019年03月13日 13:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/13 13:11
果実園の展望台へ登る梅林の景色である。梅の木のトンネルになっている。
道の途中に黄色のサンシュウの花が咲いていた。
2019年03月13日 13:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/13 13:12
道の途中に黄色のサンシュウの花が咲いていた。
果実園の展望台から山肌に雪を輝かせている富士山が見える。
2019年03月13日 13:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/13 13:18
果実園の展望台から山肌に雪を輝かせている富士山が見える。
桃の花の向こうに鎌倉霊園の丘が見える。早春の風景である。
2019年03月13日 13:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 13:23
桃の花の向こうに鎌倉霊園の丘が見える。早春の風景である。
道端の陽だまりに黄色い花が輝いて咲いていた。
2019年03月13日 13:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/13 13:30
道端の陽だまりに黄色い花が輝いて咲いていた。
朝比奈切通しの道脇を流れていた細い川である。
2019年03月13日 13:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 13:38
朝比奈切通しの道脇を流れていた細い川である。
岩に残っている断層で、途中に断層のずれが観察できる。むかしの地震後であろうか?
2019年03月13日 13:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/13 13:44
岩に残っている断層で、途中に断層のずれが観察できる。むかしの地震後であろうか?
鎌倉駅方面へ向かうバス通り沿いを進んで浄妙寺へ寄って行くことにする。浄妙寺は、鎌倉五山第五位のお寺である。
2019年03月13日 14:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 14:54
鎌倉駅方面へ向かうバス通り沿いを進んで浄妙寺へ寄って行くことにする。浄妙寺は、鎌倉五山第五位のお寺である。
浄妙寺の山門の様子で奥は広くて深い。
2019年03月13日 14:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 14:14
浄妙寺の山門の様子で奥は広くて深い。
本堂前に大きなサンシュウの黄色い花が咲いていた。浄妙寺は、花の名所?である。
2019年03月13日 14:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/13 14:26
本堂前に大きなサンシュウの黄色い花が咲いていた。浄妙寺は、花の名所?である。
真っ赤なボケの花が、本堂の緑青の屋根に綺麗である。
2019年03月13日 14:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/13 14:28
真っ赤なボケの花が、本堂の緑青の屋根に綺麗である。
浄妙寺の裏山があり、そこに大きな緋寒桜の花が青空に満開であった。。
2019年03月13日 14:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/13 14:35
浄妙寺の裏山があり、そこに大きな緋寒桜の花が青空に満開であった。。
薄いピンクの早咲き桜でである。名前は、不明である、満開であった。
2019年03月13日 14:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/13 14:36
薄いピンクの早咲き桜でである。名前は、不明である、満開であった。
浄妙寺裏庭にある石窯ガーデンの庭に、大きな赤い花を付けたボケが咲いていた。
2019年03月13日 14:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/13 14:39
浄妙寺裏庭にある石窯ガーデンの庭に、大きな赤い花を付けたボケが咲いていた。
墓地の近くの庭にはミヤマツツジ?が、たくさんの開きかけの蕾を付けていた。
2019年03月13日 14:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/13 14:47
墓地の近くの庭にはミヤマツツジ?が、たくさんの開きかけの蕾を付けていた。
 浄妙寺裏庭から眺めた景色である。サンシュウの花の先の鎌倉の低山が見える。早春の雰囲気を感じる。浄妙寺先のバス停から鎌倉駅までバスで帰って来た。
2019年03月13日 14:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 14:48
 浄妙寺裏庭から眺めた景色である。サンシュウの花の先の鎌倉の低山が見える。早春の雰囲気を感じる。浄妙寺先のバス停から鎌倉駅までバスで帰って来た。
時間が早かったのでので駅から近くの大巧寺境内の庭や鶴岡八幡宮へ寄って帰ることにした。
2019年03月13日 16:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 16:15
時間が早かったのでので駅から近くの大巧寺境内の庭や鶴岡八幡宮へ寄って帰ることにした。
大巧寺の庭に咲いていた赤い椿の花である。
2019年03月13日 16:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/13 16:15
大巧寺の庭に咲いていた赤い椿の花である。
薄紫の小さなツバキの花である。名前は、「みなとのはる」と記されていた。
2019年03月13日 16:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 16:17
薄紫の小さなツバキの花である。名前は、「みなとのはる」と記されていた。
「ぼくのはん」という名前のツバキである。目づらしい椿の花である。
2019年03月13日 16:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 16:17
「ぼくのはん」という名前のツバキである。目づらしい椿の花である。
真っ赤なボケの花。
2019年03月13日 16:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 16:18
真っ赤なボケの花。
「紅唐子」という名前のツバキである。
2019年03月13日 16:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 16:19
「紅唐子」という名前のツバキである。
白いツバキ「羽衣」である。
2019年03月13日 16:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 16:20
白いツバキ「羽衣」である。
大巧寺から鶴岡八幡宮へ段葛を経由して寄ってお参りして来た。
2019年03月13日 16:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 16:29
大巧寺から鶴岡八幡宮へ段葛を経由して寄ってお参りして来た。
八幡宮本堂の階段に早春の夕陽の影が差し込んでいた。
2019年03月13日 16:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 16:37
八幡宮本堂の階段に早春の夕陽の影が差し込んでいた。
鳥居の近くでサクラの花が咲いていた。境内の桜が、咲き始めるのはもうすぐであろう。
2019年03月13日 16:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/13 16:40
鳥居の近くでサクラの花が咲いていた。境内の桜が、咲き始めるのはもうすぐであろう。
撮影機器:

感想

 早春の鎌倉の花見物(早咲き桜、サンシュウ、梅、白モクレン、コブシ、ぼけなど)をしながら軽ハイキングをして来た。

 鎌倉駅から鎌倉宮、永福寺跡を経由して瑞泉寺脇から天園ハイキングコースへ登った。少し、戻って明王院への分岐を下って明王院へ降りた。

 明王院では庭の白モクレン、サンシュウ、梅の花など眺めてきた。その後は、光触寺を経由して朝比奈切通し入口へ歩き、そこから十二所所果実園へ寄って梅の花、桃の花、サンシュウなどの花をめでて見ながら昼食、休憩をする。この日は、快晴の暖かい日であったが風が強った。

 果実園は、梅の花が盛りを終えて桃の花が咲き始めていた。これから桜が咲き始めるだろう。

 果実園から朝比奈切通し入口へ戻り県道沿いを浄妙寺まで歩く。

 浄妙寺は、寒緋桜、早咲き桜、サンシュウの木、ボケの花が咲いていた。鎌倉五山第五位のお寺で花を楽しむことが出来た。

 浄妙寺からバス通りの道へ出てバスで鎌倉駅へ戻ってきた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら