ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1756714
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

仙元山 〜カタクリ咲き始めました♪〜

2019年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
8.0km
登り
256m
下り
241m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:02
合計
4:15
11:25
11:27
132
13:39
13:39
0
13:39
ゴール地点
天候 晴れ曇り
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
a)道の駅おがわまちよりスタート!
O)暖かいね〜〜。
2019年03月16日 09:25撮影 by  SH-02H, SHARP
6
3/16 9:25
a)道の駅おがわまちよりスタート!
O)暖かいね〜〜。
a)前から師匠、tomomitomatoさん、Aさん、Olive-moreさん。
Oliveさんは白梅撮影。
2019年03月16日 09:29撮影 by  SH-02H, SHARP
5
3/16 9:29
a)前から師匠、tomomitomatoさん、Aさん、Olive-moreさん。
Oliveさんは白梅撮影。
O)今頃、まともに梅の花を見ることが出来ました!
7
O)今頃、まともに梅の花を見ることが出来ました!
a)芝桜がちらほら咲いてました。
2019年03月16日 09:30撮影 by  SH-02H, SHARP
8
3/16 9:30
a)芝桜がちらほら咲いてました。
a)魚がいる!と、Oliveさん。
O)師匠が見つけました、かなり大きな魚。
2019年03月16日 09:33撮影 by  SH-02H, SHARP
4
3/16 9:33
a)魚がいる!と、Oliveさん。
O)師匠が見つけました、かなり大きな魚。
a)カタクリとニリンソウの里に到着!
カタクリは咲いているかな?
2019年03月16日 09:36撮影 by  SH-02H, SHARP
6
3/16 9:36
a)カタクリとニリンソウの里に到着!
カタクリは咲いているかな?
O)咲くタイミングはお天気次第。
5
O)咲くタイミングはお天気次第。
a)おっ、咲いてました。
この斜面では5,6輪が開花していました。
2019年03月16日 09:38撮影 by  SH-02H, SHARP
11
3/16 9:38
a)おっ、咲いてました。
この斜面では5,6輪が開花していました。
a)フキノトウがたくさんありました。
ここでAさんが「天ぷらにして持ってきたよ」と。
O)つくしんぼもありましたよ。
2019年03月16日 09:38撮影 by  SH-02H, SHARP
7
3/16 9:38
a)フキノトウがたくさんありました。
ここでAさんが「天ぷらにして持ってきたよ」と。
O)つくしんぼもありましたよ。
O)ネコノメソウかな?
9
O)ネコノメソウかな?
a)行くよ〜!
この辺りで第2プラン(小倉城跡無し)に変更。
2019年03月16日 09:45撮影 by  SH-02H, SHARP
3
3/16 9:45
a)行くよ〜!
この辺りで第2プラン(小倉城跡無し)に変更。
a)川沿いを歩いてます。
O)ここの景色が大好き!
2019年03月16日 09:51撮影 by  SH-02H, SHARP
6
3/16 9:51
a)川沿いを歩いてます。
O)ここの景色が大好き!
a)旧下里分校
ここにお連れしたかった。
2019年03月16日 09:55撮影 by  SH-02H, SHARP
6
3/16 9:55
a)旧下里分校
ここにお連れしたかった。
a)木造の校舎は懐かしいでしょう!
2019年03月16日 09:57撮影 by  SH-02H, SHARP
5
3/16 9:57
a)木造の校舎は懐かしいでしょう!
O)あ!ヤギ!と遠くから叫んだら「牛です♪」と牛舎の方に優しく言われました(笑)4ヶ月の子牛です。可愛い!
a)ここに寄っていたのかぁ。
牛がいるとは…。
9
O)あ!ヤギ!と遠くから叫んだら「牛です♪」と牛舎の方に優しく言われました(笑)4ヶ月の子牛です。可愛い!
a)ここに寄っていたのかぁ。
牛がいるとは…。
a)皆さん、思うがままにバラバラ歩き(笑)
Aさんとtomoちゃん、すみれを発見!
O)春ですね〜〜。
2019年03月16日 10:11撮影 by  SH-02H, SHARP
5
3/16 10:11
a)皆さん、思うがままにバラバラ歩き(笑)
Aさんとtomoちゃん、すみれを発見!
O)春ですね〜〜。
a)んー、春ですなぁ。
2019年03月16日 10:12撮影 by  SH-02H, SHARP
8
3/16 10:12
a)んー、春ですなぁ。
a)師匠とOliveさんは犬を連れた方とお話中。
犬が苦手なayamoeは離れて見ていました(笑)
2019年03月16日 10:13撮影 by  SH-02H, SHARP
6
3/16 10:13
a)師匠とOliveさんは犬を連れた方とお話中。
犬が苦手なayamoeは離れて見ていました(笑)
a)白梅を見ながらの歩き。
O)くんくんくんくん、いい香りー!
2019年03月16日 10:28撮影 by  SH-02H, SHARP
9
3/16 10:28
a)白梅を見ながらの歩き。
O)くんくんくんくん、いい香りー!
a)ノッポな福寿草。
ここの家のおばぁさんとお話…。
2019年03月16日 10:30撮影 by  SH-02H, SHARP
8
3/16 10:30
a)ノッポな福寿草。
ここの家のおばぁさんとお話…。
a)板碑製作遺跡へご案内。
Oliveさん、よろしくね!
ayamoeは待ってる(笑)
2019年03月16日 10:36撮影 by  SH-02H, SHARP
4
3/16 10:36
a)板碑製作遺跡へご案内。
Oliveさん、よろしくね!
ayamoeは待ってる(笑)
O)皆さま〜〜足元をご覧下さいませ〜。石が平らなのにお気付きですか〜?と。
4
O)皆さま〜〜足元をご覧下さいませ〜。石が平らなのにお気付きですか〜?と。
O)看板がある?
a)あぁ〜、この説明看板ね!
前からあった。
4
O)看板がある?
a)あぁ〜、この説明看板ね!
前からあった。
O)掘り出し口。このように削って板ごと外し取るのですね。
a)Oliveさん、師匠達のご案内役、ありがとう!
3
O)掘り出し口。このように削って板ごと外し取るのですね。
a)Oliveさん、師匠達のご案内役、ありがとう!
a)ここで第3プランに変更!
もっと距離を短くし、仙元山へ!
2019年03月16日 10:48撮影 by  SH-02H, SHARP
5
3/16 10:48
a)ここで第3プランに変更!
もっと距離を短くし、仙元山へ!
O)では、いよいよお山へGo!
a)山歩きは久し振りのAさん、ゆっくり登って行きましょう!
4
O)では、いよいよお山へGo!
a)山歩きは久し振りのAさん、ゆっくり登って行きましょう!
a)おっ、新しくなった…、簡易木橋。
2019年03月16日 10:49撮影 by  SH-02H, SHARP
4
3/16 10:49
a)おっ、新しくなった…、簡易木橋。
a)女子二人はAさんに付き添います。
2019年03月16日 10:55撮影 by  SH-02H, SHARP
4
3/16 10:55
a)女子二人はAさんに付き添います。
O)杉が真っ直ぐに伸びて気持ちが良いです。
Tちゃんが地図を広げていますね。
4
O)杉が真っ直ぐに伸びて気持ちが良いです。
Tちゃんが地図を広げていますね。
a)あらっ、いつの間にか、Oliveさんが先に居た。
尾根道と合流。
O)汗かいた!
2019年03月16日 11:11撮影 by  SH-02H, SHARP
3
3/16 11:11
a)あらっ、いつの間にか、Oliveさんが先に居た。
尾根道と合流。
O)汗かいた!
a)ここも分岐点。
真っ直ぐへ。
2019年03月16日 11:15撮影 by  SH-02H, SHARP
4
3/16 11:15
a)ここも分岐点。
真っ直ぐへ。
a)仙元山に到着!
2019年03月16日 11:25撮影 by  SH-02H, SHARP
6
3/16 11:25
a)仙元山に到着!
a)二等三角点にタッチ!
2019年03月16日 11:27撮影 by  SH-02H, SHARP
3
3/16 11:27
a)二等三角点にタッチ!
a)先頭はOliveさん、皆さんを引っ張ります。
O)ここならお連れできますよ。
2019年03月16日 11:30撮影 by  SH-02H, SHARP
3
3/16 11:30
a)先頭はOliveさん、皆さんを引っ張ります。
O)ここならお連れできますよ。
a)パラグライダー発進場
O)山プロの皆さん。
12
a)パラグライダー発進場
O)山プロの皆さん。
a)下里の大もみじ
O)頑張って欲しいです。
2019年03月16日 11:43撮影 by  SH-02H, SHARP
4
3/16 11:43
a)下里の大もみじ
O)頑張って欲しいです。
a)十月桜がまだ咲いてる。
2019年03月16日 11:50撮影 by  SH-02H, SHARP
6
3/16 11:50
a)十月桜がまだ咲いてる。
a)仙元山見晴らしの丘公園に到着!
河津桜がお出迎え。
2019年03月16日 11:52撮影 by  SH-02H, SHARP
6
3/16 11:52
a)仙元山見晴らしの丘公園に到着!
河津桜がお出迎え。
a)ランチにしましょう!
Aさんから、フキノトウの天ぷらと…。
美味しい♪
O)かき菜のおひたしが甘くて美味し過ぎ!
2019年03月16日 11:59撮影 by  SH-02H, SHARP
12
3/16 11:59
a)ランチにしましょう!
Aさんから、フキノトウの天ぷらと…。
美味しい♪
O)かき菜のおひたしが甘くて美味し過ぎ!
a)こんな感じでランチ!
他のにも40人程のハイカーがランチをしていました。
2019年03月16日 12:06撮影 by  SH-02H, SHARP
7
3/16 12:06
a)こんな感じでランチ!
他のにも40人程のハイカーがランチをしていました。
a)河津桜は十数本。
O)綺麗なのー。
2019年03月16日 12:22撮影 by  SH-02H, SHARP
14
3/16 12:22
a)河津桜は十数本。
O)綺麗なのー。
a)良いねぇ〜♪
2019年03月16日 12:22撮影 by  SH-02H, SHARP
11
3/16 12:22
a)良いねぇ〜♪
a)堂平山ー笠山ー大霧山
手前の右に官ノ倉山
2019年03月16日 12:32撮影 by  SH-02H, SHARP
5
3/16 12:32
a)堂平山ー笠山ー大霧山
手前の右に官ノ倉山
a)小川町
2019年03月16日 12:34撮影 by  SH-02H, SHARP
5
3/16 12:34
a)小川町
O)河津桜!可愛い!
a)Oliveさんは展望台に上らず、河津桜を鑑賞していたのかぁ。
11
O)河津桜!可愛い!
a)Oliveさんは展望台に上らず、河津桜を鑑賞していたのかぁ。
a)小川日赤。
高い建物になりましたね!
んー、懐かしい…。
自分と双子娘はこの病院で…。
O)私もここで二度手術を…。
2019年03月16日 12:35撮影 by  SH-02H, SHARP
6
3/16 12:35
a)小川日赤。
高い建物になりましたね!
んー、懐かしい…。
自分と双子娘はこの病院で…。
O)私もここで二度手術を…。
a)そろそろ下山しましょう!
40人程の団体さんも下山していきました。
2019年03月16日 12:37撮影 by  SH-02H, SHARP
4
3/16 12:37
a)そろそろ下山しましょう!
40人程の団体さんも下山していきました。
O)馬酔木のお花も春色です。
こんな可愛らしいアセビは見たことない。
ピンク色とは…。
8
O)馬酔木のお花も春色です。
こんな可愛らしいアセビは見たことない。
ピンク色とは…。
a)あらっ、Aさん、突然Uターンしてきた。
ここの分岐の写真を取り忘れたとのこと。
2019年03月16日 12:55撮影 by  SH-02H, SHARP
4
3/16 12:55
a)あらっ、Aさん、突然Uターンしてきた。
ここの分岐の写真を取り忘れたとのこと。
a)オオムラサキの飼育場。
初めて気付きました。
O)私も初めてです。
2019年03月16日 13:01撮影 by  SH-02H, SHARP
4
3/16 13:01
a)オオムラサキの飼育場。
初めて気付きました。
O)私も初めてです。
a)この斜面のカタクリは…。
2019年03月16日 13:03撮影 by  SH-02H, SHARP
3
3/16 13:03
a)この斜面のカタクリは…。
a)2m程先に咲いてました。
まだこの1輪のみでした。
2019年03月16日 13:03撮影 by  SH-02H, SHARP
4
3/16 13:03
a)2m程先に咲いてました。
まだこの1輪のみでした。
a)西光寺
ここのカタクリは咲いているかなぁ〜。
O)枝垂れ桜も楽しみですね西光寺。
2019年03月16日 13:09撮影 by  SH-02H, SHARP
3
3/16 13:09
a)西光寺
ここのカタクリは咲いているかなぁ〜。
O)枝垂れ桜も楽しみですね西光寺。
a)早くも水芭蕉…、いつもここに。
2019年03月16日 13:13撮影 by  SH-02H, SHARP
7
3/16 13:13
a)早くも水芭蕉…、いつもここに。
a)30輪以上開花していました。
去年より明らかに早い開花です。
2019年03月16日 13:15撮影 by  SH-02H, SHARP
4
3/16 13:15
a)30輪以上開花していました。
去年より明らかに早い開花です。
O)お目当てのカタクリ見つけた!
a)Oliveさん、上手く撮れましたね♪
これは綺麗だ。
19
O)お目当てのカタクリ見つけた!
a)Oliveさん、上手く撮れましたね♪
これは綺麗だ。
O)白い蕾もありました。
a)もしかして、白いカタクリでしょうか?
4
O)白い蕾もありました。
a)もしかして、白いカタクリでしょうか?
a)次は早咲きの場所へ。
2019年03月16日 13:22撮影 by  SH-02H, SHARP
3
3/16 13:22
a)次は早咲きの場所へ。
O)花びらクルンッ。
a)10輪程咲いてました。
これは良いねぇ♪
16
O)花びらクルンッ。
a)10輪程咲いてました。
これは良いねぇ♪
a)Oliveさん、片足上げて、落ちないでよ!
O)はいよー。
2019年03月16日 13:28撮影 by  SH-02H, SHARP
6
3/16 13:28
a)Oliveさん、片足上げて、落ちないでよ!
O)はいよー。
a)Aさんから「これは何をしているか知ってる?」と。
ワラで保温していて、苗を栽培しているとのこと。
O)苗床と言うそうです。
2019年03月16日 13:29撮影 by  SH-02H, SHARP
3
3/16 13:29
a)Aさんから「これは何をしているか知ってる?」と。
ワラで保温していて、苗を栽培しているとのこと。
O)苗床と言うそうです。
a)あと少しで道の駅です。
おっと、雨が降ってきた(涙)
2019年03月16日 13:32撮影 by  SH-02H, SHARP
3
3/16 13:32
a)あと少しで道の駅です。
おっと、雨が降ってきた(涙)
a)tomomitomatoさんからプレゼントが…、ayamoeはフェアレディZのミニカー。
違った、チョレートです。
Oliveさん、塩のおにぎり?
O)塩の形したおにぎり?とか、もう笑わせないで(爆笑)おにぎり用の塩ですってばぁー!
2019年03月16日 13:47撮影 by  SH-02H, SHARP
4
3/16 13:47
a)tomomitomatoさんからプレゼントが…、ayamoeはフェアレディZのミニカー。
違った、チョレートです。
Oliveさん、塩のおにぎり?
O)塩の形したおにぎり?とか、もう笑わせないで(爆笑)おにぎり用の塩ですってばぁー!
a)都幾の湯四季彩館
気持ち良かった♪
O)女子チームは露天風呂で長湯して、気持ちよかったー。
2019年03月16日 14:15撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
3/16 14:15
a)都幾の湯四季彩館
気持ち良かった♪
O)女子チームは露天風呂で長湯して、気持ちよかったー。
a)室田精肉店で、予約にてかしらをオーダー。
ayamoeとOliveさんの親友が焼いてました。
O)冷めても美味しいコメカミ肉。
2019年03月16日 16:51撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
3/16 16:51
a)室田精肉店で、予約にてかしらをオーダー。
ayamoeとOliveさんの親友が焼いてました。
O)冷めても美味しいコメカミ肉。
a)Oliveさんの親友の店で、チヂミ等を同じくゲット!
2019年03月16日 17:38撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
3/16 17:38
a)Oliveさんの親友の店で、チヂミ等を同じくゲット!
O)①室田精肉店のカシラと鶏皮、ポテサラ。
②韓国料理光洲のチャプチェ、卵焼き、海鮮チヂミ、ネギ和えのパムチム。
③Aさん自家栽培、かき菜のおひたし。
④ときがわ町・恩田豆腐店の鬼豆腐。
アヤモエさんと私が選りすぐりを決めて調達。
飲み物代金含めて一人2300円!安い!
13
O)①室田精肉店のカシラと鶏皮、ポテサラ。
②韓国料理光洲のチャプチェ、卵焼き、海鮮チヂミ、ネギ和えのパムチム。
③Aさん自家栽培、かき菜のおひたし。
④ときがわ町・恩田豆腐店の鬼豆腐。
アヤモエさんと私が選りすぐりを決めて調達。
飲み物代金含めて一人2300円!安い!
O)みんな揃って、カンパーイ!
a)今回は我が家で家飲み。
9
O)みんな揃って、カンパーイ!
a)今回は我が家で家飲み。
O)先ずはカシラにパクつきます。
a)やはり、室田精肉店のカシラは家飲みには最高の一品だ♪
6
O)先ずはカシラにパクつきます。
a)やはり、室田精肉店のカシラは家飲みには最高の一品だ♪
O)地図を取ろうとしたアヤモエさんから取り上げて、歌ってふざけてごめんなさい(笑)
a)夏のテン泊縦走を皆で立案中に突然、このような事態に…。
地図を持って、「塩見、間ノ、農鳥…」と歌いながら、踊ってました(大笑)
5
O)地図を取ろうとしたアヤモエさんから取り上げて、歌ってふざけてごめんなさい(笑)
a)夏のテン泊縦走を皆で立案中に突然、このような事態に…。
地図を持って、「塩見、間ノ、農鳥…」と歌いながら、踊ってました(大笑)
O)程よく酔っ払って来ました。
a)師匠は寝てしまった。
そろそろ眠くなってきた。
3
O)程よく酔っ払って来ました。
a)師匠は寝てしまった。
そろそろ眠くなってきた。
a)翌朝は皆でガストへ。
若干二日酔い気味なので、海老とキノコの雑炊にしました。
2019年03月17日 08:37撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
3/17 8:37
a)翌朝は皆でガストへ。
若干二日酔い気味なので、海老とキノコの雑炊にしました。

感想

山友師匠達の山行は何と半年振り…。
忘年会でお会いはしてますが、ホンと時の経つのは早いです!
一ヶ月以上前からの日取りでしたが、山友師匠仲間の数人とはお会い出来ず残念でした。

天気予報が二転三転して、結局は晴れ空…。
色々な天気予報がありますが、気象協会の10日間や一時間毎の予報を活用し、個人的には一番信頼しております。

さて、肝心のハイク先は当初は正丸駅、プチバリエーションルート(松茸山)、丸山、日向山(セツブンソウ)、芦ヶ久保駅を歩こうと考えていましたが、雨予報だったので、前日に変更してしまいました。

仙元山は山では一番多く登っており、もちろん好きな山なので、いつか山友師匠達をご案内したかったので、天気予報のお陰で丁度良かったです(笑)
しかも、カタクリが開花し始め、何ヵ所かで見られて良かったです。
今年は明らかに早い開花です。

山友師匠達と有意義な時間を過ごし、あっと言う間のひと時でした♪

なんと1か月ぶりの山です。色々忙しかった(>_<)

前回顔振峠山行ではまだまだ冬気配でしたので、今回梅の花の香りや木々の新芽に驚きつつのスタートです。

馴染みの仙元山へ師匠チームと歩けるのはなんだかとても嬉しい。のんびりと川沿いを歩いたり、分校跡を見学したり…。
Tちゃんは「ほんとに思い立ったら行ける山があるなんて最高だね、羨ましい!」と。山好きには恵まれた環境で幸せですね。埼玉のご縁に感謝です。
夜は夏の山行計画を立てるに辺り、皆さん真剣に話し合う姿はとてもカッコよく、着いていくことしか出来ない私は地図を持って踊るしかありませんでした(笑)
このメンバーでは毎回お腹がよじれるほど笑って笑って元気をもらいます。しかしはしゃぎ過ぎたせいか本日は動けずじっとしていました。
夏の山が楽しみです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人

コメント

わーい カタクリ💛
あやもえさん おりーぶさん こんばんは
おりーぶさん、山お久しぶり…楽しかったでしょう
仙元山、下里…カタクリきれいですね
あら、ネコノメソウに 水芭蕉まで
そして比企のみなさんがお世話になっている小川日赤は、ちびも24年前救急車で担ぎ込まれて、約3週間居ました 当時は左側の建物が新館と呼ばれていて、CTスキャンがあり、真っ先にそこに連れていかれて脳のCT撮りました😨
幸い脳みそ無事で、今日があります
年季の入った本館がピカピカの高層階になったのを見ると、月日の流れを感じますね…
それはともかく。夏はテントで塩見に間ノ岳、農鳥ですか いいですね
2019/3/18 0:18
andy846さん、おはようございます!
カタクリ、咲き始めました!
ネコノメソウには気付きませんでした(笑)
超低山でのちょい歩きできたが、楽しく歩く事が出来ましたよ。

小川日赤に担ぎ込まれた事がありましたか!
ご無事で何よりです。
高層階が完成して、どれくらい経過しているか分かりませんが、この時初めて、高層階が目に入った次第です。

南アルプステン泊山行はまだ計画段階ですが、是非実現させたいですね!
あっ、自分はリーダーではありません(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2019/3/18 4:19
カタクリに水芭蕉
アヤモエさん オリーブさん おはようございます。

カタクリが咲き始めたんですね。クリンとした花びらが可愛いですよね。小川町で水芭蕉も見られるんですね。沢山、花が咲き始めてこれから楽しみですね。

オオムラサキが有名なのは知っていましたが飼育施設は知りませんでした。沢山飛んで欲しいです。

師匠達との夏山縦走ミーティング?宴会?とても楽しそう。地図を見てると踊って歌える位ワクワクしますよね(^^)
2019/3/18 7:02
yuzupapaさん、こんばんは!
仙元山の麓のカタクリが咲き始めました!
クリンとした鮮やか紫色の花びらが何とも言えませんが、なかなか形の良くこちらに向いているのはなかなかありません(笑)

水芭蕉は寺の敷地内にありますが、自生しているのではないと思います。
これから枝垂れ桜が咲き誇り、とても良い雰囲気の寺かと思います。

毎年、オオムラサキの放蝶があるみたいで、一度は行ってみたいです。
どこかの山で一度だけ見たような…。

山の話をするのはホンと楽しいですね!
tomomitomatoさんに「塩見岳は無理だ!」と言ったら、急にOliveさんを巻き込んで「塩見、塩見…」と連発してました(大笑)

コメント、ありがとうございました♪
2019/3/18 20:54
咲いてますねー
ayamoekanoさん Olive-moreさん こんばんは

仙元山のカタクリは、もう咲き始めているのですね。自分も
そちらに行けば良かったかも…と思いました。また、水芭蕉
が西光寺の近くに咲くとは知りませんでした。仙元山にまた
行かなければいけません。お疲れ様でした。
                      埼玉のchii
2019/3/18 19:01
chii1961さん、こんばんは!
鐘撞堂山(虎ヶ岡城趾)のカタクリの偵察、お疲れさまでした。
山自体は仙元山とそれほど違わない感もありますが、結構違うものですね!

水芭蕉は西光寺の奥の駐車場に咲いてますよ!
毎年同じ場所に咲くので、きっと水がよいのでしょうね。

超低山の仙元山は決して侮れない山かと思いますので、近々是非とも訪れて下さいませ。

コメント、ありがとうございました♪
2019/3/18 21:04
一足お先に
ayamoeさん、Oliveさん今晩は、
みなさまお疲れ様でした。
この日は皆様より一足早く頂上に立っていました(笑)
仕事前の散歩だったのでゆっくりもできず皆様とお会いできなく残念でした。

カタクリも咲き始め、今月末のカタクリ祭り、来月の分校の桜祭り、酒蔵祭りなどイベントが続いてありますので皆さんまた来てくださいね。
楽しそうなハイクと楽しそうな宴会お疲れ様でした。
2019/3/18 23:59
ogawawasiさん、おはようございます!
朝散歩で一足お先でしたか!
この日は地元人と思われる方にお会いはしませんでした。
いつもはちらほらすれ違うのですが、そもそも時間帯が違いますよね。

小川町はそろそろイベントが続きますね!
酒蔵巡りはポスターで見ました。
一度は参加したいです。

そう言えば、最近、茄子おやじと言う名のカレー屋さんがオープンしたみたいですね!
一度、食べてみたいです。

コメント、ありがとうございました♪
2019/3/19 5:03
andyさんへ
おはようございます。お返事が遅くなり、申し訳ありません!
久しぶりに歩きました。のんびりポカポカ春の山は良いですね(´-`)♡
カタクリ数輪ですが見られて良かったです。ネコノメソウはまだ柔らかそうで、なんだか美味しそうに見えました(笑)
日赤は立派になりました。実は新しくなった手術室を利用しましたが、地下とは思えないほど明るく綺麗に変わっていました。ナースさんもみんな優しくて好きです。
夏の山に向けてまた歩き込まなくちゃ!
コメントありがとうございました。
2019/3/20 4:59
yuzupapaさんへ
おはようございます。お返事が遅れてごめんなさい!
カタクリいち早く見て参りました。毎年の事ですが、季節の花を見ると、あぁもう一年が経ったんだなぁと時の流れの早さに驚きます。
師匠達との飲み会は、美味しい美味しいと食べながら笑いながら、こうして時々悪ふざけしながらで山の話も脱線するので、翌朝話がきちんと決まりました(笑)
いつかパパさんもテン泊しましょー!
コメントありがとうございました。
2019/3/20 6:38
chii1961さんへ
おはようございます。お返事が遅くなり申し訳ありません!
はい、数輪ですが咲き始めていました。どこー?と探しながらみんなで足を止めてわいのわいのするのもまた楽しいです。鐘撞堂山のはまだでしたか?虎ノ岡城址でしたっけ?あちらにはまだ行っていないので、群生地を見ながら歩きに行きたいです!春はワクワク、今日も暖かい日になりそうですね。花粉症は大丈夫ですか?
コメントありがとうございました。
2019/3/20 6:42
ogawawasiさんへ
おはようございます。
まぁ!先に歩かれていましたか?!なかなか会えないですねー!低山ながらきちんと山歩きをできる仙元山が近くにあるのは本当に恵まれた環境ですよね。
一時間ササっと歩いてくるねー、とかも出来ますし。そして小川町内は街の中を歩いてもなかなか楽しいので(住んでいたから道がわかるからかなぁ?)街歩きにも良いですよね。
藤屋さんでコロッケ買って食べるも良し、花和楽の湯に行くも良し、好きな街です。ちなみに円城寺付近に住んでいたので、そこから西光寺までベビーカーに息子を乗せてお散歩したりもしましたよ。
コメントありがとうございました。
2019/3/20 6:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら