ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1764454
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山〜小仏城山 裏高尾の春

2019年03月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.9km
登り
739m
下り
711m

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
0:00
合計
4:17
7:01
29
7:30
7:30
18
蛇滝口バス停
7:48
7:48
61
日影バス停
8:49
8:49
51
9:40
9:40
43
小仏城山
10:23
10:23
3
10:26
10:26
19
10:45
10:45
15
11:18
相模湖駅
天候 曇り一時雨、のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
出発はJR高尾駅、帰りはJR相模湖駅
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません
高尾駅北口から出発。バスに乗らずに歩いていきます。
2019年03月21日 07:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/21 7:01
高尾駅北口から出発。バスに乗らずに歩いていきます。
退屈な舗装道ですが、梅の花があちこちに咲いて春が感じられます。
2019年03月21日 07:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/21 7:25
退屈な舗装道ですが、梅の花があちこちに咲いて春が感じられます。
春だなぁ
2019年03月21日 07:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/21 7:26
春だなぁ
花盛り
2019年03月21日 07:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
3/21 7:27
花盛り
道の向こうに梅林
2019年03月21日 07:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/21 7:27
道の向こうに梅林
オオアラセイトウかな
2019年03月21日 07:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/21 7:34
オオアラセイトウかな
民家の庭の黄色い花。なんだろう
2019年03月21日 07:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/21 7:42
民家の庭の黄色い花。なんだろう
道端にスイセン
2019年03月21日 07:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/21 7:44
道端にスイセン
アップ
2019年03月21日 07:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
3/21 7:44
アップ
ユキヤナギ
2019年03月21日 07:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/21 7:46
ユキヤナギ
日影バス停を通過
2019年03月21日 07:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/21 7:48
日影バス停を通過
ここを左に入っていきます。ようやく舗装道路から外れます。
2019年03月21日 07:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/21 7:50
ここを左に入っていきます。ようやく舗装道路から外れます。
途中、登山道らしい道もありますが、さすが高尾山、ほとんどは、よく整備された道です。
2019年03月21日 08:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/21 8:11
途中、登山道らしい道もありますが、さすが高尾山、ほとんどは、よく整備された道です。
この辺で、足の痛みが再発
(>_<)いてっ!
2019年03月21日 08:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/21 8:30
この辺で、足の痛みが再発
(>_<)いてっ!
なだらかな道ですが、左足をひきずりながら、ゆっくりしか歩けません。老若男女、たくさんのハイカーに追い抜かれ
(;´o`)トホホ
2019年03月21日 08:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/21 8:34
なだらかな道ですが、左足をひきずりながら、ゆっくりしか歩けません。老若男女、たくさんのハイカーに追い抜かれ
(;´o`)トホホ
山頂到着。
高尾山口に下るか迷いますが、まだ9時前だし、ゆっくりなら歩けるので、とりあえず小仏城山から相模湖へ下ることとに
2019年03月21日 08:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
3/21 8:49
山頂到着。
高尾山口に下るか迷いますが、まだ9時前だし、ゆっくりなら歩けるので、とりあえず小仏城山から相模湖へ下ることとに
木道のルートは何度か歩いたことがあるので、脇道を歩いてみました。小仏城山の東斜面は切株だらけ
2019年03月21日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/21 9:22
木道のルートは何度か歩いたことがあるので、脇道を歩いてみました。小仏城山の東斜面は切株だらけ
あまり人がいないので、ゆっくり歩いても邪魔にならなくて気を使わずにすみます。
2019年03月21日 09:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/21 9:31
あまり人がいないので、ゆっくり歩いても邪魔にならなくて気を使わずにすみます。
城山山頂への階段
2019年03月21日 09:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/21 9:35
城山山頂への階段
小仏城山到着。
2019年03月21日 09:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/21 9:40
小仏城山到着。
相模湖方向へ下ります。
2019年03月21日 09:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/21 9:42
相模湖方向へ下ります。
こちらの道もよく整備されてます。
2019年03月21日 09:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/21 9:57
こちらの道もよく整備されてます。
国道20号線、千木良の横断歩道を渡ったところ。
20号を渡って、左へ少し歩くと、弁天橋→という見落としそうな案内があるので、弁天橋へ進みます。
2019年03月21日 10:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/21 10:26
国道20号線、千木良の横断歩道を渡ったところ。
20号を渡って、左へ少し歩くと、弁天橋→という見落としそうな案内があるので、弁天橋へ進みます。
弁天橋が見えました。
2019年03月21日 10:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
3/21 10:33
弁天橋が見えました。
弁財天への急登
2019年03月21日 10:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/21 10:40
弁財天への急登
せっかくなので、参拝。
娘たちの将来のこと、家内安全、商売繁盛、健康(とくに足)のことなど、少額のお賽銭ですが、いろいろお願いします。
2019年03月21日 10:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/21 10:43
せっかくなので、参拝。
娘たちの将来のこと、家内安全、商売繁盛、健康(とくに足)のことなど、少額のお賽銭ですが、いろいろお願いします。
弁天橋を渡ります。
2019年03月21日 10:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/21 10:45
弁天橋を渡ります。
相模ダムの橋を渡る。
2019年03月21日 11:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/21 11:02
相模ダムの橋を渡る。
相模湖駅到着。
2019年03月21日 11:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/21 11:18
相模湖駅到着。
撮影機器:

感想

高尾山をハイキングしようかと思って出かけました。
日影沢のハナネコノメ見たかったのですが、もう終ったのか、気づけなかったのか、見ることができず、残念。
痛めた足が気になっていたが、途中まで、痛みなく歩けてましたが、いろはの森コース途中、木の根につまづいて、転ばないように足を踏み出し勢いよく着地した瞬間、踵?アキレス腱あたり?に劇痛。しばらく歩けないくらいの痛みでした。高尾山頂から高尾山口に下ろうか迷いましたが、ゆっくりなら歩けるので、小仏城山から相模湖駅まで歩きました。
調子よければ小仏峠を越えて、高尾駅まで戻るつもりでしたが、さすがに無理。まだ12時前だし、疲れてもいないし、なんか中途半端なハイキングになってしまった。
12月に痛めてから、今まで2回、近所の整形外科に見てもらったけど、骨に異常はないとしか言われないので、別の病院にいってみよう。
(ネットで調べた感じだと、長腓骨筋腱炎のような気がする)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

花期が短いハナネコノメ
Nobu00さん、こんにちは!

日影沢でハナネコノメが見られなくて残念ですね。
2月末から3月迄の1ヶ月位がシーズンのようですが
終わりに近づいているので目立たないようですね。
思っていたよりもかなり小さい花で驚いたことがあります

足の具合が悪いようですが医者で原因が分からないのは辛いですね。
原因が判明し的確な治療で早く回復されるのを期待しています。
2019/3/22 18:04
Re: 花期が短いハナネコノメ
wazaoさん、コメントありがとうございます。
ハナネコノメ、見つけれらなくて残念でした。たぶん咲いていたけど、気づけなかったんだと思います。来年また挑戦したいと思います。
今日、別の病院で見てもらったらアキレス腱付着部症と診断されました。
オーバーワークが原因のようです。痛くないなら運動も可だそうです。
しばらくはのんびり歩くしかなさそうです。
2019/3/23 16:59
春っちゃねー d(*^v^*)b
Nobu00さん、こんばんはーっ
日影沢のハナネコノメ見つからなかったですか…。
昨年はウッドデッキを歩いて、下りたとこの左側
とかにありました。また同日ヤマレコにUPされて
る方もいるので多分見落としかも、小さいから。
それより足が心配ですね。
折角、春を感じながらのんびりハイクのはずが
木の根のお蔭で再発、痛いですよねー
私も足ではないですが同じような経験があるので
痛いほど分かります。
原因分かって早く良くなるといいですね。
2019/3/23 0:22
Re: 春っちゃねー d(*^v^*)b
moomin2013さん、コメントありがとうございます。
そうですね。ハナネコノメはおそらく咲いていたんでしょうね。探し切れずに見落としたんだろうなぁと歩きながら残念だなぁと思ってました。たぶんキャンプ場から山道に入ってしばらく沢沿いを歩きましたが、その辺だったのかなぁと思います。
日影沢のレコを事前に確認したのですが、ルート図に撮影ポイントが緑色で表示されているのがなかったので、ちょっと探しきれませんでした。来年また挑戦してみたいと思います。今日、医者に診てもらったら、足の痛みはアキレス腱付着部症だそうです。
痛みがなければ運動可と言われたので、しばらく、軽いハイキングくらいにしておこうと思います。
2019/3/23 17:08
あら〜っ、まだイカンですか〜!
Nobuさん、こんにちは!
 足の具合、まだイカンですか〜!
ゆっくり歩いても他人の迷惑にならないからとか、スーパー健脚のNobuさんには悲しいセリフですね。
 整形外科的な症状で納得できる医師に診てもらえるのって、なかなか難しいですよね。大方の整形外科医院ではレントゲン撮って、骨に異常がなければ湿布薬くれるぐらいの感じで。納得できる結果になるか分かりませんが、一度、大きな病院で受診してみるかですね。(紹介状ないと診てくれない?、割増料金払えば大丈夫では?)
2019/3/23 14:59
Re: あら〜っ、まだイカンですか〜!
f15eagleさん、コメントありがとうございます。
今日、別の病院(ネットでスポーツとあったので普通の整形外科より筋、腱などの損傷もちゃんとみてくれそう)に行きました。結果、アキレス腱付着部症だそうです。
よほど酷い場合は手術、我慢できない痛みなら痛みどめの注射、ちょっと痛い程度なら、超音波治療、シップ、塗薬で炎症をやわらげるという治療なので、完治するわけでなく、痛みがひどくならないように付き合っていくしかないみたいです。まあ病名がはっきりして、痛くないなら運動もOKというのが分かっただけでもホッとしました。
2年前の有痛性外脛骨になり、昨年秋には頸椎椎間板を痛めて、今年はアキレス腱付着部症
どれも完治というためには手術が必要で、手術するほどじゃなければ、うまく付き合っていくしかないという病気。年をとってアチコチ長年の疲労が蓄積(ようするに老化)ということなんですよね。
しばらくは、痛みが酷くならないよう、のんびりハイキングを楽しみたいと思います。
2019/3/23 17:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら