ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1768975
全員に公開
ハイキング
関東

紫の絨毯*カタクリ咲く【三毳山】と佐野ラーメン食べに^^;プラスおまけ旅行〜

2019年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
8.6km
登り
622m
下り
617m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:52
合計
3:16
11:25
22
南駐車場
11:47
11:47
5
11:52
11:52
4
11:56
12:12
12
カタクリの園
12:24
12:27
22
12:49
12:49
9
12:58
13:27
22
万葉自然公園カタクリの里
13:49
13:50
21
14:11
14:14
27
14:41
南駐車場
天候 晴れも強風
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐野藤岡ICから南駐車場まで5分ほど8:30からになります。
あと東と西にも駐車場もあります。(無料)
また、かたくりの里がある北にも臨時駐車場がありこちらは有料で普通車500円/日になります。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
標識も沢山ありますが、公園のハイキングマップは青竜ヶ岳より北は公園の管轄ではない為??か記載していませんので来た道を戻るか標識を参考にして下さい。
中岳・青竜ヶ岳は短い距離ですが登山道ですのでせめて靴ぐらいは登山靴か歩きやすい靴を履きましょう。

【南駐車場〜山頂中継広場】
舗装路とショートカットの歩道があります。お好みで。

【山頂中継広場〜三毳神社〜中岳】
未舗装の登山道になります。距離少ないですが階段状の登りあり。

【中岳〜かたくりの園】
階段を下ります。なかなかきつい階段です^^;
かたくりの園では斜面いっぱいにかたくりが咲いています。
階段で止まっている人写真撮っている人などなどここも渋滞します。

【かたくりの園〜野草の園〜青竜ヶ岳】
かたくりの園から野草の園に下り東口駐車場の前を通り三毳山に行きました。
やはり山頂付近は階段状の登りになります。

【青竜ヶ岳〜かたくりの里】
階段結構下ります。ここも渋滞エリアです。
やがてフェンスが見えるとそこがかたくりの里になります。
ここも斜面いっぱいかたくりが咲いています。こちらはアズマイチゲも多いです。

【かたくりの里〜青竜ヶ岳】
北口の方へ一回降るとハイキングコースの分岐が有ります。階段多めな所をひたすら登って行きます。途中を青竜ヶ岳・カタクリの里への道と合流し山頂へ。

【青竜ヶ岳〜東駐車場〜南駐車場】
山頂からの下りはちょっと急で滑り易いので注意。分岐を緩やかな階段のコースで東駐車場へ。東駐車場から南駐車場までは中岳を巻いて車道を歩いています。

■トイレ・・・各広場にあります。
その他周辺情報 ■みかも山公園の情報は下記参照。
みかも山公園
http://www.park-tochigi.com/mikamo/

■三毳山以北の情報は下記参照。
万葉自然公園かたくりの里
http://sano-kankokk.jp/information/1513/

■昼食
佐野ラーメンを食べに「万里」さんへ行きました!
営業時間:11:00〜18:00。売り切れ次第終了。
定休日は水曜日。
HPがなかったので食べログを貼っておきますので参考にして下さい!
https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9000066/
今年もカタクリの絨毯を見に三毳山へ来ました〜!
南駐車場からスタート!
2019年03月24日 11:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
3/24 11:22
今年もカタクリの絨毯を見に三毳山へ来ました〜!
南駐車場からスタート!
雪割草はもう終盤。
少しだけ残って居てくれました。
2019年03月24日 11:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
3/24 11:25
雪割草はもう終盤。
少しだけ残って居てくれました。
なかなか遠かったり・・・
2019年03月24日 11:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/24 11:25
なかなか遠かったり・・・
こっちを見てくれる子が居なくて^^;
2019年03月24日 11:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
3/24 11:27
こっちを見てくれる子が居なくて^^;
なんとかスミレ^^;
お花の時期は良いんですけど名前を調べるのが大変でも有りますよね^^;
2019年03月24日 11:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
3/24 11:28
なんとかスミレ^^;
お花の時期は良いんですけど名前を調べるのが大変でも有りますよね^^;
山頂中継広場で桜かな?
2019年03月24日 11:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/24 11:41
山頂中継広場で桜かな?
三毳神社!
お参りして先に進みます。
2019年03月24日 11:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/24 11:44
三毳神社!
お参りして先に進みます。
パラグライダー発進場から。
遠くに筑波山が見えました〜!
2019年03月24日 11:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
3/24 11:47
パラグライダー発進場から。
遠くに筑波山が見えました〜!
中岳到着!
人がいっぱいなのでサラっと通過します。
2019年03月24日 11:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
3/24 11:49
中岳到着!
人がいっぱいなのでサラっと通過します。
そしてカタクリが見えて来ました〜
2019年03月24日 11:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
3/24 11:54
そしてカタクリが見えて来ました〜
おぉ〜(人゜∀゜*)
今年も満開のいい時期にくる事が出来ました〜!
2019年03月24日 11:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
27
3/24 11:58
おぉ〜(人゜∀゜*)
今年も満開のいい時期にくる事が出来ました〜!
凄い密度ですよね〜!
まさに紫の絨毯の様✨
2019年03月24日 12:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
3/24 12:03
凄い密度ですよね〜!
まさに紫の絨毯の様✨
たまには横顔も!
2019年03月24日 12:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
3/24 12:08
たまには横顔も!
いやはや素晴らしいですね〜!
まだ次のカタクリの群生地もあるのでこの辺で^^;
2019年03月24日 12:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
3/24 12:10
いやはや素晴らしいですね〜!
まだ次のカタクリの群生地もあるのでこの辺で^^;
ニリンソウはもうちょっとで咲きそうでした。
2019年03月24日 12:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/24 12:13
ニリンソウはもうちょっとで咲きそうでした。
東駐車場の広場へ来ました!
今年も河津桜が咲いて居ますね〜
2019年03月24日 12:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/24 12:21
東駐車場の広場へ来ました!
今年も河津桜が咲いて居ますね〜
青空に桜のピンクが良く映えますね(*´∀`*)
2019年03月24日 12:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
3/24 12:22
青空に桜のピンクが良く映えますね(*´∀`*)
山頂に向かう途中に座禅草!
2019年03月24日 12:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/24 12:26
山頂に向かう途中に座禅草!
オオイヌノフグリ〜!
2019年03月24日 12:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
3/24 12:28
オオイヌノフグリ〜!
三毳山山頂付近は結構急です^^;
2019年03月24日 12:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/24 12:42
三毳山山頂付近は結構急です^^;
程なく三毳山山頂〜!
2019年03月24日 12:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/24 12:46
程なく三毳山山頂〜!
男体山ファミリーが見えました〜
では北口のカタクリの里へ向かいます!
2019年03月24日 12:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/24 12:46
男体山ファミリーが見えました〜
では北口のカタクリの里へ向かいます!
ささっと下ってこのフェンスを通るとカタクリの里になります。
2019年03月24日 12:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
3/24 12:58
ささっと下ってこのフェンスを通るとカタクリの里になります。
再びカタクリ〜!
2019年03月24日 12:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
3/24 12:59
再びカタクリ〜!
カタクリの里はロープだけなので個体の写真が撮りやすいです。
2019年03月24日 13:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
3/24 13:02
カタクリの里はロープだけなので個体の写真が撮りやすいです。
綺麗に開いているアズマイチゲがなかなかなかったので奥にカタクリの紫を入れて見ましたけどちょっと無理が^^;
2019年03月24日 13:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
3/24 13:07
綺麗に開いているアズマイチゲがなかなかなかったので奥にカタクリの紫を入れて見ましたけどちょっと無理が^^;
風があってなかなか撮るのが大変でした^^;
2019年03月24日 13:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
3/24 13:09
風があってなかなか撮るのが大変でした^^;
こちらも結構咲いて居ますよ〜!
2019年03月24日 13:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
3/24 13:13
こちらも結構咲いて居ますよ〜!
良い感じで撮れました〜(*´∀`*)
2019年03月24日 13:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
3/24 13:16
良い感じで撮れました〜(*´∀`*)
カタクリだらけ〜!
2019年03月24日 13:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/24 13:16
カタクリだらけ〜!
良いね〜!
2019年03月24日 13:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
3/24 13:22
良いね〜!
では見納め!
2019年03月24日 13:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
3/24 13:24
では見納め!
北口に下りいつも車道で帰っていましたがたまには違う道で戻る事に!西口に向かう感じですが山頂上手く巻いてくれないかな?という期待を込めて^^;
2019年03月24日 13:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
3/24 13:28
北口に下りいつも車道で帰っていましたがたまには違う道で戻る事に!西口に向かう感じですが山頂上手く巻いてくれないかな?という期待を込めて^^;
薄々分かっていましたが階段で登り返し・・・
途中来た道に合流しました。
とうい事は・・・
2019年03月24日 13:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
3/24 13:32
薄々分かっていましたが階段で登り返し・・・
途中来た道に合流しました。
とうい事は・・・
やっぱり山頂まで登り返しでしたね^^;
本日2回目の山頂。
2019年03月24日 13:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/24 13:46
やっぱり山頂まで登り返しでしたね^^;
本日2回目の山頂。
自然植物園の方まで降りてくるとシュゼンジカンザクラが咲いていました〜!
2019年03月24日 14:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
3/24 14:07
自然植物園の方まで降りてくるとシュゼンジカンザクラが咲いていました〜!
東口広場に戻るとフラワートレインのコスモス号がちょうど到着!これに乗って南口まで戻ります!という事は有りませんね^^;
2019年03月24日 14:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/24 14:09
東口広場に戻るとフラワートレインのコスモス号がちょうど到着!これに乗って南口まで戻ります!という事は有りませんね^^;
広場の河津桜が綺麗でした〜!
2019年03月24日 14:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
3/24 14:11
広場の河津桜が綺麗でした〜!
南口に戻る途中にサンシュユ!
2019年03月24日 14:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/24 14:21
南口に戻る途中にサンシュユ!
そしてガードレールの下にはスミレがいっぱい!
2019年03月24日 14:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/24 14:22
そしてガードレールの下にはスミレがいっぱい!
カーブミラーがあれば^^;
2019年03月24日 14:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
3/24 14:29
カーブミラーがあれば^^;
南口に下る所にシュゼンジカンザクラ〜
これも可愛いピンク色ですよね〜!
2019年03月24日 14:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
3/24 14:30
南口に下る所にシュゼンジカンザクラ〜
これも可愛いピンク色ですよね〜!
お!トウゴクミツバツツジも咲き出していました〜!
2019年03月24日 14:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
3/24 14:30
お!トウゴクミツバツツジも咲き出していました〜!
南駐車場の手前で再び雪割草探してみました。
これはちょっとピントが^^;
2019年03月24日 14:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
3/24 14:37
南駐車場の手前で再び雪割草探してみました。
これはちょっとピントが^^;
そしてもう一輪!
2019年03月24日 14:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/24 14:38
そしてもう一輪!
駐車場をちょっと下ってみましょう!
ユキヤナギ〜!
2019年03月24日 14:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
3/24 14:44
駐車場をちょっと下ってみましょう!
ユキヤナギ〜!
そしてビタミンカラーのレンギョウ!
2019年03月24日 14:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
3/24 14:41
そしてビタミンカラーのレンギョウ!
木の陰から赤いひらひらした花が見えると思ったらなんとアカヤシオが咲いていました(゜Д゜)
ちょっと早い様な・・^^;
2019年03月24日 14:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
3/24 14:43
木の陰から赤いひらひらした花が見えると思ったらなんとアカヤシオが咲いていました(゜Д゜)
ちょっと早い様な・・^^;
駐車場に戻りました!
無事お疲れ様でした〜
2019年03月24日 14:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
3/24 14:45
駐車場に戻りました!
無事お疲れ様でした〜
お花はいっぱい見たので今度はお腹を満たしに佐野ラーメンを食べに「万里」さんへ来ました〜!
2019年03月24日 15:11撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/24 15:11
お花はいっぱい見たので今度はお腹を満たしに佐野ラーメンを食べに「万里」さんへ来ました〜!
手打ちラーメンと餃子頂きました〜!
万里は久々でしたが美味しかったです!
2019年03月24日 15:41撮影 by  iPhone 7, Apple
17
3/24 15:41
手打ちラーメンと餃子頂きました〜!
万里は久々でしたが美味しかったです!
ここからは先週3/17.18と草津へ家族旅行のおまけになります。
<おまけ>
普段山ばかり行っているので温泉地でどう観光して良いか案が浮かばずちょっと離れた途中の子ノ権現へ両親用に足腰の御守りを買いに行こうとなりせっかくなので浅見茶屋に寄ってお昼にしました。
中には見事なひな壇がありました!
2019年03月17日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8
3/17 12:01
ここからは先週3/17.18と草津へ家族旅行のおまけになります。
<おまけ>
普段山ばかり行っているので温泉地でどう観光して良いか案が浮かばずちょっと離れた途中の子ノ権現へ両親用に足腰の御守りを買いに行こうとなりせっかくなので浅見茶屋に寄ってお昼にしました。
中には見事なひな壇がありました!
<おまけ>
もちろん肉汁うどん頂きました!
2019年03月17日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/17 12:20
<おまけ>
もちろん肉汁うどん頂きました!
<おまけ>
そして天草きな粉黒みつアイスも!
2019年03月17日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
8
3/17 12:42
<おまけ>
そして天草きな粉黒みつアイスも!
<おまけ>
その後子ノ権現でお参りして御守り買いました!
その後来た道を戻ろうと下っていたら登ってくる車がありこの先事故で道を塞いでいるとの事!ここ一本道じゃなかったっけ?(゜Д゜)と思いきや竹寺の方に向かう道があるとの事。だいぶ遠回りして草津に向かいました^^;
2019年03月17日 13:15撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/17 13:15
<おまけ>
その後子ノ権現でお参りして御守り買いました!
その後来た道を戻ろうと下っていたら登ってくる車がありこの先事故で道を塞いでいるとの事!ここ一本道じゃなかったっけ?(゜Д゜)と思いきや竹寺の方に向かう道があるとの事。だいぶ遠回りして草津に向かいました^^;
<おまけ>
温泉入って飲んで食べての夜を過ごし、朝部屋からモルゲンに染まる草津白根が見えました!
2019年03月18日 06:00撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/18 6:00
<おまけ>
温泉入って飲んで食べての夜を過ごし、朝部屋からモルゲンに染まる草津白根が見えました!
<おまけ>
途中浅間山と外輪山がよく見えたので!
2019年03月18日 08:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
3/18 8:40
<おまけ>
途中浅間山と外輪山がよく見えたので!
<おまけ>
次の日もノープランだったのである案をお袋に言ってみると行きたかったの事で草津とはかけ離れた所へ来ました^^;
ロープウェイの途中から絶景でした〜!
2019年03月18日 12:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
3/18 12:45
<おまけ>
次の日もノープランだったのである案をお袋に言ってみると行きたかったの事で草津とはかけ離れた所へ来ました^^;
ロープウェイの途中から絶景でした〜!
<おまけ>
目的地に到着〜!あれ?にしほくん??
そうなんです!天気が良さそうだったのでこれは絶景が見られるはずだと思い新穂高ロープウェイに乗って展望台まで来ました!
はるばる草津から(笑)
2019年03月18日 12:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
3/18 12:54
<おまけ>
目的地に到着〜!あれ?にしほくん??
そうなんです!天気が良さそうだったのでこれは絶景が見られるはずだと思い新穂高ロープウェイに乗って展望台まで来ました!
はるばる草津から(笑)
<おまけ>
3人で記念に撮ってもらいました〜
-7℃らしかったですが風も無くあまり寒くなかったです。
2019年03月18日 12:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
3/18 12:55
<おまけ>
3人で記念に撮ってもらいました〜
-7℃らしかったですが風も無くあまり寒くなかったです。
<おまけ>
笠ヶ岳・抜戸岳〜!
2019年03月18日 13:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
3/18 13:00
<おまけ>
笠ヶ岳・抜戸岳〜!
<おまけ>
双六・弓折・鷲羽方面〜!
2019年03月18日 13:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
3/18 13:00
<おまけ>
双六・弓折・鷲羽方面〜!
<おまけ>
槍様・大喰岳・中岳に南岳〜!
2019年03月18日 13:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
3/18 13:00
<おまけ>
槍様・大喰岳・中岳に南岳〜!
<おまけ>
西穂高岳〜!
2019年03月18日 13:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
3/18 13:01
<おまけ>
西穂高岳〜!
<おまけ>
焼岳〜!
2019年03月18日 13:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
3/18 13:04
<おまけ>
焼岳〜!
<おまけ>
白山も見えました〜!
2019年03月18日 13:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
3/18 13:04
<おまけ>
白山も見えました〜!
<おまけ>
雪の回廊もちょっと歩いてみたりしました〜
2019年03月18日 13:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
3/18 13:24
<おまけ>
雪の回廊もちょっと歩いてみたりしました〜
<おまけ>
帰りも絶景見ながら下りました!
天気も良く名残惜しかったです^^;
2019年03月18日 13:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
3/18 13:47
<おまけ>
帰りも絶景見ながら下りました!
天気も良く名残惜しかったです^^;
<おまけ-2>
3/21は御墓参りでした。
坂戸の桜まつりが見頃という情報をちーすけさんに教えてもらいお墓から割と近いので見に来ました!
2019年03月21日 11:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
3/21 11:26
<おまけ-2>
3/21は御墓参りでした。
坂戸の桜まつりが見頃という情報をちーすけさんに教えてもらいお墓から割と近いので見に来ました!
<おまけ-2>
安行寒桜という早咲きの桜の様です!
綺麗ですね〜!
2019年03月21日 11:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
3/21 11:28
<おまけ-2>
安行寒桜という早咲きの桜の様です!
綺麗ですね〜!
<おまけ-2>
桜のトンネルになっています!
お袋トコトコ。
2019年03月21日 11:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
3/21 11:31
<おまけ-2>
桜のトンネルになっています!
お袋トコトコ。
<おまけ-2>
ずーっと桜並木になっていますね〜!
2019年03月21日 11:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
3/21 11:42
<おまけ-2>
ずーっと桜並木になっていますね〜!
<おまけ-2>
では両親で!
2019年03月21日 11:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
3/21 11:54
<おまけ-2>
では両親で!
<おまけ-2>
帰って来てから3月は両親が誕生日なので恒例のお寿司を食べに!
お寿司とビールに日本酒とお腹いっぱいになりました^^;
これにて終了〜!
2019年03月21日 20:22撮影 by  iPhone 7, Apple
14
3/21 20:22
<おまけ-2>
帰って来てから3月は両親が誕生日なので恒例のお寿司を食べに!
お寿司とビールに日本酒とお腹いっぱいになりました^^;
これにて終了〜!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ サブザック 行動食 飲料 GPS 携帯 時計 タオル カメラ

感想

毎年見に来ていますがそろそろ見頃を迎えたであろう三毳山にカタクリを見に行って来ました〜!

雪割草はほぼ終わりでしたがカタクリはちょうど見頃で良い感じでしたが、風があり写真撮るのが大変でした^^;
今年も紫の絨毯見られて良かったです!
そして先にするか後にするか悩みましたが下山後佐野ラーメンにも無事ありつけました!
やっぱり美味しいですね!また違う店にも行ってみたいです!

そしておまけで写真載せましたが先週は何年ぶり?最近山小屋には泊まりましたが普通に旅行は何十年??思い出せないくらいぶりでした^^;
1日目は天気もパッとせず雪予報もあったので観光も思いつかず結局両親用に足腰守りのお参りとお守りを買いに子の権現と浅見茶屋に寄ってから草津に行って来ました!
そして次の日は新穂高ロープウェイへ!
2日目は天気も良く膝の調子が悪く山にいけない両親でも乗り物乗って行ける新穂高ロープウェイへ!僕も一回行ってみたかったんです!それに今は雪山の絶景が見られるはずですし!
結果完璧でした!これ以上ない天気で素晴らしい展望!両親も喜んでもらい良かったです!

あ!おまけの方の感想の方が長くなっちゃった^^;

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

そういえば事故で被害者になった方も無事かなり回復されて来ました。
本当心から良かったです!ご心配おかけしました。
なので暫く自粛していましたが4月よりコメントなど復帰します!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1492人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら