ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1769512
全員に公開
ハイキング
丹沢

ミツマタとなごり雪の共演【ミツバ岳、世附権現山】

2019年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
7.5km
登り
802m
下り
770m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:55
合計
4:03
距離 7.5km 登り 802m 下り 780m
8:06
8:08
60
10:20
10:33
26
10:59
9
11:08
11:09
47
11:56
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下山口の細川橋近くに自転車をデポして、ミツバ岳登山口へ
登山口近く県道729号沿いに10台程度の駐車スペースが数箇所あり。
コース状況/
危険箇所等
滝壺橋からミツバ岳までは急登が続きます
世附権現山から二本杉峠までは急な下降
二本杉峠から細川橋まで狭いトラバースが数箇所
その他周辺情報 日帰り温泉:ぶなの湯(700円)※職場の助成券で200円でした
道路沿いから山を見ると、山頂付近は霧氷、積雪?
2019年03月24日 07:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 7:54
道路沿いから山を見ると、山頂付近は霧氷、積雪?
滝壺橋のたもとが登山口
まずはミツバ岳へ
2019年03月24日 08:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 8:03
滝壺橋のたもとが登山口
まずはミツバ岳へ
初めから杉林の急登
2019年03月24日 08:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 8:10
初めから杉林の急登
20分ほど登ると本日の主役ミツマタが現れます
2019年03月24日 08:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 8:24
20分ほど登ると本日の主役ミツマタが現れます
丸っこくて黄色い花がかわいい
2019年03月24日 08:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/24 8:26
丸っこくて黄色い花がかわいい
杉林のあちこちに群生
2019年03月24日 08:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 8:41
杉林のあちこちに群生
薄暗い杉林を抜け、明るい林に出ました
2019年03月24日 08:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 8:47
薄暗い杉林を抜け、明るい林に出ました
山頂が近くなるとうっすらと雪が
2019年03月24日 08:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 8:55
山頂が近くなるとうっすらと雪が
ミツマタにも雪が被っています
2019年03月24日 08:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 8:58
ミツマタにも雪が被っています
眼下には丹沢湖
2019年03月24日 09:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/24 9:02
眼下には丹沢湖
ミツマタが密集しています
甘い香りが漂います
2019年03月24日 09:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/24 9:04
ミツマタが密集しています
甘い香りが漂います
ちょうど見頃
2019年03月24日 09:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 9:06
ちょうど見頃
ミツバ岳山頂からはミツマタと富士山のコラボレーション
2019年03月24日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/24 9:11
ミツバ岳山頂からはミツマタと富士山のコラボレーション
雪の帽子が重そう
2019年03月24日 09:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 9:14
雪の帽子が重そう
けっこう積もっています
2019年03月24日 09:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 9:16
けっこう積もっています
ミツマタに雪
珍しい組み合わせなので、何枚も撮ってしまう
2019年03月24日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 9:21
ミツマタに雪
珍しい組み合わせなので、何枚も撮ってしまう
ミツバ岳からいったん下り、世附権現山へと登りかえす
2019年03月24日 10:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 10:15
ミツバ岳からいったん下り、世附権現山へと登りかえす
振り返ると木の間から富士山
2019年03月24日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 10:14
振り返ると木の間から富士山
世附権現山山頂
2019年03月24日 10:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 10:20
世附権現山山頂
天気の良い日曜日
ハイカーで賑わっています
2019年03月24日 10:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 10:29
天気の良い日曜日
ハイカーで賑わっています
権現山山頂直下の分岐から二本杉方面へ
2019年03月24日 10:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 10:32
権現山山頂直下の分岐から二本杉方面へ
ここは富士山が良く見える
2019年03月24日 10:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/24 10:33
ここは富士山が良く見える
丹沢の主稜線
眼下には中川温泉
2019年03月24日 10:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 10:49
丹沢の主稜線
眼下には中川温泉
丹沢ではあちらこちらで崩壊地を目にします
2019年03月24日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 10:50
丹沢ではあちらこちらで崩壊地を目にします
鹿柵も丹沢では良く見ます
2019年03月24日 10:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 10:57
鹿柵も丹沢では良く見ます
二本杉から細川橋へ下ります
杉が多すぎて、どれが二本杉だか分からない(笑)
2019年03月24日 11:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 11:10
二本杉から細川橋へ下ります
杉が多すぎて、どれが二本杉だか分からない(笑)
ちょっと注意が必要なトラバース
2019年03月24日 11:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 11:20
ちょっと注意が必要なトラバース
最後までミツマタが楽しめます
2019年03月24日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 11:34
最後までミツマタが楽しめます
砂防ダムまで来たら、ゴールの細川橋はもうすぐ
2019年03月24日 11:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 11:36
砂防ダムまで来たら、ゴールの細川橋はもうすぐ
細川橋から駐車場に戻る途中、丹沢湖・永歳橋と大野山
2019年03月24日 12:09撮影 by  SO-02J, Sony
3/24 12:09
細川橋から駐車場に戻る途中、丹沢湖・永歳橋と大野山
たまには自転車を使ってのプチ縦走も良いです
2019年03月24日 12:22撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/24 12:22
たまには自転車を使ってのプチ縦走も良いです

感想

先週まで5週連続での雪山。信州方面の気象条件もイマイチで、年度末の仕事も重なりさすがに疲れていたので、今週はお休みと思っていましたが、天気が良いとなると家にいるのがもったいない・・・ということで、自宅からほど近い丹沢のミツバ岳、世附権現岳へ。

前日に麓で降っていた雨、標高1000mに満たないミツバ岳くらいならば雪にはなっていないだろうと思っていたのですが、丹沢湖に来てみると山の上は真っ白。ミツマタに雪という珍しい組み合わせが見られるかもと期待します。

昨年は駐車場もガラガラで人ともほとんど会いませんでしたが、最近ミツバ岳のミツマタが雑誌で紹介されたそうで、今年は登山口から1kmくらい離れた駐車場にやっと停めることができて、山頂も人で大勢でした。

目的のミツマタはちょうど見頃。そして雪を被ったミツマタというめったに見ることのできない組み合わせ。山頂付近はかなりの群生で、甘い香りが漂います。

久しぶりにアイゼンを付けずに、冬もライトな登山靴。身軽に歩けますが、下りでなんだか不安なような(特にうっすらと雪が積もっていたりしたので)変な感覚でした。

同じ道を降りるのもつまらないと思ったので、二本杉峠から細川橋へと降りて、事前にデポしておいた自転車で駐車場所まで戻ります。5kmほどの下り基調なので気持ちの良いプチサイクリングも楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
丹沢 権現岳〜ミツバ岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら