記録ID: 1770260
全員に公開
ハイキング
丹沢
バカ尾根より塔ノ岳〜鍋割山周回
2019年03月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,449m
- 下り
- 1,438m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 10:20
夏はヒルが出現するそうですので要注意です。
駐車場は沢山点在し、登山口に近い民家の庭も
駐車場として提供しているみたいですが
今回は解放していなかったので
民家の庭はハイシーズンのみと思われます。
また民家の庭は公衆トイレから離れているので
どんぐり山荘付近の駐車場の方が
トイレを利用するには便利だと思います。
公衆トイレには靴洗い場もあります。
駐車場は沢山点在し、登山口に近い民家の庭も
駐車場として提供しているみたいですが
今回は解放していなかったので
民家の庭はハイシーズンのみと思われます。
また民家の庭は公衆トイレから離れているので
どんぐり山荘付近の駐車場の方が
トイレを利用するには便利だと思います。
公衆トイレには靴洗い場もあります。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日に降った雪のため、大倉尾根(通称バカ尾根)は 所々積雪あり、登山人口が多いため踏み固められて 滑ります。ゴム製の簡易的な軽アイゼンで対応。 下山時は雪解けのためトレイルはドロドロ・グチャグチャ スパッツがあった方が良いでしょう。 |
写真
これを食べたいが為に
お腹を空かして
少々シャリバテ気味でした。
ようやくあり付けます!
お店が用意してくれる箸は
プラスチック製の為
すべって上手くうどんが
掴めません。
持参した割りばしで食べました。
お腹を空かして
少々シャリバテ気味でした。
ようやくあり付けます!
お店が用意してくれる箸は
プラスチック製の為
すべって上手くうどんが
掴めません。
持参した割りばしで食べました。
うどんを買う為に
並んでいる途中で
予約だと言う20人の団体が
やってきて
私達の前に割り込むような
形で入ってきたので
もう少しで順番がきそうだったのに
40分も待つ事になりました。
それでもギリギリ購入
する事が出来ましたが
私達の後ろに並んでいた
人は売り切れのため
買えないでいました。
並んでいる途中で
予約だと言う20人の団体が
やってきて
私達の前に割り込むような
形で入ってきたので
もう少しで順番がきそうだったのに
40分も待つ事になりました。
それでもギリギリ購入
する事が出来ましたが
私達の後ろに並んでいた
人は売り切れのため
買えないでいました。
装備
備考 | 鍋割山の鍋焼きうどんの箸はプラスチック製のため すべってうどんが掴めません。 割りばしを持参すると良いでしょう。 |
---|
感想
とにかく階段がキツいです(><)
登っても登っても階段です。
1491mの低山とは言え
相当体力が必要です。
この階段のバカ尾根をピストンするのは
正直イヤだなと思いました。
今回は鍋割山を周回しましたが
決してそっちが楽ではありません。
長い距離です。
記事は自動計算のため、実際の距離は23kmありました。
過去最高の距離となりました。
ただ天気に恵まれましたので
3人でワイワイ楽しく行ってくる事が出来ました。
鍋焼きうどんは1000円→1200円に値上がり。
GWと10・11・12月は更に値上がり1500円だそうです。
鍋割山荘が用意してくれる箸はプラスチック製のため
すべって上手くうどんが掴めません。
割りばしを持参した方が良いでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fba95cfce58f27f301a328702a06d6ea9.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する