記録ID: 1771713
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
鐘撞山から大室山・加入道山!
2019年03月24日(日) [日帰り]
神奈川県
山梨県
satomin-
その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:43
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,499m
- 下り
- 1,327m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 9:35
距離 16.5km
登り 1,499m
下り 1,332m
18:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※崩落のため、通行止めで平野止まりでした。音久和バス停まで一時間歩き、8:30頃から登山開始となりました。 西丹沢ビジターセンター18:58発のバス→山北駅20時ちょっと前。駅スグの、“さくらの湯”でリフレッシュ! |
コース状況/ 危険箇所等 |
西丹沢の詳細登山地図を持っていったが、現在は登山口や分岐などにあるはずの目印がなくなっていたり、壊れていたり、荒廃しているのであてにならない。 まず、音久和バス停からすぐの歩道橋を渡ってそのまま集落へ入っていくと、少し近道になります。しばらく、神之川キャンプ場までは林道歩き。声をかければ、キャンプ場のトイレでも使わせてもらえます。気持ちで、自販機のドリンクなどを買うと良いかもしれませんね♪ キャンプ場内に橋があるので、それを渡ってピンクのリボンを見つけてトレースをたどって行けば登山道へ。 林業の道や目印がたくさんあって惑わされやすいので、GPSと詳細登山地図などで現在地を常に確認しながら歩くことをオススメします。 少しでも荒れていたり、道が狭くなったり、リボンがなくなったら、「道が違うかも?」と疑ったほうが○。荒れた道はとても疲れ、後々の体力消耗や道迷いにもつながりますので…。 地図上は破線となっているバリエーションルートでしたが、最近よく歩いている山と比べたら、全然分かりやすかったです。特にヤマップのGPSは、歩きながら“現在までに歩いてきた軌跡”もわかるので、非常に使えるシロモノです。無料なのになんて、機能的! 鐘撞山までの上りがキツかった… でも、こまめに休憩しながら、ちょこちょこ行動食を食べていたのでスタミナ的には問題なし。行動食を、友達などにもらったお土産などにして写真を撮ってから食べれば、楽しく美味しく食べれてやる気もアップ!\(^-^)/ しかし、鐘撞山〜大室山の上りはさらにもっとキツかった( ;∀;)長くて、先が見えなくて…さすが、丹沢随一の急登と言われるだけあります。 前日に降った雪のせいで、鐘撞山より上からはうっすら雪がつくようになっていき、どんどん増えていく。日が昇り温かくなるにつれて、雪が溶けて土がビシャビシャに。転びたくないわー 大室山〜加入道山が、意外と長かった。登山道が雪解けにより荒れていたからか、前大室に着くのにも一時間以上かかってしまい( ω-、) 加入道避難小屋にて少し遅いお昼ごはんを食べました。山岳部の学生さんらしき男の子達は泊まるみたい、うらやましい! 下山路は、白石峠〜西丹沢ビジターセンターへ。遅くなってしまったので、終バスに乗ることを決断。少しでも早く歩きたかったが、このルートは非常に荒れていました…‼️ 沢にデカイ岩がゴロゴロと転がりっぱなしで橋などは壊れっぱなし、それでも登山者がつけたらしい新しい道なきトレースをたどってなんとか進みました。焦って急いで歩くと足をひねったり痛めたりしそうな感じなので気を付けて。 林道に出るちょっと前から、小走りで移動!なんとか、暗くなる前にバス停へ着きたかったので… しかし、バス停のベンチで私はヘトヘトに(笑)ものすごく身体に効いた登山となり、脂肪が減って筋肉がたっぷりつきましたよーヽ( ・∀・)ノ |
その他周辺情報 | 西丹沢ビジターセンターからバスで一時間ほどにある山北駅にて、さくらの湯に入って極楽極楽!♨️駅前のポッポ駅前屋でごはんを食べたかったけど、相方さんが翌日の早朝から仕事なのでまた今度にしました。 |
写真
装備
MYアイテム |
satomin-
重量:-kg
|
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
チェーンスパイク
|
感想
朝の登山口までの移動に手こずり、計画通りにはいきませんでしたが予定通りのルートで奮闘。もともと土日祝日は、道志側のバスが1日2本しかないので登山に使うのはなかなか厳しいのです。下山口である、西丹沢自然教室からの終バスが18:58とかなり遅いため、大丈夫だろうと判断。
バリエーションルートを使って3つの山のピークを経由する、とてもハードな山行でした。標高などを累計すると、1200ⅿ以上にもなってしまい・・・昇っても登ってもなかなか着かない、精神的にも体力的にも易しいとは言えないルートです。
しかし、丹沢の大きさ・広さ・高さやルーティングのバリエーションなどの豊富さを満喫できる素晴らしい1日でした。多分1人では楽しくないけど・・・。
仲の良い人と励まし合って、美味しいお菓子を食べて、普段できない話をしながら歩くにはピッタリですね〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人